住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
16990:
匿名さん
[2023-06-28 19:08:02]
|
16991:
匿名さん
[2023-06-28 19:10:17]
念の為、積水ハウスのシャーウッドで相見積もり取ってみたらいかがでしょう?比較出来ると思います。
坪単価は地域差も大きいので私の地域でそれは出ない値段です。 |
16992:
匿名さん
[2023-06-28 19:12:15]
住友林業の全館空調は良く比較してご検討するのが個人的には良いと思います。
例えば全館空調が得意なパナソニックと比較をすると、どうしても住友林業は性能で見劣りをしてしまい、かつパナソニックよりも高いです。 |
16993:
匿名さん
[2023-06-28 19:20:07]
多くのメーカーと相見積もりをして各メーカーの全館空調の性能を知っている人に営業は住友林業の全館空調は進めてきません。
|
16994:
口コミ知りたいさん
[2023-06-28 19:20:23]
住友林業で全館空調いれるやついるんだな
|
16995:
匿名さん
[2023-06-28 19:28:33]
住友林業は契約時に囲いをしてきます。もしかして他社相見積もりをしなければこの値段出します、とか言われてませんか?支店長も出てきて囲われましたか?
それは相見積もりさせないやり口なので、しっかり比較をして検討してほしい、と私は思います。 |
16996:
口コミ知りたいさん
[2023-06-28 19:33:41]
住友林業の全館空調を外すとエコキュートも入れられますし、設備のグレードも標準に戻す事ができますね。私の地域ですと。
|
16997:
口コミ知りたいさん
[2023-06-28 19:49:19]
積水、三井、ヘーベルと相見積もりするとようやく本気になる
|
16998:
戸建て検討中さん
[2023-06-28 19:59:42]
皆さんアドバイス有難うございます。
まずは住友林業での全館空調は考え直します。 |
16999:
戸建て検討中さん
[2023-06-28 20:05:13]
えっ?安いか?
3100万は税抜だろ 外構と土地別だろうし26坪総二階だと俺は高いと思う 太陽光が蓄電池含むのか?と容量にもよるけどな |
|
17000:
匿名さん
[2023-06-28 20:10:03]
全館空調入れるならパナソニック、トヨタ、ヘーベル、三菱地所
それ以外はおすすめしない |
17001:
口コミ知りたいさん
[2023-06-28 20:13:21]
23区の値段で沖縄だと全く他メーカーとの競争にならないでしょ。多分23区内ですら価格差あると思ってる。
これは地域によって給料の格差があるから。 坪単価なんてそんなもんよ。 |
17002:
eマンションさん
[2023-06-28 20:34:16]
>>16999 戸建て検討中さん
うち、建物のみオープンハウスでそれ以上の値段。それ以上というかもっともっと上。 住宅系YouTubeが坪単価平均とか言ってるの見ると反吐がでますよ。 地域差は本当にヤバいです。 |
17003:
評判気になるさん
[2023-06-28 20:43:17]
オープンハウスって安くないのね
|
17004:
eマンションさん
[2023-06-28 21:00:25]
どの大手メーカーも建物のみで軒並み億の提示ですわ。土地は広いわけでは無い。極普通の坪数。
普通のサラリーマンが2馬力ですら立てれる値段じゃねーんだわ、一体だれが買うんだ? と言う地域もあるんですわ。 |
17005:
検討者さん
[2023-06-28 21:04:52]
YouTuberのつぼいのまことておさんがハウスメーカーは坪単価170万からだといてたわ
高おもたらそのおさん自分とこの工務店が建てても坪170万からだといてたわ いや高 |
17006:
検討者さん
[2023-06-28 21:09:21]
大手って外構抜き全てコミコミで坪90万税込くらいでは?
|
17007:
eマンションさん
[2023-06-28 21:14:09]
アキュラホームに見積り頼んだら勝手にAQレジデンスで見積りが出てくる住所もありますw
施主は普通のサラリーマンなんだが一体どないしろと?土地は売ってもう家は建てるのを諦めろと?w |
17008:
通りがかりさん
[2023-06-28 21:14:38]
YouTuberなら極論言ってる面白いのがいたな
アイドルが造る藁の家を1億で買う奴はいても おっさんが造る木の家を1億で買う奴はおらん言ってた 締めで家に恋して建てるのではなく造り手に恋して建てましょうと不細工なおっさんが語ってたのでふいてしまった その理論ならお前の家売れねぇぞみたいな |
17009:
匿名さん
[2023-06-28 21:18:04]
>>17002 eマンションさん
買わない |
17010:
通りがかりさん
[2023-06-28 21:19:14]
|
17011:
eマンションさん
[2023-06-28 21:24:37]
もう意味のない坪単価の話するのやめようぜ、、俺の精神が崩壊するw
だから、地域差というか住所だってばw (大手からローコストまで手広く15社以上に見積り取った結果で発言しております) |
17012:
検討者さん
[2023-06-28 21:35:54]
地域差でかいよ
うちは秘境住まいだけど 下水道通ってないので浄化槽で60万 地盤弱いので地盤改良で100万 都市部から50キロ離れてて下請け工務店から遠いので工賃2割増 大手5社で見積とったら県庁所在地で建てるのと過疎地で建てるのでは3割近く変わってた |
17013:
eマンションさん
[2023-06-28 21:43:06]
私は大手からローコストまで15社程で平均すると多分坪110万ぐらいかな~。ローコストメーカーで坪90万とか。
なんで糞嘘垂れ流すYouTubeに腹立ててるw おい、お前だまかろにお。 |
17014:
e戸建てファンさん
[2023-06-28 22:01:23]
高い買い物をさせようとしてるな |
17015:
eマンションさん
[2023-06-28 22:22:11]
住宅を買うには、まず全てから疑ってかからないとならないから、高い買い物させようとしている、という方は安全ですわね!
俺も自分の目で見るまでは全く信じられなかったよ! まかろにおが嘘ばっか言ってたせいで!w |
17016:
eマンションさん
[2023-06-28 22:26:40]
相見積もりは絶対に取りましょう。
坪単価なんか嘘ばっかりです。 ネットの話はすべて疑ってかかりましょう。 住宅系YouTubeの話は自分で真実か見極めましょう。 (まかろにおが言ってる、営業さんが全てです、は本当に真実でした!) 自分の目で見たものだけが真実です! |
17017:
匿名さん
[2023-06-29 21:04:20]
ダンディMがいうには営業なんてそこまで重要でない
それで決めるのはバカ |
17018:
匿名さん
[2023-06-29 21:25:44]
営業の出来が良いにこしたことはない
|
17019:
匿名さん
[2023-06-29 21:55:19]
一番大事なのは現場の工事の人とか生産
次に設計 営業とかインテリアコーディネーターとかどうでもよい |
17020:
匿名さん
[2023-06-29 22:46:33]
次に設計とかいう時点でお察し
|
17021:
匿名さん
[2023-06-29 23:00:31]
じゃあお前はどう考えてるの?
やっぱりインテリアコーディネーターが一番大事なのかな |
17022:
検討者さん
[2023-06-29 23:03:19]
お察し
|
17023:
eマンションさん
[2023-06-29 23:06:19]
ぶっちゃけ営業は契約さえとってしまえば途中で揉めてもそこまでお咎めないですよ。ですので本契約さえとってしまえば勝ちですね。工事にかかってしまえばやりとりは生産とすることになりますので営業はほぼ接点はなく現場にはきませんよ
|
17024:
マンション掲示板さん
[2023-06-29 23:09:43]
昨年、積水はマルホン買収してたの知ってます?
マルホンは無垢床とか壁材扱ってる大手 クレーム怖くて積極的に扱えないとされた無垢を使えるとなるとスミリンや自然素材住宅だけで売ってるビルダー、工務店が危うくなる。 |
17025:
匿名さん
[2023-06-29 23:19:28]
そんな簡単に危うくなる体力・規模の会社かね
|
17026:
匿名さん
[2023-06-29 23:26:06]
>>17023 eマンションさん
うちの営業は現場にも足運んでくれたし引き渡し後もよくしてくれるよ。 次の紹介が欲しい営業なら当然そうするでしょう。 契約後に顔を出さなくなる営業ってのは紹介に期待してないか、施主に問題があるか。 |
17027:
匿名さん
[2023-06-29 23:26:07]
>>17024
それは初耳 |
17028:
匿名さん
[2023-06-29 23:27:17]
|
17029:
匿名さん
[2023-06-29 23:30:06]
次の契約を取りたい営業ってのはちゃんと施主に媚を売ると思うよ
|
17030:
匿名さん
[2023-06-29 23:46:15]
紹介っていいよね。
|
17031:
匿名さん
[2023-06-29 23:47:47]
紹介が無いと、展示場で順番待っとくしかないからね。
|
17032:
匿名さん
[2023-06-30 00:00:05]
今の展示場って一日どのくらいの来場があるんだろう
|
17033:
匿名さん
[2023-06-30 00:05:03]
週に100人ぐらいじゃないか?
|
17034:
マンコミュファンさん
[2023-06-30 06:34:50]
うちの営業とか現場に来たの引き渡しの時だけだわ
引き渡し後は一度も会ってないし、連絡もない こどもエコの件も電気の売電の件も済んでないのに 最低や |
17035:
eマンションさん
[2023-06-30 07:50:16]
>>17033
バルミューダ配ってた時とかはすごかったらしい |
17036:
名無しさん
[2023-06-30 07:56:20]
|
17037:
匿名さん
[2023-06-30 07:59:46]
>>17033
そんなに来るんだ。 |
17038:
評判気になるさん
[2023-06-30 08:01:42]
|
17039:
匿名さん
[2023-06-30 08:27:20]
うちも営業は窓口になってなかったぞ。工事入ってからは生産とずっとやり取りしてた
|
工法はBFじゃなくてツーバイでしょうか?