住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
5361:
足長坊主
[2017-10-05 00:09:39]
わしが他のスレッドにて遊んでいるからじゃろう。
|
5362:
名無しさん
[2017-10-05 11:55:02]
ちがう。自意識過剰。
|
5363:
匿名さん
[2017-10-07 18:37:42]
やはり、みかん○と左遷させられたと言われている支店長さんの話題は面白かった。
|
5364:
足長坊主
[2017-10-07 18:56:00]
みかん○の画像じゃ。
![]() ![]() |
5365:
匿名さん
[2017-10-07 19:59:33]
足長さん、ここの会社も左遷とかあるの?
|
5366:
評判気になるさん
[2017-10-08 19:30:15]
そりゃ、あるでしょ。
|
5367:
匿名さん
[2017-10-08 21:17:42]
>5357さん
家はリピート客はない、と仰るけど営業さんの対応が良ければ家族の印象も良く、 その子供たちがいざマイホームを検討する時には、施主さん割引もあるから まずはそのHMに声をかけます。 その時にきちんとした対応をしてくれれば、そのまま気持ち良く契約になるはず ですが、もし1000万円儲けようなどと下心を出せばそれで話はご破算です。 つまりは自分たちが住んでいる家を否定する人はいなくて、皆良い家だと思いたい。 それで契約に至らないのは、営業さんに問題があるのではと思いますけどね。 施主であれば少々古いバージョンでもその辺の営業さんよりも商品知識はありますしね。 |
5368:
足長坊主
[2017-10-08 21:29:17]
>>5367
「その子供たちがいざマイホームを検討する時には」定年退職しておるわい。 |
5369:
匿名さん
[2017-10-08 22:50:52]
そうでもないですけどね。
それはそれぞれのご家族の事情で、子供たちと営業さんの年齢にもよります。 我が家の場合は数年後に娘が検討したので、営業さんはまだ現役でした。 が、とんでもなく高額な見積もりで呆れました。 |
5371:
e戸建てファンさん
[2017-10-09 13:58:35]
もう暫くすれば、大都市近郊の地価が大きく下がるから
焦って住宅なんて購入する必要なんかない。 木材価格も1.5倍になってきてるし、今は様子見が一番いいね。 |
|
5372:
評判気になるさん
[2017-10-09 17:46:13]
5370さん、どうした!?
詳細聞かせてくれ |
5373:
匿名さん
[2017-10-10 15:19:57]
評判と言えば、ミカン丸さんのブログは無くなってしまいました。わたしは、もっと知りたかったのにと残念に思いました。だって私も同じ気持ちだったからです。
でも、また、別の方が住友林業の苦情を切々と書いてあるのを見つけて、自分に置き換えて読んでは、自分だけではないのだと励ましています。こちらから、そのページにエールを送る事はできませんが、たくさん書いてあり、いつも「住友林業、三流以下」で締めくくってあるので、相当な思いだと思います。 この場を借りて「頑張って下さい」と言いたいです。 |
5374:
ウッドマン
[2017-10-10 15:51:53]
住友林業は木造軸組構法では国内トップのハウスメーカーで、同じ木造軸組の積水ハウスのシャーウッドとよく比較されますね。大手の安心感だと積水ハウスになるでしょうが、とにかく木の家が好きという人には住友林業は評価が高いですね。木づれパネルという独自技術で耐震性を高めているのも評価されているポイントですね。
↓これとか参考になるかもしれませんよ。 http://www.xn--z9j7epa9c2fwe9hb4262jsl0d.com/sumitomoringyou/ |
5375:
通りがかりさん
[2017-10-10 17:57:50]
537さん、はじめまして。
私もみかんさんのブログと同様のことをされました。しかも、何千万円払っているのに。 もしかしたら、みかんさんと同じ支店なのかな?と思ってしまった位です。 |
5376:
提案
[2017-10-12 16:06:06]
支店で支店長が話にならないなら、本社のお客相談室に電話してみれば?
だめなのかな?現場での問題って上にあがってるんだろうか?多くのお客が本社に知らせると、流石に本社も注意くらいはするんじゃないかな。支店の人間は、本社に何を言っても無理、と必ず言う割に、本社という言葉にえらく敏感なように感じる。声にするのは大事だと思うんだが。 本社に言われると、支店は何がマズイの? |
5377:
足長坊主
[2017-10-12 17:08:47]
「責任者を出せ」とか「本社に連絡する」とか言う客は、どうせクレーマーやけん。本社お客様相談室なんかはクレーム対応のプロやけん、何を言ってもはぐらかせられるとばい。
|
5378:
通りがかりさん
[2017-10-12 17:27:09]
坊主が急に松山の方言を使用しているんだけど
|
5379:
足長坊主
[2017-10-12 17:56:59]
おい、>>5378通りがかりさん。松山じゃなかぞ。いま話題の修羅の国たい。
|
5380:
匿名さん
[2017-10-12 19:03:35]
>5379
流石、指定暴力団幹部のお友達。 |