住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
7361:
戸建て建築中(北陸)
[2019-04-09 21:33:42]
|
7362:
戸建て検討中さん
[2019-04-09 22:02:24]
住友林業で検討しています。無垢床材とウッドタイルに惹かれました。
無垢床が足に触れる感触はなんとも言えない温もりを感じます。 ウッドタイルは玄関にと思っていまが玄関以外にはどこに施工されていますか? |
7363:
名無しさん
[2019-04-09 22:19:21]
>>7360 通りがかりさん
木造ならそれなりの大工や業者が施工してくれればクレームになるような事は基本的にないよ。 ハウスメーカーとかで怖いのが、上棟当日までどの大工が施工するか分からない所だね。 大手の請負大工や工務店は他のメーカーでも仕事掛け持ちとか普通にあるし、大手でも横着そうな改造ハイエースの大工とか普通に見るしね。 だから大手は誰が施工しても、品質にバラ付きがすくなくなるようなプレカット木材及び施工方法が採用されているからね。 在来とかなら、腕の良い大工に建てて貰うことが何よりも良い家が建つんじゃないかな。 工務店巡りやハウスメーカー巡りして施工途中の現場見てたら、ある程度分かってくるよ。 |
7364:
名無しさん
[2019-04-09 22:22:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7365:
名無しさん
[2019-04-09 22:35:09]
工務店で良かったのは間取りやオプションの材料や設備が選びたい放題だからな。
拘りたい人にはオススメ。 等級3、総タイル仕様、断熱もそれなりで、設備もそれなりの入れても大手よりも安く出来たところ。 取り引き先の営業マンが、親戚から土地貰ったらしく、住友林業で建てたのだけど、坪80万くらいでは、建て売りの間取り仕様の中からしか選べない安いプランにしか出来ないらしく、間取り制限かなんかで、パンドリーが付けられないとか言ってて笑ってしまったよ。 結果分譲をもじった様な家になったらしい。 |
7366:
戸建て検討中さん
[2019-04-10 10:26:01]
床延べ面積32坪で建物本体、付帯工事、外構、解体まで含めて3500万の予算で考えてまが店長さんには3200万円までと伝えています。
無垢床は一階だけなら標準と聞いてるので、一階のみ。ウッドタイルを貼って、外壁はシーザンコートとタイルを使いたいと思ってます。 住友林業で建てる以上は、それなりの予算は準備するつもりです。 |
7367:
口コミ知りたいさん
[2019-04-10 12:26:32]
解体、外構含めて、それなりの予算ですか? 笑
良いですね~ 50坪程度の敷地なら安く済みますね。「お客様の家づくりをTOTALでお手伝いします」。住林のお任せフルコースで、敷かれたレールの上歩くだけで、楽に簡単に完結しますよ。家づくりに拘りなければ、HMに全てお任せが一番手軽ですからね。 本当の意味で拘る人は、HMでは建てないでしょうね。 羨ましいですよ!解体と外構で1300万かかりましたからね。住林のフルコースご堪能ください。 |
7368:
匿名さん
[2019-04-10 12:58:36]
そもそも敷かれたレールでも良いんだって考え方は、建売や分譲マンションのそれなりに安くてそれなりで良い人向けの考え方で、高価格帯は高級感や拘りたい人向けなのに。
お金持ちはフルオーダーメードや、拘りがある所が必ずあるから。 解体外構含めて、3500万でそれなりとか言えちゃうところがエビセミナーに? みたいに思えて来ちゃうわな。(笑) で何を求めてコメントしてるのか疑問になりますが あーそうですか。3500万の予算で良い家が出来れば良いですねー(棒読み)って感じ。 |
7369:
名無しさん
[2019-04-10 13:26:30]
|
7370:
匿名さん
[2019-04-10 13:52:59]
住友林業の人間こそ、人間性疑いますけど~
|
|
7371:
匿名さん
[2019-04-10 16:52:21]
客の顔色伺って、金巻き上げる事しか考えれなくなった住友林業の人間性を疑う。
建設業界そんなもんとか、商売だからって自分の心まで売ってんじゃねーよ。 ここの社員フォローの書き込みこそが、本性だからな。 |
7372:
匿名さん
[2019-04-10 17:39:09]
|
7373:
戸建て検討中さん
[2019-04-10 21:37:18]
打ち合わせにてすごく不快な対応を受けました。
予算オーバーできちんと断った後の、営業の態度がひどく、会社の印象が一変しました。 大手・中小数社と打ち合わせしましたが、断っても皆さんとても紳士な対応で、ご縁があれば 次の機会に依頼をしたいと思っている会社もあります。 何を勘違いしているのか、居丈高に振舞う営業の態度は心底残念です。二度と何も頼みません。 人が資本だとつくづく思います。 |
7374:
名無しさん
[2019-04-10 22:24:34]
>>7373 戸建て検討中さん
ここの会社は上も下もそんなもんが多数。 オーナーだけど、身内の不幸があって、引き渡しが伸びたのを面と向かって故人のせいにした支店長がいたりね。 決算期が何よりも大切なのね。。 呆れすぎた。 |
7375:
戸建て検討中さん
[2019-04-10 23:32:12]
7373です
高級メーカだとは承知していましたが、「予算がないなら家なんて買おうとしない方がいい」と 遠まわしに(しかし居丈高に)言われました。坪単価が高ければ、社員の社会的階級も高い、とでもお思いのようです。 一方で見知らぬメーカーながら懇切丁寧に時間を割いてくれ、断っても「いい家ができますように」と笑顔で去っていった 方もおり、人間の価値はその所属や年収ではとても計れないものだと思いました。 彼の幸運を心より祈るばかりです。 今後処理すべき相続予定の土地が複数ありますが、絶対に住友には頼みません。 |
7376:
名無しさん
[2019-04-11 00:07:19]
買わなきゃいいだろ。
それは営業悪かっただけだし営業がいいからっていい家が建つわけではない。 |
7377:
戸建て検討中さん
[2019-04-11 00:25:31]
7373
仰る通りです。 ただ、買うかどうか検討する過程で大変不快な思いをした、という報告です。 |
7378:
匿名さん
[2019-04-11 00:39:51]
>>7375 戸建て検討中さん
人間性だけでは良い家は買えません。どこで建てるにしても、しっかり情報収集、勉強なさってください。 住林の営業は、契約とるまでは非常に紳士的で、他のどのHMより印象良かったんですけどね。 家を買うタイミングは重要です。人それぞれのタイミングがあって、結婚とか出産で家族が増えるとか、親が高齢になって2世帯とか、私は相続絡みでしたので、住林の営業から美味しい客と目星を付けられていたと思いますよ。自宅完成後にも今度はアパート経営しませんか?と営業かけてきました。(怒) 土地あり地主は狙われます。人を信用すると痛い目に遭いますから、急いでないなら年数かけて、地場の工務店なども視野に入れるべきです。3年かけて勉強すれば、大手はない!と確信すると思いますよ。 私は、タイミングの問題、時間を何年もかけることが出来なかったので、住林で……になってしまいましたけど。 |
7379:
戸建て検討中さん
[2019-04-11 01:03:10]
7373
>7378さん アドバイスありがとうございます。その通りですね。工務店は考えています。 私の場合、終始一流の態度であったのは積水さんでした。他大手中小さんも極めて常識的だったので、 つい報告したくなった次第です。人間性では家は買えません。 土地の件はHMなどには話しません。信用していないので笑。 |
7380:
匿名さん
[2019-04-11 09:22:44]
今日、住林の敷地調査と打ち合わせをします。
スミリン以外には積水ハウス、ミサワホームを候補に検討中です。 積水ハウスの営業さんは紳士的で好印象なので私も妻も第1候補でしたが。 積水はメーターモジュールのため敷地の狭い我が家には細やかな設計対応が難しいようです。 他に土地を購入して今の持ち家を売却する事も考えましたが、やはり住み慣れた土地に建て替えしようとなったので。 ミサワホームは尺モジュールで間取りプランも良かったです。 お金を払うスミリンはミサワホーム以上の提案でなければ。おそらくスミリンはお断りになるかな? その時、スミリンの営業が豹変するかもですね。 |
それは自分で判断すればいいだけでは?