住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
12538:
ご近所さん
[2022-09-13 08:48:24]
|
12539:
匿名さん
[2022-09-13 08:50:37]
|
12540:
匿名さん
[2022-09-13 08:56:06]
|
12541:
ご近所さん
[2022-09-13 09:53:13]
>>12527
施工は素晴らしいと盲信するのはご自由にどうぞ。 ただ私は見聞きした事実を指摘しているだけです。 以前には組織的な建築基準法違反で行政指導を受けたりしてましたよね。 最近でもトラブル多いと聞くし、今でも訴えられて裁判になっている事件もあると聞いています。 また、真面目な社員を追い詰めて死に追いやるような会社を信用することは出来ない。 |
12542:
ご近所さん
[2022-09-13 09:55:00]
|
12543:
12534
[2022-09-13 10:06:15]
|
12544:
e戸建てファンさん
[2022-09-13 12:35:31]
>>12541
不満足なのはわかりますが私の周りの住友林業はいい家ばかりで施主もみな満足してます。 それらはあなた個人の感想ですよね? 主語を大きくしないでどの支店でどのような体験があったか具体的に書いては? そうでないとなんの参考にもなりません。 |
12545:
e戸建てファンさん
[2022-09-13 12:42:00]
|
12546:
購入経験者さん
[2022-09-13 12:47:07]
|
12547:
通りがかりさん
[2022-09-13 13:06:08]
この「ご近所」という人は。愛媛のとある住宅会社推しで
しつこく宣伝の書き込みしては消されている常習者です 最近はヒノキヤをはじめ、スミリンなど手当たり次第に誹謗中傷しています。 ご注意ください |
|
12548:
匿名さん
[2022-09-13 13:16:06]
ご近所また荒らしてるんだ。
愛媛の四流ハウスメーカーの社員でしょ。 自分の会社の宣伝書き込みしても誰も相手にしてくれないから中堅HMにとどまらず住友林業、積水のスレも荒らしてる。 悪質な人間です。 |
12549:
通りがかりさん
[2022-09-13 13:51:48]
荒らしに関しては削除依頼で、あとはスルーしませんか。
|
12550:
評判気になるさん
[2022-09-13 14:25:37]
皆さん、トイレを流す音ってどうでしょうか?
今設計中なのですが寝室の壁一枚はさんでトイレがありまして、夜中とかどうなのかなと思っています。 特に希望しているネオレストは洗浄音が大きめという口コミがあるので心配しています。 |
12551:
通りがかりさん
[2022-09-13 14:51:28]
気になると言えば気になると思います。
普通、内壁には断熱材は入れないと思いますが、トイレの壁だけ入れてもらったらどうですか? 一か所だけなので大した費用増にはならないと思いますよ |
12552:
評判気になるさん
[2022-09-13 16:12:26]
>>12551 通りがかりさん
ありがとうございます。設計に相談してみます。 |
12553:
通りがかりさん
[2022-09-13 21:39:53]
トイレ間仕切壁内断熱は図面上表記は無くとも現在は標準施工になっているらしいです。が、普通に音は漏れてます。所詮木造ですから…
サニタリーウォール等の壁埋込タイプの収納や、手洗い等を付けるとさらに漏れます。音が気になるのであれば狭くはなりますが思いきって内側に10cmくらい防音用として間仕切りを立てても良いかもしれませんね |
12554:
マンション掲示板さん
[2022-09-13 23:12:26]
|
12555:
匿名さん
[2022-09-14 18:11:54]
遮音は壁の質量(重さ)で決まります。グラスウールは吸音として働きます。トイレの壁、天井にプラスターボードを増し張りすれば遮音性能は上がります。材料費と手間代だけで、わずかな費用増のはずです。一般的には。(この会社は分かりませんが)
|
12556:
匿名さん
[2022-09-14 21:06:05]
ICも色んな方がいるんですね。
自分は先週初めて紹介されて、来週から打ち合わせに加わるんですけど、見た目的にちょっとセンスが合わなそうな気がして不安です… 名刺にマスターアドバイザーって書いてあったからベテランさんだといいなー |
12557:
e戸建てファンさん
[2022-09-15 07:03:32]
|
12558:
e戸建てファンさん
[2022-09-15 07:33:59]
>>12556
>マスターアドバイザー マスター消費生活アドバイザーの資格のことかもしれませんね。 うちもクセの強いおばちゃんICでしたがインテリアコーディネーターの資格持ってて照明の提案はほぼ完璧でした。 その一方でさりげなく高額仕様をプッシュしたりするので、相手の押しに流されないよう頑張ってください。 |
12559:
検討板ユーザーさん
[2022-09-15 08:08:23]
|
12560:
通りがかりさん
[2022-09-15 11:52:47]
スレ違いと思いますがご容赦ください。
外構の参考にしたくて新しい住宅街をGoogleマップで見てみたいんだけど、どこかおすすめの街はありませんか? 田園調布みたいな豪邸だらけの場所ではなく、普通の分譲地が良いです。 |
12561:
名無しさん
[2022-09-15 17:41:20]
住友林業の分譲地見たいならフォレストガーデンでマップ検索すればいっぱい出てくるよ。
|
12562:
評判気になるさん
[2022-09-15 17:56:30]
|
12563:
e戸建てファンさん
[2022-09-15 21:54:07]
>>12562
ひょっとすると社内の役職名の可能性もありますね。 打ち合わせ頑張ってください。 ところで我が家のICの名刺見直してみたらインテリアコーディネーターに加えて二級建築士の資格も持ってていまさらながら驚きました。 |
12564:
匿名さん
[2022-09-16 09:07:07]
ICだからといってセンス良いとは限らないからね。
住友林業が手配しやすいもの、施工しやすいもの、儲けの大きい物を勧めてくるだけなので。 担当支店、担当者の「やりやすい」に誘導されると似通ったありがちな家になる原因でもあります。 世間を広く見渡せばもっと良いもの、もっとコスパの良いもの、もっと好みのものが沢山ある事に気付きます。 施主支給や入居後の設置も視野に入れて自分でも色々調べましょう。 3千万の家を一棟より2千万の家を2棟売った方が良いと考えると、建売仕様をベストとする支店もあるでしょう 重要視するのは工期工期工期ですから |
12565:
名無しさん
[2022-09-16 10:40:24]
当方のICさんも二級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持っていましたがセンスはあまり合わず。
クロスもばーーっと紹介されましたが全く好みではなかったです。 設計、ICともに現場に文句を言われないことが第一のようで、こちらが希望する珪藻土クロスは薄いから嫌がられるんですよねということをしきりに言ってきました。 その点営業さんは顧客サイドに立った意見も述べてくれるし、助かりましたよ。 |
12566:
評判気になるさん
[2022-09-16 10:56:15]
|
12567:
匿名さん
[2022-09-16 15:03:55]
クロスは標準自体が広辞苑みたいな厚さのカタログから選べるので、個人的にはわざわざ別メーカーから選ぶ必要すら感じられませんでした。
|
12568:
匿名さん
[2022-09-16 15:10:00]
珪藻土クロス自体メリットはほぼなく、デメリットばかりなのでお勧めしなかっただけでは?
|
12569:
通りがかりさん
[2022-09-16 15:46:08]
|
12570:
名無しさん
[2022-09-16 22:12:08]
|
12571:
匿名さん
[2022-09-17 07:09:06]
|
12572:
e戸建てファンさん
[2022-09-17 09:52:25]
|
12573:
通りがかりさん
[2022-09-17 12:25:55]
12566は僕だけど涼温房さんじゃないですよ(笑)
|
12574:
e戸建てファンさん
[2022-09-17 15:31:24]
|
12575:
評判気になるさん
[2022-09-17 16:25:59]
>>12574 e戸建てファンさん
大手か分からないけど、一条工〇店? 気になったので調べてみたら面白いね。 https://www.smarthouse2.com/?p=5227 CMやってなくても、売り上げに占める広告宣伝費+出展手数料の割合はむしろ高いって。 |
12576:
評判気になるさん
[2022-09-17 16:30:41]
建売2度打ち基礎だね
|
12577:
e戸建てファンさん
[2022-09-17 16:32:58]
コロナ罹患者が増える中、我が家は幸いまだ誰もコロナにかかってませんが、何より外出を自粛されることが多かった状況下でもあまりストレスを感じることなく楽しく快適に日々を過ごしてこれたのはスミリンの家のおかげもあると思ってます。この点は本当によかったですね。
荒らしの人はかなり精神やられてるっぽいですが、よっぽどストレスフルな家で生活してるんでしょうね。 |
12578:
通りがかりさん
[2022-09-17 16:58:18]
スミリンと片仮名で書く人、遡って見ると連投すごいな。とにかく必死だし謎の仮想敵と戦ってるけど普通に後悔してる施主なんて山程いるよ。
文体も特徴的、って書くと今後は頑張って工夫するかな?名前変えるだけじゃなく(笑) |
12579:
口コミ知りたいさん
[2022-09-17 18:15:53]
>>12578 通りがかりさん
自分もスミリンって書いたことあるけど。あなたも仮想敵を作ってるかもよ。 個人的には施主でもなさそうなのに何でこのスレに張り付いてるの?って人の方が気になる。 施主でもないただのアンチの書き込みは、フワフワして具体性がないのが特徴。 |
12580:
匿名さん
[2022-09-17 18:35:44]
まさにそれ。
予算的に建てられなかったんでしょ? 多くのアンチは。 大手トヨタ入れて九社だと住友林業1択です。 鉄骨、ツーバイは嫌なので。 ハズレ担当者はどこも同じ。 |
12581:
e戸建てファンさん
[2022-09-17 18:59:43]
>>12575
上でも書かれてるように荒らしは四国の4流HMなのかもしれないし、確実に言えることは何もないですね。ただ住友林業と張り合えるような大手HMの中で、ここまで荒らしが指摘してきた住友林業の欠点=荒らしの推し会社のアピールポイントと考えると、その会社はほぼすべてに当てはまるということは言えると思います。確実に言えるのはそれくらいかと。 |
12582:
匿名さん
[2022-09-17 19:07:30]
>>12580
どうして鉄骨は嫌なんですか?木造より頑丈そうに見えるけど。 |
12583:
匿名さん
[2022-09-17 19:19:45]
>>12582 匿名さん
人それぞれですが理由は自分は暑い、寒いが嫌で電気代上がるです。 当然鉄骨でも大枚はたけばUA値を0.4前半まで持っていけるかもですがC値を0.5は無理です。 ほぼ2前後です。 住友林業のBFで全壊、半壊したら諦めます。 |
12584:
匿名さん
[2022-09-17 20:55:43]
住友林業選ぶ=鉄骨がいい人はまず居ないでしょう。
|
12585:
匿名さん
[2022-09-18 22:18:18]
住友の木造は木造軸組みではなくラーメン構図で従来の木造とは全く違う構造です。本来は鉄骨や鉄筋コンクリートで用いる構造方法で、木造と言えるのかは疑問です。仕上げも木目プリントのシート貼りで他のHMと同じです。
会社名とイメージ戦略で木の家と思わせているCMに惑わされない様にして下さい。 25年前にお願いしたときは確かに木造軸組みで仕上げ材も本物の木を使っていましたが。 |
12586:
匿名さん
[2022-09-18 22:25:48]
>>12583
確かに。鉄骨は構造上どうしても寒そうですね。 |
12587:
匿名さん
[2022-09-19 06:44:53]
木で鉄骨と同じ組み方をして、減価償却は木造なのが最大のメリットでは?内装は和楽選べば無垢材使うのではないでしょうか。確かに特に要望言わないと木目プリントなので注意ですね。
|
普通にいます。検索してみたら?
お金さえ払えば別に問題ないかと。
契約するにしても解約するにしても、家族でちゃんと意思統一した方が良いですよ。