住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
6421:
コンビニダメ
[2018-06-09 09:33:23]
|
6422:
名無しさん
[2018-06-09 12:32:53]
たまたま、担当者が行ったという訳ではないよね。
本当に会社(支店)が真摯にこのことを重く受け止めているなら、引き渡し後のアンケートに書かれたとはいえ、上席が一言謝罪等はあるはすだからね。 それが全くないんだからね。 近所の人にも目撃されて、施主にも迷惑掛かっているのにね。 |
6423:
コンビニダメ
[2018-06-11 08:19:06]
|
6424:
名無しさん
[2018-06-11 11:56:55]
>>6423 コンビニダメさん
結局は支店長レベルでもこの程度の意識でしか仕事をしていないんでしょ。 会社組織にどのようなことが及ぶのか学ぶはずだけどね、普通は。 管理職講習でこの位のことはやらないのかね。。 |
6425:
コンビニダメ
[2018-06-12 10:04:27]
そういう方いましたね笑
たださすがにある程度の役職の方は物言えなくなるし守るんだけどな笑 因みに私のいた住友の方は違法駐車をすると、1時間怒鳴り散らされました。 どうな売れてる営業マンだろうが、社用車一週間取り上げ等、非常に厳しかったんです笑 だから林業の体制にはびっくりしてます笑 住友さん、何とかしてくださーい。 |
6426:
コンビニダメ
[2018-06-13 11:03:06]
2041年に都市の真ん中に木造で350mのビルを作る予定らしい。
こういう取り組みは素晴らしい。 |
6427:
名無しさん
[2018-06-13 17:50:15]
>>6426 コンビニダメ
20年後はもう、企画した部局の管理職、管掌役員、みーんな辞めて責任とらなくていいから、将来の計画はいくらでも盛れる盛れるw |
6428:
コンビニダメ
[2018-06-14 09:06:38]
|
6429:
名無しさん
[2018-06-15 00:14:30]
結局、住林も能力主義ではなく、年功序列だから能力、常識が備わっていなくても、長く勤務すれば、肩書きだけはつくんでしょ。
|
6430:
匿名さん
[2018-06-17 03:22:30]
住友林業で契約をしました。
平屋建て、37坪で計画中です。 営業の方は数年前に建て替えた、実家のときもお世話になり、人柄も気に入っています。仕事内容も素早く丁寧で、誠実に対応していただいております。個人的には住友林業の外観や木材の質、雰囲気にも惹かれました。耐震性などももちろん重要視したところではあります。 基本的には一生に一度、人生で最も大きな買い物ですので、わからないこと、不安に思うこともありますので、やはり営業さんとの信頼関係も大切だと思っています。実家はその後のケアも営業の方が見に来てくださったり、連絡を取り合って、何かあればすぐに家まで来て対応してくださってますよ。 やはり、住友林業で働いている方も人間ですので相性もあるでしょうし、まあ、お客様を不快な思いにさせた時点でプロとしては少し配慮に欠ける部分があるのかもしれませんが、個人的には信頼できない方と今後もメンテナンスなどでお付き合いを続けていくことは考えられないので、その時点でそのHMでは家を建てることはないですね。契約前であればですが、、、。 一度持ってしまった不信感は簡単には拭えませんからね。(あくまで私個人的にはですが) 坪単価は100万ぐらいだと思います。(諸費用全て込み)我が家はオプションも割とついてますが、だいたいそんな感じですかね。まあ、営業の方のサービス度合いにも多少差があるのかもしれませんが。(これについては比較できないので憶測になってしまいますが) 土地と家、全て込みで1億ってすごい額ですけど、にわかには信じがたいなあ、という印象を受けます。 都会は土地価格が高いとは思いますので、その関係ですか?では、都会では住友林業で家を建てる方はほんの一握りですかね。。。 それか都会はお金持ちが多いんですかね。(田舎者の発想。笑) 私の周りでは住友林業の住宅はかなりの数見かけますが…。 田舎でよかった。(笑) 確かに決して安いHMではないですが、長く住むことを考えると、個人的には今のところ後悔はしていません。 これは住友林業に限らずですが、お金をかければ掛けただけ、立派なお家や機能の高いお家は出来ますが、一般的な家庭では資金面で限界がありますもんね。 ちなみに地元の工務店さんではお風呂やキッチンなど、住友の標準を入れようと思うと倍近いお金がかかると言われました。住友では標準を決めて、それを大量に発注することで安くしているようです。ランクを下げても標準と変わらないので、基本的にはほとんどの方が標準を入れているようです。そのかわり、標準からランクをあげると差額に目玉が飛び出そうになりますので、すごくこだわりのある方かお金のある方しかしないようです。 まあ、これから本当に細かなところはしっかり決めていくので(標準の中でなるべく納める予定)不安と期待半々なところですが、楽しみながら素敵な家を作りたいと思います! |
|
6431:
匿名さん
[2018-06-17 03:35:04]
>>6404 通りがかりさん
なるほど。私は逆に個人のところだと、失礼な話ですが、潰れたり後継ぎがいなくて閉店したりすると、その後のメンテナンスが不安でHMにしちゃいました。あと、耐震性への不安とメンテナンスにお金がかかるようなので。でも、そういう考え方もあるんですね!勉強になりました。 |
6432:
匿名さん
[2018-06-17 05:40:32]
業者の良し悪しを判断できない人はHMか無難。
|
6433:
通りがかりさん
[2018-06-17 07:44:00]
>>6431 匿名さん
個人のところだと潰れないですよ。 潰れるところは事業を拡大してる所や身の丈にあった仕事をしていない所です。家族経営だと無駄な経費がかからないので潰れようがありません。 でも後継者がいなくて潰れる事はありますね。後継者がいる、いないは聞けば解決しますよね。 あと、皆さん信じないのですが、大工さんが設計する家はハウスメーカーの家よりも耐震性がいいですよ。 |
6434:
足長坊主
[2018-06-17 22:03:38]
ハウスメーカーの家は営業マンが基本設計をしている。
設計は実施設計から。 |
6435:
匿名さん
[2018-06-21 06:31:45]
|
6436:
通りがかりさん
[2018-06-21 08:18:47]
|
6437:
通りがかりさん
[2018-06-21 16:37:31]
設計は第一段階だし地質調査やってくれるからいいんじゃない
|
6438:
匿名さん
[2018-06-21 16:56:47]
>営業マンが基本設計をしている。
間取り図と荒い仕様決めが基本設計 プッ。 |
6439:
匿名さん
[2018-06-21 21:02:49]
何度か話題でてるけど、5万払うシステムは自分としてはすごく良かった。
地盤、敷地調査もしっかりやってくれる。地盤調査は他のとこでもしてくれるところはあるけど、サービスじゃなくて代金をもらってるから敷地調査も含めてパッケージされたものをしっかりやってくれる。 契約しないとできない打ち合わせもあるけど、基本的な間取りについては建築士さんとしっかり打ち合わせができるし。 気に入らなかったら5万は勉強代と思えることが前提だけど。。 |
6440:
匿名さん
[2018-06-21 21:14:24]
足長坊主さん、散々「住林は坪100万、億越えでなきゃダメ」とか言ってたのに
急に住林批判ですね。 さては役に立たずクビになったのかな? 「あれは偽物じゃ」とか言い訳はしなくてもいいですよ。 |
という事は部下にも違法駐車の指導は出来ませんね笑
住林は建築現場にて頻繁に違法駐車を行ういう認識で捉えさせて頂きます。