住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
11301:
検討者さん
[2022-02-18 22:19:14]
|
11302:
匿名さん
[2022-02-18 22:36:37]
>>11299 被害者A
知人も住林で建てましたが、冷蔵庫の大きさを前もって伝えていたにも関わらず、入らなかったとクレーム出していました。こういうのは初歩的なミスだと思いました。 素人が図面にいちいち物差しで確認しなければいけないんですかね。 |
11303:
匿名さん
[2022-02-18 22:54:02]
>>11299 被害者Aさん
明確に伝えるだけではなく、最後は着工合意書で全て確認する責任が施主にはあると言うことです。 設計士のモラルは問題ありますが、そこではなく、被害者Aみたいになりたくないのであれば、着工合意書を確認する事を怠ってはいけない。 それとも抜けは多くても素直に抜けてましたと言う設計なら満足という話でしょうか? これから建てる人は風呂やキッチン、トイレ等設備は住友林業提携であれば基本的に各ショールームに行くことをお勧めします。ショールームで決めた内容はリスト化し、そのまま設計に送ることが出来ますので、言った言わないも無くなります。 |
11304:
匿名さん
[2022-02-18 23:11:09]
>>11302 匿名さん
建てた感想、往々にしてあるのが住友林業です。他がどうかは知りませんがね。 結局は人が関わるのでミスはあります。図面上で気付けばなんでも訂正できますが、工事が進むとどうしても修正の効かないところが段階的に出てきます。いちいちでも確認して少しでも多く潰しておくか、施工したあとに手直しさせるのと、どちらがいいですかね。 こんなのあり得ないと思っても出来てしまってからでは、そこからどう対処するかしか手段がなくなるのが現実です。 冷蔵庫の件不運ですね。 冷蔵庫を置くところのスペースがいくつなのか聞くしかないですね。 ちゃんと入りますかねとか聞きつつ、さらに余裕はどれくらいとか突っ込んで打ち合わせしていけば起きなかったかもしれません。 |
11305:
匿名さん
[2022-02-18 23:39:48]
議論をごちゃ混ぜにしすぎ
メーカーも悪いところかなりあるけど 施主ももう少し勉強しておくべきだった事案じゃなかろうか 書きこみ読んでると【施主】じゃなくて 【買い主】の意識しかない気がする 一方的に悪意だ!嫌がらせだ!と言ってるだけにしか見えないのだが… そこまで担当者とウマが合わないなら 今後の対応含めて本社にクレーム入れるなりした方が良いですよ 全く勉強されてないように見受けられるから ホームインスペクター入れてやりあうのがいいと思います |
11306:
被害者A
[2022-02-19 05:56:46]
勉強不足とすべて施主に責任があるかのような意見が多くあるが、
私がのべた問題点は、以下の4つである 1.床が響くこと(しかもわざとと思えるほど大きく響く床があること) 2.相談もなく設計が勝手に決めた事例が多いこと(しかもあえて不便になるように) 打ち合わせした箇所は当然確認しますが、何も知らずに決められた箇所がどこにどれだけあるかわかるはずがありません。 どうして合意書や図面を見て確認しない方が悪いと言いう意見になるのでしょうか? 勝手に決めた設計者に問題があるのが明らかなのに。 3.指示した内容や希望した内容を勝手に変えたこと(しかもそのすべてが不便になるように) 4.棚の高さや室給気口の位置などあえて不便・不快になるような仕様を提案したこと 枕の位置になるような場所の上部に通気口は設置しないのがセオリーであり、そのセオリーを見落とした私が悪いという意見がありましたが、 そのセオリーを見落とした(あるいはわざと)設計士は悪くないのでしょうか。どう考えてもプロである設計士に落ち度があるはずです。 1~4は勉強不足とは関係ないことである 勉強して対応できるのは4だけである。 家を建てる前に下調べをするのは、住み心地がよくなるようにするためであり、私もそれなりに勉強したつもりである。 住み心地がよくなるよう勉強して設計士に希望を出しても勝手に変えられた事例が多くある。これを勉強不足が原因というのでしょうか。 卑劣な設計士の問題点に一切言及せず、私の勉強不足を指摘するが、勉強不足と非難する具体的な根拠はあるのか。 問題の矛先を私に向けるための住友林業の関係者の非難としか思えません。 |
11307:
検討者
[2022-02-19 07:16:51]
とても気になるのですが、「わざと」と思われるのは何か根拠があるのでしょうか?
責めているのではなく、そう思われるような何かがあったのか気になります。 "あえて"不便になるような設計者なんているのか、いるとしたらなぜ?という疑問しかありません。 上記3のように、指示した=合意書から内容を勝手に変えるのは契約違反なのではないですか? それは住友林業に申し入れしたのでしょうか。 住友林業を検討しているものとしては非常に気になります・・ |
11308:
通りがかりさん
[2022-02-19 08:43:39]
設計士がわざと悪意のある設計をする理由が分からない。
自身の評価にも繋がるし、面倒なクレーム対応もしないといけない。設計士にとってデメリットしかないよね。 |
11309:
匿名さん
[2022-02-19 09:14:16]
>>11306 被害者Aさん
1.住友林業に対応頂いたのでは? 2.打ち合わせもなく設計が勝手に決めたと言うのであれば最低限着工合意書の内容は全て把握、理解してから言うことでは?? 3.漏れていただけでは? 4.あなたがセオリーと言ってますが、住友林業ではセオリーではないと思います。私もそうでした。変えてもらいましたけど。 着工合意書を理解、確認しないとこうなるのです。絶対に確認したくなければ、しなくていいですが、こうなりうるのです。家が建った後から住友林業と一つ一つやり合うのもいいですけど、他の方はどちらがいいですか? 何も言わずとも全て察して図面に反映出来る設計もいるのでしょう。そう言う人に必ず当たるかは分かりません。 何千万もだして建った家にあーでもないこうでもないとHMとやり合いたい方は良いですけど、そうでないなら着工合意書は確認した方が良いですよ。無論着工合意書を確認した上で、建築中ちょくちょく見に行ってイメージ通りか見にいくと良いです。修正が効くところは多々あります。イメージがわかなければ都度立ち合って場所決めも出来ますよ。 |
11310:
ご近所さん
[2022-02-19 09:43:16]
HMは多数物件抱えていますし、結局、心底真剣になれるのは施主ですからね。
後悔したくないなら、自分で各部屋を図面から3D状に資料化して打ち合わせの場で相互確認したり、毎週現場に進捗見に行っておかしいところ無いか確認するくらいでないと…少なくとも私はそうしたので、特に不満に思うところは無いです。 設計のお任せにしてしまう部分があるなら、結局それ「注文」の意味無くね?と思ってしまいますね。 |
|
11311:
匿名さん
[2022-02-19 09:54:49]
|
11312:
匿名さん
[2022-02-19 09:59:17]
>>11310 ご近所さん
>>設計のお任せにしてしまう部分があるなら、結局それ「注文」の意味無くね? Aさんはお任せしてませんよ。文章をよく読んでください。設計者に対してメールなどで指示しています。 設計担当はそれを忘れたんでしょうね。または出来ないのに(ビックコラムが邪魔など)そのまま放置したかでしょう。 |
11313:
匿名さん
[2022-02-19 10:21:50]
指示だけして、反映されたか確認せず、反映されていない着工合意図面を確認もせずにサインと実印押して被害者てのが変。サインと実印は軽くない。住友林業にも落ち度があるが、施主にも落ち度がある。仮に全て図面が正しく、施工ミスならそれは設計の悪意ではなく、生産管理と施工業者のミスであり、設計のせいではない。図面が実現不可能な状態ならまだわかるが、それはないと思う。
|
11314:
匿名さん
[2022-02-19 11:00:34]
>>11313 匿名さん
誰がミスをしたかではなく、住友林業のミスでしょうね。連帯責任。 |
11315:
匿名さん
[2022-02-19 11:07:36]
住友林業には現場監督いますよね?
監督監理が出来ていなかったから、このような自体になったのでは? それとも伝達ミスだったのかな。 で、誠意ある対応だったらまだいいけど、そうじゃなかったんでしょう? そりゃ、怒るわ。 |
11316:
通りがかりさん
[2022-02-19 11:26:59]
Aさんは可哀想とは思うが、なにかにつけ「わざと」を強調するのが気になる
自分の家でミスされたり、嘘つかれたりしたら、「能力ないんだな」とは思うが「わざと使いづらくした」とは思わない そう思ってしまうくらい元々関係が悪かったのかなぁ |
11317:
通りがかりさん
[2022-02-19 11:42:26]
そもそも担当とコミュニケーションとれてなかったんだろうな。要望だけメールで伝えて終わり。
|
11318:
匿名さん
[2022-02-19 12:49:46]
|
11319:
通りがかりさん
[2022-02-19 13:47:35]
既に信頼関係なんてかけらも残ってないんだなというのは
すごく伝わってくるね 設計が無能だとしても「わざと」使いづらくするなんて HM側に何のメリットもないのでやるわけない HM側の問題が小さくないのは間違い無いので ホームインスペクターなどの第三者に入ってもらって 「冷静に」問題対処してもらうべきだな |
11320:
ご近所さん
[2022-02-19 14:22:35]
|
11321:
匿名さん
[2022-02-19 15:21:14]
>>11319 通りがかりさん
>>設計が無能だとしても「わざと」使いづらくするなんて HM側に何のメリットもないのでやるわけない 意図的にじゃなくても、単に設計ミス・施工ミスじゃない? またそれを隠そうとした。 施主側からしてみたら、わざとやったんじゃないかと疑いたくもなるよね。 |
11322:
匿名さん
[2022-02-19 15:24:57]
|
11323:
被害者A
[2022-02-19 18:42:43]
私の家づくりの体験から得た、「住友林業を信用してはいけない」という教訓を広く知っていただこうと書き込みを始めましたが、賛同や非難等これほど多くのご意見を頂けるとは思っていませんでした。
このサイトの主旨は「住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。」とありますので、この件だけでレスがずっと続くと他の情報交換の邪魔になってしまいますので、他にも言いたいネタがありましたがこのレスで一旦退場させていただきます。 皆様からたくさんのご意見を頂いたことに深く感謝申し上げます。どうもありがとうございました。 |
11324:
匿名さん
[2022-02-20 00:02:02]
すみりんを信用してはいけない
ではなくて HMに任せっぱなしないで都度確認を怠ってはいけない という教訓じゃないかな? すみりんじゃなくて他HMにしてたとしても 多分同じこと起きる可能性高かったと思うよ 書き込まれた内容読むとね 取りあえずホームインスペクター入れて やりあってくださいな |
11325:
匿名さん
[2022-02-20 08:14:19]
>すみりんじゃなくて他HMにしてたとしても
>多分同じこと起きる可能性高かったと思うよ すみりんが悪い訳じゃないと言いたかったのかもしれませんが、どこのHMも同じと開き直っているように感じました。これはもう業界全体の体質の問題でしょう。 |
11326:
匿名さん
[2022-02-20 08:25:44]
>>11325 匿名さん
内部の人間がそれ言うのは良いけど、客側がそれ言っても同じ目に合うだけですよ。これを教訓にこれから建てる人はどうすべきかという事です。 HMが酷いと思っている人は気をつけた方が良いです。 |
11327:
通りがかりさん
[2022-02-20 08:50:19]
5を聞けば10を知る社員もいれば、5を聞いて3を返してくる社員もいる。
業界関係なくそれは普通のことでしょう。金額が大きい以上、客は前者を期待しているけれど、全社員がそうではない。 客はどういう担当なのか見極める必要があるし、そのためにはきちんと知識をつけないといけない。先生と生徒という関係じゃないんだから。 |
11328:
匿名さん
[2022-02-20 10:58:16]
やっぱり住林もホームインスペクター入れないとダメか。
|
11329:
匿名さん
[2022-02-20 11:13:31]
住友林業は図面通りには施工してもらえるので、図面さえ理解できていればそこまで要らないと思います。万一何かあっても図面と異なるのであれば無償対応頂けます。
|
11330:
ご近所さん
[2022-02-20 11:17:32]
|
11331:
匿名さん
[2022-02-20 11:52:58]
|
11332:
匿名さん
[2022-02-20 12:24:06]
そう言う方はとりあえず住友林業やめた方がいいです。
|
11333:
匿名さん
[2022-02-20 12:59:46]
逆に住宅の知識があったら住林では建てないのでは?
これ、真っ当な意見だと思う。 |
11334:
名無しさん
[2022-02-20 13:31:50]
知識があれば自分の住みたい家が住林で建てられるかどうかが分かるってことでしょ。
住林なら大手だし大丈夫、で建てるから後悔するんだよ。 |
11335:
通りがかりさん
[2022-02-20 14:26:09]
>>11321 匿名さん
>>11322 匿名さん 設計が無能って、こちらのホームページにもありますから、気を付けないといけませんね。 http://mitsubishi-sickhouse.life.coocan.jp/ |
11336:
匿名さん
[2022-02-20 15:21:42]
>>11330 ご近所さん
アレススレにお帰り |
11337:
匿名さん
[2022-02-20 16:01:09]
|
11338:
匿名さん
[2022-02-20 18:14:44]
客側が知識を付けろ。気を付けろという意見がありますが、それは到底無理だと思います。注文住宅を建てるなんて一生に一度くらいしかない。経験を積んで学習する機会がありません。
つまらないトラブルをなくすには、法律で客側が有利となるようにする事に尽きると思います。そうすればHM側は懸命に仕事をするでしょうから。 |
11339:
匿名さん
[2022-02-20 18:25:22]
>>11337 匿名さん
傷や汚れ等の表面的な所は引き渡し後2年以内ですが、竣工時からの施工ミスが原因でその後に何か問題が発覚した場合は期限とかなく全て対応頂けます。施工ミス前提の契約書なんて記載ないと思いますよ。なんなら契約結ぶ時に聞いてみてはどうでしょう。 被害者Aも施工ミスの可能性は1の床が響くくらいですが、響くとは遮音ではなく、反響の事かもしれないので、これって間取りによって運悪く起きたのではとも思います。対応としてグラスウールかなにか追加で |
11340:
匿名さん
[2022-02-20 18:28:02]
|
11341:
名無しさん
[2022-02-20 18:45:48]
見た目で明らかな不具合は引渡し前に指摘しない限り、ハウスメーカーに直す責任がありません。法律上そうなってはいますが、それで突っぱねてしまうと関係が悪化するので、基本的に保証期間内は無償対応してくれます。
隠れた瑕疵や重大な瑕疵は引渡し後も10年間?は責任持たないといけないですが。 |
11342:
匿名さん
[2022-02-20 18:57:01]
|
11343:
匿名さん
[2022-02-20 19:11:56]
>>11342 匿名さん
さぁ。実際そう対応してもらってるので。 |
11344:
匿名さん
[2022-02-20 19:24:40]
|
11345:
匿名さん
[2022-02-20 20:01:26]
>>11344 匿名さん
排気管が外壁と正常に接続されておらず、外気と汚れが多少室内に入っているような状態でした。またパーツも通常とは異なるものが使用されてたとか。施工し直し、全交換していただけました。項目的には保証は2年ですが過ぎて対応頂けました。 この時聞いたのが、保証期間は正しく施工されても尚起きた場合のことであり、そもそも誤った施工に対して保証期間が過ぎたので有償でみたいなやり逃げはないとのこと。 このクラスのHMて保証がどうかは気にしなくて良いと思いますよ。 |
11346:
匿名さん
[2022-02-20 20:14:32]
>>11345 匿名さん
ありがとうございます。いいですね。 実家がへーベルなんですが、床の不具合(凹む、音鳴り)があり、何年も揉めているので気になりました。 では、先に出た被害者Aさんはどうして直してもらえなかったんでしょうね。 支店によって対応にバラつきがあるのかなぁ。 |
11347:
匿名さん
[2022-02-20 21:15:59]
|
11348:
匿名さん
[2022-02-20 21:31:48]
住友林業の場合、上物だけは住友林業ですが、外構は住友林業緑化。引き渡し後のアフターは住友林業ホームテックが担当し、それぞれ別の担当者、別会社となるので、全て最悪を引くことも少ないと思います。主観ですが、責任の擦りつけ合いや、たらい回しがないだけの別会社で、グルになって隠蔽みたいな事にはならないです。
被害者Aの内容が若干外構も含まれていて本当に住友林業??とちょっと思ったり。 |
11349:
匿名さん
[2022-02-20 21:58:46]
|
11350:
匿名さん
[2022-02-20 22:28:21]
>>11349 匿名さん
そんな方法なんですね。 剛床工法とも言うらしいですね。 調べた限り根太を減らした分、合板を厚くして強度を保ち、根太のスペースにも断熱材を入れられるのがメリットなのですかね。大引きも大事ですが、根太レスかどうかとは関係ないですね。 断熱材が潰れたより、合板が耐えられなかったと言うことでは?あとは合板の厚みが設計不良で薄い。もしくは設計よりも薄いものを使われた。これならHMの責任で適正の厚みに変更。 住人が設計荷重より重い負荷をかけた(例えばピアノ置くとか)、設計、施工に問題ない場合はどうしようもないてことになるでしょうね。 |
11351:
匿名さん
[2022-02-20 23:14:56]
|
11352:
匿名さん
[2022-02-20 23:21:13]
>>11349 匿名さん
そんな方法なんですね。 剛床工法とも言うらしいですね。 調べた限り根太を減らした分、合板を厚くして強度を保ち、根太のスペースにも断熱材を入れられるのがメリットなのですかね。大引きも大事ですが、根太レスかどうかとは関係ないですね。 断熱材が潰れたより、合板が耐えられなかったと言うことでは?あとは合板の厚みが設計不良で薄い。もしくは設計よりも薄いものを使われた。これならHMの責任で適正の厚みに変更。 住人が設計荷重より重い負荷をかけた(例えばピアノ置くとか)、設計、施工に問題ない場合はどうしようもないてことになるでしょうね。 |
11353:
匿名さん
[2022-02-20 23:28:27]
|
11354:
匿名さん
[2022-02-20 23:52:09]
|
11355:
評判気になるさん
[2022-02-21 09:23:15]
住林もヘーベルみたいに問題多いとこなの?
|
11356:
戸建て検討中さん
[2022-02-21 10:37:03]
|
11357:
匿名さん
[2022-02-21 10:43:48]
住林もへーベルのスレ、ちょっと苦情を書くと、施主?関係者?から袋叩きに合う。
変だわ。 |
11358:
通りがかりさん
[2022-02-21 11:09:28]
>>11357 匿名さん
今ヘーベルにいる施主は仕方ないでしょ 苦情の内容も正直微妙な上に、施主の日本語が下手すぎて、最初はちゃんと聞こうとした人もいたけど、皆味方できなくなった こっちも最初施主が感情的すぎてちょっと怪しかったけど、内容には同情できる点があったから味方もついた |
11359:
ご近所さん
[2022-02-21 11:34:14]
関係者はここで反論しないで、きちんと仕事したら良いのにね!
|
11360:
戸建て検討中さん
[2022-02-21 15:01:27]
|
11361:
戸建て検討中さん
[2022-02-21 15:03:12]
|
11362:
匿名さん
[2022-02-21 15:44:17]
>>11361 戸建て検討中さん
そんな事はございません。 |
11363:
通りがかりさん
[2022-02-21 17:10:27]
|
11364:
匿名さん
[2022-02-21 17:25:37]
>>11363 通りがかりさん
外観が安っぽいので止めました。 |
11365:
戸建て検討中さん
[2022-02-21 20:43:00]
>>11362 匿名さん
こんな匿名の掲示板なんか全ての書き込みに信頼度ないので関係者が反応するわけないじゃん。 そんな事も考えられないの(笑) アレスホームぐらいだよ。 すぐ削除依頼して。 ミサワホームだってスルーでしょ |
11366:
匿名さん
[2022-02-21 23:11:10]
|
11367:
匿名さん
[2022-02-21 23:55:31]
アレスなんか無視しとけよ…
所詮ペンキ屋なんだから |
11368:
戸建て検討中さん
[2022-02-22 01:13:54]
たしかにペンキ屋
|
11369:
ご近所さん
[2022-02-22 17:30:23]
***の遠吠え
|
11370:
口コミ知りたいさん
[2022-02-22 18:13:06]
見積を出してもらったところ32坪で土地代除いて4000万強だったのですが(外構等全て含んでます)こんなもんでしょうか。
他のHMは見積取っておらず比較できずにいます。 狭!というご意見以外をお聞かせくだされば幸いです。 |
11371:
匿名さん
[2022-02-22 23:54:03]
住み始めてちょうど半年経ちました。
今の所、パナソニックのインターホンの子機が2階で圏外になるのがイライラする以外は問題無く快適に過ごせてます。 以前は積水の鉄骨造の賃貸に住んでて、そこと比較すると地震で揺れた時の揺れ方(BFはブルブル、賃貸の時はユーラユーラ)が違うのは体感で分かります。どっちが良いとかでは無いです。 住んで思ったんですが、正直構造なんて言ってしまえばどうでも良いですね。震災があったって、今時の普通の家は倒壊なんてまずしないでしょう。 今になって思うのは、やっぱり床とか壁とか普段から目に入るものの仕上がりだとか質感にこだわったのは正解だったと思ってます。 個人的なお勧めは床は挽板か無垢、外壁はシーサンドコートと平田タイルのコンビネーション、内壁の一部もポイントでタイルを使うと、住友林業感出たな、、、って感じになります。タイルは大体余るので大工さんに取っておいてもらって、外構で使うのもありだと思います。 |
11372:
匿名さん
[2022-02-23 00:07:17]
>>11370 口コミ知りたいさん
11371の者です。 外構が緑化が出してくるプランであれば、最初の見積もりはうちもそんな感じだった様に思います。 ただ、すみりんの平均は大体これくらいと言うのは実は難しくて、お客さんそれぞれの希望やら予算に応じて提案して来るものが違うと思います。 ちなみに緑化はステキな提案して来るんですが、やっぱり割高です。緑化にお任せするメリットはあるんですが節約するなら外構はご自身で他の業者を探されるのが良いかと思います。他のハウスメーカーと提携してるけど、住友林業緑化とは提携がない業者を当たると、メーカーの水準の品質は外れ難いかと思います。 |
11373:
匿名さん
[2022-02-23 00:18:35]
|
11374:
通りすがりさん
[2022-02-23 00:47:55]
>>11373 匿名さん
鉄骨に比べて木造は気密性に優れており、光熱費がかかりにくいです。 また、木造でも耐震等級3を取得すれば、鉄骨と同じ耐震性をもつことが可能です。 よほど広い家や庭を持っていて、大空間や大きな窓がほしいというわけではない限り、木造で十分です。 なお、シロアリは定期的なメンテナンスをすれば問題ありません。もしメンテナンスの手間が嫌という話であっても、鉄骨でも木の土台を使っているケースが多いため同様にメンテナンスは必要です。 |
11375:
紫の鏡
[2022-02-23 06:50:47]
|
11376:
匿名さん
[2022-02-23 07:13:35]
>>11370 口コミ知りたいさん
提案仕様がどの程度乗ってくるかで金額が全然違ってくるので一概に高い安いは言えない部分もありますが、確かに他の方も言われてる通り、外構は緑化のプランが出てからでもいいので他の外構業者にも見積もりを取られることをおすすめします。 家が建つ時に一緒に外構も完成するなどのメリットもありますが、緑化はとにかく高いですね。 うちの場合、他社で外構依頼したら半額になりました。 |
11377:
口コミ知りたいさん
[2022-02-23 07:15:00]
|
11378:
口コミ知りたいさん
[2022-02-23 07:17:11]
|
11379:
口コミ知りたいさん
[2022-02-23 07:21:28]
パラパラとすみません。
>>11376 匿名さん ありがとうございます。 そうですよね、我が家は割とオプション乗せていますが、 プランも普通に四角い箱で、階段なども標準ですし、お金がかかりそうな形でもないんですが。。 外構は緑化だと同時に完成するんですね。 営業サイドがあまり緑化を勧めてこず(高いと言っていました)もともと別で依頼するということにして 予算だけ確保している状況です。 |
11380:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 07:48:19]
|
11381:
匿名さん
[2022-02-23 08:01:07]
>>11380 戸建て検討中さん
UA値は0.3台~は鉄骨でも全然いけるものある。大手の中ではかなり高性能な部類。 でもC値0.5は厳しいかな。気密施工のしっかりしてる商品でC値1.0~C値2.0程度。 でも省エネでみればC値自体はそれで十分。 さほど問題じゃないよ。 |
11382:
匿名さん
[2022-02-23 08:04:49]
>>11374 通りすがりさん
「鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」 だそうですよ https://youtu.be/VXiURRwAxhA また鉄骨は木の土台など使っていません。間違った情報です。 鉄骨は土台すらありません。 |
11383:
匿名さん
[2022-02-23 08:24:40]
木造と鉄骨では重さが異なり、鉄骨は数値上強度を上げとかないと崩壊する。木造は軽いので強度が要らないだけかと。逆を返せば鉄骨は木造の耐震等級では耐えられない。耐震等級が同じなら地震に対する結果は同じ。
|
11384:
匿名さん
[2022-02-23 08:39:46]
>>11383 匿名さん
違う、間違い。 耐震とは重さを含んで計算する。 重さが違って耐震性が変わったら基準にならない。 3階建てや延床面積が大きくても同じ耐震性能にする必要がある、当たり前。 仮に同じ大きさの家だとしても仕様によっては鉄骨住宅の方が軽くなることもあるからね。 |
11385:
通りすがりさん
[2022-02-23 09:00:16]
>>11384 匿名さん
耐震性の計算に重さが含まれているなら、重さが違ったら耐震性が変わるのでは?矛盾してるように聞こえる。 同じ耐震等級で、鉄骨のほうが軽くなることはさすがにないですね。 比重と強度の比較はこちらにあります。 https://www.daitec-wood.co.jp/products/guide.html |
11386:
匿名さん
[2022-02-23 09:13:56]
YouTubeにあるのは構造強度。
耐震等級は総合評価。 強度は鉄骨の耐震等級1=木造の耐震等級3。 だからと言って耐震性能は木造の耐震等級3=鉄骨の耐震等級1はお門違い。 鉄骨はそこまで強度上げないと重いから耐震等級が取れないだけ。同じ等級でコストが同じならあとは好み。 |
11387:
匿名さん
[2022-02-23 09:17:42]
>>11385 通りすがりさん
矛盾は無い、理解が足りない。 仮に同じ木造でも 軽い木造、重い木造、耐震等級が3なら耐震性の基準のラインは同じ。 それと重さの話だが、鉄骨の方が軽くなることもある。なぜ事実を否定するのか謎。 |
11388:
匿名さん
[2022-02-23 09:20:02]
|
11389:
検討者さん
[2022-02-23 09:20:16]
>>11384 匿名さん
強度と耐震性を分けて考える必要があるのでは? S造、RC造は重いからより強い強度が必要だから、 在来軸組の耐震等級3の強度がS造、RC造の耐震等級1の強度と同じだけど、耐震性でいえば耐震等級3と耐震等級1で違うということではないでしょうか。 ただ一般的な住宅は建物の規模は小さい=軽いから2階建て程度の住宅に関して言えば、在来軸組の耐震等級3とS造、RC造の耐震等級1は同じ耐震性だと思います。 |
11390:
e戸建てファンさん
[2022-02-23 09:28:11]
構造塾の佐藤さんも動画の中で木造は耐震等級3を最低基準にするくらいが良いと言ってるね
それが全てでしょ |
11391:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 09:34:05]
>>11381 匿名さん
十分?そんな事ないですよ。 そもそも十分という基準が低いと思いますよ。 C値0.5の家に住んだ事ありますか? 断熱0.45でもC値が2前後は個人的なダメな家です まずは一度生活してみればわかります。 |
11392:
匿名さん
[2022-02-23 09:38:49]
|
11393:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 09:39:25]
地震、台風、火事に対する家の性能も重要だと思いますが日々毎日実感する温熱性能に自分は重要視します。
そしてこれから2倍、3倍が予想される高騰する電気代。 耐震に関しては木造の耐震等級3で我慢します(笑) |
11394:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 09:40:55]
|
11395:
匿名さん
[2022-02-23 09:43:35]
|
11396:
匿名さん
[2022-02-23 09:45:23]
|
11397:
通りすがりさん
[2022-02-23 09:45:35]
|
11398:
戸建て検討中さん
[2022-02-23 09:46:58]
|
11399:
匿名さん
[2022-02-23 09:47:03]
>>11373 匿名さん
鉄骨メーカーでも防蟻メンテナンスは定期的に勧められる。 内装部分がやられるから。 特にへーベルは人通口がないから、場所によっては家の中のフローリングに穴開けて薬剤を撒く。 へーベルのスレ見ると、「そんなの聞いてない!」と散々揉めてたよ。 |
11400:
匿名さん
[2022-02-23 09:50:14]
|
色々教えてくださりありがとうございます。
最初の打ち合わせからそのような感じだったのでしょうか?なぜ嫌がらせを受けるようになったのでしょうか。
設計士だけでなくて営業さんとの相性も良くなかったですか?
まだ契約前なんですが、営業さんは色々聞いてくれるのでいいやすく、設計士さんはやはり意匠を大切にするところもあるので、営業さん経由で伝える方が楽なのです。。。