注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-29 23:15:09
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

20721: 匿名さん 
[2024-06-12 11:23:55]
家もダイナミックプライシング導入すればよいのに
20722: 検討者さん 
[2024-06-12 11:32:04]
そんなことしたら住友財閥様の利益が減ってしまう。
20723: 名無しさん 
[2024-06-12 13:59:04]
住友林業が財閥系企業だというのは意識してもいいかもね。
20724: マンション検討中さん 
[2024-06-12 17:08:33]
住林標準の木造2層の建築費で木材費って何%?
又、木をふんだんに使うHMはどこでしょうか?
20725: 名無しさん 
[2024-06-12 17:19:39]
日本ハウスHDじゃない?
木質感は住友林業よりよっぽど。
20726: 評判気になるさん 
[2024-06-13 18:33:52]
結局
住林<積水<大和ってこと?
20727: 匿名さん 
[2024-06-13 18:38:20]
何がだよ
20728: 名無しさん 
[2024-06-14 00:01:27]
>>20717 職人さん
ウッドショックの前も後もウハウハでしょう
此の10年で株価も2倍2倍に右肩上がり
ウッドショックの前も後もウハウハでしょう...
20729: 匿名さん 
[2024-06-14 08:30:21]
建築業者各社を比較すると興味深い

建築業者各社を比較すると興味深い
20730: 評判気になるさん 
[2024-06-14 11:31:38]
タマホームと比較してみw
20731: 名無しさん 
[2024-06-14 15:07:47]
>20730

確かに、競合する他社と比較するのは大事。
20732: 評判気になるさん 
[2024-06-16 09:27:48]
キッチンハウス採用した人どれくらいいる?
いくらくらいなの?
20733: 名無しさん 
[2024-06-16 18:09:35]
水栓があってコンロがあって食洗機があるだけなんだから、そんなの何選んだって変わらないよ。クリナップだろうとトクラスでもリクシルでもついてるものや機能はたいして変わらない。どれ選んだって一緒だよ。キッチンハウスにしたって、金かけて自慢したいかどうかだけだよ。
20734: 名無しさん 
[2024-06-16 19:49:11]
各HMで調達費は異なり、限定モデル展開もある

企業の購買力と着工件数に差があるから当然です
所謂B2B取引にてVolume discountに差が生じる

LIXILグループの様に企業間で資本関係がある事も

ショールームに行って、お気に入りのモデルと打合せ中のHM名を伝えておくと、そこからHMに見積りが知らされ、見積りに反映される場合がある

複数のHMと同時進行で打合せしている段階で、ショールーム活用すると価格差が如実に分かってとても便利ですね
20735: 評判気になるさん 
[2024-06-16 20:36:30]
それ、普通にやりますよね。
うちも当然やりました。
20736: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-16 22:35:01]
HMやメーカーで意外と価格差がある事を実感する

初期段階でHM1社に絞らない事は大事、原則です
取引では、並行してリアルに比較し主導権を握る事
20737: 匿名さん 
[2024-06-16 22:55:14]
>>20733 名無しさん
分かる人には分かるっていう差はあると思うけどな。
目が肥えてない人だって、工務店がタカラの安いキッチン採用してたらしょぼいと思うだろ。
必要な機能があれば何でもOKというなら、そもそもハウスメーカーもどこ選んだって一緒だよ。
20738: 評判気になるさん 
[2024-06-16 23:03:12]
まあキッチンは例えば車ほどの値段やメーカーの違いはないからな。形はほとんど同じだし、コンロは社外品の取り付け、水栓も食洗機もそう、換気扇もどこのを選んでも基本はOEM。扉の色や塗装は違うけどってくらいで、唯一差が出るとしたら天板の材質かな?同額程度、同等のグレードでくらべたら、ホントにわかる人にはわかるってくらいの差しかない。
20739: 匿名さん 
[2024-06-16 23:04:12]
すみりんのスレでハウスメーカーどこでも一緒って言うのは説得力があるねw
20740: 匿名さん 
[2024-06-16 23:18:02]
天板や側面の材と色の組合せの自由度も差がある
総ステンレス仕上げとなるとクリ等に限定される
ハイエンドだと標準価格で500万を超えるよね
だから、HMの調達パワーに期待するよな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる