住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
5201:
匿名さん
[2017-09-11 07:42:57]
|
5202:
匿名さん
[2017-09-11 08:26:56]
|
5203:
匿名さん
[2017-09-11 12:51:15]
卑怯というのは嘘つきに相応しいな。
他にも欠陥住宅にクレームを入れる客を訴訟をちらつかせて 脅したり、まさに卑怯者の典型だろう。 卑怯の定義も独自の基準で矛盾も何も感じないのでしょうね。 裏切り者?いったいどんな妄想してるんだろうか。 |
5204:
名無しさん
[2017-09-11 18:03:17]
ここ数週間で明らかに躁状態から鬱状態に変化しているにゃ。
分かり易い。 皆からからかわれているのに気づき始めたかい。 |
5205:
足長坊主
[2017-09-11 19:31:21]
|
5206:
名無しさん
[2017-09-11 20:57:54]
まぁ、季節の変わりめだからねー!
明らかに文章の口調が急に気持ち悪い位柔らかく、弱気になっていると、坊主ウオッチャーが言っていたとさぁ。 |
5207:
足長坊主
[2017-09-11 21:12:46]
わしの役目は、炎上を意識したマーケティング。いい加減なうわさは立てて欲しくないものじゃな。
|
5208:
匿名さん
[2017-09-12 21:10:12]
|
5209:
足長坊主
[2017-09-12 22:10:25]
>>5208
ずいぶん大げさに捉えたものじゃな。 わしが言っておるのは、このスレッド内の事についてに決まっておるじゃろ。 わしのレスが炎上を誘えば、より多くの人達がこのスレッドに集まる。そして、住林の公式ホームページへと誘引されていくのじゃ。 |
5210:
匿名さん
[2017-09-12 22:14:59]
|
|
5211:
足長坊主
[2017-09-12 22:32:09]
>>5210
ところがどっこいそうではないのじゃ。 サントリーの「頂」というビールのCMが放送中止になったのはご存知かの?「お酒飲みながらしゃぶるのがうみゃあで。コックーン」という下品なCMじゃ(ちなみに、コックーンは男性の下腹部の事)。 あるいは、腹黒いと噂される広瀬すずに「人の悪口は言わない」と言わせたアパレルメーカーのCM。 いずれも、炎上させて、注目を集める手法じゃ。 企業イメージとコックーンは繋がらない。広瀬すずの性格も関係ない。同じように住林とわしは関係ない。別物じゃ。よって、わしのために住林のイメージは悪くはならない。 |
5212:
匿名さん
[2017-09-12 22:51:59]
妄想が取り柄だからね。
周りがどう思われているかなんて理解できない。 そういう特性の人って一定の割合で存在するからな。 |
5213:
名無しさん
[2017-09-12 23:12:12]
坊主の治療のために一番の百薬の長は一切反応しないこと。これは本人のため。
基本、構ってちゃん(若者ではなく、初老だか(笑))なんで、わざと反応するコメントを長年に渡ってレスしているが、これが症状悪化の無限ループから抜け出せない根本原因。 現実と仮想現実の区別が無意識につかなくなっている。 |
5214:
足長坊主
[2017-09-12 23:15:18]
>>5213
言ってる先から反応してるずら。 |
5215:
匿名さん
[2017-09-12 23:19:27]
5213は坊主氏に反応しないことを勧めていると思うのだが、自意識過剰なのか理解出来てないみたいね。
嘘つき坊主氏の精神状態なんて他の人にはどうでも良いことだからな。 |
5216:
足長坊主
[2017-09-12 23:36:29]
>>5215
頭の構造、大丈夫ずらか? |
5217:
匿名さん
[2017-09-13 00:03:21]
とりあえず足長さんのどの書き込みをみたら住友林業のHPを見たくなるような事が書いてあるというのかw
|
5218:
足長坊主
[2017-09-13 19:29:16]
書き込みは内容などどうでも良いのじゃ。アクセス数がどれだけ伸びるかが重要なのじゃ。
|
5219:
匿名さん
[2017-09-14 00:47:35]
|
5220:
匿名さん
[2017-09-14 07:10:16]
>>5218 足長坊主さん
伸びてるのはここのアクセス数だけでしょwww |
5221:
匿名さん
[2017-09-14 18:27:49]
>>5213 名無しさん
本当にこのレスの通りだと思う。非常に的を得たレスだと強く感じました。 |
5222:
匿名さん
[2017-09-14 21:46:54]
|
5223:
足長坊主
[2017-09-14 22:55:48]
|
5224:
匿名さん
[2017-09-15 09:37:39]
|
5225:
足長坊主
[2017-09-15 22:21:53]
積水ハウスが地面師を告訴したずら。被害額63億円。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170915-00000075-mai-soci ミカンも告訴されれば良いのに。被害額は積水以上じゃろ。 |
5226:
匿名さん
[2017-09-16 09:41:53]
住林の商売を一番、邪魔してるのは坊主。
告訴されないように。 |
5227:
足長坊主
[2017-09-16 11:14:51]
>>5226
わしほど住林を擁護し、住林ホームページへのアクセス増に貢献した者はいないずら。 ところで、ミカンのブログは予告なしに削除されたゆえ、ブログの内容自体に問題があったという事じゃ。もし、和解したのであれば、ブログ閉鎖の前に、応援してくれた人達へ感謝のメッセージくらいは書いておったはずじゃからの。 ましてや、ミカンの友達のブログからもミカンブログに関する部分がこれまた一斉に削除されている事からも、法的に差し止めの処分がなされたと考えるべきじゃな。 |
5228:
匿名さん
[2017-09-16 13:12:44]
哀れな道化坊主。
住林の望みは何も無かった、忘れて貰うのが一番。 例え事実だとしても住林として認めたくない事、道化坊主が蒸し返す、企業イメージが悪化する。 |
5229:
匿名さん
[2017-09-16 13:59:20]
|
5230:
名無しさん
[2017-09-16 17:51:50]
ここで皆さんに、笑ってしまう情報を。
いわゆる、みかん邸の対応を誤って、左遷された?と言われている某元支店長様は、ちょうど昨年に地元である○○○に自社で実家の新築をされたらしい。。と聞いたよ。。真偽は分かりませんが。。 |
5231:
足長坊主
[2017-09-16 18:52:55]
>>5230
全然おもしろくないずら。 それよりも、他人の不幸を笑う輩は逝ってしまえば良いのじゃ。 わしは元支店長にFaceBookで友達申請を誤ってしてしまったが、彼は娘さんとも友達だという事がわかった。家族思いでの優しいパパなのじゃ。 ちなみに、支店長試験を受けたのが2014年との事じゃから、まだお若い方のようじゃな。 |
5232:
匿名さん
[2017-09-16 20:08:37]
家族を思う事が出来るなら高額な金払う施主の事も思えよ、それが出来ねーからこういう事になる。自業自得だろ。
|
5233:
足長坊主
[2017-09-16 20:27:32]
>>5232
家族より他人を大事にする者など、この地球上に存在しないずら。 |
5234:
匿名さん
[2017-09-17 21:57:40]
|
5235:
匿名さん
[2017-09-17 23:37:13]
|
5236:
匿名
[2017-09-18 13:16:44]
[自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
|
5237:
足長坊主
[2017-09-18 15:14:10]
|
5238:
匿名さん
[2017-09-18 18:37:01]
やっぱりこのスレでやたら坊主に噛み付いたりミカンを擁護する輩は、自作自演やなりすましをしてるんだな。
住友林業で建てられなくて恨みのあまり粘着してるか、工務店の営業くらいしかいないということがよくわかった。 |
5239:
足長坊主
[2017-09-18 20:44:05]
|
5240:
匿名さん
[2017-09-19 13:02:05]
ハンドルネームに偉人の名前を入れたり、著名人とのつながりを
示して自惚れて子っているよね。 嘘ついても何とも思わないから恥ずかしくないんだろうけど 痛々しいよ。 |
5241:
匿名さん
[2017-09-19 15:42:17]
|
5242:
匿名さん
[2017-09-19 16:21:42]
|
5243:
匿名さん
[2017-09-19 16:25:12]
|
5244:
匿名さん
[2017-09-19 16:37:31]
住林と良い勝負するのは二流、三流のHMと工務店。一流のHMや工務店は住林は眼中にないというのが本当かな。住林と結構話進めてたけど、契約金はいらないから解約したという知人がいる。解約理由は構造が華奢だから。契約後に全ての仕様が遥かに上の凄い工務店があったらしい。その知人が言ってたよ、自分の目で徹底的に比較検討しないと一生後悔すると。住林ってその程度らしいから検討してる人は本当に住林の家にそれだけの価値があるかどうか比較検討された方が良いと思いますよ。
|
5245:
匿名さん
[2017-09-19 17:27:07]
|
5246:
匿名さん
[2017-09-19 18:28:30]
|
5247:
匿名さん
[2017-09-19 21:20:44]
|
5248:
匿名さん
[2017-09-19 21:29:20]
5244さんの内容に共感できる人勝ち組。
ハッと気付いて検討し直す、勉強始める人勝ち組になれる可能性あり。 共感出来ない、否定する人は残念組。 ってことでいいですね。 |
5249:
匿名
[2017-09-19 21:43:43]
|
5250:
匿名さん
[2017-09-19 21:48:11]
大手は倒産リスクが低いことがメリット。工務店倒産は本当に大変だぞ。検討している人は、倒産した人がどうなるか、良く調べた方がいい。
工務店はハイリスク、ハイリターン。上手くいけばお得感は凄いけど。 工務店倒産は、現代において、善良な庶民が陥る可能性があるリスクだよ。引き継ぐ工務店が見つからなくて、未完成のまま取り壊しも有り得るからね。 |
5251:
匿名さん
[2017-09-19 22:06:56]
|
5252:
匿名さん
[2017-09-20 07:19:48]
あなたがいくら凄い凄いと言っても、誰も信じないと思いますよ・・・
「ぼくのかんがえたさいきょうのこうむてん」ネタじゃあねえ。 |
5253:
戸建て検討中さん
[2017-09-20 13:37:31]
現在新築検討中ですが、ぜひその工務店を知りたいです。
悪いことは書いていないので、場所と店名を出しても問題ないように思えますが、よろしくお願いします。 |
5254:
匿名さん
[2017-09-20 13:56:06]
すみりん何種類かあるけど、予算がかかるのは BFでSE工法みたいなもの。
またSE出来る工務店、設計士は限られて居る。 |
5255:
名無しさん
[2017-09-20 18:02:08]
みかん事件で左遷させられた支店長さんは部下や下請けに足を引っ張られてかわいそうに(苦笑)
わざわざ単身赴任で首都圏の支店に若くしてきたのにね。 でも以前に支店長を勤めていた二つの支店でもあまり、いい話は聞こえなかったらしい。 出世レース脱落なんだろうけど、やはり内部でも足の引っ張りあいは激しいね。 |
5256:
匿名さん
[2017-09-20 19:38:39]
管理能力の欠如、ということで自業自得。
|
5257:
匿名さん
[2017-09-20 21:13:16]
|
5258:
匿名さん
[2017-09-20 21:38:47]
工務店でもいいんだけど、いわゆる工務店の陥りやすいところは、
設計にしてもインテリアにしても、ダブルチェックがないところなんだよね。 設計士を何人も抱えている工務店なんてあるわけないから、 一人の設計士が書いた図面で全てが進んでいってしまう。 そうするとまさかのミスに気付かずに、もうどうにもならないところまで行っちゃうんだよね。 大手ハウスメーカーは必ずダブルチェックもしくは上長の決済が入るから、ミスに気付きやすい。 (もちろん全てではないが。) さらに、インテリアに関しては、なんと言ってもセンスがない。 これは致命的。 工務店側からの提案はまず無理だから、 すべて施主の側で考えて自分から提案しなければならない。 つまり昔から言われているとおり、 家造りについて「こういう家が建てたい」という強い願いや思いがある場合は、工務店のほうがコスパが良い。 逆に、提案を受けたいとか、あまり知識がない場合はハウスメーカーが良い。 正直、5251が言うような「凄い工務店」はまあ1000軒に一軒くらいの割合だと思っていれば間違いない。 そういう凄い工務店もあるだろうけど、まあ出会える確率はかなり少ないだろうね。 何せここまで5000のレスがあったのに、「凄い工務店」はこの一軒しかないから、 確率から言えば5000分の1というところかな。存在すると信じた上でね。 |
5259:
匿名
[2017-09-20 21:42:43]
|
5260:
匿名さん
[2017-09-21 00:33:42]
>>5258
このスレから1/5000という確率を出すのはアホすぎだぞ。 それにミカン丸邸の件を見ればダブルチェック以前の問題ということが分かる。 さらに最悪なのがその後の対応。 大手だからといって全く安心出来ない。 |
5261:
足長坊主
[2017-09-21 01:38:13]
>>5255
あまり思い出したくないが、わしも支店長時代委は部下に足を引っ張られた。今は「強い者いじめ」の時代。上に立つものではないずら。 |
5262:
匿名さん
[2017-09-21 06:02:06]
|
5263:
匿名さん
[2017-09-21 06:07:43]
○条工務店でしょう。
信頼できない大工に任せるより工場で作ったほうが安心。 |
5264:
匿名さん
[2017-09-21 06:57:54]
○条の家はダサいよね。
|
5265:
e戸建てファンさん
[2017-09-21 07:50:08]
|
5266:
匿名さん
[2017-09-21 08:36:50]
工務店はどんどん潰れていく時代でしょうね、
|
5267:
匿名さん
[2017-09-21 12:47:19]
この先、人口減少で住宅需要が減り、工務店に取っては厳しい状況が続く。倒産も増えるので、ババ抜きに参加するか、大手が高くてもリスクを減らすために選ぶか。
工務店選ぶにしても慎重に。倒産するところは、割引を条件に頭金で7割請求とか、今でもあるからね。かつて富士ハウス倒産でさんざんニュースになったのに、無知な契約者が被害に遭う。ほとんどの人が住宅は一生に一度だから学習効果がない。 できるだけ支払いを遅らせる条件にして、設計図書も早めにもらう。それでも倒産すると辛いよ。引き継ぐ工務店が見つからない、代金回収出来なかった下請けが窓や屋根を剥がして持ち去る、建ってからも未回収の下請け業者がきて、施主から代金を取ろうと難癖つける、などなど。 |
5268:
匿名さん
[2017-09-21 13:00:20]
大手ハウスメーカー本当に安心ですか?
他業種でも大手がいくらでも傾いてますよ? 60年保障でしたか?守れる企業のが少ないのではと考えます。 倒産する数はもちろん工務店が多いでしょうが、 率なら大手でしょう。倒産はせずとも統合などしたら保障付いてくるのですか? 確かにこれから工務店の数は減少するでしょうが、逆を言えば優良店を見つけやすくなるかもしれませんよ。まあ優良店を探しだす努力はもちろん必要ですが。 |
5269:
匿名さん
[2017-09-21 13:23:40]
トップメーカーだったSハウスが半減してる。
小回りの利かない、扶養家族が多い、大手の方がリスクが高いのではないかな? |
5270:
匿名さん
[2017-09-21 13:33:54]
積水ハウスは厳しいかもね。大和ハウスは間違いなく大丈夫だな。
|
5271:
匿名さん
[2017-09-21 13:37:33]
零細工務店は3万2千有り、4棟/年程度で13万棟/年。
おおよそ、千世帯に1軒の零細工務店が有る。 マンション、賃貸世帯を除けば500世帯に1軒の工務店が有る。 40年では160棟の建築数になる。 |
5272:
匿名さん
[2017-09-21 14:33:35]
大手がリスクあるか否か
例えばSHなど上場は株価で判断してるけど。5年前の倍、1年前の10%UP,後は決算書を見ればわかるでしょ。 |
5273:
匿名さん
[2017-09-21 14:45:02]
株価見たら住み林も大丈夫そうだね。5年前の2倍強だし。
|
5274:
匿名さん
[2017-09-21 15:04:51]
契約を急かすようなHM、工務店は2流、3流でしょうね。余裕あるとこは全く契約を急かさないです。何度も何度も何年でも打ち合わせ、設計をしてくれ一切の設計料も発生しませんよ。それでいで良心的な価格で建築してくれます。そういうところは極一握りですが。
|
5275:
匿名さん
[2017-09-21 15:10:48]
逆に急かせるメーカーなんか有るかね?
|
5276:
匿名さん
[2017-09-21 15:48:28]
|
5277:
匿名さん
[2017-09-21 19:20:30]
名前は伏せますが大手数社に比較検討したいから図面+総額費用を出して欲しいとお願いしました。その大手数社は図面+総額を提案する日に例外なく全て契約急かしてきましたね。自信のある一流のHMや工務店にはそれがない。うちはこの仕様、この価格でやってます、好きなだけ比較検討して施主さんの1番気に入ったとこで建てて下さい、というスタンスですね。私の経験でそのように感じます。
|
5278:
e戸建てファンさん
[2017-09-21 21:11:32]
できない営業ほど急かす。
|
5279:
戸建て検討中さん
[2017-09-21 21:34:33]
>>5268 匿名さん
>>5268 匿名さん だから、大手が安心とは言ってないんだよ。 大手の『方が』安心なんだよ。 工務店の方がリスクが高いんだよ。大手でもみかん邸みたいな例はあるけど、統計的にも中小の方が欠陥率が高いんだな。 特に工務店が倒産すると、人生設計を変えるぐらいの損失が出る可能性がある。我々は、通常はそこまでのリスクはとっていない。自動車乗るにしても任意保険入らない人はいないでしょ。 完成保証保険も完璧でないし、完成保証保険に入ると工務店が嘘ついて、未加入で倒産したりするし、このリスクは受容するしかない。 家造りでギャンブルするのが良いか、リスクヘッジするか、よく考えよう。 考えた上で工務店にしたのなら、倒産したときは諦めればいい。 |
5280:
足長坊主
[2017-09-21 21:51:07]
かたがた、ここは住林スレッドじゃ。
そういう話題なら、わしが今年の正月に立てた「ハウスメーカーVS工務店」というスレッドがあるから、そちらでなされよ。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/613435/ このスレッドにはまだ1件もレスが入っておらぬゆえ、レスをしてくれたら、お礼におもしろい画像を貼付しよう。 |
5281:
匿名さん
[2017-09-21 22:05:59]
|
5282:
戸建て検討中さん
[2017-09-21 22:21:08]
|
5283:
匿名さん
[2017-09-21 23:51:53]
大手の方がハイリスク、ローリターンだがなw
|
5284:
名無しさん
[2017-09-22 22:42:20]
左遷された支店長を嵌めたのは間違いなく生産部門だね。
最終的な責任を負うのは支店長だけど、あんな工事管理を系列下請け業者を野放しにしていたのは間違いなく生産部門だからね。 特にそこの支店の生産部門の責任者が本当に信じられない程に無能なのか、いつも支店長に苛められていたのを逆手にとって、嵌めたね |
5285:
名無しさん
[2017-09-22 22:43:42]
左遷された支店長を嵌めたのは間違いなく生産部門だね。
最終的な責任を負うのはもちろん支店長だけど、あんな杜撰レベルではない工事管理を系列下請け業者にやらかして、野放しにしていたのは間違いなく生産部門だからね。 特にそこの支店の生産部門の責任者が本当に信じられない程に無能なのか、いつも支店長に苛められていたのを逆手にとって、嵌めたね |
5286:
足長坊主
[2017-09-23 00:26:23]
住林は昨年4月の組織改正で、生産部の生産グループを支店駐在から支店所属に変更し、支店長が生産業務を管理する体制に変更したばかりだったのにのぅ、、、。
|
5287:
匿名さん
[2017-09-23 01:55:23]
急がせるメーカーってお金になるお客か否かを見極めてですね。今時の工務店は経営が何処もヤバい見たいですね。だから無いですね。
|
5288:
名無しさん
[2017-09-23 07:39:18]
我が家は生産部門の責任者が住林のくせに二級建築士だった(笑)
そういう人が凄く劣等感を持っていたりするのが原因では? |
5289:
足長坊主
[2017-09-23 08:27:24]
>>5288
生産部門の人は若い頃勉強しなかったせいか、工業高校卒業が多いからの。心根も貧しいのじゃよ。 |
5290:
匿名さん
[2017-09-23 08:57:04]
高卒じゃなくても頭が悪くて、心根が腐ってる人もいるよなぁ
|
5291:
足長坊主
[2017-09-23 09:07:19]
全社的に支店長が生産業務を管理する体制になったのじゃから、頭の悪い体育会系ではなく、支店長に直接相談すれば良いのじゃ。頭の悪い体育会系に言っても、彼らは会社へトラブルの報告はしないからのぅ。
|
5292:
匿名さん
[2017-09-23 09:25:57]
あれ?前に足長は「支店長はまず出てこない」って書いてたよね?
|
5293:
足長坊主
[2017-09-23 09:31:03]
|
5294:
名無しさん
[2017-09-23 10:26:51]
確かに生産部門の人間は説遇マナーとか信じられない位サイテーだった。複数の生産の人間がそうだった。5289のとおり。
みかん事件の支店の生産責任者も二級建築士なんじゃない? |
5295:
足長坊主
[2017-09-23 12:34:32]
|
5296:
名無しさん
[2017-09-23 16:33:32]
5294、そうばい!
|
5297:
匿名さん
[2017-09-23 16:46:26]
はめる風潮?
自業自得だろ。 坊主も自業自得、身から出た錆。 |
5298:
足長坊主
[2017-09-23 16:55:55]
|
5299:
名無しさん
[2017-09-23 18:01:11]
まあ、検討中の方はみかん事件の支店だけは避けたいよね。あんな、縁起が悪いところはね。。
近くの違う住林の支店を選ぶべし。。 |
5300:
匿名さん
[2017-09-23 22:04:14]
ここ見て住友林業の悪事を知って検討する奴なんている訳ないでしょ。勧めるのは業者側の人間。
|
5301:
匿名さん
[2017-09-24 12:41:34]
>>5300
というより、この板には住林を検討している人間も、住林の社員もいない。 いるのは予算不足のため住林で建てられなくて恨みに思っているやつと、 他社および他工務店の社員。 あと、「元」住林社員の坊主。 だから住林の具体的な話は一つも出ない。 もちろん5300もそうだろ? |
5302:
匿名さん
[2017-09-24 15:43:51]
5299さん、別の支店を選ぶべし?ですか。どこも住林なら、おなじでは?うちは違う支店でしたが、同じようなものでした。
|
5303:
足長坊主
[2017-09-24 17:52:31]
>>5302
というか、大手ハウスメーカーはどこも同じようなもんじゃ。 皆、工務店を選べば良いのじゃ。 アメリカなんかは大手ハウスメーカーという形態自体が存在しないからの。日本人もそろそろ気付くべきじゃ、工務店で建てた方が良いという事を。 |
5304:
名無しさん
[2017-09-24 18:23:46]
5302さん、そこの支店はみかん○がしるしていたように細かい提案見積りで施主を騙すように見積りのトリックをしていたし、仮設工事の項目で実態と違うように過剰見積りをするよ。施主が確認しにくい箇所なんで、現場に足を運んでないと分からないかもしれない。
経験談です。なので、みかん○のブログがすべて嫌がらせのように、過剰に記しているようぬは感じない。 まぁ、当時の事実上の責任者である次長指示だろうけど。。 |
5305:
足長坊主
[2017-09-24 19:08:40]
|
5306:
住友うず
[2017-09-27 00:08:51]
遠目で検討している段階ですが、モルタルの外壁は地震に脆いのでしょうか?
|
5307:
名無しさん
[2017-09-27 01:35:16]
BFならほとんど揺れないからモルタルでもひび割れしにくい
住林するならモルタルが推奨されてる ただ汚れに関してはどうしようもない |
5308:
坊主さんへ
[2017-09-27 21:31:19]
坊主さん、はじめまして。教えて頂きたいのですが、クレームの対応をしてくれる場合、お客は担当窓口となる住友社員が偉そうに振る舞ったり、質問しづらい対応をされても耐えなくてはいけないのでしょうか?
|
5309:
足長坊主
[2017-09-27 21:39:42]
|
5310:
坊主さんへ
[2017-09-27 22:04:53]
クレーム対応の場面というのは、話し合いの場、ですか?指示というのは、分かりにくいのですが「こうして欲しい」とかですか?すみません、先に具体的に書かなくてはいけないのですが。。
|
5311:
足長坊主
[2017-09-27 22:28:41]
>>5310
具体的な話しではないゆえ、ピンと来なかったのじゃが、「クレームの対応をしてくれる場合」というのを「欠陥が見つかり、補修工事をしてもらう場合」と推測したわけじゃ。 「指示」というのは、「補修工事をするにあたっての手直しの指示」の事じゃ。この指示を施主から業者に出してしまうと、建築紛争になった場合には、法令違反を建築主(施主)が指示したとういう弁解が、業者からされることも多いのじゃ。 |
5312:
名無しさん
[2017-09-27 22:53:30]
担当が気に入らなかったら変えて貰えばいいだじゃない
下っ端じゃ決定権ないし、大きな事案だと上を引っ張り出して直接交渉しかない |
5313:
坊主さま
[2017-09-28 07:23:06]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
5314:
5302です
[2017-09-28 14:29:11]
5304さんご回答ありがとうございます。私も住に騙されたと言う事を言いたかっただけです。足長坊主さん「どこのハウスメーカーも同じようなもんじゃ」と、誤魔化すのはやめて下さい。誠実にしてくれるハウスメーカーはありますよ。うちは他のメーカーにはちゃんとしてもらえましたよ。住林を助けるために足長さん、いい加減な事を言うのはやめて下さい。
|
5315:
匿名さん
[2017-09-28 16:49:21]
なんだこの複数垢を使った自作自演臭い質疑応答のやり取りは。茶番は他で(笑)
|
5316:
足長坊主
[2017-09-28 19:32:08]
>>5313
わしも支店長の経験はあるが(住林ではない)、まずは担当なり、その上司が顧客の言い分を聞いて、支店長に報告が上がって来て、支店長が判断する。 最終判断をする人が顧客の矢面に立つ訳にはいかぬのじゃ。会えば、顧客はその場での回答を要求して来る場合が多い。あるいは、支店長の言動を細かく分析し、ネットで公表する場合も考えられる(貴殿がそうだとは言ってはおらぬがの)。 そして、担当なりその上司がお相手できない(支店長に会いたい)となった場合は、本社の相談室へスルーパスをするのが常道じゃ。 そこには、たぬき親爺がいる。なにを言っても埒が明かない。そして、大抵の顧客は相談先が無くなり、あきらめるわけじゃ。 支店長は顧客のための支店長ではない。社内のための支店長なのじゃ。 よって、支店長が顧客に会う事は、ない。 |
5317:
住友うず
[2017-09-28 19:47:13]
>>5307 名無しさん
アドバイスありがとうございます。 汚れた場合は洗浄機のケルヒャーを考えてますが、コケがはえた場合は落ちるのかと、いろいろ考えてしまいます。 最近のモルタルはコケ防止などが施されているのでしょうか? |
5318:
坊主さま
[2017-09-28 20:58:29]
ありがとうございます。
なるほど、副・・がやたらと本社を勧めるのはそんな意図があるのですか。。。 前任支店長とお話が出来たのは稀な例ということですか。。。 では、クレーム内容に対応する社員が、対応する、と方向が決まっていても横柄に振る舞うことはお客は耐えなくてはいけないものでしょうか? |
5319:
坊主さま
[2017-09-28 21:43:17]
うーん。。。すっきりしません。しかし、そういうものなのかしら。。
勿論、話ができるクレーマーとそうでないクレーマーで、ざるにかけると思います。でも、前者に対しても支店のもめ事を支店が抑えなければ、どこが対応しますか?お客のクレームは丸投げってことはないのではないでしょうか?? 多くのお客が本社の他の部署に連絡し始めたら大変ではないでしょうか。。 支店長は本社を恐れているイメージがありますが、そんなことはありませんか。 |
5320:
通りがかりさん
[2017-09-28 21:44:50]
我が家は普通に数回支店長が出てきたけど(笑)
|
5321:
!
[2017-09-28 22:01:52]
実はウチもです。
|
5322:
足長坊主
[2017-09-28 22:28:11]
|
5323:
坊主さま
[2017-09-28 22:41:27]
では、結局、お客の正しいクレームは放置、ということでしょうか。。
副・・の発言からすると、坊主さんのご意見は筋がとおります。他の方の書き込み、お宅へ伺った支店長は勇気ある能力ある方だった? 坊主さん、横柄社員はどう思われますか? |
5324:
匿名さん
[2017-09-28 22:47:54]
あれ、坊主は少し元気になってきたかな。ちょっと前に様子がおかしかったから心配してたよ。前と同じ感じになってきて良かった。あまり無理せずにね。
|
5325:
足長坊主
[2017-09-28 22:52:49]
>>5323
支店長の行動は支店の売上を反映しておる。売上が良ければ、本社の見る目も甘い。じゃが、売上が悪く、クレームも多いようでは、支店長は交代させられる。お宅へ伺った支店長はお尻に火が付いた、崖っぷちの状態じゃったのじゃろう。 横柄な社員は上からの指示に不満を抱いておるのじゃろう。決してほめられるような対応ではないのぅ。 |
5326:
坊主さま
[2017-09-29 08:43:21]
なるほど。そりゃ数字一番ですよね。勿論、その辺は支店長も理解して動いているはずですものね。
横柄社員、最後(じゃなかったけれど)は完全に開き直った発言でびっくり。 彼も「これで外される」と思ったはず。実際、前に対応した副・・は外されたので。 しかし、支店長は外さなかった。これってあきらかに故意ですよね。何か考えがあるのでしょうか?? 私はムテキングではないけれど、筋は通してこれまでやってきたから、この鼻っ柱強い人間に少しお仕置きを~みたいなでしょうか?私もえー!?と同時に笑いが込み上げましたもの。 横柄社員から「外す理由がないので私が担当します」とおかしな文章になったメールがきました。 50過ぎてもこんな態度をする社員がいるのですね。。。そこが悲しいです。私は住友林業が嫌いじゃないですもの。 坊主さんなら、この筋通す客の相手を横柄社員にさせますか?他に読まれている管理職の方のご意見もお聞かせください。 なんだか、話の筋が変わってきましたがお相手お願いします。 |
5327:
通りがかりさん
[2017-09-29 13:02:34]
我が家は横柄で施主を威嚇した支店の生産責任者の行動を部下と支店長が謝罪したよ。
その人も50過ぎで部下の大失敗を謝罪しにきたはずなのに我が家に相手にされず逆ギレ(笑) どこの支店だって?それは。。。お察し下さい(笑) |
5328:
通りがかりさん
[2017-09-29 13:31:40]
ちなみに謝罪しに来た支店長は、一時間ずっと正座。
足を崩してくださいって言ったんだけどね(^o^) 土下座はないけどね(笑) |
5329:
通りがかり
[2017-09-29 16:01:10]
5328さん、
足長さんが言うように、売り上げ厳しい支店だったの?かなりお客を怒らせたってこと? |
5330:
通りがかりさん
[2017-09-29 17:58:48]
5329さん、そのとおり!!
売り上げがめちゃくちゃ悪く、ずさんな工事ばかりの支店。支店長自ら認めていた |
5331:
通りがかり
[2017-09-29 20:03:05]
それは、ないでしょ。。
でも、つぶやく感じで言うかもね。。 可愛らしいじゃないですか。 ここに登場の横柄社員よりずっと男らしいように思う。 支店長って結構言うよね。 余裕があるっていうか、ガチガチじゃない感じ。 施主を威嚇っていうのも、興味ある。 威嚇って、、、、 横柄社員の強力版? |
5332:
通りがかりさん
[2017-09-29 21:02:22]
大リーグの選手が判定に抗議する時に胸を張って、相手の前に立って、殴りかかるような体勢を作ること。手は出さないけど。
こんなことする生産責任者がいるんだよ。ちなみにこの人二級建築士。 そりゃ支店長さんも謝罪にはくるよ。 |
5333:
坊主さん待ち
[2017-09-29 21:14:34]
5332さん、それでも、知りません、忘れました、というよりまともでは、と思ってします。
しつこいけれど、記憶にございません、は凄いよ。と、自分の話へ引きずり込んでしまいます。 |
5334:
匿名さん
[2017-09-29 21:20:16]
なんだこのレスの群れは?
日本語のようで日本語でない。 何を言ってるかよくわからない。 |
5335:
足長坊主
[2017-09-29 21:49:59]
建設業界に身を置く人は学生時代、勉強をあまりしていなかったため、賢い人が少ない。そのため、いい加減な設計で、いい加減な見積もりして、いい加減な資材手配をして、いい加減な工事をいい加減な管理でする。
じゃが、彼らは賢くないので、ここを手抜いたら、いくら儲かるとか計算してやっているわけではない。普通に仕事をした結果、お客様を怒らせる。 |
5336:
坊主さん
[2017-09-29 22:16:38]
こんばんは!坊主さん!!
最後の文章、深い。 坊主さん、私のようなお客に、横柄社員を出しますか? |
5337:
名無しさん
[2017-09-30 00:33:23]
この茶番はいつまで続くんだ。
本人は気づいてないつもりだろうが、文章の癖が酷似。 もう某支店長の話はいらない。 |
5338:
名無しさん
[2017-09-30 06:46:17]
珍しく、5335の意見に同意かつそのとおりの経験をした。
信じられない位、全員、いい加減で能力が低かった。 全員、大卒なのにね。 |
5339:
匿名さん
[2017-09-30 09:43:02]
>>5337 名無しさん
痛いから気付いてないだけだろう。 住林はこの程度って事だ。価格だけ一流でミカン邸のような欠陥住宅を引き渡す集団だ。この件を早く風化させる為に茶番劇でレス数を増やしてるだけ。目的が見え見えw |
5340:
通りがかりさん
[2017-09-30 10:36:50]
|
5341:
・・・
[2017-09-30 10:40:00]
私は林業好きですよ。。。どの世界でも一般常識からズレた人間は居ます。
私が今、横柄社員に対応されても林業を嫌いにならないのは、これまで敬意を表したいと思う人に出会ったから。 スーパーとニックネーム付けている方、居ますもん。 当たり前に、あるいはこちらが心からひれ伏したい、っていうくらい思える人、居ますよ。 それに、契約後ずっととても大切にしてもらえました。 今はクレーム処理だから、そうはいかないでしょうが、そこにその部員の本性って出ると思ってる。 部員の差が激しいのです。。。50過ぎでこの態度はキツイと思う。。 本社にも今時点、軽くお話ししたのですが、気持ちの良いご対応です。 こういった場所でも、皆さんのご意見をお聞かせ頂けたらと思って書き込みしています。 私が今欲しいのは、私がお伝えしている状況をどう思うか、内情を知っている人から特に聞けたらなぁと思い、書いてます。 林業が嫌いなお客はこんなまどろっこしい書き込みもしないでしょ。 私は知りたいんです、住友林業を。 ご意見お聞かせ下さい。 |
5342:
通りがかりさん
[2017-09-30 12:35:40]
悪人ではないんだろうけど、頭のなかで自分が聞きたいこと、主張したいことをまとめてから書き込みなさい。同じことを何回も言っていないか、簡潔かつ十分な表現か、主語と述語が捻れていないか、一回くらいは推敲しなさい。読む人が苦痛になるレベルなので、もうすこし読む人の立場に立って書き込んで。
|
5343:
匿名さん
[2017-09-30 19:56:07]
|
5344:
・・・
[2017-09-30 21:56:39]
5342さん、アドバイスありがとう。おっしゃることが正しい部分もあります。
そこまで深く考えないものですから。 例えば、お手数ですが、私の文章を貴方がおっしゃるように記載してみて下さいますか。 それと、横柄社員について、貴方はどう思いますか?ご意見お聞かせくださいませ。 |
5345:
足長坊主
[2017-09-30 22:24:08]
>>5336坊主さん
そもそも横柄な社員は部下には持たぬ主義じゃからの。丁寧な社員を出す事になる。 |
5346:
坊主さんへ
[2017-10-01 08:26:48]
でも、人事権は本社でしょ。支店長は、たまたま行った支店に横柄が居て、私の前に出してきて、横柄を知った。
|
5347:
足長坊主
[2017-10-01 09:28:04]
>>5346坊主さんへ
人事異動を発令するのは本社じゃが、事実上の人事権は支店長にあるからの。 君が言うように、支店長が新任間もない頃は横柄な部下がおるじゃろうが、わしならどうするか?とのお尋ねじゃったゆえ、>>5345のように書いたわけじゃ。 わしも新任間もない頃は横柄な部下達には苦労した。じゃが、2年もすれば、彼らは異動で居なくなる(そういう事ができる支店長は売上目標を達成しておかないと難しいがの)。 もし、わしが新任間もない支店長で、横柄な社員がいたならば、遊ばせておくわけにはいかぬゆえ、当然どなたかの担当になるじゃろうのぅ。営業ならば、展示場で初めて接客した人。設計や生産ならば、ローテーション。そこで横柄な社員に当たってしまったお客様は「不運」じゃったという事じゃ。支店長の意図ではない。 |
5348:
坊主さんへ
[2017-10-01 10:23:45]
・人事異動を発令するのは本社じゃが、事実上の人事権は支店長にあるからの。
支店長自身があちこちに異動す指示は本社では? ・わしも新任間もない頃は横柄な部下達には苦労した。じゃが、2年もすれば、彼らは異動で居なくなる(そういう事ができる支店長は売上目標を達成しておかないと難しいがの)。 この支店はかなり大きく、現支店長も経歴から見るとあちこち廻ってキャリア積んでいる。支店長以外の部員の異動などは、支店で可能だと聞く。50代現支店在籍3年過ぎた横柄社員も勿論分かっている。だから開き直ってるように見える。 それは違うでしょ。。 ・もし、わしが新任間もない支店長で、横柄な社員がいたならば、遊ばせておくわけにはいかぬゆえ、当然どなたかの担当になるじゃろうのぅ。営業ならば、展示場で初めて接客した人。設計や生産ならば、ローテーション。そこで横柄な社員に当たってしまったお客様は「不運」じゃったという事じゃ。支店長の意図ではない。 理解が悪かったらすみません。 まだ遊ばせているから、なぜ?と思う。 支店長から私へのシグナルかなぁと思い、様子を観ています。 展示場で接客した営業が担当というのは変えれます。 ローテーションというのは異動が発生したら、という意味ですか?お客からはこれも当然変えれます。 クレーム対応状況をいちいち支店長に伝えるも、そのまま横柄社員を出してくる、というのは支店長の意図だと理解するのは自然ではないですか?そこが知りたかったりする。 |
5349:
足長坊主
[2017-10-01 10:54:37]
>>5348坊主さんへ
なうほど。具体的な状況が少しずつ見えて来た。 そういう事ならば、「意図的」かもしれぬのぅ。じゃが、真意はその支店長本人にしかわからぬ。「クレーム対応状況をいちいち支店長に伝える」という関係であるならば、思い切ってストレートに支店長に聞いてみてはどうかの? まぁ参考にはならないじゃろうが、わしも横柄な社員を部下に持った時期はあった。じゃが、そういう社員は顧客によっては役に立つ事もあった。どういう場合かというと、顧客が無理な要求をして来る場合じゃ。腰の低い社員は顧客うけは良いが、会社には損害を与える。顧客の言いなりで、どんな要求も受けて来るからの。そういう場合は、あえて横柄な社員に前面に立ってもらい、防波堤となってもらう。もちろん、クレームにはなるが、それは仕方がない。まぁ、あくまでもわしの場合じゃがの。 あ、それと、支店長自身があちこちに異動する人事権は本社じゃが、一般社員への人事権は支店長にあるずら。 |
5350:
通りがかりさん
[2017-10-01 19:28:20]
>>5344 ・・・さん
二つ目のパラグラフについて。 はっきりしておきたいけど、私はあなたの先生ではないし付き合いの深いご近所さんでもない。あなたにそれほど興味はなく、あなたの書き込む情報が自分に役立つときのみ興味がある。お断りします。 3つ目のパラグラフについて。 横柄な社員はどの組織にもいる。一般に人は、格上と認識している人や自分に利益をもたらす人には横柄な態度をとらない。また、組織もしかり。推測ですが、貴方はスミリンにとって上客ではなかっただけでは。 |
5351:
坊主さん
[2017-10-01 20:03:28]
坊主さん
何だか一般論的になってきてませんか。。 5350さん、なんかずれてるような。。 そんなこと、これまで色々あった過程で(今回以外)支店長クラスには、とっくに伝えてますよ~。(わかってます) 私は自身を勘違いしているのではありません、調子に乗ってもいません、と。 5350さんが、どの辺のクラスを上客と言っているのかがわからないけれど、アッパークラスに、こんな部員は対応しませんし、当然支店は飛び越えます。 こんな書き込みをしているんですよ、私。 貴方も同じでしょ、私と(苦笑)。 どうにも、求めるご意見が頂けないみたいです。。 ありがとうございました。 後は、再度本社で。 林業の素敵な社員さんは本当に素敵です。 サラリーマンのキラキラした世界を垣間見ました。 横柄社員、面倒です。あ、向こうもそう思っているのか。。 |
5352:
足長坊主
[2017-10-01 20:37:35]
やはり、モンスタークレーマーであったか。。。
|
5353:
通りがかりさん
[2017-10-03 06:32:40]
|
5354:
匿名さん
[2017-10-03 08:35:35]
住友林業のお客様相談室に何度行っても無駄でした。結局は元の支店に戻されます。お客様相談室はただ、形だけのように思いました。
その後、支店長から、3回程電話がかかって来てその都度1、2時間話しましたが、いつもお詫びはしても真意は語らないような感じです。手紙が来ても「ご迷惑ご心配を掛けました」とお詫びをするだけで、そうなった本当のことは言わない、多分言えないのでしょう。 支店長は「これからは正します」とは絶対言わない、これからも同じことが「続く様な事」を言う。だから、心から反省してないと思いました。 その後、苦情担当のような初対面の人と話しましたが全貌が分かってなくて話がかみ合いませんでした。 (苦情担当お決まりセリフみたいな事は言いますが。)例えば「新人の業者」なのに、「経験豊富な業者」と勝手に想像で言ったりするので、この人全く分かってないなと思いました。 |
5355:
足長坊主
[2017-10-04 00:27:34]
>>5354匿名さん
一体、なにがあったのじゃ。 |
5356:
匿名さん
[2017-10-04 00:55:38]
いつも思うのですが、HMにクレームを入れてもその場限り。
所詮客商売ですからクレーマーへの対処はマニュアル通りに、お詫びしておしまい。 当の本人には伝わったのかどうかさえ分からずに、そのまま。 結局どこの企業もそうだけど、多少問題があっても契約を取ってきて実績を残す 社員さんであれば、会社にとっては大切な人員。 その手口に客が納得していなくても後からクレーマーになったとしても、 上司や支店長が形だけでも平身低頭、詫びを入れれば客はそれで納得してなくても、 うまく収まってそれでおしまいになる、なのではないかな? |
5357:
足長坊主
[2017-10-04 01:48:42]
車や家電と違い、住宅は大抵が一生に一度。つまり、リピート客にはならない。よって、とりあえずへいこらしておけば、なんとかなる。で、1千万円以上の粗利を頂けるから、良い商売なのじゃ。
|
5358:
戸建て検討中さん
[2017-10-04 14:00:58]
今週末、建築家さんが間取りを手書きで
書いてすぐ渡してくれると言うイベントに 申し込みました。 行かれた方、どんな感じでしたか? |
5359:
匿名さん
[2017-10-04 16:20:07]
|
5360:
名無しさん
[2017-10-04 23:29:43]
ネタがいまいちすぎて、全く盛り上がらん
|
5361:
足長坊主
[2017-10-05 00:09:39]
わしが他のスレッドにて遊んでいるからじゃろう。
|
5362:
名無しさん
[2017-10-05 11:55:02]
ちがう。自意識過剰。
|
5363:
匿名さん
[2017-10-07 18:37:42]
やはり、みかん○と左遷させられたと言われている支店長さんの話題は面白かった。
|
5364:
足長坊主
[2017-10-07 18:56:00]
みかん○の画像じゃ。
![]() ![]() |
5365:
匿名さん
[2017-10-07 19:59:33]
足長さん、ここの会社も左遷とかあるの?
|
5366:
評判気になるさん
[2017-10-08 19:30:15]
そりゃ、あるでしょ。
|
5367:
匿名さん
[2017-10-08 21:17:42]
>5357さん
家はリピート客はない、と仰るけど営業さんの対応が良ければ家族の印象も良く、 その子供たちがいざマイホームを検討する時には、施主さん割引もあるから まずはそのHMに声をかけます。 その時にきちんとした対応をしてくれれば、そのまま気持ち良く契約になるはず ですが、もし1000万円儲けようなどと下心を出せばそれで話はご破算です。 つまりは自分たちが住んでいる家を否定する人はいなくて、皆良い家だと思いたい。 それで契約に至らないのは、営業さんに問題があるのではと思いますけどね。 施主であれば少々古いバージョンでもその辺の営業さんよりも商品知識はありますしね。 |
5368:
足長坊主
[2017-10-08 21:29:17]
>>5367
「その子供たちがいざマイホームを検討する時には」定年退職しておるわい。 |
5369:
匿名さん
[2017-10-08 22:50:52]
そうでもないですけどね。
それはそれぞれのご家族の事情で、子供たちと営業さんの年齢にもよります。 我が家の場合は数年後に娘が検討したので、営業さんはまだ現役でした。 が、とんでもなく高額な見積もりで呆れました。 |
5371:
e戸建てファンさん
[2017-10-09 13:58:35]
もう暫くすれば、大都市近郊の地価が大きく下がるから
焦って住宅なんて購入する必要なんかない。 木材価格も1.5倍になってきてるし、今は様子見が一番いいね。 |
5372:
評判気になるさん
[2017-10-09 17:46:13]
5370さん、どうした!?
詳細聞かせてくれ |
5373:
匿名さん
[2017-10-10 15:19:57]
評判と言えば、ミカン丸さんのブログは無くなってしまいました。わたしは、もっと知りたかったのにと残念に思いました。だって私も同じ気持ちだったからです。
でも、また、別の方が住友林業の苦情を切々と書いてあるのを見つけて、自分に置き換えて読んでは、自分だけではないのだと励ましています。こちらから、そのページにエールを送る事はできませんが、たくさん書いてあり、いつも「住友林業、三流以下」で締めくくってあるので、相当な思いだと思います。 この場を借りて「頑張って下さい」と言いたいです。 |
5374:
ウッドマン
[2017-10-10 15:51:53]
住友林業は木造軸組構法では国内トップのハウスメーカーで、同じ木造軸組の積水ハウスのシャーウッドとよく比較されますね。大手の安心感だと積水ハウスになるでしょうが、とにかく木の家が好きという人には住友林業は評価が高いですね。木づれパネルという独自技術で耐震性を高めているのも評価されているポイントですね。
↓これとか参考になるかもしれませんよ。 http://www.xn--z9j7epa9c2fwe9hb4262jsl0d.com/sumitomoringyou/ |
5375:
通りがかりさん
[2017-10-10 17:57:50]
537さん、はじめまして。
私もみかんさんのブログと同様のことをされました。しかも、何千万円払っているのに。 もしかしたら、みかんさんと同じ支店なのかな?と思ってしまった位です。 |
5376:
提案
[2017-10-12 16:06:06]
支店で支店長が話にならないなら、本社のお客相談室に電話してみれば?
だめなのかな?現場での問題って上にあがってるんだろうか?多くのお客が本社に知らせると、流石に本社も注意くらいはするんじゃないかな。支店の人間は、本社に何を言っても無理、と必ず言う割に、本社という言葉にえらく敏感なように感じる。声にするのは大事だと思うんだが。 本社に言われると、支店は何がマズイの? |
5377:
足長坊主
[2017-10-12 17:08:47]
「責任者を出せ」とか「本社に連絡する」とか言う客は、どうせクレーマーやけん。本社お客様相談室なんかはクレーム対応のプロやけん、何を言ってもはぐらかせられるとばい。
|
5378:
通りがかりさん
[2017-10-12 17:27:09]
坊主が急に松山の方言を使用しているんだけど
|
5379:
足長坊主
[2017-10-12 17:56:59]
おい、>>5378通りがかりさん。松山じゃなかぞ。いま話題の修羅の国たい。
|
5380:
匿名さん
[2017-10-12 19:03:35]
>5379
流石、指定暴力団幹部のお友達。 |
5381:
足長坊主
[2017-10-12 19:13:55]
おい、>>5380匿名さん。修羅の国、福岡支店は他社競合が激しいけん、みんな赴任したがらないとばい。
|
5382:
匿名さん
[2017-10-12 19:32:48]
>修羅の国福岡とは、暴力団抗争が続く福岡県を皮肉って付けられた通称である
>福岡県内には、本拠を置く指定暴力団が5つ(北九州の工藤會、久留米の道仁会、田川の太州会、博多の福博会、そして大牟田の浪川睦会(旧名:九州誠道会)。 >なお、東京は4つ、大阪は2つ)あり、特に警察にもケンカを売る事で知られる工藤会が、住民に対して恐喝、果ては襲撃する行為や、道仁会と浪川睦会による筑後・佐賀県域での活動を活発化させている。 |
5383:
足長坊主
[2017-10-12 19:51:41]
おい、>>5382匿名さん。修羅の国は朝鮮半島に近いけん、混血も多いとばい。
本州の人達は信じてくれんばってん、道路に手りゅう弾が落ちてた事があるとばい。 東名高速の夫婦死亡事故の容疑者も修羅の人間たい。 そげんかとこやけん、福岡は左遷先になるとばい。 |
5384:
通りがかりさん
[2017-10-12 20:04:09]
坊主は本当に同じ人??
あるスパンこどに全く違うんだけど。気が強くなったり、弱くなったり(笑) わざと演じている? |
5385:
通りがかりさん
[2017-10-12 20:06:14]
ちなみに松山もじゃけんを使う。
ミカンまるから連想して、松山弁を使っているかと思ったら、違うのね |
5386:
足長坊主
[2017-10-12 20:21:45]
|
5387:
戸建て検討中さん
[2017-10-12 21:52:24]
住林さんで見積貰いましだか妥当でしょうか
工法BF 建坪30.5坪、屋根裏収納、軒天ウッド仕様、 ハーモシーリングLDK,寝室 1Fウォールナット無垢、2F寝室12畳マオガニー無垢 エアコン4台、他雑工事インテリアなど外構工事以外入れて2840万円でした。こんなもんでしょうか。判断出来ませんので査定お願いします。 |
5388:
提案
[2017-10-12 21:59:16]
ふーん、じゃなんで支店の社員は敏感に反応するんだ?
相談室は何を言ってもはぐらかす、じゃ相談室じゃないでしょ。そりゃ文句言いたいだけ、ああして欲しい、なぜしてくれない、とかの内容なら別だろうが、実際末端では色々な社員が色々と問題行動を起こしてるのは現実だろ。勿論、どのメーカーにも問題社員はいるだろうけどさ。言い方次第じゃないのか。教えてくれ。 |
5389:
足長坊主
[2017-10-12 22:15:33]
おい、>>5388提案。お客様相談室はお客様のためにあるのではないぞ。会社のためにあるとばい。やけん、のれんに腕押しみたいな応対しかしてくれんばい。電話してみ。
|
5390:
提案
[2017-10-12 23:15:12]
会社のためにあるなら、取り敢えず末端に警告くらいするんじゃないの?とにかく支店は連絡を止めようとするよな、支店にダメージとかあるわけ?
|
5391:
足長坊主
[2017-10-12 23:20:14]
おい、5390提案。お客様相談室に電話する客なんて会社はまともに相手しないばい。**としか思ってないけん。支店に報告はするやろうけど、ダメージはないばい。
|
5392:
匿名さん
[2017-10-13 09:13:53]
5391さんではないです。
他業種ですがお客様相談室に近い所にいました。 電話などは全部録音していて、またあの客からといった扱いです。 毎日のようにクレームを受けても、その場でお詫びしてそのままでした。 要するにクレーマー扱いで、相談室内で処理しておしまいでした。 期待しない方が良いと思います。 |
5393:
足長坊主
[2017-10-13 10:37:39]
おい、>>5392匿名さん。
その通りばい。 ちなみに、警察でさえも以下のようなやり取りをしてるとばい。 福岡市西区の交番で8月上旬、路上で暴行を受けた男性会社員(36)の診断書を受け取らず、男性が去った後に警察官同士が「被害者かもしれんけど、一番のくず人間」などと中傷する会話をしていたことが12日、分かった。 男性が交番に置いていたスマートフォンに録音されていた。 福岡県警は男性に謝罪、警察官を口頭で指導した。 県警や男性によると、西署管内の交番に勤務する警察官数人は、通勤中に30代の男に因縁をつけられ、胸を殴られた男性が持参した病院の診断書を「(暴行とけがの)因果関係がない」として受け取らず、1時間ほど押し問答になった。 【日時】2017年10月12日 19:28 【ソース】西日本新聞 |
5394:
匿名さん
[2017-10-13 14:13:22]
確かにろくでも無いヤツと思うがなw
|
5395:
提案
[2017-10-13 21:08:25]
ふーん、そんなもんなのか。
社員から聞いた内容とは違ってるが。 録音については、最初に断りのテープが流れるが、双方にとってそれはいいんじゃないかと思う。 そちらが言うクレーマー扱いって意味がわからんが、クレームという解釈が色々あってクレーマーも色々いるからなぁ。。 社員に色々いるようにね。 相手にするしないは内容次第じゃないの。その場で処理、ってそれ怖いよ。。仕事してないじゃない。これだけの大手ではマズイと思うな。すまない、ちょっと周囲から相談受けてて、どんなものか色々聞いてた。 |
5396:
通りがかりさん
[2017-10-13 21:42:41]
双極性障害だからなぁ。
|
5397:
足長坊主
[2017-10-13 22:02:34]
おい、>>5396通りがかりさん。
障害有病率0.2%、平均寿命は56.3歳ばい。参ったか。 |
5398:
名無しさん
[2017-10-13 22:30:27]
ここはダメだな。まぁ若い奴はこんな所で建てないと思うけどね。
|
5399:
名無しさん
[2017-10-14 17:53:36]
2階のトイレに換気扇がないなんて、信じられない。。
|
5400:
匿名さん
[2017-10-14 20:39:53]
付け忘れですか?或いは施主が値切ったとか(笑)
|
20ところか200くらい戻りました。
新築建てたら死ぬ死ぬいってるキチガイがいました!