住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
5501:
匿名さん
[2017-11-26 18:06:56]
|
5502:
匿名さん
[2017-11-26 18:11:00]
|
5503:
匿名さん
[2017-11-26 19:52:28]
末代までの恥さらしにならないようにね。
|
5504:
匿名
[2017-11-27 21:17:48]
住友不動産と住友林業は同じ住友財閥だけど、性能的にどう違うの?住友不動産でツーバイシックスで検討中で、まだ住林に行ってないんだけど、行ったほうがいいかな?
|
5505:
検討者さん
[2017-11-28 03:50:32]
何という建築会社ですか?すみりんで迷っているので是非教えていただきたく思います。
|
5506:
匿名さん
[2017-12-01 21:30:13]
ヤバイよ~ヤバイよ~
我が家がミカンさんと同じ支店だったことが分かったよーしかも時期が同じだよー |
5507:
匿名さん
[2017-12-01 22:28:58]
時期が同じということは素人大工がミカン邸だからギリギリセーフだったのでは。
むしろその前後が怖い。 |
5508:
匿名さん
[2017-12-01 22:41:50]
いくら支店長が左遷させられたと言っても赴任したばかりだったからね。むしろ、以前からいる次席や生産責任者のほうが責任をとるべきだったね。
まさに、とかげの尻尾切り。 |
5509:
匿名さん
[2017-12-01 23:01:32]
もう、その支店はTHE ENDOだね
|
5510:
評判気になるさん
[2017-12-02 10:05:14]
|
|
5511:
匿名さん
[2017-12-04 10:32:16]
先日ダイレクトメールで案内を頂いたのですが、2000万円前後で色々付いていて
多分企画商品なのかもしれないですが検討したいと思いました。 その支店だけの企画なのか、BFで外壁タイルとか太陽光とかも付いているみたいです。 間取りも良さそうです。検討された方、或いは検討中の方はいらっしゃいますか? |
5512:
戸建て検討中さん
[2017-12-04 14:35:38]
|
5513:
戸建て検討中さん
[2017-12-04 14:41:43]
>>5511 匿名さん
我が家もお話しいただきました。 全国一斉らしいですよ。 安いには理由があるようですが 構造に関係ない理由ですからご安心を。 自由設計ではないので設計士さん、コーディネーターさんの 人件費を抑えて企画物に当てはめるようです。 うちの場合は35坪、諸経費入れると3000万ぐらいになりました。 それでも従来の住林にしては安いですよね。 |
5514:
匿名さん
[2017-12-04 22:01:35]
5513さん、情報ありがとうございます。
我が家でも35坪位ですので、大変参考になります。 確かに、附帯費等入れて3000位でしたら検討してみたいです。 5513さんは、解体費かタイルか、どちらを選ばれたのでしょうか? タイルと全館空調で通常450万円を250万円ですし、 BF、太陽光、無垢床、などが標準での値段であれば魅力的ですね! 5513さんは、もう決められたのですか?お話を伺ってみたいです。 |
5515:
戸建て検討中さん
[2017-12-04 22:15:29]
>>5514 匿名さん
まだまだそこまで話は詰めていないのですが 間取りの提案と外壁はケイミュ、太陽光ありぐらいの 感じです。 BFが魅力だなぁと思ってます! ただ通常だと設計士さんが何度か同席なのが なくなるらしいので細かい要望ができなさそうです。 又キッチンなども一般に1番出ている型だけで 全体的な選択肢が少ないらしいです。 |
5516:
匿名さん
[2017-12-04 22:17:03]
建て替える為、住友林業で解体を依頼したら見積が500万だったので、自分で同じ業者にお願いしたら400万になった。解体費は住友林業は利益を取らないと言っていたがとんだぼったくりだった。他でも相当ぼったくられてると感じた。
|
5517:
匿名さん
[2017-12-04 22:55:29]
5516さん、他社で言われたのですが解体費はHMを通すと2〜3割は
上乗せされるのが普通らしいです。ですから、良心的(と思える) 営業さんは知り合いとか信頼できる解体業者さんがいれば、そちらで どうぞと言ってくれます。 が、同じHMでも営業さんによっては、知り合いの解体業者だろうがガラや クズなどを埋め込むから当社指定の解体業者でなければ困ると主張します。 そして、その解体費もその営業さんの売り上げの一部になるそうです。 そんな話を聞いてしまうと、HMを通してして認めないと主張する営業さん にはうんざりしてしまいます。 例えば、山の中の一軒家ではあるまいし、都会の住宅街の狭い土地。 左右どこの家からも丸見えのような小さな土地で、一体どこの業者が ガラやクズを埋めますかね?そんなことをしたら、すぐさま噂になって ネットで叩かれてしまいます。 会社や支店の営業方針なのかもしれないけど、知り合いで信頼できる業者さん がいれば、何もその業者さんの悪口を言うこともないと思いますけどね。 |
5518:
匿名さん
[2017-12-04 23:08:29]
5515さん、5514です。タイルは選択されないのですか?
私は総タイルが魅力的と思えたのですけれど。 多分企画商品なので、細かい要望どころか間取りや窓、壁紙、ドア なども全部決まってしまっているのではと思います。 ある意味建売仕様みたいな感じになってしまうのではないでしょうか? 折角の新築のマイホームですから、本当はこだわって建てたいものですが。 もし、同じ商品の建売とかがあれば見学してから決めた方が良いですね。 それでも、壁紙の色や柄まで全部が気にいるはずもなく、結局はやはり 注文住宅が良くなってしまうかもしれません。 今、発見したのですが総タイル全館空調は支店限定5棟のみだそうです。 到底無理ですよね(笑)タイル良さそうと思ったのですが、我が家も ケイミュになるかもです。 |
5519:
匿名さん
[2017-12-04 23:43:44]
皆さん、夢と希望を持つのは構わないが運悪くというか一定の割合でみかんさんのような家が建つ可能性があることは肝に命じないとね。暴露されてしまったからね。
要は社会問題となっている日●や神戸●●などの問題と根本は同じかな。。 |
5520:
通りがかりさん
[2017-12-04 23:50:55]
住友林業最悪です。
3月から2週間の予定でキッチン、トイレ、洗面所とリフォーム予定で完成予定の2週間後にはどこも不備だらけで完成しておらずしかも、決算の関係でお金だけ先にほしいとまで言われる。結局まだ不備がありまくりで12月の今になっても完成してません。神戸支店最悪すぎ。そして謝りにもこない。本社の対応も悪すぎ。ずっと我慢してたけどもう我慢できないのでここに少しだけ書かせてもらいます。 |
見てて、勉強になるし、面白すぎる