住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
8061:
匿名さん
[2019-07-27 09:20:23]
|
8062:
匿名さん
[2019-07-27 16:37:15]
>>8060
不都合な事実を記録されてはよほど困るのでしょう。録音や録画行為を防ごうと必死な様子です。 お客様の指摘を真摯に受け止めて改善しようと努めるのと、不都合な事は隠ぺいしようとするのと、ハウウメーカーの取るべき態度として相応しいのは一体どちらでしょうね?もしかしたら頭がおかしいのはハウスメーカーの方かもしれませんね笑 |
8063:
匿名さん
[2019-07-27 16:42:33]
>>8061
警察に被害届を出したんだから刑事事件として告訴したのでしょう。告訴の詳細がわかりませんが、他にも同じような被害届けを出す人が沢山いて会社ぐるみでやっていると判断されれば、捜査を受ける可能性はゼロではないと思います。 |
8064:
匿名さん
[2019-07-27 18:27:00]
重いなぁ。
|
8065:
足長坊主
[2019-07-27 22:01:28]
|
8066:
名無しさん
[2019-07-27 22:30:51]
まーたいつもの嘘つきアンチの作り話ですか
具体性ゼロ、信憑性ゼロですね |
8067:
名無しさん
[2019-07-27 22:35:04]
そろそろ作り話はやめて住友林業の良さを話しませんか?
住友林業は高いけど高いなりのトップクラスの家だと思いますよ |
8068:
足長坊主
[2019-07-27 23:02:34]
|
8069:
通りがかりさん
[2019-07-28 00:57:17]
>>8062 匿名さん
住林?積水?ミサワで商談中やけど 契約前からインスペクター入れたらしまいやのにこんなん間に受けて商談室や展示場で 必死に録画してる人見かけたら 声出して笑ろてまうわ あんたどんだけビビりやねん笑 |
8070:
匿名さん
[2019-07-28 08:02:24]
>>8069
>あんたどんだけビビりやねん笑 それを言うなら、住友林業の方がビビりでしょ! あの手この手で録音・録画を止めさせようとする姿があまりにも滑稽で笑いが止まらん。腹が痛いからもう笑かすのはやめてくれ~www |
|
8071:
匿名さん
[2019-07-28 17:47:54]
|
8072:
匿名さん
[2019-07-28 21:36:38]
|
8073:
名無しさん
[2019-07-29 19:58:55]
境界杭ってネットで177円とかで売ってる土地の境界区分決める棒ですよね
あれが折れてたから警察呼んだってことですか? このスレのアンチはいつも嘘くさいですね |
8076:
通りがかりさん
[2019-07-30 06:08:06]
建築の仕事している者です。
一応教えておきますが境界杭は大体ざっくり境界を出す時に使う物なので目安程度の境界表示になります。 精密な境界線を出す時にはアルミなどの鋼製プレートを使います。 ですので通常境界杭、赤と黒の杭は仮設境界出しにしか使いません。 建築後にずっとある境界杭は抜き忘れかほったらかしてあるだけです。 境界杭を抜いたり傾けたりしても境界損壊にはなりません。 そもそも杭の中心を境界にもって来るのは至難の技ですし仮に中心に出せたとしても厳密に言えば杭の半分は他人の土地にはみ出ている事になりますから。 |
8078:
匿名さん
[2019-07-30 11:45:26]
大手ハウスメーカーは狡猾なやり口だから録画、録音は施主自身を守る大きな武器になります。後悔しない家作りをしたいなら私情は捨てるべき。住林オーナーのミカン丸も写真等の証拠があったからこそ住林の施工不良(欠陥)に対峙する事ができた。
|
8079:
住林で建てました。
[2019-07-30 13:36:48]
検討中で不安がある方はプランニング段階から
インスペクション業者を入れて話を進めれば スムーズに運びます。 いくら録画や録音と言っても出来た後に覆すのは 簡単では有りません。 プラン作成から図面に落とし込んで図面通りに 出来ているかを完成までチェックしてくれます。 ここのアンチはこの事には触れません なぜならここのアンチは誹謗中傷と ハウスメーカーと施主の関係を壊す事が 目的だからです。 ちなみに住林はインスペクション業者はOKでした。 |
8080:
契約経験者
[2019-07-31 02:45:14]
8042さんへ
8040です。被害はここではなく、別の所に私が経験した事を記載してもらう予定にしております。 また録音についてですが、私の場合は、住友林業との話し合いを一時間半録音して、文章に直すのは専門の方にお願いしました。住友林業の許可を得てとりましたが、話が引き出せてよかった所もあります。録音は編集できるから信ぴょう性が問われるとかいう話が出ていましたが、もし編集して内容を変える事はやってはいけない事ですからないと思いますし、会話がかみ合わないからプロなら編集は分かると思いますよ。 私の場合はBGMが掛かっていたので、編集したら音楽が変わってきますから出来ません。 |
警察は民事不介入だけど?