注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-04 08:18:37
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

5581: 名無しさん 
[2017-12-29 18:46:46]
年末恒例の我家の担当営業が、カレンダーを持参して挨拶に来たが、他愛のない話の中で支店の支店長が夏ごろに変わったとの話を聞いて、真っ先にネットで話題になった、みかんさんの事件が頭に浮かび、怖くなった。
確かに都内にある支店なんで、もしかして。。。怖くて、営業には聞けなかった。。
5582: 足長坊主 
[2017-12-29 19:27:57]
>>5581
これではないかのぅ?わからぬがの、、、。

http://sfc.jp/information/news/2017/2017-06-30-01.html
5583: 名無しさん 
[2017-12-29 20:06:31]
キャー❗❗
どうしよう。
我家は大丈夫かぁ?
5584: 匿名さん 
[2017-12-29 20:20:34]
やっぱり! 人事異動チェックしてれば気づくはず。
町田市周辺? 無事を祈る。
5585: 通りがかりさん 
[2017-12-30 10:32:49]
ログに書いてあるとおりじゃん...

機会があったら他の東京の支店だが聞いてみたいw
5586: 匿名さん 
[2017-12-30 14:00:35]
みかんさんの事件だけで支店トップが左遷させられるとは思わないので、いろいろ他にもあったんでしょう。ということは同支店で建てたオーナーさんは。。とても心配でしょう。
5587: 匿名さん 
[2017-12-30 21:26:41]
住林はキライ。最初、わけもわからず住宅展示場を訪れ、予算がよくわからなかったんで、土地込みで4から5千くらいですかねーといったら、そんだけしかないのかという感じの嫌な態度。

同じように積水に言ったら、がんばってくれて契約。結局、土地込みで8500でしたよ。住林もがんばってくれりゃあ契約したのに。見る目がない営業さんだったのね。
5588: 匿名さん 
[2017-12-31 05:38:15]
打ち合わせする時は全部録音、書面を書くときは全部携帯で写真を撮ると言った位の覚悟で臨んで下さい。
私は皆さんが言われる様に「住友林業ブランド」信じて切って信頼を寄せて頼みましたが、私は「飛んで日に入る夏の虫」でした。
5589: 匿名さん 
[2017-12-31 06:52:44]
>>5588 匿名さん

参考までに、どんなことが?
5590: 名無しさん 
[2017-12-31 08:21:03]
今思うと予算を正直に伝えるべきではなかった。仕様はあまり関係なしに、むしり取れるギリギリの金額で契約を作られる。他のメーカーではこんな事はなかった。

予算を正直に伝えバカをみるハウスメーカーって一体なんなのだ。
5591: 匿名さん 
[2017-12-31 08:48:58]
>>5590 名無しさん

なるほど。内容は後回しで、金額ベースで契約が進んでいったわけですね?

そのおかしさに気づいたのは、いつ頃だったんですか?
5592: 匿名さん 
[2017-12-31 09:31:23]
>>5590 名無しさん

見積取るときに、要望はしっかりと取り入れてもらえましたか?
住林は、言った予算ピッタリの見積だしてきます。私も、正直限度予算言いましたので。

5593: 評判気になるさん 
[2017-12-31 09:46:29]
住林は資金に余裕がなければ駄目なんです。予算オーバーは当たり前にあること。何処でもでしょ!
資金があれば、仕様も標準ではなく、LS30に頼まなくてもしてくれる。オーバー分は、施主のこだわり!
無くても生活できる木質感。格好良さ追求すると200~300オーバーは良くあること。ローンだから、月額返済数千円増えるだけ…と金銭感覚麻痺してるから、こうなるのは必然。
5594: 匿名さん 
[2017-12-31 18:21:27]
予算を伝えると、営業が利益率を算出して、その数字を設計に伝えて、打ち合わせを進める。
5595: 足長坊主 
[2017-12-31 18:28:37]
予算あっての家づくりじゃ。年末に馬鹿ばっかり集まっておるのぅ。
5596: 匿名さん 
[2017-12-31 18:42:06]
馬鹿は精神疾患のお前
5597: 匿名さん 
[2017-12-31 18:42:19]
そんなこと、みなさんわかってるでしょ。
偉そうに、人を卑下して年末を迎えるなんて、あなたの方がよっぽど失礼。
5598: 匿名さん 
[2017-12-31 18:56:02]
5597さん、しょうがないですよ。
坊主さんですから
5599: 足長坊主 
[2017-12-31 19:55:54]
嗚呼 家づくりは
難しいことじゃない
ただ金に身をまかせ
財布の中をからっぽにするだけ
5600: 足長坊主 
[2017-12-31 20:01:29]
今日だって家族を思いながら
営業マンは唄うよ
ずっと言えなかった言葉がある
短いから聞いておくれ
「契約して下さい」。
5601: 足長坊主 
[2017-12-31 20:10:35]
ぼくらを乗せて お客さんは続く...
WOW WOW...

今日だって家族を思いながら
営業マンは唄うよ
どうやってお客さんをだまそう
雨の夜も 冬の朝も訪問するよ

ハッピーエンドのah
家づくりをイメージして唄うよ
こんなに素敵な言葉がある
短いけど聞いておくれよ
ah「ご予算は?」
5602: 匿名さん 
[2017-12-31 20:35:53]
大丈夫?
5603: 足長坊主 
[2017-12-31 20:51:01]
大丈夫
5604: 匿名さん 
[2017-12-31 21:09:06]
>>5601 足長坊主さん

この人、いっちゃってるな。ご愁傷様です。
5605: 匿名さん 
[2017-12-31 21:28:30]
可哀想だね。人格破綻者レベルだね
5606: 足長坊主 
[2017-12-31 21:36:43]
今年、営業マンにだまされた方々、最悪な年じゃったのぅ。
じゃが、来年も、再来年も、その先もずーっとそんな家に住み続けるんじゃなぁ。「良いお年を」と言えるのは数十年後という事じゃな。
5607: 通りがかりさん 
[2017-12-31 21:46:17]
住友林業は海外売上が5割って本当ですか?
5608: 通りがかりさん 
[2017-12-31 21:50:29]
ごめん、2割ですね。

海外出られる企業は軒並み出ていますね。
まあ今後の国内事情を考えると当然でしょうね。
5609: 足長坊主 
[2017-12-31 22:02:19]
>>5608
君は一人で何をやっておるのじゃ?暇なのか?
5610: 通りがかりさん 
[2018-01-01 08:42:01]
住友林業の賃貸入居したけど1Fのサッシとフローリングの隙間から風が出てくるという始末!住友林業に苦情言っても他の部屋も同じやからと言われ放置!温水器は夜中勝手に動いて音うるさい!なかなか最低な物件
5611: 匿名さん 
[2018-01-01 08:55:42]
収益目的の賃貸物件と注文住宅とでは、材料も施工も違うでしょう?
5612: 匿名さん 
[2018-01-01 14:39:19]
そうですね。残念ですけど、賃貸は品質をギリギリまで落としますからね。

品質を求めるんだったら、購入しかないですね。
5613: 足長坊主 
[2018-01-01 21:39:18]
品質は予算次第じゃ。何度言えばわかるのじゃ。
品質は予算次第じゃ。何度言えばわかるのじ...
5614: 匿名さん 
[2018-01-01 23:46:13]
隙間風は品質以前に施工不良レベル
5615: 匿名さん 
[2018-01-02 00:16:57]
>>5614 匿名さん

そうかも。住林の工事担当者のレベルはどうなんでしょうか?知ってる人、体験者がいれば教えてください。
5616: 匿名さん 
[2018-01-02 18:30:38]
ここの会社は私達の売りはフルコーディネートと言って、契約前にこちらのプランや希望などを聞かずに勝手にいろいろとオプションを含んで提案してくる。
まだ素晴らしい提案やプランなら良いが、全く持ってセンスのないことをやって、早めの予算取りと契約後の打ち合わせ回数を削減してくる。全部自分達の為。
自由設計とうたいながら、契約前に営業と行った住林オーナーの家は我が家とほとんど間取りや提案が同じだった(笑)(笑)最低限のみの提案だった。
そして、玄関前にアクセントタイルの外観のファーストプランだったが、偶然にも住林建売の全く同じ家を見つけた。
仕事しなさい!担当設計士さん(笑)
5617: 匿名さん 
[2018-01-02 19:59:45]
>>5608 通りがかりさん

一人二約さん大丈夫ですか?
5618: 匿名さん 
[2018-01-02 20:01:02]
>>5616
予算が少ない家はそうなるんですよ。
住林だけでなく、どこの会社でも同じ。
5619: 評判気になるさん 
[2018-01-02 20:20:51]
設計士によるワンパターン? は家も同じだった。同じ設計士による外観、好みなのか玄関ポーチのアクセントタイル、格子の入れ方、同じ担当の近所の家と変わらない提案
自分は気に入らなかったので却下した。が変わる提案などなし。家は外観、内装も自分で考えていかないと駄目だということです。パターンに当てはめて量産することが、彼等の仕事。

資金に余裕のある方は、自分からプレゼンしましょ!
こうしたい、あんなふうにしたい、画像みせたらすぐに理解して取り入れてくれましたよ。期待しては駄目です。
彼等は、量産に追われ考えることなどしません。
自分の家は自分で考え、資金も惜しまず。の人は、ある程度、満足感のある家を手に入れられるはず。
5620: 匿名さん 
[2018-01-02 20:35:39]
自分で考えない思考だから、ありえない位信じられない間取りを提案するんだよね。
ファーストプランの間取り説明時に言ったことは一言。階段上がったところにトイレの入口が見えないようにしました。。だって。。
この設計士が設計マニアと支店内で呼ばれていると聞いて、唖然した。
5621: 名無しさん 
[2018-01-02 20:39:27]
設計なんて2、3時間で終了。似たような間取りの使い回しに少しアレンジするだけー。
5622: 匿名さん 
[2018-01-02 20:47:07]
なので、結局自分で考えた間取りを提案して、設計士の何のアレンジもなく、ほぼ採用。
結果、住みやすくて満足。。
というか、設計料うん十万円返せー
名刺には設計部門のマネージャーで40歳位?そんなもんか。。
5623: 評判気になるさん 
[2018-01-02 21:06:22]
生活する家なのだから、間取り位は自分でも書いてみる。坪数も計算出来た間取り図。クオリティ高いと褒められたが、水廻りがまとめられなかった。設計は自分から提案すれば考慮してくれた。まとめ上げてくれた。無駄のない、効率良い間取り、が気に入って契約した。
設計のファーストプランとは、大分違った家になった。
違う!こうじゃない!とことん、駄目出しした。
契約とれるかどうかの瀬戸際、営業も真剣にアイデアだしてくれた。契約前の予算内に自分の希望がどこまで取り入れられるかが、決め手となった。ここまでは良かった。

契約とれれば、あとは…もう良いか…だった
5624: 匿名さん 
[2018-01-02 21:13:07]
何も自分で考えず、提案などせず手短に打ち合わせを終わらせようと進める設計士は後々、痛い目にあったとさぁ。。うちの設計士みたいに。
5625: 足長坊主 
[2018-01-02 21:31:33]
たかだか30、40坪の家。物理的に1パターンになるのは当然じゃ。一戸建ての設計など単純なパズルみたいなもんじゃからな。
君らは本当に馬鹿じゃな。
5626: 匿名さん 
[2018-01-02 21:33:34]
誰が30や40坪だって!?
相変わらず、暇人。
5627: 足長坊主 
[2018-01-02 21:36:54]
>>5626
そうか。お主の家は30坪にも満たないのか、、、。
5628: 匿名さん 
[2018-01-02 21:50:59]
そうよ。
5629: 評判気になるさん 
[2018-01-02 22:44:04]
狭い家にも夢をもつのが家づくり。65坪の築45年の家を取り壊しての、夢のコンパクトサイズの家だから。広いだけの家は、もうたくさん。

家本体と提案にばかり、金をかけさせる設定。水廻り設備ショボかった! 外観ありきたりだから、外構工事でなんとかバランスとりました。

火災保険 見積年額 2万5千円 住林オーナー保険で10年一括(安くなるから) 36万

照明、インテリア(カーテンなど)、エアコン工事、どれもこれも見積押さえてくるから、全て予算オーバー!

引き渡し直前、テレビアンテナ見積 5万円が ポールアンテナ20万(住林通さず) 生産さんが提案

引き渡し後、雨水枡(浸透式)で豪雨のときに家の周りが湖状態になり、住林通さず別で排水追加工事20万越え

外構は面積広く、家の総額の22%、高い安いの問題ではない。デザイナーがしっかり提案してくれた。現場には毎回出向き、担当者に支持、確認怠らず。金額を落とすとことも、上げるところも考えてくれた。家も外構次第とプライドを持って仕事している。住林緑化ではない。地方の小さな外構屋さん。高い金額の仕事をしっかりしてくれたから満足してるし、感謝してる。

住林の設計、着工後は一度も現場見ずだから。

家づくりには、いろいろなドラマが展開しました。
また、長文になってしまいごめんなさい。



5630: 通りがかりさん 
[2018-01-02 23:28:56]
都内1種高度の土地20坪に3階建延床30坪の狭小住宅で、あれもこれもと施主が希望出してきたら、坪100万とっても面倒臭てぶっ飛ばしたくなる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる