注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-13 07:43:50
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

7241: 匿名さん 
[2019-03-31 01:19:33]
>>7240 e戸建てファンさん

600万値引のオーナーさんは、太陽光サービス、人気の無垢床サービス、エアコンサービスなどの現物支給が多かったようですが、本体価格がかなり上がって、何で?と不信感は持ってましたよね。見学会開催とブロガー効果もあったのか。

我が家は、良い餌食になりました!笑
ド素人が簡単に料理されました!笑
一生に一回、後悔ないようにと思いはぶつけましたが、営業、設計に過度な期待をしたのが失敗。トラブった営業は変えるべきでした。
高くついても、もう少し顧客寄りなら納得も出来るものを、ホント自分みたいな馬鹿は格好の餌食!
皆様、どうぞお気を付けください。

それにしても凄いアンチですが、オーナーですか?少しも満足いく家にはならなかったのでしょうか?
その原因は、全て住林ですか?
7242: e戸建てファンさん 
[2019-03-31 01:43:43]
>>7241さん

オーナーですよ。
太陽光やエアコンの定価ってあってないようなものですからね。
ネットでよく76%引きとかやってしょ?
600万値引きとか、ボッタ価格を適正に戻しただけです。
まやかしです。

住林で建ててみて正直な感想を述べてるだけです。
価格がもう一割の300万位安かったらまた意見変わってたでしょうけど、


安くなると思って建売みたいなデザインのクォリティーで抑えたはずなのに、
その金額であれば、
調べれば調べるほど展示場並みの物ができた金額だと分かる度に怒りがこみ上げてきますね。


こういう実態をネットで拡散すべきです。

7243: 検討者さん 
[2019-03-31 10:06:04]
>>7237 e戸建てファンさん

平屋で標準仕様、坪単価65万以下の見積もり見せてください。
7244: e戸建てファンさん 
[2019-03-31 10:57:15]
>>7243

平屋は基礎面積増えるから、総2階よりは高めになるよ。
平屋かどうか知りませんが、最近ボッタクリばれてきたのか、
知り合いの話では坪60で契約したとか聞きました。

相見積もりしなくても健全な適正価格になって欲しいですね。
7245: 検討者さん 
[2019-03-31 10:57:27]
>>7242 e戸建てファンさん
76%引きがよくある?
どこですか?
よくあるならすぐ出ますよね?

建売みたいなデザインのクオリティって言いますが、
住友林業の標準仕様で建てても建売みたいなクオリティにはならないと思いますが。
どんな建て方したら建売みたいなクオリティ
になるのか、
凄く気になります。
仕様書見せてもらえませんか?
7246: 検討者さん 
[2019-03-31 11:13:47]
>>7244 e戸建てファンさん
平屋で坪単価65万が普通だと仰る方がいるので。
総二階65万なら普通かなとは思いますけどね。
基礎もですが、屋根が増えるのも大きい。
大体のハウスメーカーが平屋は2?3割増しくらいになるので、
総二階坪60万なら平屋は坪72?78万くらいの計算になりますね。
建具に関わらず坪単価計算なので平屋で建てる比率が高いと言われる一条工務店ですら平屋と総二階で1割違いますからね。
7247: e戸建てファンさん 
[2019-03-31 21:50:09]
そんなに総2階は建て売りっぽいかね?
真四角だけどそこらの家より雰囲気はやっぱり違うけどね
うちのまわりは住林の家たくさんあるから独自のデザインで解る
7248: 施主 
[2019-04-01 04:25:27]
高い高いと言う人は住林っポイ家とか
シャーウッドっぽい家の展示場レベルを
ローコストで建てる方が幸せだと思います。
例えばブランドバッグ一つ買うにしても
高額な物ほど百貨店で買う様な感覚が無い
または意味が判らない、こう言う人は
やはり激安ショップが幸せになれると
思います。
ボッタクリとか言う人いますけど
そんな事ばかりしている企業が
生き残れる程、世の中は甘く無いですし
そんな高額な物を買える収入が有る人も
バカでは無いですから、企業や商品の
魅力に対して、代金を支払い
満足しているのです。
企業や商品対する魅力=安さでは無いのです。

7249: e戸建てファンさん 
[2019-04-01 11:53:06]
社員のフォロー書き込み多すぎですね。
揚げ足取りが酷い。

ハウスメーカーが定価で入れてるものが3、4割以下で出てるのは探せばありますよ。

仕様書仕様書いうけど、詳しくどう違うのか言ってみてくださいよ。

下手したら2倍ほど近い価格差ほどの違いありますか?

無いですよね。


7250: e戸建てファンさん 
[2019-04-01 12:04:53]
確かにコスパにこだわるなら、
ローコストかしっかりしてる工務店にお願いするのも手かもしれませんね。

住友林業の強みはBFによる耐震取れる間取りですから、
あまり間取りにこだわりなくて、断熱性が優れて快適な広い家がいい方は他と相見積もりとって、

何ができて何ができない、価格差など時間をかけて調べたほうがいいですね。


細かい材料についても違いがあると思います。
しかしそれらは大体ネットで調べればわかりますし、労力は掛かるでしょうが、
BF以外はなるべくそれに近い仕様にできるのではないでしょうか。

7251: 検討者さん 
[2019-04-01 12:51:18]
>>7249 e戸建てファンさん

探せばあるなら出せますね?
口だけならなんとでも言えます。
7252: 施主 
[2019-04-01 15:21:15]
私の場合、価格交渉はほぼしませんでした
積水 と提案面で競争はして頂きましたけど
予算は告げましたが双方、300?400ほど
オーバーしました。
提案が気に入りましたので住林に決定しました
そしてプランも確定し、最後の最後で住林側から
何も言って無いのにオーバーした予算以上の
値引きを入れてきました。
この時が本当の勝負だと思いましたので
住林にナメられない様、値引き分は全部
提案工事として使い、私達家族が似合うと
思うような家にして下さいと値引きを
全部突き返しましたよ。
結果、今までよりも一層緊張感をもって
私の家に取り組んでいるのが分かりました。
その結果とても良い家になり、住林さんとも
良好な関係も出来、住林さんから見て私達は
こんな家が似合うと思ってくれてるんだなぁと
毎日、気持ちよく住んでます。
住林さんに話しを聞くと、とんでもない
金持ちとも商売している人達なので
アチラよりウチのが高いなんてチマチマ
言ってると人としてナメられますよ。
そんなんじゃ良い買い物なんて出来ません。
予算は人それぞれです、そんな事は
営業の人も分かってます、良い買い物を
したいなら、人としてナメられない事が
一番重要な事だと思います。

7261: e戸建てファンさん 
[2019-04-02 21:59:27]
私は住友林業とミサワホームで見積り取りました。
予算も伝えず要望と気に入ったオプションを選択しました。
特に値引き要請とか高いとか一言も言いませんでしたが双方とも勝手に最終値引き入れて来ましたよ。
双方あまり変わらない価格でしたけど。
7263: 検討者さん 
[2019-04-02 23:55:39]
ま、どちらの意見もわかるわな。
すみりん、セキスイ、ミサワの住まい博的なものに行ったけど、どこも顧客の優越感を煽るエサビジネスセミナーみたいなノリがあって、俺個人はきもいわーと感じた。
7248とか7252はもろそんな感じ。
ビッグフレームとブランドバリューに惹かれて検討してたが、、、
7264: 匿名さん 
[2019-04-03 02:29:55]
>>7259 検討者さん

キリンビールや日産の広告塔の人物を引き合いに出されてもねぇ(笑)
必死だねw
7265: 検討者さん 
[2019-04-03 06:50:14]
>>7264 匿名さん
痛いとこ突いちゃってごめんね笑
ちなみに、地方工務店で建てたお金持ちって誰がいますか?
7266: 匿名さん 
[2019-04-03 07:11:39]
日本を代表する富豪である孫、柳井、三木谷とか
みんなハウスメーカーなんかで家は建てていないよ。
有名な設計士が設計して、工務店が施工している。
7268: 検討者さん 
[2019-04-03 09:22:52]
>>7266 匿名さん
どこの工務店ですか?
7269: 検討者さん 
[2019-04-03 09:38:36]
あ、竹中工務店とかいうのはやめて下さいね笑
7274: 匿名さん 
[2019-04-03 15:25:23]
金持ちは住友林業で家を建てない。
その通りですね。
7275: e戸建てファンさん 
[2019-04-03 17:34:25]
>>7251

いやだからネット環境あるんですから、自分で探せばいくらでも見つかりますよ。
あなたが探してないだけで。

私は今から検討してる人に知って欲しいだけで、別にあなたに教えたいわけじゃないですから笑。

あなたの言ってることは定価の3,4割引きで売ってるもの探せばいいだけの話であって、

私はそれを定価で住林は入れて客を馬鹿にしてるってことを書きたかっただけです。

で、契約後は値引きもないので定価で入れるしかなくなるという。
詐欺みたいなやり方なんですよね。

7276: e戸建てファンさん 
[2019-04-03 17:37:08]
たしかに、賢い金持ちは住林では建てないかもですね。

信じて契約したのに、
中身はボッタくりの実態知ったら激怒しますよ。


実際それに近い事あるんじゃないですかね。
7277: e戸建てファンさん 
[2019-04-03 17:40:15]
工務店に
住林はほぼ定価で入れるって言ったら、大変ですね。って言われたよ。

住林さんって高いんですね。
ありえない、うちだったらもっと安いですだってさ。
7278: 検討者さん 
[2019-04-03 18:49:56]
>>7275 e戸建てファンさん

嘘つく人ってそうやって逃げるんですよね。
実際には無いものを有ると言い張る。
まさに詐欺の手口じゃないですか笑
ここでアンチコメントしてる人のほとんどがそう。
あーだこーだと言うくせに、じゃあ根拠を見せてくれっていうと何も出せない。

定価で入れるしかなくなるわけではないですね。
最初に例の上がってたエアコンでも、自分で設置すれば定価で入れる必要はなくなりますね。
これはどこのハウスメーカーでも一緒。
7279: e戸建てファンさん 
[2019-04-03 19:13:30]
>>7278

じゃ、そういうあなたこそ
契約後に追加した提案工事の金額で正当な金額で入れてもらってる記事あるなら見せてみせてください。

キッチンのIHを変更するのがいい例。ありえない額になってるから。

こっちの話は、別にネットで調べたらすぐに出てくるってことで、詐欺でも何でもないけど。
探す労力がおしいだけですか?これだけ書き込んでてネットサーフィンできない理由が何かおありなんですかね。
楽天でもヤフーショップでもなんでも調べればいいだけですよ。
キッチンもネットで買える時代です。ショールームで見積もり取って、ネットで見積もりとってはどうですか。


どっちが逃げてるんだか、あなたのほうがよっぽど適当ですけど。

これ見た人が、ネットで探せばいくらでも出てくると思います。

7280: e戸建てファンさん 
[2019-04-03 19:14:28]
社員のフォローが酷すぎる。
これを真摯に受け止めて改善しようとする気がないのが明らかですね。
7281: e戸建てファンさん 
[2019-04-03 19:16:56]
これ以上ありもしないことを言ってる感じで
批判してくるなら、それなりの適正価格で建てたことがわかる
見積書をだしてから、批判してくださいね。

ご苦労様です。


これ以上は平行線なので、こっちが真実語ってるってことで終了です。

7282: 名無しさん 
[2019-04-03 22:16:55]
火曜日水曜日は毎週レスが一気に増えるね。
7283: e戸建てファンさん 
[2019-04-03 22:30:23]
>>7282
そうなんですかね。
私は曜日関係なく投稿してますけど、

逆に休みまで使って社員がフォローしてこないだろうと思って投稿したんですが、さっきもフォロー入れてきたし
休みなしで働いてますね笑

逆に時間作れるのか。

7284: 名無しさん 
[2019-04-04 07:17:01]
お疲れさまです。という感じですね。
正に企業に身を捧げていますね。
7285: 検討者さん 
[2019-04-04 08:26:19]
>>7279 e戸建てファンさん

だったらそのありえないのを出したらいいじゃないですか。
スクショして貼るだけ。
簡単でしょ?笑
そんな長文打つよりはるかに簡単なのに出せないのは何故でしょうねぇ笑

提案工事の金額で正当な金額、と言うのは定価で入ってれば正当ということでいいんでしょうか?
まさか76%オフが正当とは言いませんよね?
7286: 検討者さん 
[2019-04-04 09:04:19]
あと、一応ですけど、
住友林業が高いなら施主支給にすればいいだけ。
7287: 名無しさん 
[2019-04-04 09:16:46]
>>7279 e戸建てファンさん
私も住友林業で検討しているんですが、
具体的に何がどれくらい高い金額なのか知りたいです。
お願いします。
7288: 通りがかりさん 
[2019-04-04 13:30:22]
>>7286 検討者さん

7289: 匿名さん 
[2019-04-04 17:43:03]
やれやれ、くだらな過ぎ!
ネットで最安値調べて、住林の提案が定価で高過ぎ?!
充分な予算もなく、自分の家が展示場並みにならなかったのは全てHMのせい?! 腹いせにネットで拡散でもして、ボッタク林業を陥れたい!という馬鹿さ加減に笑えます。
自分の浅はかさ、愚かさを認められないなんて、只のモンスタークレーマー。金ある顧客は細かいことをチマチマ言わない。利口な顧客は、自分の落ち度も分かっているから
全てをHMのせいにはしない。

標準と何処がどう違って、金額いくら違うのかの詳細もだせずに、検討者さん共にお二人で勝手にやってろ!

自分は2年点検終了したオーナー。住友林業と会社人間の担当者達には幻滅でした。だから人に紹介しないだけ。
他人が何処でどんな家建てようと、関係ないしね。
自分で決めたことは、自己責任よ!
住み心地は良いし、施工はしつかり丁寧だし、重要なのはちゃんとした家が建つか?ってこともあるしね。2年点検時のアンケート届いた!今度は、正直書きます。
展示場並みにはならなかったけど、良い職人に丁寧な家を建てて貰えました。職人の質も値段のうちと理解している。
2年過ぎれば、細かな保証は全て切れる。やっと家づくりのトラウマから解放されますよ。
7290: 匿名さん 
[2019-04-04 17:47:50]
以上、反論全てスルーさせていただきます。アホには上の上がいる者みたいで、相手するつもり無し!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる