住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
8121:
匿名さん
[2019-08-19 14:36:51]
|
8122:
匿名さん
[2019-08-20 22:07:52]
家を建てて記載するアンケートって本社にまわってるのですか?
|
8123:
検討者さん
[2019-08-20 22:19:21]
>>8120
ミカン丸問題は下請けがずさんな工事をした施工の確かな住友林業としてはレアなケースでは? 今話題に上がってるのは打ち合わせの手抜きの問題でまた別の話ですよね? アンチはいつも論理のすり替えが多いですね |
8124:
匿名さん
[2019-08-21 02:02:08]
>>8122 匿名さん
完成引渡時のアンケートは生産担当が受け取りにきました。 2年時は郵送で送られてきましたが、返送先は品質保証部でした。住所も本社ではないです。自分はクラブフォレストより回答データ送信しましたが、後日…担当営業よりアンケートを見ましたと電話あり。 家には不満はなく(品質、性能)、担当の対応への不満はストレートに書きましたからね。 |
8125:
匿名さん
[2019-08-23 12:41:32]
8124さん、
見ました、と言いその後なんと? このアンケートに住友社員(アフターではない)の素行の悪さを書いても、上には回らないしくみですか? 結局支店レベルでかたずけるということですかね |
8126:
匿名さん
[2019-08-23 13:04:13]
|
8127:
匿名さん
[2019-08-23 13:43:30]
>>8125 匿名さん
担当や家への不満程度は、支店レベルの話ですよ。欠陥住宅の訴訟レベル位じゃないと、本社になどいくわけない。 次のアンケートは10年時になり、2年で細かい保障はほぼ無くなるので、本音をぶつけてみたけど。闘いは終わってからしてもね。***の遠吠え… 闘いは契約前から時間をかけてが鉄則です。 |
8128:
名無しさん
[2019-08-24 18:19:56]
私の家も杜撰な形で建てられ、支店長が謝罪に来たけど、「担当者のレベルが低く、ヒューマンエラーです。」と繰り返し言っていた(笑) 明らかに組織的(支店の体制)ミスなのに、何度もヒューマンエラーと繰り返し支店長なるものが言っていたのには怒りを通り越して笑いしかない。
支店長もやっばり、単に社畜であり一、サラリーマンだなと思った。 もしかして、ミカン丸と同じ支店なのかな?と思ってしまった |
8129:
戸建て検討中さん
[2019-08-25 07:03:18]
というつくり話でした。
|
8130:
匿名さん
[2019-08-26 00:12:09]
みかん丸の件には、当然弁護士介入したんでしょ、それでちゃんと施主の言い分を認めたのは、ちゃんとした弁護士が対応したんですね。
|
|
8131:
匿名さん
[2019-08-26 01:09:57]
ブログで暴露を続けて大きな反響があったから対応しただけ
最後の記事は本社から謝罪に来て話し合いだった 弁護士入ったら直接話し合いなんてしない |
8132:
匿名さん
[2019-08-27 13:06:12]
そうですね、弁護士はいったら弁護士まかせですもんね。
ま、住友本社が直接話し合いをしよう、と考えたことは良かったと思う。 どのような話し合いになったのかが興味あるけれど、向き合う姿勢を見せたのだしあのままじゃ落ち着いて住んでられないしメーカー側も世間体あるしで、なんとかしたんでしょうね。 私だったら、半分とはいえないけどそこに敬意をわずかながら払い、いくらか出して工務店はじめ腕のまともな職人を付けること条件にやってもらうかな。 みかん丸施主は無駄な時間と労力使っただろうけど、大人しく正しいクレームつけてもメーカーは動かないだろうから高い費用かけて家建てるなら、間違っていないクレームなら言うことはとことん冷静に皆言えばいい。 変な欲を出さずにね。どうだろ? 本社の耳にはどうやって入るの? 本社って住宅部門のことも少しは気にかけているんだ。 |
8133:
匿名さん
[2019-08-29 18:45:06]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
8134:
名無しさん
[2019-08-31 18:14:20]
>>8128 名無しさ
同じことを繰り返すのは、まさにこのような対応をしている支店長レベルの社員かあとをたたないこと。 支店長昇任試験や支店長幹部レベルの会議でこのような対応しかできない支店長を選抜しているのは、なぜだろう?と純粋に思ってしまう |
8135:
名無しさん
[2019-09-01 18:11:49]
>>8134 名無しさん
ヒューマンエラーと言い訳するのは、根本的な組織的(支店)でのチェック体制等ができていなかったのを、目をつむり担当者個人の力量のせいにし、支店の体制は問題なかったと言いたい支店の責任者の保身だよね。 支店長も全国転勤で二年サイクルで転勤だから、傷をつけたくなかったんだよね。 |
8136:
匿名さん
[2019-09-04 00:28:34]
アンチはいつも内容に具体性がなく日本語がおかしいのはなぜだろう?
なんとなく日本人ではなさそう |
8137:
戸建て検討中さん
[2019-09-06 10:09:11]
住友林業の悪口ばかり。
いいところを教えてください! |
8138:
匿名さん
[2019-09-06 11:22:07]
>>8136
困ると住宅と無関係に直ぐに人格攻撃するのは何故だろう? |
8139:
匿名さん
[2019-09-06 17:29:37]
施主です。スミリンの良いところ。
私の場合ですが提案内容がほかのHMより断然に良く、こちらの要望に応えてくれてます。 営業さんも生産担当(現場監督)さんも二級建築士資格を持っていて安心感があります。 もちろん設計打ち合わせには一級建築士さんです。 建築に入ると生産担当さんから毎週、工事進捗の報告連絡があります。 これはネットで見たのですが工事中、工事後までのチェックが200項目あり、それをクリアにしないといけないそうです。 現場は整理整頓がなされていて防犯カメラもついていて監視もしっかりされてます。 スミリンの家を建てると転勤などで賃貸に出す場合のアフターがしっかりしています。 今のところ私はスミリンにお願いして良かったと思ってます。 |
8140:
匿名さん
[2019-09-06 17:42:24]
>工事後までのチェックが200項目あり、それをクリアにしないといけないそうです。
それでも「みかん丸事件」は起きた、何故、メクラチェックで機能してない? |
>根本的な解決には至らず、同じクレームや不満を繰り返すだけなんだよね。
会社や業界の問題として取り上げられるようにでもならなければ、経営陣も重要な問題と認識せず、本気で解決しようとはしないのでしょうね。