注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-04 08:18:37
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

5981: 匿名さん 
[2018-03-01 18:28:10]
被害内容に住友林業関係ないですよね?
5982: 坪単価比較中さん 
[2018-03-01 20:59:25]
>>5981
住友林業が建てた家にネズミが侵入してるんだから思いっきり当事者だろw
まあ通気層からの侵入とは限らず、どっかに穴がある可能性の方が高いと思うけど
5983: 匿名さん 
[2018-03-01 22:59:24]
うちはエネファームは低周波が出るとのことでやめた。
ソーラーなし、エコジョーズ(都市ガス)+電気にしました。
生活スタイルや補助金、優良住宅、ZEH出来るかなどで決めるといいですよ。
床暖房がゆずれない!とかオール電化がいいとかも。

営業は売り上げ単価を上げるためにエネファームを押しているだけです。
BF不要な構造でもBF進めてきたり、必死過ぎて引きました。
5984: 通りがかりさん 
[2018-03-02 01:39:43]
5980です
住友林業は他のネズミコウモリの被害を知っていながら、我が家には何も対策も提案もなし(築1年でコウモリの糞被害を確認してもらってます)
一条工務店さんは既築でも防鼠対策施工無料だと有名ブログのサスケさんの記事にありましたが、住友林業はプラの網ネットを入れるのだけは無料。
二階屋根の通気層の出口部分にもメッシュが入ってない箇所がわざと開けてあるあるそうで、結局そこからコウモリ入ってくるので、足場代、コウモリネズミ駆除代、消毒代金、全て自腹!
ちなみに築数関係なく、モルタル仕上げだと防鼠タイプの水切り使用、サイディングだと通気層と水切りに隙間1センチあるそうです。
住友林業で建てるならモルタル仕上げ。
5985: 匿名さん 
[2018-03-02 06:59:03]
住友林業とコウモリは関係ないって。
5986: 通りがかりさん 
[2018-03-02 13:17:26]
住友の構造上の話
壁と屋根の接合部分にある通気層の出口にはメッシュがあるが、一部分は通気のためにわざとあけてあり、そこからコウモリが入り込む。
知っていながら空間を開けている。
これはもう人災。
ご自分の家の通気層すべて見られたほうが良いかもしれませんよ。
でもうちは一年半前に240万もかけて住友の10年延長保証の工事もしていたのに、基礎のコンクリートが劣化して穴があき、そこからネズ公も侵入している模様。
やっぱり積水にすればよかった
5987: 匿名さん 
[2018-03-02 19:43:12]
10年経って細かいことは気にする割には、コウモリ出入りするの許してんの??

住友林業とコウモリ関係ないって笑
獣害を住友林業のせいにするとは。
仕様書には隙間があいてなかったの?
5988: 名無しさん 
[2018-03-02 22:59:37]
坊主は御愁傷様?
5990: 匿名さん 
[2018-03-03 13:37:21]
アフターの不満の話はどこのメーカーのスレでも出てきますね。
しかも同一メーカーでばらつきがあるような気もします。時期が違ったりするのかな。
大きな買い物だからといって、多くのことをアフター、保障内で対応してくれというわけではない。
その場や担当者によってケースごとに場当たり的に印象もあるし、透明性も悪いから、不満が出やすいんでしょうね。
メーカーは過去に色々な事例と対応を集積しているはずだから、それをまとめてあらかじめ顧客にも見える化しておくべきだと思う。
5991: 匿名さん 
[2018-03-07 00:11:56]
住友林業が良いと勧められ何も考えず商談を進めていましたが、あからさまに予算を超えた見積もりを提示され、契約を求められました。 決算期も近く営業の対応にはっきりと不信を感じています。 どのハウスメーカーもこの程度なのでしょうか?
5992: 匿名さん 
[2018-03-07 03:15:21]
ミカン丸さんはどちらにお住まいの方ですか?
5993: 匿名さん 
[2018-03-07 11:46:24]
申込み金って、払ってから契約までの期限ってあるんですか。
例えば半年とか考えてもいいものなんですか?
5994: 匿名さん 
[2018-03-07 13:05:16]
>>5993 匿名さん

プランが固まったら契約して下さい今月が一番安くできる月ですって言われるよ

5995: 評判気になるさん 
[2018-03-07 15:27:44]
>>5993 匿名さん

3月、4月の契約は12月完成引渡です。
計算ずくで考える隙を与えない。
何も考えずに商談なんて、後悔するだけです。5万は暫く大丈夫。でも、契約書にサインしたら、後戻り出来ません。
他と競合して、じっくり検討が必要。営業が信頼できなければ、辞めたほうが良い。
5996: 評判気になるさん 
[2018-03-07 23:24:55]
やはりそうですか。(笑)
私も1月から商談始めましたが皆さん書かれているそのままの筋書きで勝手に進められそうでした。

もう少しでまんまと罠にハマるところでした。 皆さん貴重なご意見有難うございました。
一旦、(永久に)話を流し、他社でもっと勉強してから決めていきます。
5997: 匿名 
[2018-03-08 05:20:58]
>>5996
大手は契約を焦らせる
怒った顔で迫り怖くなる
その人の人間性が解る絶好の機会とも言えるが
5998: 評判気になるさん 
[2018-03-08 23:28:21]
5996です

 3月が決算なので・・・。 何時頃から着工か?、工期の目処は・・・
全て残金の入金時期の問いかけだったのでしょうか。
顧客の要望より入金タイミングを気にするとは・・・怒。
商談解消ですよね。 当然。
5999: 評判気になるさん 
[2018-03-09 00:08:23]
>>5998 評判気になるさん

懸命な判断と思います。顧客のことなど考えませんね。自分のように餌食にならなくて良かった。

サラリーマンは支店長や上司のいいなり、自分の利益優先。目標達成のためには手段を選ばずなところ、ありますね。

高い買い物です。特に住林は。早くに気付いて良かった。
6000: 匿名さん 
[2018-03-09 00:54:43]
>>5998 評判気になるさん

あっさり切るのは得策ではないですよ
住林の提案力はなかなかのものですから
骨までしゃぶってから捨てましょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる