住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
11333:
匿名さん
[2022-02-20 12:59:46]
|
11334:
名無しさん
[2022-02-20 13:31:50]
知識があれば自分の住みたい家が住林で建てられるかどうかが分かるってことでしょ。
住林なら大手だし大丈夫、で建てるから後悔するんだよ。 |
11335:
通りがかりさん
[2022-02-20 14:26:09]
>>11321 匿名さん
>>11322 匿名さん 設計が無能って、こちらのホームページにもありますから、気を付けないといけませんね。 http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/ |
11336:
匿名さん
[2022-02-20 15:21:42]
>>11330 ご近所さん
アレススレにお帰り |
11337:
匿名さん
[2022-02-20 16:01:09]
|
11338:
匿名さん
[2022-02-20 18:14:44]
客側が知識を付けろ。気を付けろという意見がありますが、それは到底無理だと思います。注文住宅を建てるなんて一生に一度くらいしかない。経験を積んで学習する機会がありません。
つまらないトラブルをなくすには、法律で客側が有利となるようにする事に尽きると思います。そうすればHM側は懸命に仕事をするでしょうから。 |
11339:
匿名さん
[2022-02-20 18:25:22]
>>11337 匿名さん
傷や汚れ等の表面的な所は引き渡し後2年以内ですが、竣工時からの施工ミスが原因でその後に何か問題が発覚した場合は期限とかなく全て対応頂けます。施工ミス前提の契約書なんて記載ないと思いますよ。なんなら契約結ぶ時に聞いてみてはどうでしょう。 被害者Aも施工ミスの可能性は1の床が響くくらいですが、響くとは遮音ではなく、反響の事かもしれないので、これって間取りによって運悪く起きたのではとも思います。対応としてグラスウールかなにか追加で |
11340:
匿名さん
[2022-02-20 18:28:02]
|
11341:
名無しさん
[2022-02-20 18:45:48]
見た目で明らかな不具合は引渡し前に指摘しない限り、ハウスメーカーに直す責任がありません。法律上そうなってはいますが、それで突っぱねてしまうと関係が悪化するので、基本的に保証期間内は無償対応してくれます。
隠れた瑕疵や重大な瑕疵は引渡し後も10年間?は責任持たないといけないですが。 |
11342:
匿名さん
[2022-02-20 18:57:01]
|
|
11343:
匿名さん
[2022-02-20 19:11:56]
>>11342 匿名さん
さぁ。実際そう対応してもらってるので。 |
11344:
匿名さん
[2022-02-20 19:24:40]
|
11345:
匿名さん
[2022-02-20 20:01:26]
>>11344 匿名さん
排気管が外壁と正常に接続されておらず、外気と汚れが多少室内に入っているような状態でした。またパーツも通常とは異なるものが使用されてたとか。施工し直し、全交換していただけました。項目的には保証は2年ですが過ぎて対応頂けました。 この時聞いたのが、保証期間は正しく施工されても尚起きた場合のことであり、そもそも誤った施工に対して保証期間が過ぎたので有償でみたいなやり逃げはないとのこと。 このクラスのHMて保証がどうかは気にしなくて良いと思いますよ。 |
11346:
匿名さん
[2022-02-20 20:14:32]
>>11345 匿名さん
ありがとうございます。いいですね。 実家がへーベルなんですが、床の不具合(凹む、音鳴り)があり、何年も揉めているので気になりました。 では、先に出た被害者Aさんはどうして直してもらえなかったんでしょうね。 支店によって対応にバラつきがあるのかなぁ。 |
11347:
匿名さん
[2022-02-20 21:15:59]
|
11348:
匿名さん
[2022-02-20 21:31:48]
住友林業の場合、上物だけは住友林業ですが、外構は住友林業緑化。引き渡し後のアフターは住友林業ホームテックが担当し、それぞれ別の担当者、別会社となるので、全て最悪を引くことも少ないと思います。主観ですが、責任の擦りつけ合いや、たらい回しがないだけの別会社で、グルになって隠蔽みたいな事にはならないです。
被害者Aの内容が若干外構も含まれていて本当に住友林業??とちょっと思ったり。 |
11349:
匿名さん
[2022-02-20 21:58:46]
|
11350:
匿名さん
[2022-02-20 22:28:21]
>>11349 匿名さん
そんな方法なんですね。 剛床工法とも言うらしいですね。 調べた限り根太を減らした分、合板を厚くして強度を保ち、根太のスペースにも断熱材を入れられるのがメリットなのですかね。大引きも大事ですが、根太レスかどうかとは関係ないですね。 断熱材が潰れたより、合板が耐えられなかったと言うことでは?あとは合板の厚みが設計不良で薄い。もしくは設計よりも薄いものを使われた。これならHMの責任で適正の厚みに変更。 住人が設計荷重より重い負荷をかけた(例えばピアノ置くとか)、設計、施工に問題ない場合はどうしようもないてことになるでしょうね。 |
11351:
匿名さん
[2022-02-20 23:14:56]
|
11352:
匿名さん
[2022-02-20 23:21:13]
>>11349 匿名さん
そんな方法なんですね。 剛床工法とも言うらしいですね。 調べた限り根太を減らした分、合板を厚くして強度を保ち、根太のスペースにも断熱材を入れられるのがメリットなのですかね。大引きも大事ですが、根太レスかどうかとは関係ないですね。 断熱材が潰れたより、合板が耐えられなかったと言うことでは?あとは合板の厚みが設計不良で薄い。もしくは設計よりも薄いものを使われた。これならHMの責任で適正の厚みに変更。 住人が設計荷重より重い負荷をかけた(例えばピアノ置くとか)、設計、施工に問題ない場合はどうしようもないてことになるでしょうね。 |
11353:
匿名さん
[2022-02-20 23:28:27]
|
11354:
匿名さん
[2022-02-20 23:52:09]
|
11355:
評判気になるさん
[2022-02-21 09:23:15]
住林もヘーベルみたいに問題多いとこなの?
|
11356:
戸建て検討中さん
[2022-02-21 10:37:03]
|
11357:
匿名さん
[2022-02-21 10:43:48]
住林もへーベルのスレ、ちょっと苦情を書くと、施主?関係者?から袋叩きに合う。
変だわ。 |
11358:
通りがかりさん
[2022-02-21 11:09:28]
>>11357 匿名さん
今ヘーベルにいる施主は仕方ないでしょ 苦情の内容も正直微妙な上に、施主の日本語が下手すぎて、最初はちゃんと聞こうとした人もいたけど、皆味方できなくなった こっちも最初施主が感情的すぎてちょっと怪しかったけど、内容には同情できる点があったから味方もついた |
11359:
ご近所さん
[2022-02-21 11:34:14]
関係者はここで反論しないで、きちんと仕事したら良いのにね!
|
11360:
戸建て検討中さん
[2022-02-21 15:01:27]
|
11361:
戸建て検討中さん
[2022-02-21 15:03:12]
|
11362:
匿名さん
[2022-02-21 15:44:17]
>>11361 戸建て検討中さん
そんな事はございません。 |
11363:
通りがかりさん
[2022-02-21 17:10:27]
|
11364:
匿名さん
[2022-02-21 17:25:37]
>>11363 通りがかりさん
外観が安っぽいので止めました。 |
11365:
戸建て検討中さん
[2022-02-21 20:43:00]
>>11362 匿名さん
こんな匿名の掲示板なんか全ての書き込みに信頼度ないので関係者が反応するわけないじゃん。 そんな事も考えられないの(笑) アレスホームぐらいだよ。 すぐ削除依頼して。 ミサワホームだってスルーでしょ |
11366:
匿名さん
[2022-02-21 23:11:10]
|
11367:
匿名さん
[2022-02-21 23:55:31]
アレスなんか無視しとけよ…
所詮ペンキ屋なんだから |
11368:
戸建て検討中さん
[2022-02-22 01:13:54]
たしかにペンキ屋
|
11369:
ご近所さん
[2022-02-22 17:30:23]
***の遠吠え
|
11370:
口コミ知りたいさん
[2022-02-22 18:13:06]
見積を出してもらったところ32坪で土地代除いて4000万強だったのですが(外構等全て含んでます)こんなもんでしょうか。
他のHMは見積取っておらず比較できずにいます。 狭!というご意見以外をお聞かせくだされば幸いです。 |
11371:
匿名さん
[2022-02-22 23:54:03]
住み始めてちょうど半年経ちました。
今の所、パナソニックのインターホンの子機が2階で圏外になるのがイライラする以外は問題無く快適に過ごせてます。 以前は積水の鉄骨造の賃貸に住んでて、そこと比較すると地震で揺れた時の揺れ方(BFはブルブル、賃貸の時はユーラユーラ)が違うのは体感で分かります。どっちが良いとかでは無いです。 住んで思ったんですが、正直構造なんて言ってしまえばどうでも良いですね。震災があったって、今時の普通の家は倒壊なんてまずしないでしょう。 今になって思うのは、やっぱり床とか壁とか普段から目に入るものの仕上がりだとか質感にこだわったのは正解だったと思ってます。 個人的なお勧めは床は挽板か無垢、外壁はシーサンドコートと平田タイルのコンビネーション、内壁の一部もポイントでタイルを使うと、住友林業感出たな、、、って感じになります。タイルは大体余るので大工さんに取っておいてもらって、外構で使うのもありだと思います。 |
11372:
匿名さん
[2022-02-23 00:07:17]
>>11370 口コミ知りたいさん
11371の者です。 外構が緑化が出してくるプランであれば、最初の見積もりはうちもそんな感じだった様に思います。 ただ、すみりんの平均は大体これくらいと言うのは実は難しくて、お客さんそれぞれの希望やら予算に応じて提案して来るものが違うと思います。 ちなみに緑化はステキな提案して来るんですが、やっぱり割高です。緑化にお任せするメリットはあるんですが節約するなら外構はご自身で他の業者を探されるのが良いかと思います。他のハウスメーカーと提携してるけど、住友林業緑化とは提携がない業者を当たると、メーカーの水準の品質は外れ難いかと思います。 |
11373:
匿名さん
[2022-02-23 00:18:35]
|
11374:
通りすがりさん
[2022-02-23 00:47:55]
>>11373 匿名さん
鉄骨に比べて木造は気密性に優れており、光熱費がかかりにくいです。 また、木造でも耐震等級3を取得すれば、鉄骨と同じ耐震性をもつことが可能です。 よほど広い家や庭を持っていて、大空間や大きな窓がほしいというわけではない限り、木造で十分です。 なお、シロアリは定期的なメンテナンスをすれば問題ありません。もしメンテナンスの手間が嫌という話であっても、鉄骨でも木の土台を使っているケースが多いため同様にメンテナンスは必要です。 |
11375:
紫の鏡
[2022-02-23 06:50:47]
|
11376:
匿名さん
[2022-02-23 07:13:35]
>>11370 口コミ知りたいさん
提案仕様がどの程度乗ってくるかで金額が全然違ってくるので一概に高い安いは言えない部分もありますが、確かに他の方も言われてる通り、外構は緑化のプランが出てからでもいいので他の外構業者にも見積もりを取られることをおすすめします。 家が建つ時に一緒に外構も完成するなどのメリットもありますが、緑化はとにかく高いですね。 うちの場合、他社で外構依頼したら半額になりました。 |
11377:
口コミ知りたいさん
[2022-02-23 07:15:00]
|
11378:
口コミ知りたいさん
[2022-02-23 07:17:11]
|
11379:
口コミ知りたいさん
[2022-02-23 07:21:28]
パラパラとすみません。
>>11376 匿名さん ありがとうございます。 そうですよね、我が家は割とオプション乗せていますが、 プランも普通に四角い箱で、階段なども標準ですし、お金がかかりそうな形でもないんですが。。 外構は緑化だと同時に完成するんですね。 営業サイドがあまり緑化を勧めてこず(高いと言っていました)もともと別で依頼するということにして 予算だけ確保している状況です。 |
11380:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 07:48:19]
|
11381:
匿名さん
[2022-02-23 08:01:07]
>>11380 戸建て検討中さん
UA値は0.3台~は鉄骨でも全然いけるものある。大手の中ではかなり高性能な部類。 でもC値0.5は厳しいかな。気密施工のしっかりしてる商品でC値1.0~C値2.0程度。 でも省エネでみればC値自体はそれで十分。 さほど問題じゃないよ。 |
11382:
匿名さん
[2022-02-23 08:04:49]
>>11374 通りすがりさん
「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 だそうですよ https://youtu.be/VXiURRwAxhA また鉄骨は木の土台など使っていません。間違った情報です。 鉄骨は土台すらありません。 |
11383:
匿名さん
[2022-02-23 08:24:40]
木造と鉄骨では重さが異なり、鉄骨は数値上強度を上げとかないと崩壊する。木造は軽いので強度が要らないだけかと。逆を返せば鉄骨は木造の耐震等級では耐えられない。耐震等級が同じなら地震に対する結果は同じ。
|
11384:
匿名さん
[2022-02-23 08:39:46]
>>11383 匿名さん
違う、間違い。 耐震とは重さを含んで計算する。 重さが違って耐震性が変わったら基準にならない。 3階建てや延床面積が大きくても同じ耐震性能にする必要がある、当たり前。 仮に同じ大きさの家だとしても仕様によっては鉄骨住宅の方が軽くなることもあるからね。 |
11385:
通りすがりさん
[2022-02-23 09:00:16]
>>11384 匿名さん
耐震性の計算に重さが含まれているなら、重さが違ったら耐震性が変わるのでは?矛盾してるように聞こえる。 同じ耐震等級で、鉄骨のほうが軽くなることはさすがにないですね。 比重と強度の比較はこちらにあります。 https://www.daitec-wood.co.jp/products/guide.html |
11386:
匿名さん
[2022-02-23 09:13:56]
YouTubeにあるのは構造強度。
耐震等級は総合評価。 強度は鉄骨の耐震等級1=木造の耐震等級3。 だからと言って耐震性能は木造の耐震等級3=鉄骨の耐震等級1はお門違い。 鉄骨はそこまで強度上げないと重いから耐震等級が取れないだけ。同じ等級でコストが同じならあとは好み。 |
11387:
匿名さん
[2022-02-23 09:17:42]
>>11385 通りすがりさん
矛盾は無い、理解が足りない。 仮に同じ木造でも 軽い木造、重い木造、耐震等級が3なら耐震性の基準のラインは同じ。 それと重さの話だが、鉄骨の方が軽くなることもある。なぜ事実を否定するのか謎。 |
11388:
匿名さん
[2022-02-23 09:20:02]
|
11389:
検討者さん
[2022-02-23 09:20:16]
>>11384 匿名さん
強度と耐震性を分けて考える必要があるのでは? S造、RC造は重いからより強い強度が必要だから、 在来軸組の耐震等級3の強度がS造、RC造の耐震等級1の強度と同じだけど、耐震性でいえば耐震等級3と耐震等級1で違うということではないでしょうか。 ただ一般的な住宅は建物の規模は小さい=軽いから2階建て程度の住宅に関して言えば、在来軸組の耐震等級3とS造、RC造の耐震等級1は同じ耐震性だと思います。 |
11390:
e戸建てファンさん
[2022-02-23 09:28:11]
構造塾の佐藤さんも動画の中で木造は耐震等級3を最低基準にするくらいが良いと言ってるね
それが全てでしょ |
11391:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 09:34:05]
>>11381 匿名さん
十分?そんな事ないですよ。 そもそも十分という基準が低いと思いますよ。 C値0.5の家に住んだ事ありますか? 断熱0.45でもC値が2前後は個人的なダメな家です まずは一度生活してみればわかります。 |
11392:
匿名さん
[2022-02-23 09:38:49]
|
11393:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 09:39:25]
地震、台風、火事に対する家の性能も重要だと思いますが日々毎日実感する温熱性能に自分は重要視します。
そしてこれから2倍、3倍が予想される高騰する電気代。 耐震に関しては木造の耐震等級3で我慢します(笑) |
11394:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 09:40:55]
|
11395:
匿名さん
[2022-02-23 09:43:35]
|
11396:
匿名さん
[2022-02-23 09:45:23]
|
11397:
通りすがりさん
[2022-02-23 09:45:35]
|
11398:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 09:46:58]
|
11399:
匿名さん
[2022-02-23 09:47:03]
>>11373 匿名さん
鉄骨メーカーでも防蟻メンテナンスは定期的に勧められる。 内装部分がやられるから。 特にへーベルは人通口がないから、場所によっては家の中のフローリングに穴開けて薬剤を撒く。 へーベルのスレ見ると、「そんなの聞いてない!」と散々揉めてたよ。 |
11400:
匿名さん
[2022-02-23 09:50:14]
|
11401:
名無しさん
[2022-02-23 09:50:32]
|
11402:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 09:51:08]
|
11403:
匿名さん
[2022-02-23 09:54:12]
|
11404:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 09:55:22]
>>11401 名無しさん
あのねヘーベルの施主がエアコンつければ暖かいですって言ってるでしょ? エアコンつけなくても暖かい日が多いって事ですよ。 きき酒ならぬききC値なんか出来ないから(笑) 君たち2000年初頭からのドイツのエネルギー貧困知ってる? 電気代7万8万払えるなら鉄骨買えば |
11405:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 09:57:27]
自分の家は正直たいしたことない普通の家です。
まわりの日本の家が低性能過ぎることに気がついたほうがいいですよ。 |
11406:
名無しさん
[2022-02-23 09:58:17]
>>11404 戸建て検討中さん
鉄骨うんぬんでは無くヘーベルは断熱材が薄いからねぇ |
11407:
通りすがりさん
[2022-02-23 10:00:18]
>>11400 匿名さん
国土交通省の資料には耐震等級3の定義は「稀に(数十年に一度程度)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第2項に定めるもの)の1.5倍の力に対して損傷を生じない程度」 とあります。木造と鉄骨造で耐震等級が同じでも耐震性が同じではないと?では、あなたの仰る耐震性とは何でしょうか。 |
11408:
通りすがりさん
[2022-02-23 10:02:06]
|
11409:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 10:03:22]
>>11406 名無しさん
自分はヘーベルは最初から消しでした。 地震に対してめちゃめちゃ心配性なら鉄骨買えば。自分は総合的に考えて木造1択でしたが。 とにかくネット、You Tubeだけの浅はかな知識で断定的な書き込みやめな。 |
11410:
名無しさん
[2022-02-23 10:07:31]
>>11407 通りすがりさん
だから、実際の計算上は違うから構造の専門家が分かりやすく解説してくれてるんでしょうに |
11411:
匿名さん
[2022-02-23 10:08:09]
伝統工法なら木造のメリットも大きいが、在来工法になって鉄骨と木造では、コストくらいしか木造のメリットは無くなったと思う。住友林業なら鉄骨と同じ工法で安全面保ちながら木にしたいこだわりを貫くことができる。
|
11412:
匿名さん
[2022-02-23 10:09:56]
|
11413:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 10:14:01]
そうそうセキスイハイムのグリーンなんちゃらは興味ありましたね。ハイムは気密測定もしてるし1.6から2近いらしいですが。
鉄骨か木造かなんかカレーライスかハヤシライスたと思ってるので好みを選べば。 人に押しつけるものじゃない。 |
11414:
通りすがりさん
[2022-02-23 10:16:18]
>>11410 名無しさん
??耐震性とは何ですかと聞いたのですが。 国を信じるのか、構造ユーチューバーを信じるのかは人の自由ですね。少しネットで調べればわかりますが、他の構造専門家でも、耐震等級が同じなら耐震性は同じと言っている人もいます。 さて誰が正しいのか笑 |
11415:
通りすがりさん
[2022-02-23 10:18:21]
|
11416:
紫の鏡
[2022-02-23 10:23:39]
>>11378 口コミ知りたいさん
外構250万円ってことは、建物は諸経費込みで3750万円以上。 太陽光や蓄電池、エネファーム、タイル外装、瓦葺等の高価なオプションを付けていませんか? もしくは、これから値引き前提の見積かもしれません。 |
11417:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 10:24:59]
|
11418:
匿名さん
[2022-02-23 10:31:23]
>>11414 通りすがりさん
繰り返しますが、国は構造を越えて耐震等級で耐震性が同一であることは定義してません。思い込みですね。 それと構造専門家じゃない人が、耐震等級が同じなら耐震性は同じと言っていますね。 構造専門家は木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と言っている。 |
11419:
通りがかりさん
[2022-02-23 10:49:57]
結局は単なる好みだと思うんですけどね。
|
11420:
匿名さん
[2022-02-23 10:58:40]
住友林業でそれ言ってもただの木造じゃないからなぁ
|
11421:
e戸建てファンさん
[2022-02-23 11:25:29]
大まかな間取り考えて打合せしたけど、知らない間に耐震等級2に変わってた。
設計士も苦労して何とか3にしてくれたけど、BFがガレージと2階に多く邪魔に感じた。 鉄骨ではどうなんだろうと話を聞くと、更に広い家にしても問題なく耐震等級3。 インナーガレージ3階建てはBFといえども厳しいとわかった。 ちなみに金額は同レベル。 2階建てならBFがいいかな。 |
11422:
匿名さん
[2022-02-23 13:02:57]
>>11403 匿名さん
でもさ、へーベル自慢のネオマフォームって、白蟻が蟻道を造りボロボロになるんだよね。 構造体は鉄だから喰わないが、それ以外(ネオマフォーム、内装材)がボロボロのなったら住めないでしょう? その写真はへーベルから来る白蟻メンテナンスのお知らせに載ってる。 鉄骨は白蟻の心配不用を信じてた施主は怒り心頭・・・ |
11423:
匿名さん
[2022-02-23 13:26:01]
ヘーベルは土間コン打たずに土が丸出しらしいからね
|
11424:
匿名さん
[2022-02-23 13:43:09]
|
11425:
匿名さん
[2022-02-23 13:47:08]
|
11426:
匿名さん
[2022-02-23 13:54:42]
|
11427:
11421
[2022-02-23 14:21:42]
住宅の色々な事聞いてなかったらHBの営業に言い包められちゃうとこだった。住林の営業さんには感謝!
HB、壁厚すぎで部屋狭くなっちゃうのはビックリ! |
11428:
匿名さん
[2022-02-23 15:45:18]
防蟻メンテナンス薬剤比較
HBハウス 液体 S水ハウス 錠剤 Mホーム 防蟻シート 住林 タームガード この中では住林が一番安全性が高いと思う。 |
11429:
通りがかりさん
[2022-02-23 15:52:40]
タームガードって基礎ギリギリに植物植えたら枯れちゃうか心配だったけど特に問題なく育ってますわ。
|
11430:
e戸建てファンさん
[2022-02-23 16:07:01]
>>11374 通りすがりさん
>なお、シロアリは定期的なメンテナンスをすれば問題ありません。 いえいえ問題大あり 一般的な話だが、 シロアリの調査によると わりと築浅で「保証期間内」でも シロアリ被害にあっている木造住宅はある。 築年数が10年を越え15年未満で5%程度。 たったその程度の築年数でしかも「保証期間内」で5%はヤバイ。 単純計算で1万件の同様が木造住宅があったら500件の被害があったってことだからねぇ もちろん、この調査は専門家が調べたから分かった結果で、調査が無ければシロアリ被害にあってることすら分からなかったはず。 |
11431:
通りすがりさん
[2022-02-23 16:13:47]
>>11430 e戸建てファンさん
シロアリと保証期間は関係ないです。 シロアリのメンテナンスは有償になっています。(私の知る限りほぼすべてのハウスメーカーで) シロアリの被害にあったお家は、メンテナンスをしていなかったのでしょうね。築10 年から15年というのは一番安価なシロアリ対策の効き目が切れている頃です。 |
11432:
e戸建てファンさん
[2022-02-23 16:17:19]
|
これ、真っ当な意見だと思う。