注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-04 08:18:37
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

5521: 匿名 
[2017-12-05 08:04:32]
5519さん、ミカンさんのような家になる可能性は何も住友林業ばかりではないですよね。むしろ
住友林業は低い方かと思いますが。また、原因が何だったか分からなかったですが、何か複合的なものかと思います。
5522: 匿名さん 
[2017-12-05 12:04:55]
5521さん、確かにどこのメーカでもあるとは思うけど、少なくともみかんを担当した支店や下請け業者では他にもある可能性が高いと思う。支店の雰囲気やメンバーが影響しているともいえる。まぁ、支店こどに全く違うのはハウスメーカに限ったことではないが。
展示場行ってみると同じ住林でも対応や雰囲気が全く異なることが分かるよ。
5523: 匿名 
[2017-12-05 14:20:43]
近所の支店で話を聞いたことがあります。その後、施工担当はもっと遠くの支店で結局は遠くの支店が担当すると言われました。細かい打ち合わせになった時には、担当支店まで行かなくてはならないみたいです。近場での打ち合わせは出来ても、実際の見本を見ないと色合いも違うみたいです。

施工エリアごとに担当が決められているらしく、客の都合は二の次なのです。一番近い展示場は30分位ですが、担当と言われた展示場まで二時間くらいかかります。少々困ってしまいます。
5524: 匿名さん 
[2017-12-05 15:05:30]
>>5520
ホームテックスレあるよ

うちの近くスミリンハウスが多すぎて笑えない
5525: 戸建て検討中さん 
[2017-12-07 07:36:32]
住林ってミサワで言う蔵みたいなものを
中二階とかにつけるプランって
あるんでしょうか?
実際に蔵みたいな収納庫とか
スキップフロアを問い入れた間取りで
建てた方いますか?

間取り提案が一般的な普通なものばかりです
何となくピンとこないのです。
5526: 匿名さん 
[2017-12-07 08:34:31]
ミサワでベースプラン作ってもらって、これ出来るかって聞けばいいんじゃね
5527: 名無しさん 
[2017-12-10 21:52:43]
足長が去って、まともは議論ができるスレになったね
5528: 匿名さん 
[2017-12-10 21:55:13]
>>5527 名無しさん
本当にいないとスレが一気に良くなる
5529: 名無しさん 
[2017-12-10 22:32:57]
現役の住林社員に酒のネタにされているのにショックを受けたから?
5530: 匿名さん 
[2017-12-11 07:28:23]
少し教えていただけますか。
住友林業は木造構法のみでしょうか?
例えば、木造とRCの混構造やそういった
構法は使用していないんでしょうか?
木造専門だけど、RCもできるんでしょうか。
自設計とありますが、全て外注でしょうか?
基本設計(自社)実施設計(外注)←チェックみたいな

一級建築士はどれくらいいるんでしょうか。
設計施工されていますが、自社同士の馴れ合いはないんでしょうか。
監理者が適切に管理を監理されているんでしょうか?
5531: 匿名さん 
[2017-12-11 10:57:04]
>>5530 匿名さん
まずは展示場へ行こう!
5532: 足長坊主 
[2017-12-11 23:01:58]
展示場なんかよりJohn Hoonのコンサートに行く方がいいずら。

展示場なんて非現実的じゃ。
5533: 匿名さん 
[2017-12-12 04:46:01]
352さん、頑張って下さい。応援しています。
5534: 匿名さん 
[2017-12-12 04:54:29]
5522さん、そうですか?どこでも同じだと思いますよ。
本社に電話しても一緒、また、支店に戻される。本社に電話しても対応しませんから。
5535: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-12 18:15:34]
5534さん、そういう趣旨での発言ではないよ。
まぁ、それにしても住林に限らずハウスメーカーの社員は世間の常識と乖離しすぎているね。本人たちは染まってしまっているんで自覚はないだろうけど。こういう風土なんで、必然的にみかん事件を起こす
5536: 評判気になるさん 
[2017-12-14 19:41:19]
>>5534 匿名さん

自宅建て替えで、住林を検討している方、要注意です。解体を住林通すと高くなるのは当たり前なうえ、指定業者を使います。
産廃のマニフェスト、下請け解体業者の処分場まで見に行きます。法令順守!
コンプライアンス! 既存の建物解体の上に新築を予定している方は、自分で信頼できる業者を探すべきです。住林通すと壊す家にまで余計な金がかかります。解体後の契約にしないと、あとあともめますよ。
私がそうだったので! 住友林業 入居後9ヶ月、バカな買い物したと後悔しかありません。営業にしてやられました。家づくりには冷静な判断力が必要だったのに、今となっては遅すぎます
5537: 通りすがり 
[2017-12-15 10:33:46]
>>5536 評判気になるさん
スミフでしたが、解体は自分で探しましたよ。
間に、メーカー入れたらマージン取られるのは常識ですよ。

5538: 匿名さん 
[2017-12-15 11:05:18]
大邸宅でもない限り木造家屋の解体と廃棄物処理なら大体100万円前後でしょ。
どこでも大差ないよ。
5539: 通りがかりさん 
[2017-12-15 11:13:33]
自分は値段で選んで雑な解体業者に当たる方がこわい
隣地とのトラブルもけっこうあるそうだし
5540: 匿名さん 
[2017-12-15 11:26:59]
うちは建替えの際、HMが契約する地元の中堅解体業者に頼んだ。
近隣からは、静かな解体作業と作業後の道路などの清掃が丁寧だと感謝された。
金額は相場だったし、住む前に近隣と建築に関わるトラブルを抱えないほうが重要。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる