注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-04 08:18:37
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

5661: 評判気になるさん 
[2018-01-05 20:09:01]
住林ブロガーさんで、初回打ち合わせから8ヶ月、40回にもなる打ち合わせ回数(まだ着工前)って普通ですか?
我が家は、この半分以下で終了させられた。どうみても長い、多い! この人件費、支店の運営費ってどうなってるの? 
ブログやってる客に下手なこと書かれては困るから、辛抱強く付き合うのかな? 金と時間をかければ、良い家にはなるだろうけど、いとも簡単に流された我が家だって、
低くはない資金は投じた。この差っていったい何?
住林の計画通りに進まされた。木工工事も20日足りないって棟梁にこぼされた。応援もあり、棟梁が住林には報告できない位頑張ってくれたから、予定通りに完成したが。

家もランクの低い客だったってことか。
5662: 匿名さん 
[2018-01-05 20:11:11]
正解
5663: 名無しさん 
[2018-01-05 21:03:43]
5661さんはもしかして、例の支店?
5664: 匿名さん 
[2018-01-05 21:42:40]
5661さん、終了させられた、っていう意味が分からないのですが。納得できなければもう少し検討させて欲しいとか、考えさせて欲しいとか、何か手段はなかったのでしょうか。営業さんがもうこれ以上は、と相手にしてくれなかったら、施主からは言っても無駄なのでしょうか。住友の計画通り、っていうのも残念な感じ。結局は決算時期の売り上げのターゲットにされてしまったのでしょうか。それも怖い感じがします。
5665: 評判気になるさん 
[2018-01-05 21:51:17]
関東の、とある支店。

満足できない不満が住林にあるから、こんなとこ登場したレベルの低い客です。
坪100万でも30坪と50坪超では、売上高違うからね。

確かに、我が市内の住林オーナーは、開業医とか中小企業の社長の自宅とか、サラリーマンでもそれなりの企業とか、あとは地主が多い。本当の金持ちは、こんなところで騒がない……
5666: 評判気になるさん 
[2018-01-05 21:59:24]
値引き交渉もしていない、6月の住まい博参加で、3月決算に引き渡しが間に合う客とぶち込まれてしまいました。
超過密スケジュールで、契約時には、申請、着工、引き渡し時期がすべて決められていました。
契約解除しなかった自分も悪い。
5667: 匿名さん 
[2018-01-05 22:43:13]
気に入ったハウスメーカーでマイホームの夢を見て、真剣になって打ち合せを重ね契約までしていたら解除する勇気はないかも。それまでにかけた時間と労力も相当だし、他のハウスメーカーへ行ってまた一からやり直すエネルギーは無いと思うから理解できる気がします。

契約前にはハウスメーカーからスケジュールを頂くけど、そのまま間に合ってしまったのですね。我が家でも他社さんでざっくりとしたスケジュールを頂いたこともありましたが、間取り作成からは全く進まずでした。何も決まっていなかったけど、強引に迫られたままあの時に契約していたらと思う時もあります。(やっぱり後悔したでしょうけど。)家づくりはタイミングもありますね。それでも、どうせ後悔するなら気に入ったハウスメーカーならまだ諦めもつくかなと思う。
5668: 名無しさん 
[2018-01-05 23:12:13]
そういうことをする支店は辞めたほうがいい。支店の成績が悪いために支店の方針だから。
そのような支店は他にも自分達の都合を優先すりばかり、設計、生産も施工もすべていい加減になる。例えば、打ち合わせ時間短縮のために、間取り、オプション提案、照明、カーテンなど最初から勝手に要望を聞かずに、提案を出してきて、それをもとに打ち合わせを進める。若干の修正するだけ。
このようなだとみかん事件のようなことになる。みかんの支店はおそらくそんな感じだったんだろう。担当者と支店選びには慎重を要する。
5669: 名無しさん 
[2018-01-05 23:19:04]
ちなみに請負契約時に地鎮祭の日程まで決めている輩もいる。まぁ、ほぼ十中八九予定どおりにはいかないけどね。
トラブルだらけの連続で。
5670: 名無しさん 
[2018-01-05 23:26:48]
50坪で5000万出すと品格ある素晴らしい家になる。
30坪で3500万出しても建売風の家にしかならない。
5671: 匿名さん 
[2018-01-05 23:41:14]
>>5670 名無しさん

坪、関係ねーだろ。
5672: 評判気になるさん 
[2018-01-06 01:08:56]
5667さん

暖かいお言葉ありがとうございます。涙目になって文字が書けません。契約後からトラブル続きでした。すぐにでも契約解除すれば良かったのですが、最後の最後に覚悟を決めて選んだ住林。ここやめて他どこに行けばいいの? と途方にくれました。エネルギーが無かった、どうしても住林で建てたかったので、我慢してしまいました。

営業との出会いは、ネットで資料請求の後のメールでの担当ご挨拶。後から知ったことが、支店の店長、トップセールス誇るやつ。下請けに威圧と脅迫かけたやつ。顧客の前では物腰柔らかく紳士的な対応。人見る目なかったんですね。
文面からもお分かりと思いますが、女性施主です。知識がなく担当者に期待してしまいました。ノウハウを提供してくれると。
営業は契約とれさえすれば、それで良しがわかったので、次の設計に期待しましたが、ここでも提案など何もなし。わかったんです。家は自分ですべて考えないといけないと。契約前は向こうも契約取るため多少は真剣になってくれましたが。

それでも、住林選んだからにはこだわりあったので木質感をいくつか採用しました。選んだ床も良い物です。好みがはっきりしているので、提案せずとも自分で決める客と思われたのかもしれません。契約後の1回目の打ち合わせ終了時に設計が隣の営業に「早い、早い、楽だ!」って顧客の前で言ったんですけどね。楽な客だと思われたんですね。

申請時には、間取りの変更は出来ないが、細かい変更は後でも出来るからでした。CADの図面は下請けに回すでしょ。申請から着工まで1か月半の期間があっても、打ち合わせの時間とってもらえなかった。前スレにも書いたけど設計が23とか24とか担当持ってるって信じられなかったですよ。この支店、昨年、営業15人に設計5人って言ってた。新卒設計もいた。

工期は4か月、木質感と収納を重視したため、棟梁に「木工60日しかなく20日足りない」ってぼやかれた。営業に引き渡しは
4月でも5月でも良いって言ったが、「それは困ります」だった。数多い業者が予定通りに来る。仕事が進んでないと次の業者が仕事出来ない。木工60日のうち、棟梁が休んだのは元旦の1日だけ。応援もあって予定通りに進んだ。作業日報には書けない、住林には報告出来ない時間外の仕事。こんなに残業したのは10年ぶりと言われた。手を抜くことなどない丁寧な仕事をしてくれて、私の思いに応えてくれたので、感謝。足向けて寝れない! 
誰に当たるかわからない家づくり。住林担当には不満が一杯だけど、職人さんは良かった。これだけでも良しとします。
どんな職人にあたるかわからない、みかんさんのような家という前例があるだけに。

このスレに登場してから3週間、自分と同じように契約急がされたり、担当に期待するとバカを見る。愚かなオーナーを見て
しっかり望んでほしいと思い、馬鹿をさらけだしてみた。毎度、長文の連続でごめんなさい。

5667さんのメッセージで救われました。ありがとう。

5673: 匿名さん 
[2018-01-06 10:25:18]
5672さん、大変でしたね・・・・家造りは誰にとっても初めてで一生に多分一度だけの大切なマイホームなのだけど、ハウスメーカーの餌食にされてしまいがち。施主に知識が乏しいのもありますが、いつの間にかHMのスケジュール通りに運ばれてしまって悔しい思いをされていらっしゃることは想像できます。

現在住んでいる他社大手HMの家がまさに5672さんと同じ状況でした。契約後もゆっくり間取りを作りましょうは嘘っぱちで、契約後に2つ持ってきた間取りに家族は不満だらけだったのに、これ以上伸ばすと設計料を上乗せするとか違約金が発生するとかで半ば脅されたような印象でした。その後も変えたいと言ったのに、材料を発注したからもうダメですと言われて契約解除をした方が良いのか家族はずっと悩んでいたのですが、結局は泣く泣く今の間取りの家のままで引き渡しを受けました。収納は少ないし、最初の希望通りではないし。何よりもお願いしたいくつかの仕様が全く無視されていて、支店長を呼びつけてクレームいれたけどもう対応できないと言われ後の祭でした。

引き渡しを受けてHMが対応してもらえなかったので仕方なく、しばらくしたらリフォームをなんて言いながら住んで今日に至ります。施工会社に依頼するとリフォームは高額になるので、どこか別の工務店にでも依頼しようか等と家族は考えているみたいです。

私は今自分自身の家のためのHM自体を検討中ですが、今まで打ち合わせを重ねたいくつかのHMの営業さんにも失望しています。実際心血注いで間取りや仕様を決めてから、話が違っていたりどうにも信頼できないと取り止めただけでもエネルギーが無くなってしまってしばらくは動けないですよね。そのHMの外壁や仕様を気に入っていればいるほど、後々までも未練も残ってしまいます(笑)

我が家の場合も営業さんは最低でしたが(笑)、現場監督さんと職人さんには救われました。暑い中真剣に丁寧に家造りをして下さった姿に頭が下がり、実際まだどこも不具合や狂いはないのです。

5672さんのお家は木質感と収納にこだわられたとのことで、きっと素敵なお家なのだと思います。今更ですが、他社HMの我が家なんて大きな箱で(笑)木質感なんてないですし収納も乏しくて住み辛い家です。ただ、外壁だけは家族の好みなので外出先から戻って外観を見ると今でもちょっと嬉しくなっているアホな家族です。

HMでの家造りは多分ですけれど、HMのレールに乗せられて運ばれてしまうのだと思います。実際、他社の営業さんには歴史的な地下埋蔵文化財が出てきた場合、半年程度着工ができなくなるのでスケジュールが立てられなくて困ると言われてしまいました。地下に何があるかなんて分かりませんよね(笑)全く自分たちの都合で家造りをするのだなあと思いました。

5672さん、家は住みながら造っていくものと思います。幸い職人さんがきちんと施工して下さっていれば、いくらでも手を入れて良い家になるはず。営業さんに期待した我が家もアホですが、職人さんたちが一生懸命造って下さった家ですから私たちも愛着を持って可愛がりましょう。5672さんも住友林業の建物を気に入って選んだのですから、きっと良い家になるはずと思います。
5674: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-06 11:08:46]
教えてください。
今度住友林業で家を建てる者ですが、
当然ショボりん。で、予算の関係上、
屋根をコロニアルもしくは瓦、
外壁をサイディングもしくは吹き付け
で迷っています。
屋根をコロニアルにする場合は外壁は
吹き付けです。
外壁をサイディングにする場合は
屋根は瓦にする予定です。
どちらがいいと思いますか?
5675: 通りがかりさん 
[2018-01-06 12:40:32]
外観を見ないとどうも...
でこぼこしてるなら吹き付け+アクセントタイルは?
5676: 名無しさん 
[2018-01-06 13:05:37]
「住友林業の家のような感じで設計してほしい」と、優良な地元工務店に依頼してください。住友林業の標準仕様より高価なものを採用、追加のオプション工事をしたってお釣りがきます。探せば良い工務店はたくさんありますよ。
5677: 匿名さん 
[2018-01-06 13:10:56]
>>5676 名無しさん

ベンツはベンツ。住友林業は住友林業。
似せて作ったって、ばったもんに過ぎません。
5678: 匿名さん 
[2018-01-06 13:18:39]
>>5677 匿名さん
無知だね。
住林は価格だけベンツで中身は大衆車だろ(笑)
5676さんが正解だよ。
5679: 匿名さん 
[2018-01-06 13:20:02]
というかそれこそ浮いたお金でベンツ帰るぞ(笑)もしかしたらポルシェいけるかもな!
5680: 匿名さん 
[2018-01-06 13:22:03]
>>5678 匿名さん
本当それな。住林がベンツとかw
住林施主がそうだと信じたいという願望だろw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる