住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
5541:
検討者さん
[2017-12-15 12:38:16]
平屋で33坪床暖房エネファーム太陽光ついてて4250万て、どうですか?全部こみのねだんだそうです!細かい仕様は、まだわかってないのですが、、わかり次第詳細のせます。
|
5542:
評判気になるさん
[2017-12-15 12:44:36]
田舎暮らしか、都会暮らしかで業者選択の考えも違うようですね。田舎ですと身近に解体業者たくさんあります。
私の場合は、事前に4社の見積もり取っていました。 田舎の大邸宅?建物複数ありですので、解体費用は600万超え、新築が建つ前の既存の建物は、倉庫一棟のみで住林指定業者との差額は100万違いましたので、この差額は大きいと言うだけのことです。住林指定業者は、しっかりした良い会社です。 田舎で良かったこと! 両隣を含め敷地面積が広すぎるため、苦情どころか迷惑かかることはありませんでした。 新築建築中、工事車両がいくらでも敷地内に出入り出来、 都会は大変だろうなと思った位です。 住林の下請け業者、孫請けは近くの業者が多く、自宅裏での新築の家の進捗状況を毎日現場で確認できました。 職人さんの腕はとても良かったです。業者さんは当たりでした。 都会ですと、近隣に気遣うのは仕方ないことですよね。 狭い土地の小さな建物ぐらいなら、HM通して安心の業者選択でベストだと思います。 |
5543:
評判気になるさん
[2017-12-15 13:00:39]
>>5541 検討者さん
32坪、平屋、太陽光3.5kw(屋根一体型) エコワン、床暖なしで、家のみの総額税込 3200万です。懲りに凝った家、総タイル? ならありかも… 私の担当営業言ってました。お金があれば何でも出来る? 選べますので。 |
5544:
通りがかりさん
[2017-12-16 12:47:24]
契約前と契約後では、住林組織と担当者への見方が180度変わってしまい、大手と担当に期待した自分が馬鹿だった。住林の提案力なんて何もなし。設計一人の担当が23とか24とか(竣工まで平均10ヶ月程度) 常に10件位の顧客と打ち合わせですか! これじゃ流して終わりですよね
お客に選んで決めてもらうためだけの時間取り。 住林の一級建築士は、販売マシーンでした。顧客に向き合えない人間より、変わるマシーンの開発を希望します |
5545:
検討者さん
[2017-12-17 10:00:44]
ビックフレームの1612工法てなんですか?素人なので全然わかりません。教えてください。安い工法ですか?
|
5546:
検討者さん
[2017-12-17 23:29:48]
林業で建てるメリットはなんですか?
林業で建てるなら、これはずせない!という設備や内装はありますか? |
5547:
足長坊主
[2017-12-18 09:00:20]
|
5548:
通りがかりさん
[2017-12-18 13:34:32]
営業は、大事なことを言わないまま契約をとにかく急いだ。契約前の打ち合わせはたったの3回。私の家は、今期中(前期)の3月に完成引き渡し(売上計上)が見込める契約に、ぶち込まれたのだ。値引交渉もしていない。契約後にすべて気がついた時、契約解除も考えた。違約金ぐらい払ってやるわ!営業への不信感、設計のこれまた受け身なこと。でも我慢してしまったんですよね。住林の家の木質感に惚れ込んでいて、恋は盲目?みたいな感じですか。
渡されたパンフは、水回りと床、建具…生活するために必要な設備程度。住林の商品ラインナップがどの位あるのか、全くわからなかった。「こういうこと出来ます」とか「こういうのはいかがですか?」ないんですね。商品知識は自分で調べて勉強するしかなかったんでしょうか! 契約早めたなら、時間が足りなかった分ぐらい、担当は提案力でカバーしてくれないのか! 設計のハードさ感じたとき、ブラックか?と思いきや、パソコンの電源は9時で自動で切られること、年間休日しっかり取れてる様子。休み過ぎじゃね? 現場の職人さんの納期に追われる重労働みたら、住林社員にますます腹が立つわ |
5549:
通りがかりさん
[2017-12-18 14:40:06]
長文すぎて途中で切れた。面倒くさい方スルーしてください。
みかん丸さんのブログ見たとき、起こりうることだと感じました。大工さんの仕事、超ハードですよね。ドア1枚60㎏!サッシ1枚100㎏!この先、なり手いないでしょ。体壊しますよ!自分の子供、職人にしたいですか? 良い職人はいずれ引退。住林の大工さんも将来は外国人ですかね? 住林社員こそがネームバリューだけで、成り立っていられる。看板外せば、ただの人。 アフターのホームテック、3ヶ月点検時の質問に、会社から指導されてないと返答。自分で結局調べたが、こんなことも知らなくて、よくアフターやってるわ! もう結構です、住林さん。 ずっとスルーしたきたこのレスしか、ぶつける所無くて、失礼しました。 |
5550:
ご参考に
[2017-12-18 20:57:07]
当方も3年前に住友林業で建築しました。三井ホームと比べると解体費用は明らかに高い
(載せている)ともいます。営業に話したら顔色がかわりました。嫁が住友林業が好きで住友林業で建築しましたが、今でも三井ホームの方が良かったと感じています。営業妨害をするつもりはないのですが、坪83万にしては現場が汚く、1階のフローリングは張間違えてるは、屋根瓦のビスは抜けているは、それはもうひどいもんでした。住友林業は支店にいくら文句を言っても無駄です、もみくちゃにされます。東京にお客様相談室があります。(03-3214-2350)です。ここに電話して内容を話してください。ただし明らかに住友林業のミスで言い訳のできない内容に限ります。後お客様第一と話していますが、自社の利益に事を優先して考えています。ここはポイントですが、設計担当と打ち合わせする時は打合せ記録に事細かく記入しない場合、記入させる様に設計担当に話してください。後でもめた時に記入があれば必ず勝ちます。ご参考に |
|
5551:
評判気になるさん
[2017-12-18 22:25:07]
自分で書きおこした間取り図や、部屋に採用したいイメージ画像を印刷して(商品知識がないので)打ち合わせに望みました。担当者に提出しました。言葉で言っても伝わりません。設計が打ち合わせノートに書き留めるのは、選んだ商品の品番だったり、簡単な図だけ。私の場合は、一度決定した内容は、次の打ち合わせまで必ず見直し、次回の打ち合わせ内容も予習して望みました。真剣勝負ですよね
差額のオンパレードで、金額どんどん上がっていくし! 仕分けは、自分でも混乱しそうなのでExcelで項目書き出して、マイナスプラスの差額計算表作ったら、「それ、下さい」でした。打ち合わせ、私が引っ張くような形に変わっていった。営業が「ここぞというお客様に選ぶ設計です」って最初紹介したが、営業の言うことなど何もかも嘘くさく聞こえる。一度不信感もったらだめだ。中盤以降に 設計かえても今更だし。細かい詰めなどの時間はなかった。細かい確認事項も1ヶ月半待たされ、私のほうから 箇条書きでFAX送りつけてやった。確認しあったという証拠は、すべて文書かメールにしないとね。 違う商品付くぐらい良くあることのようだから、現場確認は大事です! 住林は売り逃げするだけです。非がないことには対応しない。その通りです。 引き渡し前にも問題あって、アンケート?またか? 我慢を重ねてきたから、アンケート書きますよ!本社に内容証明で送ってやると脅したら、休日返上でやってきた。 「住林の家を勧めたいですか」の問いにどちらでもないと回答したら、生産さんにここだけは、是非勧めたいにして下さいと懇願された。どこまでも、自分たち本意! 住林の誇大広告みると、笑いがでる。ホームページに載ってる精鋭たち?で紹介されてる一級建築士まで嘘くさい。 チームスミリン?ただの流れ作業でバトンタッチしてるだけ。設計とICさん、社内関係大事だから余計な口出ししないし、お客様より自分達の関係を気遣います。 支店の担当がこれ見たら、特定されますね。 |
5552:
足長坊主
[2017-12-18 23:58:08]
長文過ぎる。誰も読まないじゃろ。
|
5553:
匿名さん
[2017-12-19 07:56:04]
面白いので全部読んじゃった。
|
5554:
名無しさん
[2017-12-19 22:00:35]
面白いし、住林の特徴を端的に表している。
|
5555:
評判気になるさん
[2017-12-19 23:21:51]
営業は、金があるかの臭覚を嗅ぎつけるのはバツグンだ。
予算でどの程度の家になるかは承知だろう。 金額ばかりを気にする客には、逃げられたらもともこもない、提案などせずお客に選んでもらえばそれで良し。 設計は相性。私の担当設計は生活する家への配慮はあった。ただ、デザイン性は乏しい。経験10年以上、200棟は軽く超える仕事はしてきた人だ。照明スイッチの配置、窓の入れ方、住林らしい美しさはある。このへんは、誰がやっても一緒かな… 支店で違うかもしれない。私は、一番近くの支店だったが、車で1時間以上かかる別の支店の展示場には、建築事例の写真がたくさん展示されていた。気に入れば、設計を指名してみたらどうだろう? 私が住む同じ市内で、この支店で建てた家を見た。圧巻だった。それも、下請け業者も棟梁も同じ。契約する支店は他でも良かったのだ。 自分の愚かさも冷静さに欠けていたこと良くわかっている。 長文の連続でしたが、少しでも住林を垣間見て、後悔のないよう望んで欲しいと思います。 |
5556:
足長坊主
[2017-12-20 10:06:02]
わしが短くまとめよう。
大手HMが自分だけに満足いく家を建ててくれるかどうかは、スナックのママさんといい仲になるくらい難しい。 |
5557:
匿名さん
[2017-12-20 11:42:32]
BFの22.4倍の壁倍率が疑わしい
大きなボルトで集成材を無理やり固定しただけで鉄骨並みの強度が本当にでるのだろうか 接着剤部分に亀裂が入るリスクが怖い |
5558:
匿名さん
[2017-12-21 17:36:02]
>>5520
>決算の関係でお金だけ先にほしいとまで言われる。 このスレか前のスレかで住林と契約する場合に気を付ける一覧。 そこに決算の関係でと、先に支払うと問題点を放置されるとあったはず。 複数支店で共通する話みたいだから会社としてのマニュアルだろうね。 定期的に貼って注意喚起のテンプレにした方がいいのかな? |
5559:
匿名さん
[2017-12-24 16:41:48]
住林だけでなく他の会社の掲示板でも同じことだけど、
性格の細かい人は家造りで失敗しやすいね。 あれこれ細かいことが気になって仕方なくなり、 どんな家が建っても不満ばかり抱えて 「この会社で建てなければ良かった」って後悔する。 きっと車を買っても細かいことで営業にぐちぐち文句をつけ、 家電を買っても販売店に延々と文句を言うのだろう。 まあ本人の趣味なんだろうから別にどうでもいいんだけど。 |
5560:
通りがかりさん
[2017-12-24 23:11:18]
家づくりは、ビジョンや方向性が一番大事。
優先順位をしっかり決めていけば、大失敗はない。 細かいことにとらわれて、方向性を見失うときっと家を4回買っても後悔しそう。満足いく家も人それぞれ。 家にかけるお金も人それぞれ。欠陥住宅にならなかっただけでも、良しとするしかないのだろう。 |