住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
6681:
通りがかりさん
[2018-09-13 22:47:48]
|
6682:
匿名さん
[2018-09-16 04:50:34]
>>5766 名無しさん
若くないからもう受けられません |
6683:
名無しさん
[2018-09-16 13:09:58]
|
6684:
通りがかりさん
[2018-09-16 20:52:58]
この会社は他社の悪口ばかりで最低!
責任者クラスの肩書きのくせに、客を気分悪くして恥ずかしくないのか? 上がこれじゃこの先ろくな営業も育たないし下降の一途だな。 |
6685:
暇人
[2018-09-17 18:57:59]
>>6683 名無しさん
お疲れっす! |
6686:
匿名さん
[2018-09-17 22:26:11]
サンダル、柄物ステテコ、Tシャツ、首にタオルで展示場に行ったら、立ち入り拒否の様な態度。噂は聞いてて見学しなかったけど(させてくれなかった、が正しい?(-_-;))、やっぱり人を外見で判断するという噂は、住林にはあるんだなと思った。
住林の家を見学したい人は、それなりの格好で! |
6687:
名無しさん
[2018-09-19 23:01:40]
|
6688:
匿名さん
[2018-09-21 14:18:33]
|
6689:
匿名さん
[2018-09-23 18:38:16]
住友林業あるある
その① 契約前は支店に行くと必ず担当の営業、設計が玄関前で迎えているが、契約後は迎えないどころか、約束の時間にすら現れない。 |
6690:
通りがかりさん
[2018-09-24 18:47:53]
初めて閲覧させていたできました。
住林と8月に契約した者ですが色々辛辣なコメントがあり早まったかと思っています。 ところで時々お話に出てきますミカン丸さんのレスやブログもう見えないようですが、どなかか概要で構わないのでわかるデータをお持ちでしたら我が家も心配なので教えて頂けないでしょうか? |
|
6691:
戸建て検討中さん
[2018-09-24 23:24:30]
先日私の職場にお客様としていらっしゃった方が実は都内の支店長さんで、現在建て替えを検討していてどこにするか色々探している旨伝えると支店長権限で安くしますとの事。
元々住友林業は高いイメージしかなかったのですが、そんなご縁もあり検討するようになりました。 ただ、建て替えるエリアが別の地域のため支店長権限とやらがどこまで活かせるかがわかりません。 住宅展示場で対応して頂いた方も係長の肩書あるお方のようで、一応坪単価を聞いて見ましたが一概にいくらとは出せないとの事でした。 どんぶり勘定はしてないと仰ってましたが、このスレの初期のやりとり見る限りどう見てもどんぶり勘定ですが、実際のとこどうなんですかね・・・ |
6692:
建築済み
[2018-09-25 00:08:44]
|
6693:
匿名さん
[2018-09-25 00:21:58]
>>6691 戸建て検討中さん
もちろんどんぶり勘定。 しかも、かなりの。 ここで契約すると提示された価格を絶対に落とさないように価格を維持するやり方をする。 新たな設備を付け加えたり、床材などのグレートアップをしたいために、いろいろな提案部材を削ったり、取り止めたりしたのに、今まで本体工事に含めていた工事を提案項目に入れてきたりする。 みなさん、気をつけてね。 |
6694:
口コミ知りたいさん
[2018-09-25 08:09:08]
|
6695:
戸建て検討中さん
[2018-09-25 14:59:34]
>>6693 匿名さん
ありがとうございます。 ただ地元工務店もいまいち信用ならないので結局大手を使わざるを得ないのかな・・・。 初期のやりとりであった小明細とまではいかなくてもしっかりと内訳は見ておかないとならんですね。 |
6696:
通りがかりさん
[2018-09-25 22:05:47]
>>6690 通りがかりさんが書いているミカン丸さんのブログ?を検索したら少し見れたのですがなかなか悲惨な内容でした。。
ほかにもあるなら見たいのですがよくわからず、どんな内容なのか私も気になります。 知ってる方おられたら教えてください。 |
6697:
匿名さん
[2018-09-25 23:52:54]
>>6696 通りがかりさん
みかん丸とほぼ同時期に建てたが、似たような事象が複数あり驚いたのをよく覚えているよ。 施工のデタラメやいい加減さではなく、6693のような事を社員が独断?方針?でやってきたことに腹がたった。 ただ、職人は皆一生懸命やっていたよ。 |
6698:
匿名さん
[2018-09-27 12:57:45]
|
6699:
マンション検討中さん
[2018-09-27 17:26:44]
注文住宅全般に言えますけど、契約後に提案工事などのディテールを詰めるから最終価格とギャップはどうしても出ますよね。メーカーサイドからみれば、そこまでの作業を契約前に行ってしまうのは無理があるでしょうし。
自分が実感したのは、提案の部分のディテールを出来る限り完成形に近い形で反映させることですね。ネットから情報集めて、床はこれにしたい、とかこっちが言ったら契約前に反映させてくれます。わからなければ、キッチンは高いのにしたいから高めのやつで予算どりしておいてくれ、とか、外壁はタイルで予算とっておいて、とか。うちはそれでも細かいとこは契約後に色々変更しましたけど、かかりそうなとこは予め高めで予算どりしたこともあって総額は予算内で収まりましたよ。(それでもやっぱり上がりましたが) 住林のいいとこは5万払うこともあって、間取りもそうした打ち合わせも結構付き合ってくれます。他のメーカーだと、間取りも十分な形に行き着かないまま、あとは契約後に、というところもありましたから。 |
6700:
通りすがり
[2018-09-27 20:34:55]
|
6701:
匿名さん
[2018-09-28 11:08:41]
|
6702:
通りすがり
[2018-09-29 02:10:51]
|
6703:
匿名さん
[2018-09-29 23:09:49]
夜中の投稿、お疲れ。
バイト頑張れよ。 |
6704:
匿名さん
[2018-10-01 23:36:29]
|
6705:
名無しさん
[2018-10-01 23:58:58]
お~い、私の家の担当者でその後左遷させられた人、元気かーい!?
|
6706:
リンゴ丸
[2018-10-03 20:44:07]
みかん丸さん始め、都内支店の評判あまりよくないんだけど本当にダメなのはどこなの?
東京東、東京西、東京南、城南、多摩、池袋、世田谷とあるけど 自分も都内支店なので外れ引いてないか心配 |
6707:
ギョロ目
[2018-10-03 23:39:55]
|
6708:
通りすがり
[2018-10-04 00:49:08]
|
6709:
リンゴ丸
[2018-10-04 03:51:31]
|
6710:
ギョロ目
[2018-10-04 08:24:20]
|
6711:
大手で建築中
[2018-10-04 15:21:15]
高額な買い物なのに、なぜ
住宅検査会社に依頼しないのか? 建った後では、修正出来ないような場所は かなりキッチリ検査するし、写真の付いた 資料も作ってくれる、勿論その場で 施主を含めてハウスメーカー側に指示して くれるよ。 |
6712:
匿名さん
[2018-10-04 21:35:54]
|
6713:
リンゴ丸
[2018-10-04 23:18:00]
>>6710
ギョロ目さん そこをなんとかさわりだけでもお願いできないですか? 他社の営業のなりすましもたくさんいるので正直それだけでは信用できないです 住友で家を建てた人にしか分からない情報を交えつつ書いてもらえるとありがたいです |
6714:
ギョロ目
[2018-10-06 06:30:53]
|
6715:
ギョロ目
[2018-10-06 20:27:35]
|
6716:
リンゴ丸
[2018-10-07 01:07:05]
>ギョロ目さん
すみません、いつ頃書いたか教えてもらっていいですか? |
6717:
戸建て検討中さん
[2018-10-07 10:48:19]
ビッグフレームは壁工法じゃないのに、何故壁倍率22倍と言ってるのでしょうか?
|
6718:
ギョロ目
[2018-10-08 19:31:13]
|
6719:
匿名さん
[2018-10-12 21:51:06]
アンチは結局具体的な話はなにもできないという。
まあ当然とは言え、ウソを書き込んだら訴えられる時代だもんな。 |
6720:
名無し
[2018-10-14 00:04:16]
元、住林の営業さんも見ていると云うことで教えてください。
7月下旬に契約したのですが、契約後に望んできたブランにするためには更に800万円以上かかることや他社と比較し標準設備がほとんどついていない、工期が3ヶ月も長いことがわかりすぐに解約を申し出たのですがいまだに解約してもらえず、現在に至っています。 正式に内容証明郵便にて解約を申し出たのですが無視されており連絡も貰えません。 住林の対処マニュアルには解約を申し出た顧客に対しては無視しろとでも書いてあるのでしょうか? |
6721:
匿名さん
[2018-10-14 00:13:54]
>>6717 戸建て検討中さん
柱太くすれば実はいくらでも壁倍率はあげられます ただ普通は3倍以上は認定されません BFはお偉いさんに許可貰って特例として22倍認定を貰っているのです 強度自体は試験で十分確認出来ているが経年劣化に関しては未知なのがリスクですね |
6722:
匿名さん
[2018-10-14 19:38:30]
やっぱ木のぬくもりはいいわ。住友の木はいいわ。
|
6723:
匿名さん
[2018-10-14 23:54:44]
>>6720 名無しさん
そもそも、契約後に望みのプランってのが意味不明。何の契約なの? プランも決まらないのに、契約したって事? 解約についてこんなスレに聞く暇がらあるなら、さっさと弁護士に相談すべきでしょう。 一事が万事、甘々な方の様ですね。 |
6724:
通りがかりさん
[2018-10-15 19:44:49]
不動産関係者です。
s県k市辺りでは土地紹介料を住林営業が 横領しているという噂があります。 まぁ噂ですし、明細見たところで 誤魔化されてて防ぎようがないですが。 営業と不動産屋が知り合いの場合はご注意を。 |
6725:
匿名さん
[2018-10-15 20:33:06]
>正式に内容証明郵便にて解約を申し出たのですが無視されており連絡も貰えません。
解約は通知すればそれで成立です。相手が連絡してこないならば、相手も了承したという事でしょう。 どういった内容証明郵便を送ったのかわかりませんが、現状あなたは解約済であると推測します。 |
6726:
匿名さん
[2018-10-15 21:40:10]
住友の木は最高に癒されます。匂いが疲れた体を癒してくれます。やはり日本人は木の家が合ってるんだと思います。
|
6727:
匿名さん
[2018-10-15 21:44:52]
>>6726
注記;あくまで個人の感想です (笑) |
6728:
匿名さん
[2018-10-15 22:14:03]
>>6727 匿名さん
個人の感想は駄目なの? |
6729:
匿名さん
[2018-10-15 23:37:24]
|
6730:
e戸建てファンさん
[2018-10-16 03:41:25]
>>6720
800万円追加は多すぎのような気もしますが何を追加したのでしょう? 床暖房、太陽光入れてもそこまで増加するようには思えない、、 というかそういうのは普通契約前に見積もりに入れてますよね 住友林業の工期は4.5ヶ月が標準ですが、他社は1.5ヶ月の提案なんでしょうか? 解約できないというのも変な話ですが住友林業の言い分は? いろいろ怪しすぎます 総合的に見て程度の低いアンチですね |
○級建築士や宅地建物取引士などを名刺に記すことができない人達を救済するための肩書きだからね。
ハウスメーカーのみならず、デザイナーやコーディネーターはどの業界でも使われているよね。