住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
7641:
評判気になるさん
[2019-05-01 10:11:10]
|
7642:
匿名さん
[2019-05-01 10:32:59]
>>7637 住林 BFオーナーさん
割り込みます。 住友林業の屋根、外壁、床の下地材料て何か分かるでしょうか?? あと、柱や梁などの横架材は、基本的な仕様に無垢材や集成材どちらを使うかご存知でしょうか? |
7643:
通りがかりさん
[2019-05-01 11:18:19]
>>7641 評判気になるさん
別人物だぞ(笑) 妄想で決め付けとか、やめろよ。 ちなみに俺は工務店で建てた5200万のオーナー。 初心者マーク使って自作自演、印象操作までのフルコースいつもの手口お疲れ様です。 |
7644:
e戸建てファンさん
[2019-05-01 12:08:41]
契約前に設備詳細詰めてから契約絶対です!
ここは社員フォローに溢れてるダメだこれ 社員フォローバレたら 真似してこっちが単独と決めつけてくる始末 そんなにボッタくれないのが嫌ですか。 まともに商売できないとかおかしいよね。 ここは顧客が情報交換する場なのに 社員の印象操作の工作入れてくるので気をつけて下さい。 |
7645:
通りがかりさん
[2019-05-01 12:46:47]
住友林業をはじめとする高級住宅メーカーで建てられない貧困層の絶叫が耳に心地よいw
|
7646:
通りがかりさん
[2019-05-01 12:54:34]
>>7643:通りがかりさん
>>7644:e戸建てファンさん 住林 BFオーナーさんとe戸建てファンさんのやり取りを見ていましたが、住林へのフォローを全て社員と決めつけるのはどうかと思いますよ。 自演を疑われてもしょうがない。 確かに契約前にできるだけ詰めるべきだし、契約を急かす住林の営業スタイルはどうかと思います。 契約前の人へのアドバイスも良いと思います。 けれど、e戸建てファンさんはあまりに攻撃的です。 住林は高いですが、そこに値段なりの価値を見いだし、満足している施主もいます。 自分が建てて満足している家のメーカーを、あそこまでぼったくりと落とされたら、オーナーとしてはさすがに不愉快です。 社員じゃなくても言い返してフォローしたくなりますよ。 |
7647:
通りがかりさん
[2019-05-01 12:59:36]
>>7617さんの書き込みを拝見して色々だなあと思いました。
積水ハウスもスミリンも2回目から設計士さんが来られていました。 両方とも営業さんは「間取りのご提案をする事はないです」と言っておられました。 全然間取りなんて考える様子はなく、ローンや登記など設計士さんのされない仕事だけ されていました。 建築士資格は2級でも1級でもどっちでも良いです。 1級の受験資格が取れる頃は仕事が忙しくて勉強どころじゃない、という方も多いみたいだし。 ほぼ一発で取れる方は優秀ですが、だからって施主の好みや気持ちを汲んでくれる訳じゃない。 年収800万のラインは納得です。 それに届かない方で積水ハウスもですが、スミリンを候補に入れるのが間違いの元でしょうね。 |
7648:
通りがかりさん
[2019-05-01 13:02:55]
>>7578 e戸建てファンさん
だから自分で勉強しないで家を建てるのが馬鹿なんだってwそれは地場の工務店で建てても勉強しない奴だと舐められる。あなたはどこで建てても同じだと思います。家を建てるということをよく勉強してから、建てるべきでしたね。私はあなたのような低レベルな方が大嫌いです。 |
7649:
e戸建てファンさん
[2019-05-01 13:27:09]
>>7648 通りがかりさん
別にあなたにどい思われようといいですよ笑 自分は勉強して立派な家を建てたなら良かったですね。 実際事細かに勉強してハウスメーカーに足を運ぶ人は少ないですよ。 まずハウスメーカーに足を運んだり、見学会に参加する。そこから色々勉強が始まっていくと思います。 ここはそういい人たちが意見や情報を交わす場所です。 私は十分な勉強をせずに契約しました。 その過ちを犯す人が減るように情報流してるだけですが。 嫌いなら無視してればどうですか笑 |
7650:
e戸建てファンさん
[2019-05-01 13:29:50]
契約前に設備詳細を事細かに決めてから契約に臨んでください。
契約後に決めるとその後、大幅に金額が上がります。 カップボードも予算に入ってません。 注意して下さい。 |
|
7651:
戸建て検討中さん
[2019-05-01 13:36:31]
カップボードもエアコン、カーテン、外構など
およその物は工事請負契約前に提示されましたよ。もちろん、それらの設備品で施主支給をするのであれば本契約前までなら可能と説明を受けています。今だと6月下旬までに、それらを施主支給にするかどうか決めてくれればいいと説明を受けました。 |
7652:
e戸建てファンさん
[2019-05-01 13:50:00]
|
7653:
通りがかりさん
[2019-05-01 14:12:50]
>>7652 e戸建てファンさん
一年近く前に住林で見積もりを取りましたが、うちもカップボードはファーストプランから入ってましたよ。 最近、ここを見て変わったということはないと思います。 住林以外にも複数見積もりを取りましたが、ほとんどがカップボードはオプション扱いでした。 展示場がそのまま標準と謳う一条ですらです。 なので、カップボードがオプションなのは、住林に限ったことではないです。 どこの会社も傾向として、厳しめの予算で色々要望を出し、そこにキッチンの収納充実の希望を入れ忘れた場合、言わないとカップボードなしの提案になってました。 予算内で顧客の希望の順位付けをした結果、言及のなかったカップボードが入りきらなかったのだと思います。 |
7654:
通りがかりさん
[2019-05-02 00:20:22]
|
7655:
通りがかりさん
[2019-05-02 00:21:33]
e戸建てファンさんが住林 BFオーナーに完全論破されてて面白いwww
|
7656:
通りがかりさん
[2019-05-02 00:50:11]
>>7655 通りがかりさん
BANされて、初心者マークになって自作自演して煽ってる社員フォローの必死さなのは痛々しいけど、人間の本質的な部分が見えてて面白いよ(笑)ありがとう。 これからも頑張って! 論破なんてされてないよ(笑) ちゃんと論理的に説明しないとね。 |
7657:
通りがかりさん
[2019-05-02 02:09:46]
>>7654 通りがかりさん
正方形、総二階35坪くらいで、提案工事を最低限にしたら、多分諸費用込み3500万くらいからいけるのではないでしょうか。 一度、ほぼ標準の家を見たいと頼んで、内覧させてもらった引き渡し前の家がそんな感じでした。 3LDkで、目立った提案工事は外壁のアクセントタイルくらいでしたが、雰囲気の良い家でしたよ。 うちは、もう少し住林らしさが欲しかったので、予算を足して提案してもらいましたが。 とにかく、この金額+土地代で、支払い可能なら建てられるということです。 あとは、広さ、形、提案工事で、人によって際限なく金額は増えるのですが、施主がどこまで求めてどこで満足するかでしょう。 戸建てが建てられて、ローンが組める会社に勤めて、支払いもきちんとできていたら貧困層になんてあたりませんよ。 上物だけに5300万とか、充分な予算と収入じゃないですか。 提案工事だって色々入れられたでしょう。 むしろ、この予算で建てて不満いっぱいなのですか? |
7658:
通りがかりさん
[2019-05-02 02:18:07]
|
7659:
通りがかりさん
[2019-05-02 02:45:18]
|
7660:
通りがかりさん
[2019-05-02 03:06:22]
>>7657 通りがかりさん
ご返信ありがとうございます。 不満は特にないです。 30年後建て替えも検討しているのですが、その時は設計事務所で和のテイストで吹き抜けの家が作りたいですね。 ただこれからのマイホームは負の遺産になる時代になる為、ローコストメーカーでも良かったかなと思っています。 シュウコウビルドとかで建てる人は、低年収と思われがちですが、外構に500万以上掛けてたり、引き渡し後すぐに新車を買っていたりされる方が多数いらっしゃいますから、ある意味賢い選択とも思いますね。 半分以上現金で家を買えない人は無理せずに適正価格の家に住むべきでは?と思います。 基本的に30年後は建物の価値は0ですから。 |
それにしても
[2019-05-01 08:48:33]
[2019-05-01 08:52:28]
この同一人物は何がしたいのやら(笑)