住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
6261:
e戸建てファンさん
[2018-04-21 14:07:12]
|
6262:
評判気になるさん18号
[2018-04-21 14:26:27]
>>6259 匿名さん
その通りですね。納得、我慢しようとしているだけ。大手の住友林業で建てた家だから、高い買い物したこととブランド志向が強いのか。勘違い、思い違いの幸せコースで、幸せならそれで良しだけど。住林ブロガーさんも冷静な視野で、良し悪し語って入る人は良いですね。参考になると思いますから。住林の良さは、確かに取り入れたけど、果たしてここまで金額使うだけの価値があったかも疑問ですよ! |
6263:
口コミ知りたいさん
[2018-04-21 16:15:37]
良いも悪いも結果としては自分の気持ちの持ち様でしょうね。
自分の理想や考えを全部打合せで伝え、予算や可能・不可能を考えそれに納得いくまで付き合ってくれる担当者さんが居れば不満などは少なくなると思います。 納得するまで考え抜いたかです。 |
6264:
評判気になるさん18号
[2018-04-21 17:09:41]
契約とることしか頭にない営業と、量産が忙く、20も30も担当持ってる設計で、納得のいく打ち合わせなんか出来ますかね? こんな能無し連中ってわかってたら、住友林業でなんか契約しなかった。自分の下調べが不十分だった。勉強不足だった。初めての家づくり、担当に簡単に片づけられましたよ。コミュニケーション能力ない設計は、いらない。顧客に向き合わない担当もいらない。大手で働くサラリーマンなんか、こんなもんか! 期待した自分が馬鹿だった。客を食い物にする連中だからね。
|
6265:
通りがかりさん
[2018-04-21 17:41:46]
自分もここの家の外観はすっきりしていて上品で気に入ってる
|
6266:
名無しさん
[2018-04-21 19:03:18]
ここの設計士や生産はとてつもない大失態をやらかしたら、現場を離れるような人事異動をされるらしいけど。。そうなの?ここの掲示板に投稿している社員さん。
|
6267:
e戸建てファンさん
[2018-04-21 20:49:47]
>>6264 評判気になるさん18号さん
私は納得のいく打合せができたと思います。 なので建ててから失敗したと思ってもその時の自分が納得していた事とそれ以上の案はない為自分の責任と思っています。 15年も経つとその当時の悩んでいた事も懐かしく愛着も出て来てやっぱりこれで良かったと思えるようになって来ました。 未だにその当時の営業さんと設計さんとは年賀状だけですがやりとりしています。 |
6268:
匿名さん
[2018-04-21 23:38:22]
住友林業マジでゴミ
途中でリフォーム放棄するし言ってることとやってることも全然違う 追加料金も請求してくるし |
6269:
戸建て検討中さん
[2018-04-22 01:44:37]
>>6268 匿名さん
契約通りでないなら債務不履行責任で民事訴訟を検討してはいかがですか? |
6270:
信玄見参
[2018-04-22 16:57:52]
雲古じゃな。
|
|
6271:
匿名さん
[2018-04-22 19:15:18]
6268みたいな投稿に「参考になる!」を押す人って、すごい人だね。
|
6272:
匿名さん
[2018-04-23 11:37:11]
競合数社の中から、しっかり吟味すればいいだけ。
また、ここに限らずHMスレで文句言ってるのは己の浅はかさを露呈しているだけ。いい大人が見っともない。。 |
6273:
匿名さん
[2018-04-24 21:11:05]
選定中です。書き込む人は恨み節がすごいですね。
嫌々契約する人ってどうして存在するのですか? |
6274:
通りがかりさん
[2018-04-25 08:15:29]
|
6275:
検討者さん
[2018-04-25 13:06:22]
>>6274 通りがかりさん
確かに自分は住リンに決めて契約してから行ける範囲の展示場は全部行きました。8箇所 展示場のスタッフや営業さんにより対応や詳しさ全く違いますよね。 つくづく自分の担当営業さんがいい人でよかったと思います。 合わない人なら営業、設計さん勇気持って変更してもらうと良いかもしれません。 |
6276:
通りがかりさん
[2018-04-26 11:15:16]
|
6277:
名無しさん
[2018-04-27 19:11:58]
合わないと思った設計士やいい加減な打ち合わせをする設計士は即座に交代したほうが良い。
直感を信じたほうが良い。経験談です。 ちなみにここの生産担当と設計士がありえないミスをして担当交代させられたけど、二人とも半泣きでした。 |
6278:
匿名さん
[2018-04-27 23:12:41]
ギャク!!坪単価高すぎ、下手な大工に当たったらやばいでしょー。
|
6279:
戸建て検討中さん
[2018-04-27 23:59:14]
そうそう 雲黒斎 坊主だったら最悪
|
6280:
e戸建てファンさん
[2018-04-28 12:24:07]
同じ住林でも下請けによって違いも出て来ます。
都市圏は下請け工務店も優秀な所多いのでハズレも少ないと思います。 地方だとどうなんでしょうか? 同じ工務店内に住友・一条 等大手の施工をする部署と中堅の施工をする部署と分かれているところもあります。 私はその所も調べ工務店を指定しました。 |
提案はどの位?あと太陽光など