住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
6181:
匿名さん
[2018-04-12 07:56:45]
|
6182:
匿名
[2018-04-12 10:55:21]
|
6183:
評判気になるさん
[2018-04-14 07:16:23]
まだ若いせいか才能がないせいか
要望全然聞いてくれなくて形通りの間取りでがっかり。 |
6184:
匿名さん
[2018-04-14 09:07:21]
とりあえずその辺のものを出してくるのでは?
他のスレで、以前の客の間取りのままを出してくるってあったけど。 |
6185:
みどりの森市貝野村
[2018-04-14 12:27:36]
玄関ドアホンは、玄関ドア脇のすぐんところがいいでしょうか?それとも玄関から少し離れた門柱のところがいいでしょうか?どちらがいいでしょうか?
|
6186:
無
[2018-04-14 18:54:07]
|
6187:
戸建て検討中さん
[2018-04-14 21:05:16]
今、住友林業を検討中です。
私の両親が住友林業で建てていたため、二世代で住友林業を選んでくれるとなるならサービスさせていただきます!と担当営業が店長さんになりました。 本日二回目の相談だったのですが、紹介割引とモニター割引を最初から適用させていただきます!ということで、完全自由設計のものでも坪65万でやらせてもらいたいと言われました。(当初は1000プランから選ぶやつにしようとしていました。が、モニターなので完全自由設計にしたいとのこと。) これはお得なんでしょうか?それともうまいことのせられてるだけなんでしょうか? |
6188:
足長坊主
[2018-04-14 22:08:57]
|
6189:
きこりん
[2018-04-14 22:36:08]
|
6190:
戸建て検討中さん
[2018-04-14 22:50:11]
やっぱりのせられてるだけなんですかね…。
どこのハウスメーカーも疑いから入ってしまって疲れてきてしまいました。 実のところ、アンケートキャンペーンで結構な額の家電も当選して困惑しております。全国で150名のあれです。 品物は勝手に配送されるようですが、なにか裏があるのではないかとびくびくしております。 |
|
6191:
eマンションさん
[2018-04-15 01:49:05]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
6192:
匿名さん
[2018-04-15 08:40:22]
>6187さん、
坪65は確かにリーズナブルと思いますが、仕様はどうなのですか? 建物の大きさ、形状、外壁や屋根材、設備仕様によって数百万円は違ってくるものです。 思い通りの家であれば納得でしょうけれど、金額に惹かれて後から後悔するので あれば止めた方が良いです。もっと具体的に間取りや仕様を詰めて慎重に検討された方が 良いと思いますが、されたのでしょうか。 多分、まだ他社さんは比較検討されていないのですよね。 できれば、他社さんの建物もご覧になって話を聞いた方が良いです。間取りや仕様等にも ヒントを得られるかもしれないです 営業さんは短期で攻めて契約を迫ってくると思いますが、大切なマイホームです。 契約の話は慎重にされた方が良いです。 |
6193:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 09:28:26]
>>6192 匿名さん
今はふたつほど他のところに間取りと見積りをお願いしている状況です。 どこも諸経費込、外構なしで3500万ほどの見積もりが出ています。 住友林業には 100坪の土地に床40坪程度の家を 脱衣室洗面所を別部屋 独立した畳を8畳 リビングは20畳 壁に埋め込みの大収納 シューズクローク ゼッチ(住林さんからの提案) 太陽光5k(住林さんからの提案) と、相談してある状態です。 他社の見積りは見せていません。 |
6194:
評判気になるさん
[2018-04-15 14:16:42]
>>6193 戸建て検討中さん
でスミリンの見積もりは外構なしでいくら? |
6195:
通りがかりさん
[2018-04-15 14:27:23]
>6193さん
住林に提案されている内容は常識的なもので、どこでも同じようなものではないでしょうか。 6192さんの書かれている通りと思います。 使用している部材(フローリングのレベルなど)、システムキッチンの予算取り、カーテンや空調を含むかどうか、太陽光発電を入れているか、床暖房は含むのか、作り付け家具にどれだけ予算を割いているか、などによって大きく価格が変わります。 構法はビッグフレームですか、マルチバランスですか? うちはビッグフレームで本体だけの坪単価軽く100万円以上の提案を受けまして、外構の価格もとても高かったので諦めました。 粘ったらもっと値引があったかも知れませんが。 どうも住林は価格で競うと最後に大幅に値引をしてくるという噂があり、家自体には魅力を感じるものの、適正な価格がよくわかりません。 坪単価65万円というのは、自分の経験からは破格なように思えますが、目に見える内部の建材などに質が低いものを持ってこられると、みすぼらしい仕上げにしかならないと思います。 どこで建てても、良いものはやっぱりそれなりの値段はすると今では思います。 |
6196:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 15:35:49]
>>6194 評判気になるさん
エアコン5台、カーテン、照明込みで他のメーカーさんと同じくらいの価格を出してもらってます。 ビックフレームでリビング床暖、ゼッチ、太陽光5k、エコジョーズ込です。 恥ずかしながらビックフレームの説明しかされてなかったので、それ以外のものがあることを初めて知りました。 |
6197:
通りがかりさん
[2018-04-15 17:27:49]
6195です。
私も素人ですのであくまで個人の経験からですが、100坪の土地に40坪の家、建坪が約200平米くらいとしたら、大手メーカーの価格としてはリーゾナブルと思います。 他のメーカーも含めてですが、同じような条件でうちへの価格提示はずっと高かったです。 もっとも細かい仕様などは違うでしょうから、同じ土俵での比較ではないですけれど。 営業は早く手付を打って下さいと言ってくると思いますが、滅多にない高い買い物ですから、今月中ならキャンペーンで100万円引きなどという甘言に惑わされず、納得されてから契約されることをお勧めします。 しかし同じビッグフレームで同じような広さなのにこれだけ提示価格が違うと少し不信感を覚えますなあ。 価格面から、今となっては住林にしなくて良かったと思います。 フェラーリで乗り付けたのがいけなかったのだろうか(笑) |
6198:
戸建て検討中さん
[2018-04-15 17:40:29]
>>6197 通りがかりさん
丁寧にお返事ありがとうございました。 フェラーリ!それだったら見積もり高くなるの納得です! うちはファミリータイプのドイツ車なので、足元見られてたのかもしれませんね。 本当に親子割りがきいてサービスされているのであれば、住友林業さんの雰囲気が好きなのでお願いしたいと考えていますが、早まらないようにしようかと思います。 ちなみにどちらのハウスメーカーで建てられたんですか? ご迷惑でなければ参考に教えてください。 |
6199:
きこりん
[2018-04-15 18:33:44]
私の家を担当した支店や担当者を教えたいよ~
ここのスレであるように会社本位で施主のことは全く無視。いちおう、一緒に考えているように見せるが、薄っぺらく契約件数しか頭がない。営業のみならず、設計、生産、支店長全員が全く内容が薄っぺらく、最悪だからね。 首都にあるところ。 |
6200:
匿名さん
[2018-04-15 18:56:23]
>6198さん
家の大きさは分かりましたので、やはりかなりリーズナブルと思います。が、 想像ですが多分仕様は標準仕様なのではないですか? 屋根、外壁材、フローリング材、キッチン、風呂などの仕様は聞いていますか? また、工法もビッグフレームしかご存知ないとは何とも心もとない印象です。 説明されなくても、ご自分でもう少ししっかり調べた方が良いです。 屋根材や外壁材も他社さんと比較してどう感じましたか?他社さんの話をしたり 見積もりを見せる必要はないですが、それぞれどんな材料とか仕様とか知れば 興味が湧いたりしませんでしたか?そして、住友林業でオプションで出来るのか とか、やって欲しいとか思いませんでしたか? 既に住友林業の家に住んでいらっしゃるから、住み心地はご存知と思いますが、 材料はピンキリです。今、坪65と言われていても、後から色々付けたり グレードアップにするとどんどん金額はアップします。 窓ひとつ増やしても、大きさを変えても金額はアップするものです。 多分現在の仕様は標準だと思いますので、それで全部納得されているのかが 心配です。実際にご自分達でご覧になって、納得された方が良いです。 |
土地はどこを調べても同じなんてことはないですよ。
ちなみに我が家の場合、40坪超の住宅地ですが地盤が固い所と
軟弱な所とと混在しています。土地によりますよ。