注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-24 00:34:21
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

8321: 匿名さん 
[2019-10-30 19:47:48]
8317です。
若い営業にしてもベテランにしても、一長一短あるかと思います。自分もベテランの方が頼りになると思い込んでいましたが、実際は百戦錬磨の営業にしてやられたな、と言う印象しかないです。
若手は熱心かと思われますが、価格、値引等に権限ありません。価格交渉なら支店長出させるしかありません。

自分は価格以上に、顧客に真摯に向き合ってくれる誠実な、信頼できる人を望んでいましたが、そんな人はいないだろうなと思っています。顧客のことなんか考えてませんよ。
店長クラスの営業は契約までは、真実を告げず誤魔化し、それはもう熱心でした。その後、釣った魚に餌はやりません。

住林での家づくりは、資金力と自分達の拘り次第になると思うので、徹底した情報収集をした上で契約です。自分達の拘りがハッキリしていれば、担当に流されることはないでしょうし、情報量に惑わされることもないかと思います。

顧客の要望あって初めて提案してくるので、要望もハッキリしていない曖昧な状態なら、担当者は提案もしてきません。余計な提案すれば金額どんどん上がる。余計なことして顧客に逃げられたらもともこもない。
予算に見合った提案ですから、契約時にほぼほぼ決まるのでしょう。
8322: 匿名さん 
[2019-10-30 21:56:51]
以前、住友林業の展示場に行ったんですが、2階の子供部屋の腰高の窓(網戸)が硬くて開け辛かった。
思いっきり力を入れたら外れそうでした。
BFではなく、MB工法の方でしたが、何故でしょう?
8323: 匿名さん  
[2019-10-30 21:58:24]
>>8322 匿名さん
それは偶然か壊れかけかどちらかだと思われます。
8324: 匿名さん 
[2019-10-30 22:01:25]
>>8323
築2年で壊れかけ?
1階のLD小窓もガタガタでしたよ。
8325: 匿名さん 
[2019-10-31 09:11:50]
支店長でなく店長がファーストアプローチでしたよ。値引きは店長からして頂きました。
営業の方は少し前は設計担当をされていてジョブローテーションで営業に配属され2年程の二級建築士資格を持っている方でしたから。
間取り、デザインなどファーストプランは、その営業さんにラフ案の提案を頂きました。
展示場の設計にも関与していたそうで結構、良い間取りと外観プランを提案してくれましたよ。
もちろん、五万円支払った後は一級建築士の方と打ち合わせしています。
スミリンは店長、営業、設計、生産、外構、インテリアと担当がついてくれますから
最初の営業マン次第というのは少ないと思います。
もうすぐ自宅完成しますが
自分は満足してますよ。
8326: 匿名さん 
[2019-10-31 13:01:48]
近所で住友林業の大きな建物が完成間近です。総タイルの外壁で素敵な外観です。
が、基礎が出来た段階でジャンカがありました。当然、何も問題がないのでしょうから、
翌日にはきれいに化粧されて今は全く痕跡もないです。
8327: 名無しさん 
[2019-11-01 07:46:31]
>>8317
ピラミッドがしっかりできてる住友林業で店長クラスが営業って珍しいですね
我が家の場合は奥にふんぞり返って影も形も見れませんでしたが、、
一条工務店は店長と言っても実際は若手プロパーが経験積みのために営業もしてますけどなかなかそんな会社はないんじゃない?
ところで店長クラスとはなんでしょう?店長とは違うの?
アンチはいつもあやふやなことばかり書いてますけど、相当住友林業を恐れてる他店営業?
8328: 匿名さん 
[2019-11-01 09:05:09]
>>8327
住林は店長も営業します。店長クラスとは店長代理もたまにいるから。駒の一つには変わりありません。
アンチとは違うと思います。
8329: 匿名さん 
[2019-11-01 09:23:42]
>>8327さん、

8317さんではないですが、私も資料請求をしたら店長さんが担当だからと連絡をくれました。

その後、展示場で他の方と色々と話をしたのですが、住友林業は成績の良い方が店長になるそうです。
だから、頻繁に店長が代わることもあるし、若い方が店長になることもあるそうです。
その方も、現在は店長ではないけど以前は店長だったと仰っていました。

また、資料請求しても簡単なパンフが入っていただけで、カタログは展示場へ行かないともらえない
みたいで無駄でした。ちなみに東京です。支店によって違うのでしょうか?
8330: 匿名さん 
[2019-11-01 09:46:58]
>>8329
資料請求の内容からいいお客と判断されて、店長が担当になったのです。

それ以外は店長が振り分ける。どこのハウスメーカーもそうです。美味しいお客は店長が取る。
でないと店長やってられません。若手に振っていいお客逃したら、展示場の成績悪くて島流しされるだけ。
8331: 匿名さん 
[2019-11-01 10:42:22]
>>8330さん、

単にネットでパンフレット希望のボタンをポチッと押しただけですから、請求内容は何もないと思いますが。
数打てばではないけれど、見込み客には違いないから取り敢えず店長さんが連絡してきたのではないですか。
8332: 匿名さん 
[2019-11-01 10:49:48]
>>8331
土地アリナシとか予算とか伝えませんでした?
土地アリ予算ありはほぼ店長が取ります。忙しくなければ。
でなければ、探りは店長が入れるのか。
8333: 匿名さん 
[2019-11-01 10:52:53]
店長が探り入れてから振り分けるのかも、ですね。
8334: 匿名さん 
[2019-11-01 13:01:27]
>>8332 匿名さん

8331です。アンケートには敢えて何も答えませんでした。成る程そうですか、だからきっと探りを入れるために
店長さんが担当と言ったのかもしれないです。何通かメールが届いて熱心な方だと思ったのですが、
ショボい予算しかないとわかったら相手にされなかったでしょうね。

8335: 匿名さん 
[2019-11-01 13:03:25]
8317です。

資料請求時点で、どの位の個人情報を与えたのか覚えてないのですが、
建替で現金購入。建築地は住所から判明します。後から良~く考えると、前にも書いたようにストリートビューで現地確認後、美味しい客と見込まれたのだろうと推測しています。手っ取り早く契約に繋がる客です。

営業は最初の窓口、重要です。営業次第で建てたいHMを諦めることも嫌いになることも出てきます。組織の中では優秀な人間でも、顧客にとって優秀とは限りません。

設計は転勤で移動してきて1年弱。営業にも、ICにも生産にも遠慮して自分の意見言わない。顧客より社内の人間関係が重要みたいでした。
契約後にすぐ揉めましたが、担当変更しませんでした。他に誰がいるんだ!? 設計がその分カバーしてくれるくらい熱心だったら、少しは帳消しにも出来ましたが。
設計の担当数の多いこと、それ聞いた途端に……HMでの家づくりに後悔。

予算あっての家づくり。いくら現金だからとオーバーにはシビアです。最初の予算次第というか、予算が多くても少なくても、それなりに予算に見合った提案してきますよね。ま~高い安いは別として。

契約時に拘ったところは、反映されてます。施工もしっかりとしていて、良い家なのは間違いないと思われます。
8336: 匿名さん 
[2019-11-01 16:52:06]
住林で建てた方に伺います。
住林って根太レス工法だと思うんですが、フローリングの床の凹みないですか?踏むと床が沈み込む感じ。
実は我が家はへーベルなんですが、床がベコベコに凹み困っています。内装の保証は2年です。比べてみたんですが、現在、住林は24mm合板ですよね。へーベルは12mm合板です。倍違うわけですが、この位違うと床がベコベコ凹む事はないですか?
8337: 匿名さん 
[2019-11-01 17:39:01]
建築途中の立会い確認で床を踏んだ感じは
しっかり、していましたよ。
ペコペコする感じは全くありませんでした。
8338: 匿名さん 
[2019-11-01 18:02:38]
>>8337
建てた後すぐにはベコベコしません。数年経ってから凹んでくるのです。へーベルからは「繰り返しの人の荷重による断熱材の沈み込みが原因」と返答がありました。気になったので、他大手ハウスメーカーの床構造を調べてみたのですが、積水ハウスは根太がありました。住林はへーベルと同じ根太レス工法だったので、気になったのです。スレ違いですね、スミマセン。
8339: 匿名さん 
[2019-11-01 19:33:54]
>>8335 匿名さん

設計の方の担当数ってどのくらいだったのですか?
確かインスペクターの方も本の中で書いてありましたが、住友林業は設計士が忙しすぎて書類が夜中に届くこともあり、
設計ミスも見受けられたそうです。


8340: 匿名さん 
[2019-11-01 19:59:07]
>>8339 匿名さん

設計の担当数23、24と本人より聞きました。多いときは、月に4件入るときもと。
上記数字には、引渡前の施主も含まれると思われますが、契約前の客が含まれるかは不明です。

同じ支店で知り合いになったオーナーさんは、別の設計で30位って言ってましたね。

道理で……と言うばかりの打合せ内容、打合せ回数……

支店の方針。店長営業もマネージャー設計も会社員。一つのコマに過ぎないのは同感です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる