住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
6121:
足長坊主
[2018-03-26 22:19:11]
|
6122:
足長坊主
[2018-03-26 22:22:22]
|
6123:
匿名さん
[2018-03-27 00:04:52]
足長さんは昔の口調の方が良いなあ
|
6124:
匿名さん
[2018-03-27 09:33:48]
ですね
|
6125:
匿名さん
[2018-03-27 11:25:11]
坊主ってなんで勝ち負けとか気にしてるの?
くだらないレスしてないで施主にアドバイスしなさいよ |
6126:
通りがかりさん
[2018-03-27 16:43:26]
野口、兼松に騙された
約束果たせよな |
6127:
匿名さん
[2018-03-27 19:01:55]
積水は外壁や鉄骨、三井はDSPや外壁が特徴あるなぁと思います。住友林業は何が特徴的ですか??
|
6128:
匿名さん
[2018-03-28 12:15:39]
・木質感:他のHMでもできるという意見もあるけど、やはり木質感を前提にした設計や仕様の優位性はあると思う。逆に三井みたいなテイストはやりにくいかも。
・申し込みによる地盤調査、契約前の設計:これも色々批判はあるけど、5万を払えば原則ここまではやってくれる、という強みもある。設計の担当も契約前からついてくれる。他HMではタダでしてくる、という意見もあるけど、システム化されてない分、曖昧な部分もある。 ・LS30 :アフターの対応への意見はあるようだけど、保障面のシステムは住林がわかりやすい印象がある。住林自身もランニングコストを含めてこの部分を売りにしてる。 ・軸組:今の大手で頼めば耐震性などはどの工法でもいいのでは、というのは言われている。軸組の良さもあるだろうし、鉄骨は解体費も多くかかると聞く。 自分の印象だけど。目立ったものはないけど、格子スクリーンとかウッドタイルとか、やっぱり木に重きをおいた設計は提案、受け入れはしやすいと思う。 |
6129:
通りがかりさん
[2018-03-28 12:57:55]
>>6127
そらビッグフレームよっ |
6130:
匿名さん
[2018-03-28 13:53:39]
木に対する拘りは一番強いメーカー
高級感のある木造住宅が強み 弱みはオプション盛り必須でクソ高いこと 全標準ではローコスト並みにしょぼい |
|
6131:
匿名さん
[2018-03-28 14:09:44]
SE工法は積水のシャーウッドも同じでしょう。少し変えてるだけ。天井も低いよね。
|
6132:
匿名さん
[2018-03-28 17:38:18]
自分のイメージとしては
木のぬくもりがある家っていいな→住林 鉄骨がいいな。それに、LDKの空間を広々と感じたい→ダイワ 値段それなりでもオプションを色々選びたい、高高重視したい→一条 洋風でぱっとみた感じおしゃれなおうちにしたい→三井 蔵のある家→ミサワ 何があるかわからないしとにかく丈夫な家に限るよ→へーベル 一目ぼれ→スウェーデン かな。 積水はあまり思いつかなかったけどソツなくこなす優等生イメージ。ハイムはあまり知らないです。 どのメーカーでもやろうと思ったら似たようにはできるんだろうけど、得意分野や方向性がある程度ありますからね。 |
6133:
通りがかりさん
[2018-03-28 18:50:43]
ついでに自分も
パナホーム→キラテックタイルが気に入った。パナ製品好き。 三井、ヘーベル→女性好み。 |
6134:
匿名さん
[2018-03-28 20:20:51]
なるほど!木の温かみは荒れるので置いておいておかねばならないですが、イメージはそんな感じですね。
|
6135:
e戸建てファンさん
[2018-03-29 08:13:13]
半年後にBF和モダンきこりん出来ます。
和モダンで検討開始したため、行き着いた先は住林、地元工務店、住不の3社さんで最終マッチアップ頂きました。他の大手さんは木や和テイストの点で住林と同様には無理でした。 当初は蔵の家が最有力でしたが、第一種低層の地面で高さ制限やモダンに寄り過ぎてしまうことで見合わせしました。 地元工務店さんは無垢と珪藻土の壁でしたが、和に寄り過ぎでした。 話題の子明細はきこりんだけ言っても出ませんでした。設備を標準仕様から変えるとマイナス分が計上され金額が判明します。 私の場合はキッチン、バス、トイレ、温水設備、換気システムをリクシル、パナに変更して見積依頼しました。標準仕様以外は個別見積のため割引率がかなり低く大手HMのメリットなく、自身で設備機器を調達、施主支給で対応を進めてます。 長文失礼しました。 |
6136:
通りがかりさん
[2018-03-29 08:36:06]
私も五万円注ぎ込みましたが、BFくらいにしか魅力感じなかったかな。
HMの中では木をうまく使ってる印象。 外観も植栽とバランス良くうまく使ってるよね。 HMの中では一番好きかな。 でもそこまでするもんなんかなと疑問には感じたよね。 結果としては、勉強しまくって基礎から躯体、外壁、断熱材、その他のすべての設備を好き放題やらかして、只今違うとこで建築中です。 |
6137:
匿名さん
[2018-03-30 08:19:06]
和テイスト
木 落ち着いた雰囲気 お金をある程度かけれる にあれはまるなら住林はよさそうだね。 営業の対応、アフターは他の大手も似た話題があるし、営業のあたり外れもあるでしょ。あまり信頼できない営業ならその支店に相談すればいいし。 |
6138:
通りがかりさん
[2018-03-31 23:52:18]
|
6139:
通りがかりさん
[2018-04-01 18:31:22]
新年度になったけど、敢えて言わせてもらう。
昨年度のみかん重大インシデントを忘れてはいけない。 施主側も住林側も大きな痛手を負った訳だから。 お互い肝に命じよう |
6140:
通りがかりさん
[2018-04-02 04:21:40]
|
6141:
通りがかりさん
[2018-04-02 21:48:30]
|
6142:
匿名さん
[2018-04-03 20:59:50]
|
6143:
匿名さん
[2018-04-03 22:12:25]
>>6140 通りがかりさん
解約しないと一生後悔しそう |
6144:
匿名さん
[2018-04-04 19:43:01]
釣りだよね。
騙されてるのに騙されてることにどうやって気付けるの? 気づいてるのになんで契約を進めるの? どうして解約しないの? |
6145:
通りがかりさん
[2018-04-04 20:38:53]
みなさんありがとうございます。
営業の言うことが明らかに変わり驚きました。 上司の方に同席してもらい一つ一つ改善するようお願いしました。 事が正され良い家になりますように。 |
6146:
匿名さん
[2018-04-04 20:43:09]
営業も契約とれないと飛ばされるので必死
結果良い家作りからはどんどん遠ざかる |
6147:
評判気になるさん18号
[2018-04-04 22:47:56]
|
6148:
通りがかりさん
[2018-04-06 00:14:59]
うわっ!どうしよう。
会社の社風がそうなら傷が浅いうちに解約しないと。 |
6149:
匿名さん
[2018-04-06 00:25:20]
営業の人が嘘ばっかり言うんだよね。
|
6150:
匿名
[2018-04-06 09:12:35]
|
6151:
匿名さん
[2018-04-06 19:16:02]
営業は嘘じゃなくて1を100にして言ってるイメージ
|
6152:
通りがかりさん
[2018-04-06 21:56:13]
生産部のM○氏へ
現場周り時に駐車スペースがあるにも関わらず、路駐や他人様の敷地にあなたの車を停めるのは、みっともないし、社会規範から逸脱しているよ。 あ~恥ずかしい。 |
6153:
匿名さん
[2018-04-07 13:25:35]
直接本人に言うか会社に電話しろよ。
そんな事もビビッてできないのか。 あ~恥ずかしい。 |
6154:
施主
[2018-04-07 15:58:12]
|
6155:
名無しさん
[2018-04-07 20:39:37]
文面見れば伝えてないって分かるだろw
|
6156:
まがぞう
[2018-04-07 22:05:33]
賃貸併用住宅を建てたのですが、あまりにも貧弱で不満だらけです。当初の話でクレームが3点でまして、無料にてすぐ工事しますの話がそのままで、1年も連絡を伸ばしたので、お客様センターにお願いし対応してもらいましたがすべて有料で、営業がいい加減で他の会社にすればよかったと後悔してます。
|
6157:
まがぞう
[2018-04-07 22:14:46]
その場しのぎばかりでした
|
6158:
通りがかり
[2018-04-08 12:25:56]
|
6159:
匿名さん
[2018-04-08 15:38:37]
>>6158
鏡見てしゃべってるんですね! |
6160:
施主
[2018-04-08 18:46:14]
|
6161:
評判気になるさん
[2018-04-08 21:35:50]
過去に過ぎたことを何で書き込むの?
|
6162:
無名
[2018-04-08 21:41:10]
|
6163:
匿名
[2018-04-08 22:08:55]
>>6162
後段の意味分かってないだろ(笑) |
6164:
匿名さん
[2018-04-09 11:33:05]
ハウスメーカーさんへ
どこでも同じだけど、関わる人が何れだけ未来に対して心配りしているか、気になる 設計、施工、管理のそれぞれが10年先20年先を見据えた家造りを行えば良いんですけどね 個人の能力と会社の内情が、それを許さない風潮なのが住宅産業だ カタログスペック、見積書より大切なものが見つかるのは数10年後なんだろうか 未来を重視した設計を是非して欲しい! |
6165:
みどりの森市貝野村
[2018-04-09 20:55:49]
近所では、木に呼吸させる家といううたい文句の新築があります、無垢材フローリングとか、ジェイウッド、ランドフォレスト、とか、これって住友林業さんよりもたかいんですか?
|
6166:
e戸建てファンさん
[2018-04-09 21:16:38]
|
6167:
匿名さん
[2018-04-10 01:21:17]
|
6168:
評判気になるさん
[2018-04-10 01:24:47]
|
6169:
評判気になるさん
[2018-04-10 01:30:41]
>>6151 匿名さん
自分の建てる家がいかにもそうなるように言っていながら採用されてるのは違う物だった。 |
6170:
匿名さん
[2018-04-10 04:56:38]
住林の5万円の敷地調査をしました。
土地の強度を測っていましたが、「全く」「全然」、説明欄に説明文がなかったです。もちろん口頭でもありませんでした。グラフだけがあって、土地の強度は強いのか弱いのか素人にはさっぱり分かりません。 測った業者の会社名や名前も、人物の写真も全くなく、しかも、極めつけは、測っている場所。家が全く建つはずもない、庭を予定している敷地の南側と、道との堺目、数センチのところでした。役に立つのかと言いたい。「ただ測りました」というだけでした。敷地調査報告書の他の欄も説明文はほとんどなく、ページ数だけがある状態でした。 打ち合わせをしている間は、住林ブランドにしばらくは酔いしれていましたが、あることがきっかけで目が覚めました。全く信頼できない会社だと分かって私は契約解除をして正解でした。 どなたかがおっしゃっているように打ち合わせシートだけでなくすべて打ち合わせは録音することをお勧めします。打ち合わせシートは後からどんなにでも解釈を変えてきますよ。 専門業者が、打ち合わせシートに記載があった内容を打ち合わせに遅刻をしてきたから聞いておらず、そのために専門業者は間違った判断をしたと住林が主張して譲りませんでした。 もちろん住林とその業者両方とも初回の打ち合わせで、その業者は遅刻はしていませんでしたし、その業者との打ち合わせは5項目の中の3番目でした。業者との打ち合わせの後も4,5項目とありました。 打ち合わせシートを示して、遅刻をしているのであればここに4、5項目とあるのだから、後にずらしできたでしょうと反論しても遅刻してきたから内容を聞いておらず間違った判断をしたと言って譲りません。 わざわざ、打ち合わせに外部から来ていて、何のための専門業者でしょうか、そもそも「遅刻をして聞いていなかったから間違った」という言い訳が通るのですから驚きです。もちろんその業者は遅刻はしてきてはいません。 |
だから研究しないのだよ。