住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
6941:
匿名さん
[2018-12-20 00:50:26]
|
6942:
戸建て検討中
[2018-12-20 01:34:16]
|
6943:
戸建て検討中
[2018-12-20 01:37:41]
|
6944:
通りがかりさん
[2018-12-20 15:18:35]
>>6937さん
マホガニーだったら突き板はチェリーであわせます。 主寝室マホガニーは設計士さんにより却下されました。 マホガニーは肌当たりもよく、色もきれいですがペットがいるとか お子さんが小さいならお勧めできません。 大人でも夫はガサツで色々落としては傷をつけてます。 夫のお小遣いから、まとめて補修してもらいます。 |
6945:
がさつな夫
[2018-12-20 21:48:28]
こんな嫁さん嫌だ、、、、、、
|
6946:
ガサツな娘
[2018-12-21 05:41:46]
モデルルームじゃないのだし、生活すれば傷もつくのは当たり前でしょ。気にしない!
|
6947:
戸建て検討中
[2018-12-21 22:44:53]
皆様ありがとうございます。
傷がつきにくいのはチークになるのでしょうか? 無事仮審査ではありますが通ったようです。 でも契約は義母の意見も聞かないとできないので年明けです。 営業さんは今月中にしてほしいようですが… 今月はさすがに急すぎるので無理ですね。 |
6948:
匿名さん
[2018-12-21 23:47:37]
チークは固い木ですが、傷がつかない訳ではありません。強い衝撃があれば傷もつくし凹みます。我が家はエクセレントチーク採用しています。無垢は味わいがあって良いですが、オイルメンテの手間や隙間にゴミや埃が入りこんだり、水シミが出来たりします。どんな床でも傷はつきますし、、、デメリットはありますよ(笑)
住林は四半期ごとに目標契約に必死ですから急がせます。その位のことはこのスレッド見ていればわかるはず。詳細は不明ですが、見積は高い無垢床で出してもらったら?最終的に変更も可能だし、挽板や突板に落とすことも出来る。ただ、床色(カラー)は最初に決めるべきですね。床色が決まると、イメージが膨らんできて、家具やカーテン、ラグマットまでイメージ出来てきますよね。楽しくなってきますよ。住林営業にやられないように慎重に契約を。 |
6949:
匿名さん
[2018-12-21 23:58:43]
契約を急ぐ事情はあるのですか?営業のあおりにのせられないように。来年3月までの契約なら消費税は8%ですし。見積には希望を全部入れ込んだほうが良いですよ。そうしないと、契約後に金額が上がるいっぽうです。
|
6950:
戸建て検討中
[2018-12-22 01:37:55]
>>6948 匿名さん
ありがとうございます。 木ですから傷はつくものですよね笑 カラーを最初に決める、ですか… 素直に直感で決めます。 仮審査とはいえこれである程度金額の目星がつくようになったので、ここから本格的な間取りや設備の話になるかと思います。 契約は自分のペースを守ってやりますよ。 |
|
6951:
戸建て検討中
[2018-12-24 13:13:30]
約4600万でした。
歳末値引き込みでしたが、私1人で家を作るわけではないですから義母と話してみて全員の同意が取れたら1月中に連絡しますと、契約はしてきませんでした。 完全分離の二世帯となるとやはりこのぐらいは最低でもかかるみたいですね。 外構、解体費用、給排水、ガスなと一通り必要なもの込みでした。 こちらが追加で要望したものは提案工事になるためその分が増えるのはいいとして、あとはエアコンやカーテンの設置費用は別途になっているので、この辺は電気屋とか自分らでやった方が節約にはなるかなと。 さりげなくトイレはオプションのTOTOになってたのが気になりましたが… 以前ウィザースにもざっくりとした見積り作って頂きましたが、あちらは外壁全タイル、2×4、床暖込み(本当はいらない)、カーテンとか照明など一応含めて4050万ほど。 ただこれには地盤改良や電気ガス水道は入っていない、解体費用も正確なものではないなどありますが、結局オプションつけたりするとそこまでは変わらないのかな?と考えています。 |
6952:
匿名さん
[2018-12-24 19:45:28]
|
6953:
名無しさん
[2018-12-24 20:49:10]
以前に投稿したけど、契約時の仕様と契約後の仕様を会社の利潤のために、意図的に財務省ばりに書き換える設計士がいるから気をつけてください。
|
6954:
通りがかりさん
[2018-12-24 21:39:11]
エアコン外に頼んだら室外機のホースが外壁を伝いまくるんじゃないかな?
それとも壁内部の配管だけってやってもらえるのかな? |
6955:
匿名さん
[2018-12-24 22:01:09]
解体、外構込の完全分離二世帯としては、お安いですね。照明、カーテン、エアコン、火災保険の見積額は抑えてあるので、必ずオーバーしますよね。一部施主支給ならOKだと思いますが。エアコンの隠蔽配管が必要なLDKだけ住林で後は自分でも可能だとおもいますが、2階のエアコンの配管工事は住林のほうが、キレイになるでしょうね。
カーテンが高いので、一部施主支給をすれば金額も抑えられるかと。でも、TOTALで高くはない、ギリギリのところで頑張ってる感はありますね。頑張ってください。 |
6956:
匿名さん
[2018-12-24 22:14:45]
TOTOのトイレは標準で問題なしでしょ。ふたの自動開閉にして、差額プラス2万ぐらいですよ。標準外れると差額25万円以上になるかと。
|
6957:
戸建て検討中
[2018-12-25 14:00:13]
今はTOTOも標準の一つとして選べるんですか?
たぶんLIXILのに変更するとは思いますが… 因みに建てるのは3階建です。 3階建の完全分離です。 外階段か内階段で迷ってますが、外階段だと費用が高くなったりなどで内階段で今は進めています。 エアコンの配管って外に出ててはまずいんですかね? 気にした事なかったので見えていても私は全く問題ないのですが? 今の住まいから去年購入のエアコンは一台持っていきます。 |
6958:
匿名さん
[2018-12-25 17:23:16]
エアコンは量販店でも見積もりとって、住林と価格比較すればよろしいです。配管は外に出ますが、外壁と近い色を選ぶとかすれば、キレイにおさまります。3階からの工事は工事金額高くなるのでは?
まだまだ時間はあるのですから、情報として認識しておけば良いと思います。 TOTOのトイレは、標準でタンクレスもどきがあります。 2年前ですが要確認してください。トイレはLIXILでも標準で充分だと思いますが。金をかける設備ではないような。 |
6959:
通りがかりさん
[2018-12-25 17:24:03]
>>6957
エアコンの配管は隠蔽配管だと家の外観が凄くすっきりします でも将来のホースの劣化や付け替えを考えると外部に出てる方が直しやすいですよね 見た目を気になされないんなら外部配管で全然良いと思います TOTOトイレは標準内の価格で済むものがあるはずです (お風呂は高くなりますが) 私は掃除のしやすさ、汚れにくさを考えるとトイレはTOTOじゃないと嫌ですw |
6960:
戸建て検討中
[2018-12-25 20:38:43]
6958さん
6959さん 情報ありがとうございます。 3階建のエアコン設置はホース延長なので高くなるのは仕方ないかなと思ってますが、電気屋で見積りとってみます。 2年前からTOTOも標準だったんですね。 てっきりお風呂と同じでオプションかと勘違いしていました。 金額変わらないならTOTOの方がいいですね。 たぶん全部ロータンクにするのでどのみちプラスになるはずですが。 それと外壁はサイディングでの見積りでした。 サイディングはコーキングの問題があるので迷うところなんですが、営業さんもこちらの希望金額に少しでも近づけるように削れるところは削った結果なのかなと思います。 欲を言えばシーサンドコートとタイルも使いたいのが本音です。 住友林業で建てた皆様は外壁は何にされましたか? 参考程度に伺いたいです。 |
繋がる部屋の床材が極端に変わると、建具をどちらに合わせるか?を考えなければならないですね。
床材は玄関ホールから各部屋にどう繋がるか、考えた方が良いと思います。住林ならではの繋がりは、空間を広く感じさせますけどね。