住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
6181:
匿名さん
[2018-04-12 07:56:45]
|
6182:
匿名
[2018-04-12 10:55:21]
|
6183:
評判気になるさん
[2018-04-14 07:16:23]
まだ若いせいか才能がないせいか
要望全然聞いてくれなくて形通りの間取りでがっかり。 |
6184:
匿名さん
[2018-04-14 09:07:21]
とりあえずその辺のものを出してくるのでは?
他のスレで、以前の客の間取りのままを出してくるってあったけど。 |
6185:
みどりの森市貝野村
[2018-04-14 12:27:36]
玄関ドアホンは、玄関ドア脇のすぐんところがいいでしょうか?それとも玄関から少し離れた門柱のところがいいでしょうか?どちらがいいでしょうか?
|
6186:
無
[2018-04-14 18:54:07]
|
6187:
戸建て検討中さん
[2018-04-14 21:05:16]
今、住友林業を検討中です。
私の両親が住友林業で建てていたため、二世代で住友林業を選んでくれるとなるならサービスさせていただきます!と担当営業が店長さんになりました。 本日二回目の相談だったのですが、紹介割引とモニター割引を最初から適用させていただきます!ということで、完全自由設計のものでも坪65万でやらせてもらいたいと言われました。(当初は1000プランから選ぶやつにしようとしていました。が、モニターなので完全自由設計にしたいとのこと。) これはお得なんでしょうか?それともうまいことのせられてるだけなんでしょうか? |
6188:
足長坊主
[2018-04-14 22:08:57]
|
6189:
きこりん
[2018-04-14 22:36:08]
|
6190:
戸建て検討中さん
[2018-04-14 22:50:11]
やっぱりのせられてるだけなんですかね…。
どこのハウスメーカーも疑いから入ってしまって疲れてきてしまいました。 実のところ、アンケートキャンペーンで結構な額の家電も当選して困惑しております。全国で150名のあれです。 品物は勝手に配送されるようですが、なにか裏があるのではないかとびくびくしております。 |
|
6191:
eマンションさん
[2018-04-15 01:49:05]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
6192:
匿名さん
[2018-04-15 08:40:22]
>6187さん、
坪65は確かにリーズナブルと思いますが、仕様はどうなのですか? 建物の大きさ、形状、外壁や屋根材、設備仕様によって数百万円は違ってくるものです。 思い通りの家であれば納得でしょうけれど、金額に惹かれて後から後悔するので あれば止めた方が良いです。もっと具体的に間取りや仕様を詰めて慎重に検討された方が 良いと思いますが、されたのでしょうか。 多分、まだ他社さんは比較検討されていないのですよね。 できれば、他社さんの建物もご覧になって話を聞いた方が良いです。間取りや仕様等にも ヒントを得られるかもしれないです 営業さんは短期で攻めて契約を迫ってくると思いますが、大切なマイホームです。 契約の話は慎重にされた方が良いです。 |
6193:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 09:28:26]
>>6192 匿名さん
今はふたつほど他のところに間取りと見積りをお願いしている状況です。 どこも諸経費込、外構なしで3500万ほどの見積もりが出ています。 住友林業には 100坪の土地に床40坪程度の家を 脱衣室洗面所を別部屋 独立した畳を8畳 リビングは20畳 壁に埋め込みの大収納 シューズクローク ゼッチ(住林さんからの提案) 太陽光5k(住林さんからの提案) と、相談してある状態です。 他社の見積りは見せていません。 |
6194:
評判気になるさん
[2018-04-15 14:16:42]
>>6193 戸建て検討中さん
でスミリンの見積もりは外構なしでいくら? |
6195:
通りがかりさん
[2018-04-15 14:27:23]
>6193さん
住林に提案されている内容は常識的なもので、どこでも同じようなものではないでしょうか。 6192さんの書かれている通りと思います。 使用している部材(フローリングのレベルなど)、システムキッチンの予算取り、カーテンや空調を含むかどうか、太陽光発電を入れているか、床暖房は含むのか、作り付け家具にどれだけ予算を割いているか、などによって大きく価格が変わります。 構法はビッグフレームですか、マルチバランスですか? うちはビッグフレームで本体だけの坪単価軽く100万円以上の提案を受けまして、外構の価格もとても高かったので諦めました。 粘ったらもっと値引があったかも知れませんが。 どうも住林は価格で競うと最後に大幅に値引をしてくるという噂があり、家自体には魅力を感じるものの、適正な価格がよくわかりません。 坪単価65万円というのは、自分の経験からは破格なように思えますが、目に見える内部の建材などに質が低いものを持ってこられると、みすぼらしい仕上げにしかならないと思います。 どこで建てても、良いものはやっぱりそれなりの値段はすると今では思います。 |
6196:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 15:35:49]
>>6194 評判気になるさん
エアコン5台、カーテン、照明込みで他のメーカーさんと同じくらいの価格を出してもらってます。 ビックフレームでリビング床暖、ゼッチ、太陽光5k、エコジョーズ込です。 恥ずかしながらビックフレームの説明しかされてなかったので、それ以外のものがあることを初めて知りました。 |
6197:
通りがかりさん
[2018-04-15 17:27:49]
6195です。
私も素人ですのであくまで個人の経験からですが、100坪の土地に40坪の家、建坪が約200平米くらいとしたら、大手メーカーの価格としてはリーゾナブルと思います。 他のメーカーも含めてですが、同じような条件でうちへの価格提示はずっと高かったです。 もっとも細かい仕様などは違うでしょうから、同じ土俵での比較ではないですけれど。 営業は早く手付を打って下さいと言ってくると思いますが、滅多にない高い買い物ですから、今月中ならキャンペーンで100万円引きなどという甘言に惑わされず、納得されてから契約されることをお勧めします。 しかし同じビッグフレームで同じような広さなのにこれだけ提示価格が違うと少し不信感を覚えますなあ。 価格面から、今となっては住林にしなくて良かったと思います。 フェラーリで乗り付けたのがいけなかったのだろうか(笑) |
6198:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 17:40:29]
>>6197 通りがかりさん
丁寧にお返事ありがとうございました。 フェラーリ!それだったら見積もり高くなるの納得です! うちはファミリータイプのドイツ車なので、足元見られてたのかもしれませんね。 本当に親子割りがきいてサービスされているのであれば、住友林業さんの雰囲気が好きなのでお願いしたいと考えていますが、早まらないようにしようかと思います。 ちなみにどちらのハウスメーカーで建てられたんですか? ご迷惑でなければ参考に教えてください。 |
6199:
きこりん
[2018-04-15 18:33:44]
私の家を担当した支店や担当者を教えたいよ~
ここのスレであるように会社本位で施主のことは全く無視。いちおう、一緒に考えているように見せるが、薄っぺらく契約件数しか頭がない。営業のみならず、設計、生産、支店長全員が全く内容が薄っぺらく、最悪だからね。 首都にあるところ。 |
6200:
匿名さん
[2018-04-15 18:56:23]
>6198さん
家の大きさは分かりましたので、やはりかなりリーズナブルと思います。が、 想像ですが多分仕様は標準仕様なのではないですか? 屋根、外壁材、フローリング材、キッチン、風呂などの仕様は聞いていますか? また、工法もビッグフレームしかご存知ないとは何とも心もとない印象です。 説明されなくても、ご自分でもう少ししっかり調べた方が良いです。 屋根材や外壁材も他社さんと比較してどう感じましたか?他社さんの話をしたり 見積もりを見せる必要はないですが、それぞれどんな材料とか仕様とか知れば 興味が湧いたりしませんでしたか?そして、住友林業でオプションで出来るのか とか、やって欲しいとか思いませんでしたか? 既に住友林業の家に住んでいらっしゃるから、住み心地はご存知と思いますが、 材料はピンキリです。今、坪65と言われていても、後から色々付けたり グレードアップにするとどんどん金額はアップします。 窓ひとつ増やしても、大きさを変えても金額はアップするものです。 多分現在の仕様は標準だと思いますので、それで全部納得されているのかが 心配です。実際にご自分達でご覧になって、納得された方が良いです。 |
6201:
通りがかりさん
[2018-04-15 19:10:04]
6198さん
あはは、フェラーリは冗談ですよ。 うちもドイツのファミリータイプのクルマです。 住林は最後まで残ったのですが、いかんせん外構の価格が本体以上にバカ高なのでやめました。 家の雰囲気はどうにでもなります。簡単に言えば設計士次第です。 こちら施主と好みが合うかどうか、向こうがどこまで施主の希望を汲み取って、そこにプロとしての技を見せてくれるかどうかです。 仮に積水ハウスに住林風の家を建ててくれと言えば、きっと嫌がられて、やってくれるかどうか知りませんが、技術的には可能だと思いますよ。 うちのハウスメーカーをここで書くのははばかられますので控えますが、東京青山と大阪の千里と西宮にモデルハウスがあるメーカーの「一部門」です。 自由度おかまいなしで、ほとんど個人の設計事務所みたいな仕事ぶりでした。 今提示されておられる価格では収まりませんでしたが、住林の提案より相当安く済みました。 |
6202:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 19:34:23]
>>6199さん、6200さん、6201さん
皆さん、お返事ありがとうございました。 やっと見積もりがちらほら出始めたのですが、どのホームメーカーの営業さんもうさんくさく感じてしまい、疑心暗鬼真っ只中になっています。 ちなみにうちも首都圏です。 住友林業については確かに勉強不足ですね…。築25年すぎた実家を見ていて、痛まない、アフターサービス完璧で、デザインも古くさくならない、など、そんなことばかり気をとられていました。 もう少し勉強してみて、親子割引自体は幸運ということみたいなので検討しようと思います。 手元にあるモニター契約書に書き込むのは、もう少し悩んでみます。 皆さんありがとうございました! |
6203:
きこりん
[2018-04-15 19:58:48]
>>6202 戸建て検討中さん
モニター契約書はあまり当てにならないから必要以上に気にしないほうが良いですよ。 我が家もモニター契約で割引をしてもらったが、あまりにも杜撰な設計と生産でいろいろ揉めたら、引き渡し後も一切見学は来ないよ。 さすがに見学会に来た人に本当のことは行って欲しくないからね。 ちなみに、我が家は問題ありすぎで正に支店長案件でした(笑) |
6204:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 20:07:19]
|
6205:
匿名さん
[2018-04-15 20:37:48]
>6204さん
どこのHMもそうですが、モニターとかキャンペーンとかは単に客を 追い込むための美味しい言葉でしかないと思った方が良いです。 6204さんの場合は二世帯だし、ほぼ確実に住友林業で建てる見込み があるから、支店長さんが担当になっているのでしょう。 二代目の割引も言葉だけであってないようなものと覚悟した方が良いです。 むしろその分最初から盛られていたって、客は全く分かりません。 何かおまけでもしてもらったらラッキーと思うくらいでちょうど良いです。 他社さんの営業さんが胡散臭いのは当然です。どこのHMでも二世帯の お客様は美味しいですから垂涎の客といった感じでしょう(笑) 6204さんは二代目という言葉でほぼ住友林業で決めてしまっていて、 他社さんへはあまり興味が湧かないみたいですね。もう少し客観的に 冷静に住友林業という建物を検討した方が良いかもしれません。 軸組工法ですが、同じような工法の他社は大手ではなかったと思います。 が、例えば今提案されている外壁はタイルですか?断熱材は? 基礎はどんな基礎ですか?ご自分の家ですから、色々と気になりませんか? 多分一生に一度か、二度あるか分かりませんが、折角建てるのですから 色々とこだわって納得した良い家を建てましょうよ。 契約前は大事ですよ。もっと真剣に、貪欲になって欲しいです。 |
6206:
匿名さん
[2018-04-15 21:08:06]
二世帯ではないですね。安すぎると思いました。
単世帯でも 65でできるのですかね。 |
6207:
評判気になるさん
[2018-04-15 21:44:31]
人柱になって下さい。
皆の参考になります。 本人も乗り気なのだから。 |
6208:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 21:48:50]
>>6205 匿名さん
うちは二世帯ではないです。 まったく違う土地を一から購入しました。 親は関西で私は関東ですので、まだまだ家には現役で頑張ってもらう予定です。 親の紹介だと、親に現金、私たちは無垢床やカップボードが無料になるのと、結構な数字の割引率になるそうです。 それはどなたも受けられるのか詳しい説明付きの紹介カードを渡されました。 それプラスモニター、という流れです。 他のハウスメーカー数社では2×6を提案して頂いています。地場と鉄骨のところは私にはメリットがなく断ってしまいました。 ただ、どこも自分たちが一番!と説明してくるので何が正しいのか…。 とりあえず、受け身ではなくこちらからもっとアプローチすべきとわかりました。 そして私は何をオプションでつけたいかなど考え直すべきですね。 住友林業でつけるべきオプションはなんなのかなど勉強しようと思います。 このままでは、しょぼりん一直線の予感です。 |
6209:
通りがかりさん
[2018-04-15 23:07:02]
何度もすみません。
6205さんのたいへん参考になる書き込みを読んでまたやって来ました。 家を建てることにどこまで拘るか、拘ったとして誰に頼んで建ててもらうか。 マンションか建売りに流れる以外のほとんどの人は、展示場に行ってメーカーの営業マンの蜘蛛の巣に引っかかると思います。 某大手HMの営業マンは長身のイケメン揃いで、まず主婦の心を掴んでしまう。 そこで吹き抜けのリビング、バーベキューのできるベランダなど、素人目を惹くパースを提示して、 100万円単位のキャンペーンで釣って、他に逃げる前にさっさと契約を取ってしまうというわけです。 契約を断って、柔らかな物腰のイケメンを悲しませるのは気が引けますからね。 普通の人は一生に何度も家など建てない。建てた経験があっても、20年以上前だったら無いのと同じ。 そもそも住宅の価格なんて素人にはブラックボックスで比較しようもないから、最初の提示価格なんて盛り放題でしょう。 6204さんの場合、すでに住林への信頼があるので、他社と価格で並びさえすれば成約確率の高い顧客となると思います。 そのように、大まかな図面しかない時点で契約してしまうクライアントが多いのではと思いますね。 仮に建坪60坪で3500万円なら、床材とかシステムキッチンは最低限のものでしかあり得ないでしょう。 床材の価格は 5000円〜3万円/㎡くらいの幅がありますが、おそらく7000円/㎡程度のどれかから選んで下さい、となる。 ヤマダウッドハウスのスレに詳しいですが、明朗価格である程度のものから選べるようになっているみたいですね。 大手メーカーの住林でも、標準仕様ではけっこうしょぼいと思います。 ならばローコストHMと見栄えが変わらないことになるので、部材のグレードを上げていく。 その結果、際限なく提案工事のコストが積み上がっていきます。 モデルハウスなんて数百万円のシステムキッチンが置いてあるし、最上級に近い部材を使って客引きをしているわけですから、あとは現実的な予算との相談となります。 例えば外壁がサイディングだったら無個性で安いですが、予算に制限があるならそれしかありません。 うちの住林の見積りは、同じ構造なのに坪単価2倍近かったし、最初から提案工事が盛ってあって、ちゃんと説明もありました。 きっとフェラーリ効果ですね。 自宅建築は楽しんでやるものだと思います。 何度も色々なショールームに足を運び、知識を得て目を肥やしたら面白いですよ。 長文失礼しました。 |
6210:
匿名さん
[2018-04-16 20:07:56]
>6208さん
6205ですけれど、全く理解して頂いていないようでがっかりです。 >もっとアプローチすべき、何をオプションでつけたいかなど そんな事を6208さんに言いたかった訳ではないのですけれど。 二世代目ということで、親御さんに現金、6208さんには無垢床や カップボードが無料ということと、モニターですね。 結論的に申しますと、6209さんと同じ意見ですし、6209さんの 文章の方がわかりやすいと思います。 頑張ってください。 |
6211:
ヨッシー
[2018-04-16 21:43:49]
中部圏在中です。
昨年住友林業で建てました。 99平米に建坪35坪 総額3400万 坪単価 80万 小さい家で予算も無かったのですが、営業の方がとても親身になってくれました。 設計の方も二級建築士の方でしたが、こちらも優柔不断を最後まで聞き、アドバイスしてくれました。 親も16年前に建てましたが何かあると直ぐ対応してくれて年寄りには安心ですね。 |
6212:
評判気になるさん
[2018-04-16 21:48:05]
アプローチして契約建築中だけど確かに値段は不透明だな、モヤモヤが抜けない。
建坪31 本体価格2400万 提案300万 値引300万 尚提案はオール無垢でLDK20畳かウォルナット 寝室13畳がマホガニー、子供部屋6✖︎2がメイプルでチェスタフィット多数。外壁一部タイル、ハーモシーリングがLDKと寝室一部、屋根裏、軒の裏木質、後エアコン4台に妻が勝手につけたオプションが多数。 で色々混みで2800万だった。 う〜ん判断がつかない。騙されたかな積水ハウスも聞いときゃ良かったかとちょい後悔。あとは完成して判断か |
6213:
ヨッシー
[2018-04-16 21:50:23]
ちなみに16年前父の建てたのは建坪32坪平屋です。
今は婆さん一人なので平屋で良かったです。 父の葬儀も家で送りました。 |
6214:
評判気になるさん
[2018-04-16 21:51:22]
|
6215:
ヨッシー
[2018-04-16 21:57:07]
こちらの話しを最後まで聞いてくれて納得いくまでそれに付き合ってくれる担当さんならいいと思います。
後からの後悔が少ないですね。 カーテンなどはジャストカーテン TVボードはカリモクアウトレット 提案工事は最小限で庭は山砂のままです。 |
6216:
評判気になるさん18号
[2018-04-16 22:08:47]
>>6212 評判気になるさん
安いと思いますが! これだけの間取り31坪で可能ですか? うちと変わらない広さですね。我が家32坪、3200万でしたが。 値引の300は、大きいですね。 モヤモヤが抜けないなら、完成後はもっとモヤモヤしますよ! でも2800万は安いですね……諸々入れてるようだし。お得だったと理解すれば、多少のことは許せますかね? |
6217:
通りがかりさん
[2018-04-16 23:36:16]
無垢床って傷みやすいし全室に使うと大変そう
それにウォールナットメイプルマホガニーってバラバラじゃん うちは床をバラバラに変えようとしたら統一制がないと設計士さんに嫌がられましたw |
6218:
e戸建てファンさん
[2018-04-17 00:02:35]
>>6217 通りがかりさん
うちは1Fだけ栗にしてあとは突板にしました。子供部屋に無垢は勿体無いかなと。 全て無垢にしたいですが予算の兼ね合いもありましたので。標準の浄水器や食器洗浄機も外しその分ガスオーブン入れてガス台ランク上げました。 |
6219:
評判気になるさん18号
[2018-04-17 01:06:41]
無垢床入れた方に伺いたい。一年に一回程度のオイル仕上げ実施してますか? ダイニングテーブル、ソファー、デレビボード移動してのメンテナンス作業になりますよね。なかなか腰があがりません。無垢は良いですが手入れが面倒ですね。寝室プライムウッドⅡのウォルナット、テカテカ艶がいまいち気に入らないし、リモコン、携帯落としただけですぐ傷がつく。あーあー新しいのは最初だけ。傷にも標準の天井高にも慣れてきましたよ。
マホガニーは柔らかいから傷つきやすい。チェリーは日差しで色褪せしやすい。とアドバイス受けました。子供部屋は突板で十分だよね。引っ越し当日、運送屋に床傷つけられたけど、突板だったので許してあげたけど。 |
6220:
評判気になるさん
[2018-04-17 04:23:26]
|
6221:
評判気になるさん
[2018-04-17 04:31:47]
>>6216 評判気になるさん18号さん
間取りは可能でしたよ。出来るんだなとびっくりしたくらい。安いなら納得します。 私の性格と私自身大型ビルの設計士なもんで、この世界知ってるが上に中々信じれなかっただけなんですよね。故に値引きなんか信用ならんですよね、これ何も言わない人だったら車1台分ですもんね。 |
6222:
戸建て検討中さん
[2018-04-17 08:34:07]
>>6210 匿名さん
親身になっていただきありがとうございます。 けれど、そんなにイライラなさらないでください。 まだこちらは五万円も納めていない状態です。なのでアホみたいな今の状態で契約をしようと考えているわけではありません。 住友林業さんはその状態でも設計士さんを交えて図面をすすめてくださっています。 そこから、どのような設備になるのか聞かせていただいて要望を伝えて…とまだまだ長くなるかと思います。 他社とも平行しつつと伝えてありますが、契約を急がせようとすることもなく、むしろ五万円も納得してからと言ってくださっています。 6210さんは、失礼ながら住友林業さんで何か嫌なことがあったのでしょうか? それとも出来なかった理想があるのでしょうか? |
6223:
匿名
[2018-04-17 09:06:16]
|
6224:
匿名さん
[2018-04-17 11:30:52]
親が住友林業で建てていると、色々と便宜をはかってもらえるようですね。
我が家は大手他社ですが、私が行った時にはそれ来たとばかりに(笑) 高額な見積もりで驚きました。親のようには金がないからと断りましたけど。 |
6225:
通りがかりさん
[2018-04-17 12:25:56]
|
6226:
評判気になるさん
[2018-04-17 12:50:24]
|
6227:
評判気になるさん18号
[2018-04-17 12:53:50]
オイル購入してあるので、頑張ってやってみます。ただ、何年続くかな?と不安も。無垢床は一番のお気に入りです。家のイメージを決定する位の風合いを醸し出しています。
暖かくなって窓全開になる時期を待ってましたので、初トライしてみます。 ちなみに、庭のウッドデッキも半年で色褪せして白銀色に。こちらもオイル塗ってメンテしました(アマゾンジャラのハードウッドです)良い物入れると大事にしますが、家も外もとなるとキツイです・・・ 家づくりは計画中は夢を描きますが、生活してみると夢からさめて現実を見つめ直すようになるんですよね・・・ |
6228:
通りがかりさん
[2018-04-17 13:57:21]
>>6224 匿名さん
親からの紹介ということで20万もらえ、会社の福利厚生で3%、借家を住友レジデンスで建てたので2棟目3%、提案工事からの割引、決算月を狙っての割引。 あと肝心なのが実際に家を建てる下請け建設会社の指定。 |
6229:
通りがかりさん
[2018-04-17 14:03:56]
住友林業の事も調べましたが、実際に建ててくれる下請の建設会社を調べて指定しました。
当方名古屋市なので市内に優良工務店多数有ります。 住友ではなくこの工務店に直に頼むともっと安いのは判っていましたが安心感にお金追加した感じです。 |
6230:
匿名
[2018-04-18 08:26:51]
|
土地はどこを調べても同じなんてことはないですよ。
ちなみに我が家の場合、40坪超の住宅地ですが地盤が固い所と
軟弱な所とと混在しています。土地によりますよ。