注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-04 08:18:37
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

5821: 評判気になるさん 
[2018-02-03 13:38:00]
2階吹き抜けなんてやると寒いでしょうね。リビングは天井高標準でも湿度が30切ることもあって、加湿器ダブル使用。温暖地域ですが、朝の室温15~16度くらいはあります。
冬の寒さを考えると、天井高上げるのは迷うところだと思います。

生活しやすい家を考えるか、カッコ良さとか追求して不自由感じながら生活するのも人それぞれですよね。
5822: 匿名さん 
[2018-02-03 13:49:07]
天井高を2700とか2900にして快適な生活が出来なくなるのは設計、気密、断熱の性能に問題があるのではないかと思います。気密、断熱性能を上げて空気の動きを作れば不自由は感じないと思います。
5823: 匿名さん 
[2018-02-03 13:50:14]
気密、断熱性能を上げて床暖房にすれば部屋内の温度差なんて発生しないですよ
5824: 通りがかりさん 
[2018-02-03 17:37:57]
ここは気密断熱性はそこそこいいってこと??マニア的な性能を求めなければ。
5825: 通りがかりさん 
[2018-02-03 18:17:24]
どこのハウスメーカーもほとんど機密工法なので昔の在来工法と違い暑い寒いは少ないですよ。サッシも機密度高くなりましたし。
天井高は住めば慣れますよ。
みんな建てる時には悩まれるんですけど、住んでみたらあんまり気にしないんですよね。
床暖房って使う人と使わない人がはっきり別れますよね。
つけても使わない人がいるので、よくよく考えて下さい。
でも、家を建てる時って悩みますよね。そこが楽しいですよね。
5826: 検討者さん 
[2018-02-04 12:04:28]
数値だけみるといまいちじゃないですか?でも暖房強めにたけば問題ないですよね
外壁はやっぱ塗り壁ですよね?
タイルなんてどこでもできるし。サイディングは安っぽすぎるし。まあ実際安いから当たり前か
5827: 通りがかりさん 
[2018-02-04 14:00:57]
10年後に新築したら今より性能高いんでしょうかね?
5828: 通りがかりさん 
[2018-02-04 17:50:48]
そりゃそうじゃろ
水回りなんて日進月歩の世界よ
5829: 匿名さん 
[2018-02-04 18:25:35]
>>5826 外壁はやっぱ塗り壁ですよね? タイルなんてどこでもできるし。

塗り壁もどこでもできるけどね。けち臭い話になるが、塗り壁をきれいに保つには10年程度ごとに足場を組んで塗り直しが必要。外壁面積にもよるが、これが大体100万円位。そのためには毎月8000円ずつ貯めておかなければならない。外壁をきれいに保つためには、これくらいの出費は何ともないという人向けだな。
5830: 評判気になるさん 
[2018-02-04 23:38:49]
住友林業の特徴がBF工法以外にイマイチわからないのですが、木材がいいの?
例えば床に挽き板ではなく、無垢(例えばウォルナット)を使用する場合に、他のHMで無垢のウォルナットを指定した場合に比べて、他では手に入らないくらい良質なんですか?値段はどうですか?
5831: 匿名さん  
[2018-02-05 01:59:49]
>>5830 評判気になるさん
大した木材は使用していませんよ。
5832: 評判気になるさん 
[2018-02-05 09:34:25]
では同じような工法の積水ハウスでもどちらでも良さそうですね。
天井は積水ハウスの方が高いのかな。
5833: 匿名さん  
[2018-02-05 09:49:52]
>>5832 評判気になるさん
積水は更に悪い木材使ってますよ。
5834: 通りがかりさん 
[2018-02-05 10:37:04]
ハウスメーカーに木材の良い悪いがわかる人はいませんよ。
5835: 評判気になるさん 
[2018-02-05 12:40:09]
ハウスメーカーにもわかる人いないなら、ほとんどの顧客も分からないですね!もう何を信じていいか分かりません。
5836: 匿名さん 
[2018-02-05 13:02:01]
材木屋さんに聞けば良い。
5837: 匿名さん  
[2018-02-05 13:35:29]
>>5836 匿名さん
中立の材木屋に聞かないと本当の事は教えてくれない。「忖度」が発動します。

5838: 評判気になるさん 
[2018-02-05 14:17:04]
住友林業って木材屋さんになんじゃないの?
5839: 匿名さん  
[2018-02-05 14:25:58]
他の材木屋から仕入れしてる。
5840: 評判気になるさん 
[2018-02-05 17:08:08]
じゃあ住友林業で建てる優位性はないですねー!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる