注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-27 10:48:31
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

19381: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 19:56:42]
>>19376 匿名さん
3層なら鉄骨を考えたかもですね。
高気密というとネットの情報で最近は馬鹿にする人いますが、これからの気候を考えると居室全ての空気の流れを作るには0.5以下はマストだと自分は思ってます。
ガンガン加湿して飽和水蒸気量超えても結露しない。
空気が滞るところがない家は良いですよ。
なんたって窓を開けない。窓のゴムパッキンがくっつかないようにたまに開ける。
以上が鉄骨にしない理由です。
人のそれぞれの価値観ですね。
19382: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 19:59:36]
またアンチが多数いたら現れます。
19383: 匿名さん 
[2024-01-29 20:03:10]
住林って気密測定するんですか。
19384: 検討者さん 
[2024-01-29 20:58:40]
>本体坪69万、オプション1700万

家の大きさが解らないけど、仮に40坪だと仮定すると総額の坪単価は約110万円
住友林業の家ならそれくらいするってことじゃないの。
19385: 名無しさん 
[2024-01-29 21:09:18]
スミリンはオプション付ければ付けるほど本体の坪単価が下がるからな
提案プラス本体で考えないとわけわからんくなる
19386: 匿名さん 
[2024-01-29 21:10:57]
かなり自慢げだけどそんなすごいレベル?
19387: 匿名さん 
[2024-01-29 21:18:02]
デカい家なんじゃない?
19388: 名無しさん 
[2024-01-29 22:53:54]
荒れるだけ荒れて結局何をおっしゃいたかったのかはよくわからない自称施主さんでした。
19389: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-30 11:52:58]
文句あるなら他で建てたら良いんじゃない。
お金がないのに無理すんなよ。
分相応って意味解る?
19390: eマンションさん 
[2024-01-30 11:53:40]
住友林業で家と外構したけど気に食わないから積水ハウスで外構やり直してる人のブログが話題だね
19391: 通りがかりさん 
[2024-01-30 12:01:44]
二次請けだから仕方がないな
19392: 通りがかりさん 
[2024-01-30 13:09:24]
住友林業の施主の品格がわかる。
19393: 匿名さん 
[2024-01-30 13:13:46]
品格がわかる。(笑)
19394: 匿名さん 
[2024-01-30 15:37:55]
はーちゃんの3ヶ月点検の動画みた?
クロスの浮きとか様子見ろとか信じられないわ。
19395: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-30 16:47:36]
酷いクレーマーですよね。
19396: 周辺住民さん 
[2024-01-30 17:07:22]
はーちゃんは悪くないだろ。悪いのは住友林業
クロスの浮きがある時点で信じられない。すぐ直せよ
19397: 匿名さん 
[2024-01-30 19:36:21]
1年様子見ろってすげえな。さすがにローコストでも治すんでは?
19398: 匿名さん 
[2024-01-30 19:50:16]
九重部屋レベルの家建てたかったなあ
19400: 評判気になるさん 
[2024-01-31 08:35:24]
あまり否定的な意見として捉えてほしくはないのですが、最近の住友林業の家は総二階がで屋根と庇が大きくて、また壁が白系でまるで本シメジのような家が多いですが、どうしてでしょうか?
BFセレクションに総二階間取りが多いのでそれを採用する方が多いですか?
それとも、営業さん含め総二階間取りを勧めてきますか?住友林業のコンセプトで理想の間取りを作ろうとすると総ニ階に行き着いたりしますか?
もしくは最近の住友林業が本シメジのような家が主流になってきてますか?

住友林業がとてもいいと思い考えていますが、キノコのような見た目ばかりで少し悩んでいます。
19401: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 08:37:06]
総ニ階が一番安いんだよ
19402: 匿名さん 
[2024-01-31 08:41:00]
>>19400
住友林業、総二階で検索してみたらたしかにシメジみたいな家がたくさんあるな笑
しょぼりんに次いで新たな用語になりそう。
本シメジハウス
ちなみにうちは積水ハウスだけど積水ハウスでも総二階みたいなのはエリンギと言われるんですよ。
19403: 匿名さん 
[2024-01-31 08:43:08]
>>19400
最近の家は住林に限らずそんな感じ。
もう、昔みたいに凸凹した家は流行りじゃないのよ。
すっきりと無駄をそぎ落とした外観とでも言うかな。
19404: 匿名さん 
[2024-01-31 08:46:02]
積水も総二階すごく増えたよ
エリンギハウスって言われるやつとか、あとは軒無しの箱みたいなの
19405: 周辺住民さん 
[2024-01-31 08:47:53]
いや、凹凸があると高くなるから総二階にしてるだけだよ。
ローコストとかみんなそう。

某社の設計士はくりぬき感がどれだけだせるかが設計士の腕の見せどころといっていた
19406: 匿名さん 
[2024-01-31 08:57:44]
>>19405
たしかにシメジハウスだとローコストっぽいね
19407: 評判気になるさん 
[2024-01-31 09:00:38]
では最近は総二階ありきで、それに合うように間取りを考えていくってことでしょうか?
総二階かどうかでかなり価格が変わりますか?

価格を考えると住友林業で本シメジは避けられない問題でしょうか。
19408: 匿名さん 
[2024-01-31 09:01:53]
ローコストとかみんなシメジか箱だな
19409: 買い替え検討中さん 
[2024-01-31 09:04:19]
>>19407
正直いうと、予算の問題で総二階建てるなら住友林業以外を選んだほうが満足度高いよ。しょぼりんにしかならない
19410: 匿名さん 
[2024-01-31 09:10:23]
シンプルな外観ほど、全体のバランスが大事だから気を付けてね、
設計者のセンスが問われるから。
19411: 匿名さん 
[2024-01-31 09:12:15]
植栽の選び方や植える位置も大事です。
それらも加味して家全体の外観は完成する。
19412: 評判気になるさん 
[2024-01-31 09:17:44]
総二階でも、壁に凹凸をつけたりしているのを確かに見かけますが、あれもお金がかかりますよね?総二階にしてデコった方がまだ安くすむ、ということですよね。
値段気にしなければかっこよくつくれますか?それとも、構造上の制約により総二階の方がいいとかありますか?
19413: 坪単価比較中さん 
[2024-01-31 09:21:13]
総二階は柱や梁などの組み方がシンプルなため、複雑な構造の住宅に比べて建築費用を抑えられるほか、「耐震性」や「断熱性」「気密性」などに優れていると言われる
19414: 匿名さん 
[2024-01-31 09:23:06]
玄関を引っ込めるとか、屋根とのバランスとかもね。
シンプルな家ほど、こういう所は目立つから。
19415: マンション検討中さん 
[2024-01-31 09:25:27]
積水ハイムとか昔から総二階ばかりだしね
19416: 評判気になるさん 
[2024-01-31 09:27:50]
ただはっきり言って総二階はほんとに本シメジみたいで見た目は悪いと思うんです。
断熱性とか気密性のためにあえて総二階にされた方っていますか?価格以外の要因で総二階を選んだ方がいますでしょうか?
住友林業はお金に余裕がある方には総二階でない方を勧めてきますか?みなさんに総二階を勧めてきますか?と言っても自分はお金に余裕があるわけではないですが。
19417: 匿名さん 
[2024-01-31 09:27:55]
19418: 匿名さん 
[2024-01-31 09:28:46]
>>19416
勧められても総二階は嫌だと言えばよいだけでは?
19419: 匿名さん 
[2024-01-31 09:29:26]
総二階は雨漏りリスクが低いと聞いた事がある。
19420: 評判気になるさん 
[2024-01-31 09:30:04]
ハイムについてはコンセプト的に総二階勧めそうだなとは思うんです。陸屋根なのでベランダ以外は見た目が悪いので。庇のある屋根付きの家は一階にも屋根がある方がかっこいいと思ってしまいます。
19421: 評判気になるさん 
[2024-01-31 09:31:48]
総二階は嫌だと言いたいですが、それでどのくらい価格差が出てくるか知りたいです。
あと、総二階ありきで間取りを作るのって難しくないですか?
19422: 匿名さん 
[2024-01-31 09:34:01]
>どのくらい価格差
そこら辺は営業さんに頑張ってもらえばいい。
色々出してもらえばいいんじゃない?
19423: 匿名さん 
[2024-01-31 09:36:15]
うちは他社の見積もりもだけどこちらで希望する条件をパワポで作って渡したよ。
そういう資料作って「総二階は嫌だ」と書いておけばよいじゃない
それで価格が高すぎるなら住友林業じゃないところで建てればよい
19424: 評判気になるさん 
[2024-01-31 10:16:06]
間取りを優先するべきか、住友林業を優先するべきかということでしょうか。
19425: 匿名さん 
[2024-01-31 10:18:13]
目的はなんだってことでしょ。

・住友林業の家に住みたい

なのか

・いい家に住みたいなのか

住友林業しか嫌だってので予算が足りなければ総二階でも仕方ないじゃない?
19426: 購入経験者さん 
[2024-01-31 10:35:28]
>>19424
参考にどうぞ
■HM22年度平均単価
三井ホーム4,800万円
旭化成ホームズ4,700万
積水ハウス4,600万
大和ハウス工業4,500万
住友林業4,150万
パナソニックホームズ3,900万
積水化学工業3,300万
ミサワホーム3,300万
ヤマダホームズ2,400万
19427: 評判気になるさん 
[2024-01-31 11:38:56]
みなさん外観は満足されてますか?
19428: 匿名さん 
[2024-01-31 13:01:52]
30坪台の総2階ってのはよくあるけど、40坪超えてくると総2階だと間取りが難しくなるよね。1階に水回りLDK寝室を集約すると2階がスカスカになったり。
うちは施工面積50の部分2階だけど、坪単価はとても安かった。あえてバランスの難しい総2階にしようとは思わなかったな。
19429: 匿名さん 
[2024-01-31 13:16:35]
総二階なんてありえないわ
ローコストかよ
19430: 評判気になるさん 
[2024-01-31 13:51:36]
総二階の反対は部分二階というんですね。

やはり、総二階のキノコみたいな形だと、ローコストメーカーみたいに見られますよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる