住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
7401:
名無しさん
[2019-04-13 18:33:55]
|
7402:
戸建て検討中さん
[2019-04-13 21:23:56]
建て替えを検討しています。現在の建物は木造在来住宅なのですが、解体時にアスベストがある場合もあると解体工事が割り増しになると住友林業の店長さんから言われました。
建物は平成5年築ですがアスベストが存在する可能性は高いのでしょうか。 ご存知方、いらっしゃいましたらご教授願います。 |
7403:
戸建て検討中さん
[2019-04-13 21:34:45]
契約は間取り、設備、内装など細かく決めて積算してもらってから、契約可否を決定するんではないのでしょうか。よく、ボラれた!とかおっしゃってる方は、どんなタイミングで契約したのか知りたいです。
|
7404:
匿名さん
[2019-04-14 01:01:28]
>>7403 戸建て検討中さん
普通はそうだよね。 車なんかオプション込みで総額なのだから、 値引きとかキャンペーンとか釣って仮契約させてから、回収または、顔色伺って提案工事で割り増し回収される。 ダイワハウスの件然りHMなんてバレなきゃ何しても良いと思ってる。 HMの営業、支店長クラスは高級取りなのも良く良く考えたら分かるよ |
7405:
匿名
[2019-04-14 06:27:29]
|
7406:
e戸建てファンさん
[2019-04-14 10:17:46]
>>7403さん
普通はそうすべきです。 しかし、営業は契約後でも決めれますや、内装や設備まで決めようとすると、 「え、そこまで決めるんですか?あとでなんとかなります。」嫌な顔してきます。 何も知らないこちらは、これは普通やらないことなのか? とずうずうしい客なのかと勘違いして契約してしまったが、最後。 契約後だと全部定価で入れてきやがって、騙されたことに気づきました。 本当に気をつけてください。 契約前にすべて設備も決めるべきです。 契約後に決めるとほとんどオプション扱いになり諸経費のせて汚い手を使ってきます。 信用して契約したら、逆に裏切られたかたちで不満があふれてくる事でしょう。 キャンペーンでつって契約させようとして来たら、容赦なく辞退していいでしょう。 ボッタくりされなくてよかったですね。 |
7407:
匿名さん
[2019-04-14 11:35:30]
>>7403 戸建て検討中さん
詳細決定するまでに、どの程度の期間と時間が必要になるか、検討つきますか? 契約してもらえるかどうかわからない客に営業や設計が時間をさいて、打合せつきあってくれるんですかね。 契約後の打合せ期間、時間が契約前にならないと無理だと思いますが、彼等も慈善事業しているわけではないですからね。 顧客にとっての利益は、相手の不利益。 物事には順番があると思いますが、理想的にいかないのは、残念、悔しいことです。 契約前に営業経費、100万払って申込みしたら可能になるのかな? |
7408:
匿名さん
[2019-04-14 11:54:56]
>>7402 戸建て検討中さん
我が家も建て替えで、アスベストの建物解体しました。解体も住林通すとアスベストあろうがなかろうが、高く付くのは当たり前。 自分は、業者4社の見積もりとって、金額だけではない産廃の話も聞いて、安心な業者選びましたけどね。 規模と業者で金額かなり違ってきますが、高くても間違いない業者選びしているので住林通してもOKだとは思います。 住友林業は全てにおいて高く付きますけど。 |
7409:
e戸建てファンさん
[2019-04-14 12:10:31]
>>7407
なので、ハウスメーカーを決める前に、 設備や建具を先に色々調べておく必要があるんです。 慈善事業ってそんな大それたことしてないです。 ただ入れたい設備を適正価格で見積もりに入れてもらう。(価格差のない壁紙の色などの決定は後回しでOK) 顧客も満足で、今後の付き合いも良好になるお互いの利益だと思いますよ。 ただ目先に利益だけにとらわれてるハウスメーカーの言い分ですね。 間取り提案なんて、そのメーカーにどれだけの力量があるかの実力の見せどころでしょ。 金とってまでしょぼい間取りだったら、評判下げなくて済みます。 契約前に詳細の掛かる金額を提示することはまっとうな会社なら当たり前の事です。 それを提案工事でボッタクリ価格をのせるのを、契約後の縛りで平然とやってる現状を改善すべきなのです。 |
7410:
匿名さん
[2019-04-14 17:39:16]
>>7409 e戸建てファンさん
全く持ってその通りですね。 契約前に値引き提示するHM程その傾向が強いですね。 契約前に定形外や提案工事のほとんどが定価ですって言えば良いのに、時間が掛かるし慈善事業でしてる訳ではない言い訳して誤魔化そうとしているのには呆れました。 |
|
7411:
名無しさん
[2019-04-14 18:47:51]
>>7406 e戸建てファンさん
キャンペーンは期間限定と謳いながら一年やっているからね。 店長やスーパー店長とか言われている人には要注意。善人のふりしながら実は。。 まぁ、普通に社会生活している人は簡単に見破れると思うよ。超薄っぺらい人間性だから。 |
7413:
e戸建てファンさん
[2019-04-14 20:09:07]
先月は決算や消費税増税前の駆け込みで見込み案件は全て吐き出しているはず。
契約見込み件数や金額はもちろん、敷地調査依頼の受託件数など細やかな目標設定もあると思ってます。 第1四半期決算の締めに合わせ値引き交渉するのも1つの手かなぁ。スレを読んでいると、ここはタヌキな営業?腹黒さもありそうなので、 契約までの打ち合わせ交渉は腹の探り合いになるかもです。 |
7414:
評判気になるさん
[2019-04-14 20:59:57]
洗脳されてる、これからの検討者さん方は、どの程度信じるのでしょうか。自分が痛い目に合わないと実感出来ないのではないでしょうか。
オーナーの紹介制度で、e戸建てファンさんに打合せ同席してもらえば百人引きかも?経験者は頼もしいですよ。 それはもう、荒波くぐり抜けてますからね。 用心棒にもなるし、相手の出方も察しが付く。第三者は冷静に対応出来ますが、当事者は見えなくなりますから。 |
7415:
e戸建てファンさん
[2019-04-14 21:41:44]
第1四半期決算は絶対に営業計画を達成しなければなりません。そのためならスミリン営業マンはタヌキにもキツネにもなるでしょう。
第1四半期営業計画をショートすると上半期、店長クラス以上は会議の都度、針のむしろに座らせられてる気持ちになるでしょうから。 多少、強引な値引きも可能なのかなぁ。 なんちゃつて。スミリン営業さん!このスレ見てるのかなぁ。 あ、私は全く業界とは無関係ですから悪しからず |
7416:
e戸建てファンさん
[2019-04-15 12:39:33]
>>7414さん
それはあるかもですね。 私も、真実を知るまではそこまで酷くはないだろうと営業のことを信じてました。 が、結局スレに書かれている通りに裏切られました。 最後に信じられるのは自分しかいないだなと、この業界の闇を見ましたね。 なにが信用だよって怒りたくなります。自分が現場に見にいって気づかなければ、取り返しのつかないミスやっときながら まともな謝罪やサービスもしないくせに、 それを隠そうとするいい訳言ってくる始末。 契約する以前からのメモ、録音は必須な世界。 希望を抱いていた家づくりでこんなひどい思いするとは思いませんでしたね。 これからの購入者は、住友林業が高級メーカーというイメージで、なんでもしてくれる、施工ミスはない、あってもしっかり対処してくれるという思い込みで来店してる人が多いともいます。 でも、それは実際は違って裏切られた人も多々いることを発信することが、企業側にも顧客側にも意識してもらういい場だと思ってます。 なのでありのままのことをここで書いていくことが、業界をよりよくすることにつながるんじゃないでしょうか。 こんな人生をかけて大金を払う顧客が泣き寝入りなんて許されていいわけがない!! ボッタくりはやめろ!!恥ずかしくないのか大企業として。 ヤマトも引っ越し費用のボッタクリ認めた。 いずれこの業界の膿を出す日が来ることを信じてます。 |
7417:
評判気になるさん
[2019-04-15 16:47:39]
騙された、騙されたと言ってる方。どのように騙されたんですか?ぼられたと言ってる方は、どのくらい、どのように、ぼられたんですか?
裏切られたとのことですが。 具体的には? |
7419:
e戸建てファンさん
[2019-04-15 22:57:41]
>>7417
100万以上はボッタクリされてるでしょうね。 最初はZEH仕様で太陽光載せる予定でしたが、契約後のボッタくり提案で予算足りなくなり ZEH補助金なくなりましたから。 カップボードも標準に入ってないので、何も知らない人は 契約後のあとから付けて数十万上がるのにびっくりするでしょうね。 後から見積もりでボッタクリの価格指摘しても対応してくれません。 本当にやられました。 |
みかんの件は都内の支店らしいから検討中の方は気をつけて。
といっても当時の支店長や関わった人は飛ばされたから関係ないかぁ。