住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
10757:
匿名さん
[2021-09-01 23:02:21]
|
10758:
通りすがり
[2021-09-01 23:49:18]
|
10759:
e戸建てファンさん
[2021-09-01 23:56:07]
耐久性に関しては、
上場して30年以上経過し研究所を抱える大手ハウスメーカーに勝てるところはほぼ無いと松尾が言ってたよ 上場してない一条をあえてはずす言い方してるとこはミソだけどな |
10760:
通りすがり
[2021-09-01 23:58:34]
|
10761:
匿名さん
[2021-09-02 08:00:51]
>>10760 通りすがりさん
記事を読んだが 結露計算をして防湿気密シートを使うこと 結露計算できないならばタイベックスマートなどの可変透湿シートを採用した方が良い と書いてあり、内気密外解放を否定する内容では無かったよ。 |
10762:
匿名さん
[2021-09-02 10:32:49]
住友林業施主で昨年12月に引き渡しをいただきました。
メーカー選び当時は気密性にこだわり、一条工務店も検討はしておりました。 しかし一条さんは気密性に拘るところは素晴らしい一方、それによる制約も大きいと感じました。 窓の形状やら喚起の使用やら。。そして床材とかはイマイチだったり。 地元のスーパー工務店も考えましたが、デザイン性が合わなかったり、意外と高かったです。 (そりゃ、そうか・・・) 価格は高く、仕様も正直イマイチなのですが、総合的に考えて住友林業にいたしました。 ただ、住友林業さんは気密性について色々と打ち合わせ時に要望をいたしましたが、 正直、なかなか要望に応えていただけませんでした。。。 なかなかバランスって難しいですが、総合的には今のところ住友林業さんで満足はしています。 |
10763:
ご近所さん
[2021-09-02 12:45:07]
>>10762 匿名さん
住友林業さんはやたらと高いですよね。 予算があったのなら良かったですね。 地域密着の優良工務店ならもっとお得に同等以上の性能を実現出来ます。 「性能にはこだわりたい、でも予算が限られている」という方はそういうメーカー・工務店を探すと良いかもしれませんね。 |
10764:
通りがかりさん
[2021-09-02 13:14:30]
|
10765:
通りすがり
[2021-09-02 13:15:24]
>>10763 ご近所さん
つまり、性能面で一条レベルではなく住林れべるで満足できるのであれば、工務店の方が良いということでしょうか。 (10762さんは、スーパー工務店さんが意外と高くて諦めたと仰っていたので、話がよくわかりませんでした) |
10766:
通りがかりさん
[2021-09-02 13:35:04]
|
|
10767:
匿名さん
[2021-09-02 14:54:10]
>>10765 通りすがりさん
スーパー工務店は住友林業オプションよりスペックは高くコストは一条工務店くらい。 問題は全工務店中僅か数%であり、勉強しないとスーパー工務店だと宣伝している底辺工務店に騙される点。 詐欺師ほど営業上手な傾向にある。 |
10768:
匿名さん
[2021-09-02 14:57:44]
>>10765 通りすがりさん
スーパー工務店は住友林業オプション対応より耐久、耐水、耐震、構造材のスペックは高くコストは一条工務店くらい。 勿論、断熱をヒート20G1グレード程度にするなら一条より安く UA値、C値とも0.3台までスペックを上げるならば住友林業と同じ価格帯にはなる。 問題は全工務店中僅か数%であり、勉強しないとスーパー工務店だと宣伝している底辺工務店に騙される点。 詐欺師ほど営業上手な傾向にある。 |
10769:
通りがかりさん
[2021-09-02 19:08:38]
|
10770:
匿名さん
[2021-09-02 19:23:31]
>>10769 通りがかりさん
耐震:構造計算あり 耐久防水:構造材→土台や柱が無垢芯材桧や無垢芯材ヒバ 気密→C値0.3前後 防湿気密シート、透湿防水シートなどの施工品質差 割合は知らんけど、スーパー工務店の方が上だと思う |
10771:
戸建て検討中さん
[2021-09-02 21:53:42]
|
10772:
匿名さん
[2021-09-02 23:49:36]
>>10771 戸建て検討中さん
性能が高ければそうなりますね。 数値ではなく実現できる事で言うと、夏期は小屋裏エアコン1台全館空調、冬季は床下エアコン1台全館空調できる断熱気密性能であれば価格は住友林業並みになります。 ここまでハイスペックであればスーパー工務店の中でも一握りしか建てれませんけど。 |
10773:
匿名さん
[2021-09-03 10:07:03]
>>10759 e戸建てファンさん
防水は実は1番大事だったりするんだが、一条の防水保証は10年ごとの有料メンテナンスをしても最大30年までしかない 裏を返せば耐久性がないって言ってるようなものかと、、 松尾はさすがにその辺りが良く分かってるんだろう |
10774:
匿名さん
[2021-09-03 10:19:06]
>>10773 匿名さん
さらに一条の構造材はホワイトウッドですし。 |
10775:
通りすがり
[2021-09-03 10:25:40]
相変わらずみなさん、一条工務店が気になるんですね。
|
10776:
匿名さん
[2021-09-03 12:52:22]
木造であれば大手では住友林業、スウェーデンハウス、一条工務店の三択だし名前は上がるのは必然なだけ。
その中でどうかは部材や建材を見れば言わずもがな。 |
10777:
戸建て検討中さん
[2021-09-05 16:23:04]
オール無垢で建てるメーカーで検討してますが、こちらは無垢ですか?
出来れば土台や柱は杉よりヒノキを使いたいと考えています。 アレルギー持ちで薬剤もあまり塗りたくはありません。 |
10778:
スミリン施主
[2021-09-06 06:35:56]
>>10777 戸建て検討中さん
違いますね。土台は檜ですが、オール無垢ではないです。オール無垢にしたいならオプションになります。 ご希望にそうとしたら、関東圏であればokutaのLohasta homeがそれに当たると思います。オール無垢で、壁も漆喰の自然素材、防蟻とホウ酸処理されています。 |
10779:
匿名さん
[2021-09-06 19:36:55]
>>10752 匿名さん
遅レスですが https://youtu.be/uEHSlMtUxSk 木造の場合は、倒壊防止と損傷防止の計算が分かれておらず一つの計算をする事により両方満たすとのこと。 結論は動画15:00から BFだろうが在来軸組パネルだろうが、構造計算による耐震等級3=倒壊防止3であり損傷防止3でもあり、BFは等級3を取得しやすい工法 (在来で構造計算上の等級3を取得しようとする場合、勿論難しい計算も必要ですが構造材としては太くすればいい)という事になるかと思います。 |
10780:
戸建て待ちさん
[2021-09-09 14:38:18]
>構造計算による耐震等級3=倒壊防止3であり損傷防止3
住林では、そうでもない。 ガレージ広く取ったら損傷は2になったよ。 んで指摘してBコラムをこれでもかと多く入れてなんとか損傷も3になったけど 幅広柱が1方向ではないので邪魔。 うちの間取りでは重鉄の方が無理なく建つので住林断念。 ヘーベルハウスは基本、損傷1。なので損傷も3の積水に。 |
10781:
戸建て待ちさん
[2021-09-09 14:43:04]
なので損傷も3の 積水 に。
|
10782:
匿名さん
[2021-09-11 18:21:00]
>>10781 戸建て待ちさん
詳細教えて頂きありがとうございます。 RCや重量鉄骨は損傷3のまま自由な間取りが可能なんですね。 木造の基本は損傷3、軽量鉄骨の基本は損傷1 軽量鉄骨が一番耐震ヤバいという事も分かりました。 |
10783:
匿名さん
[2021-09-11 19:35:06]
|
10784:
口コミ知りたいさん
[2021-09-11 22:18:10]
>>10783 匿名さん
ヘーベル、軽量は知らんけど重鉄は耐震等級、倒壊3 損傷1がデフォだった。 モチロンお金を出せば3にもなるでしょう。 積水重鉄は倒壊損傷とも3がデフォでした。だから強いかは知らないけどね。 では軽量鉄骨は何処が良いの? 軽量だったら住友林業BFで建てます。 |
10785:
口コミ知りたいさん
[2021-09-11 23:08:05]
|
10786:
匿名さん
[2021-09-12 07:23:12]
軽量は2×4とかと同格
BFは重量と同格のイメージ。 |
10787:
匿名さん
[2021-09-12 08:29:18]
BFは在来軸組と思うけどな
なぜなら地震力をビックコラムで受けるから 通常重量鉄骨は梁と柱が剛接合だからね |
10788:
匿名さん
[2021-09-12 09:19:00]
BFも剛接合だけど。
|
10789:
匿名さん
[2021-09-12 09:43:07]
>軽量は2×4とかと同格
同格?って値段? 耐震では2x4の方が強いと聞くけど? >BFは重量と同格のイメージ。 そう思う。 梁勝ちも含め、組み方は積水重鉄に近いと思う(値段もw) >BFは在来軸組と思うけどな 在来って耐力壁、筋交いでしょ? BFはだいぶ違うなー |
10790:
口コミ知りたいさん
[2021-09-12 10:00:13]
|
10791:
匿名さん
[2021-09-12 10:54:50]
今時こんな動画信じる人いないでしょう。いや今時なのか?
この人が建てて何十年も住んでの評価? カタログ見ての評価でしょ? 車や家電と違って簡単に評価できないと思うけどね。 性能が低いってどこが?? 単純に柱が太ければ強く見えるけどなー? 割り箸だって1本より2本の方が・・・w 別に住林推しではないし、断ったけどね。 |
10792:
デベにお勤めさん
[2021-09-13 11:17:05]
外観のデザインは古臭い
|
10793:
匿名さん
[2021-09-13 12:35:43]
それを良さと感じる感性かどうかよ。
|
10794:
通りすがり
[2021-09-13 13:23:44]
|
10795:
通りがかりさん
[2021-09-14 00:11:10]
北陸地方のものだが、標準アルジオで最終通した。それなのに今になってAPWにすれば良かったと後悔している。実際そこまでの差は感じるものかね?
|
10796:
通りがかりさん
[2021-09-15 07:35:31]
住友林業オーナーの皆様。どのくらいの大きさの建物を建てられましたか?
去年の記事ですが、 https://www.housenews.jp/house/18284 平均で127平米。約38.5坪。 このくらいの大きさのが建てられないなら、選んではいけないHMということか。 |
10797:
通りがかりさん
[2021-09-15 18:16:52]
|
10798:
通りがかりさん
[2021-09-15 19:07:07]
|
10799:
匿名
[2021-09-15 19:30:31]
|
10800:
匿名さん
[2021-09-15 20:58:16]
うちは去年ですが、
42坪 平家 BF 外構込みで 総額5000万 本体工事は2900万でした。 データから逆を返せば、 価格帯の近いハウスメーカーと比べると、床面積の小さい家も扱っていると言えますね。 |
10801:
通りがかりさん
[2021-09-15 21:32:42]
>>10799 匿名さん
提案は別ですね。本体は2100くらいで、残りは提案分です。 他は地盤改良や仮設、エアコンなど、後は設計料など入れて、なんだかんだ税込みで3000万くらいになりました。多分規格だとは思いますが、国産ナラやシーサンドコートも採用出来ましたよ。 |
10802:
通りがかりさん
[2021-09-15 22:01:52]
>>10801 通りがかりさん
シーサンドコート採用できたならフォレストセレクションではないですね。フォレストセレクションだとサイディングが標準ですから。 それにしてもかなりお安く建てられているようです。 うちは、35坪弱で、太陽光や蓄電池、エアコン、照明、カーテンで税込で3500万に届きそうでした。 シャッターをサービスにしてくれたのはスゴいと思っていたのですが…上には上がいらっしゃるものです。 床材はチークの挽板、床暖房なしです。 |
10803:
通りがかりさん
[2021-09-15 22:14:28]
タイミングや営業さんとの交渉次第で金額が結構変わるのは住友林業に限らず、積水ハウスなどのハイクラスから住友不動産、アイ工務店等ミドルクラスでも見られることなのでしょう。
この点については明朗会計の一条工務店がスマートですよね。 ところで、住友林業施主の皆様。きこりんグッズはもらえましたか? |
10804:
匿名
[2021-09-15 22:21:21]
|
10805:
通りがかりさん
[2021-09-15 23:22:10]
|
10806:
通りがかりさん
[2021-09-15 23:23:28]
|
10807:
口コミ知りたいさん
[2021-09-16 05:37:22]
>>10803 通りがかりさん
それが、なんにももらえなかったんですよね。 今年の3月に引き渡しだったのですが、何かしら記念品がもらえると思っていたら、担当営業さんが、「タイミングなんですが、今、作っていなくて差し上げてないんですよー」とのこと。そういうものか、と思っていたら、同時期の引き渡しでちゃんともらえた方や後から送られてきた方もいる様子。 記念品でガタガタ言うのもなんなのですが、ちょっと「モヤッ」としています。 |
10808:
通りがかりさん
[2021-09-16 06:50:08]
>>10800 匿名さん
42坪の平屋…贅沢だなぁ。 本体2900万円ということは坪当たり69万円。 平屋は建築面積に対して、屋根や基礎の割合が2階建てより大きくなるからそのくらいになるのでしょうね。 残りの2100万円で給排水、照明、カーテン、エアコンの他、提案工事や住友林業緑化による外構工事ですか。 気に入ったお家になりましたか? |
10809:
戸建て検討中さん
[2021-09-16 07:14:03]
蓄電池って、必要ですか?
家の場所狭くなるし、廃棄するのも一人では困難だし、廃棄代も高いし、交換か廃棄で必ず10年後に撤去費も請求されると思うと、割りに合わずモヤモヤしているんですが 過充電や過放電による劣化や発火で長く使うことも怖いし |
10810:
匿名さん
[2021-09-16 07:29:26]
|
10811:
戸建て検討中さん
[2021-09-16 07:34:06]
>>10810 匿名さん
蓄電池がある家の方がレアだと思いますよ EV関係の仕事してますが、かなりの技術使っているので、ハウスメーカーの安い蓄電池とかどこまでの電池診断技術あるか、メンテナンスあるのか気になってます 車検と違って、定期的にチェックしないですよね? |
10812:
匿名さん
[2021-09-16 07:37:09]
|
10813:
口コミ知りたいさん
[2021-09-16 07:49:45]
家庭蓄電池の廃棄費用は、リサイクル費用、運搬費、足場と合わせたトータルでの撤去・処分費用は、25万円
交換の場合には、基礎工事以外に新築時に要した費用がかかる 100万超え 新築時は他の作業と一緒にやったので、割安になったところもあるが、交換時は値引きは少ない 補助金合わせてもやっと10年で元取れるかという世界なので、補助金なくなっているとかなり辛い。 また、蓄電池の分狭くなるので、その意味での経済的な損もある そう考えると、金銭的な意味で使う価値は低い 災害時の話はあるが、電気が何日も停電するような大災害は、太陽光パネルなどの配線断線やパネルずれも起きている可能性もあり、そのまま使っていいのかという疑問もあり そもそも低確率で、低確率でいうなら、定期無償メンテナンスを業者がしなくなった後の太陽光パネルの発火事故とかも各地で起きていて、そちらのリスクも加味すると、リスクは減っていない可能性あり |
10814:
通りがかりさん
[2021-09-16 07:54:17]
10802です。
>>10809 太陽光はかなり増えているようですが、蓄電池はまだ少ないようですね。 ただ、家の外につけますし、狭くなることはありません。 私は千葉の台風の一件があって以来、新築の際は付けようと決めており、非常時の電源として投資しましたが、太陽光と組み合わせることで、夜の買電を減らせます。投資額の回収は難しいでしょうが、自治体によっては補助金も出ます。私も太陽光と合わせて30万円程の補助金をもらえました。 容量が大きくないのでエアコンまでは無理ですが、テレビや冷蔵庫くらいは維持できるようです。 >>10804 >>10805 それなりに私も割り引いてもらえたということでしょうか。 家は気に入ってはいますし、遊びに来た親類や友人たちからも好評でした。 ただ、外壁を営業さんと設計士さんの薦めでシーサンドコートではなくサイディングにしてしまったんです。サイディングとしては上等なものらしいのですが、住友林業らしくない外観になってしまった気がしています。 |
10815:
口コミ知りたいさん
[2021-09-16 08:05:41]
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo...
オーナーの事故報告義務が強化されているが、こういう説明を営業から受けてないようだと後悔するかもしれない 太陽光事故が増えていて、報告義務やメンテナンス義務が強化される傾向があり、罰則もあるからオーナーは改正動向を知らないといけない とにかく面倒 |
10817:
通りがかりさん
[2021-09-16 08:45:23]
|
10818:
匿名さん
[2021-09-16 12:14:06]
|
10819:
匿名さん
[2021-09-16 12:19:44]
>>10809 戸建て検討中さん
私は太陽光もエネファームも導入しませんでした。おっしゃる通りの状況ですし、導入しても停電時は3000Wくらいしか使えない様です。発電機とカセットコンロが有れば十分と私は思いました。 電気自動車を購入検討する人なら太陽光と合わせて、まだ意味があると思います。 |
10820:
匿名さん
[2021-09-16 14:31:37]
太陽光、蓄電池
世の中の流れに逆らっても仕方ない 悔しいが これが答え |
10821:
通りがかりさん
[2021-09-16 16:22:45]
>>10818 匿名さん
そりゃぁ、42坪もある平屋建てて、住友林業緑化でしっかりお金かけてスゴいお庭等の外構をやられたのでしょうから満足でしょうよ!(羨) うちなんか、土地は35坪しかありませんし、南北に細長いし、それでも私には土地だけでもかなり高かったしρ(тωт`) イジイジ |
10822:
匿名さん
[2021-09-16 16:32:39]
災害がきてみてからじゃないと活躍してくれるかわかりませんが太陽光6kちょいとニチコンV2Hリーフ62Kを導入しました。
先週からから興味本位で日中は太陽光、日が落ちてからリーフで放電、深夜からタイマーセットしてリーフ充電。 売電金額と深夜料金をよく把握してないのにやり始めました。 何もないよりいいかなと。 |
10823:
匿名さん
[2021-09-16 19:08:37]
>>10821 通りがかりさん
ただ、自分で間取りから電気配線、フェンス等等細かく要望出したので、住友林業ではなく別のSE工法を扱う安い業者にお願いしても、同じ家が建ったのかなとは思っています。 |
10824:
名無しさん
[2021-09-16 20:06:44]
>>10823 匿名さん
自分はビックフレームにこだわる必要があったのかと今は思ってます。特に大開口なわけでも無いし、35坪の小さい家なわけで。マルチバランスなら何十万か安くなりましたし。でもそれなら住友林業で建てる必要もなかったのかな? |
10825:
匿名さん
[2021-09-16 20:57:41]
>>10824 名無しさん
私の場合、建てたからこそ思う事でした。 初めての注文住宅に対して、お金に余裕があるなら、高いHMにした方が事故は起きずらいだろうという安心感で住友林業を選びました。 工法はそれぞれメリット、デメリットがありますが、基本的に類似工法が各社あるため、工法だけでHMを決定するのは危険かもしれませんね。 BFかMBかは床面積というより、1部屋をどれだけ広くしたいか、複数階建てなら上下階の間取りによってはMBの方が制限が出てきます。基本的にMBで建てられる間取りならBFで建てる必要性はないというのが、個人的な見解です。 私の場合は2台分の車庫とオーバースライダーシャッターの為、住友林業ではBFでないと建てられませんでした。 |
10826:
e戸建てファンさん
[2021-09-16 23:40:02]
太陽光や蓄電池買うお金あるなら子供にジュニアニーサで安定的に成長する株買ってあげなよ
今4歳の子供の利益5割超えているよ |
10827:
通りがかりさん
[2021-09-17 12:37:50]
>>10826 e戸建てファンさん
そういう考えもあるとは思いますが、お金は停電時に照明つけてくれたり、冷蔵庫を稼働させたりはしてくれませんからねぇ。 災害がなくても、数百戸規模の停電はちょくちょく起きていますよ。数時間で復旧するようですが。 |
10828:
評判気になるさん
[2021-09-17 14:23:08]
太陽光、蓄電池付けないなら、ポータブル電源とエンジンの発電機買います。
株は?と?でじゅうぶん。 |
10829:
匿名さん
[2021-09-17 15:34:33]
今まで自家発電が必要と思うほどの停電を経験した事ないからなぁ。メリットがもしもの停電時だけだから、費用対効果が悪すぎる。数時間の停電じゃ冷蔵庫の中身も無事ですし。
|
10830:
匿名さん
[2021-09-17 15:40:19]
まれな停電リスクなら、トヨタのハイブリット車を選べば非常用電源として十分。
|
10831:
通りがかりさん
[2021-09-17 16:01:08]
|
10832:
匿名さん
[2021-09-17 17:09:14]
考え方というよりはエネファームであれば、発電所より発電効率が悪く、太陽光は価格と見合わない点が改善されない限り普及は進まないのでは?
|
10833:
口コミ知りたいさん
[2021-09-18 07:56:11]
>>10827 通りがかりさん
実家は東日本大震災で被災したんだけど、停電起きるような大災害は怖くて家にいれないよ 情報もろくにない中、被災して電気がない時はガス、水もない。なお、電線なので、電気は一番復旧が早い。 倒壊したり、家がヒビあり、太陽光パネルがズレ落ちている中、点検もされてない中で本当に太陽光で発電するの?発火が怖くてできないと思うよ。 ちなみに、太陽光システムの販売サイトでも注意を呼びかけている 揺れの大きかった地域(目安として、家屋の倒壊・破損、塀の倒壊、瓦のずれ・落下等のあった地域)は太陽電池モジュールやパワーコンディショナ、ストリングスなどの設備の破損や配線の断線にご注意ください。 ※屋根の上に設置されている場合でも、地震の揺れによって配線へ大きな力がかかり部位の破損が起きることがあります。 ・太陽光発電システム破壊時の注意事項 感電の恐れがありますので触れない様にして下さい。 被害への対処の実施にあたっては、対策のために販売施工事業者様へご連絡ください。 |
10834:
口コミ知りたいさん
[2021-09-18 07:58:05]
熊本震災で、益城町などの被災地で停電時に自立運転を使っていたのは3世帯程度。
|
10835:
口コミ知りたいさん
[2021-09-18 08:01:10]
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20160608-6H6SY7QB7...
熊本震災では、太陽光はむしろ課題がフォーカスされている 特に、業者を呼んでの有償メンテナンスをしっかりしてなかった場合に、メンテナンスに過失あって、周辺地域に損害与えたりすると、賠償責任を負いかねない |
10836:
匿名さん
[2021-09-18 08:18:17]
災害時の発電目的なら普通にプリウスやEVを使えばいいよね
|
10837:
匿名さん
[2021-09-18 08:21:21]
|
10838:
評判気になるさん
[2021-09-18 08:36:12]
太陽光やエネファームを買うか否かの判断として、営業の話を聞く前に欲しいと思っていたかで決めればいい
思ってなかった人はまずいらない 全館空調も同じ そもそも、これらは、大半の人は家建てる前に使ってなかったものばかり つまり、それで何も困らないわけ 営業の不安を煽る商法に付き合っていたら、借金がどんどん膨らむ リスクあることは他にも沢山ある 保険だらけになってしまう 子供の習い事、私立中の塾代とか大学入試の予備校代はハウスメーカーのFPが示すよりもかなりかかる 更に大事なことは、借金が増えること自体もリスクが増えるということ 中古物件見るとわかるが、築浅で手離す人も意外に多い 手離す理由も聞いていたが離婚、転職、健康問題、親の介護、といった理由が多かった オプション工事は高い値段がつかない インナーガレージ、吹き抜け、全館空調、太陽光、トリプル樹脂サッシ、無垢材、施主拘りの設備、施主好みの外構デザインは買い手にとって必ずしも必要なものではない オプション増えれば増えるほど、買い手にとっていらない設備で高く感じ、売れなくなる このため、多くのオプションは二束三文である羽目になる |
10839:
評判気になるさん
[2021-09-18 08:37:48]
|
10840:
匿名さん
[2021-09-18 08:41:02]
|
10841:
e戸建てファンさん
[2021-09-18 08:43:12]
鳥の糞で発電効率落ちるので、近所の人定期的に洗浄している
電柱に早朝と夕方すごい鳥が集まる |
10842:
e戸建てファンさん
[2021-09-18 08:45:25]
エネファーム、太陽光、蓄電池は、交換工事が嫌だわ
貴重な休日を潰す 年老いてからは工事に伴う営業攻勢怖いし |
10843:
匿名さん
[2021-09-18 08:45:45]
>>10841 e戸建てファンさん
それも太陽光を付けない理由にはならないな |
10844:
匿名さん
[2021-09-18 08:46:35]
|
10845:
匿名さん
[2021-09-18 08:47:36]
屋根一体型は熱が籠るので発電効率落ちて、採算合わないよ
夏場って発電量実は減るのだけど、それも高温になりすぎるせい |
10846:
匿名さん
[2021-09-18 08:51:22]
|
10847:
検討者さん
[2021-09-18 08:56:42]
企業でビジネスモデル戦略検討しているけど、アフターや安い同業者に乗り換えさせない商品作りは大企業の得意分野
太陽光の屋根一体型、全館空調、エネファーム、蓄電池というようなものは、一度導入させたら、必ずメンテナンス発生するので、とても美味しい商品 それも、一般消費者は馴染みが余りないので、見積もりをどこで取ればいいか検討するだけでもハードルがあり、割高でも比較できないから、いい値で工事にサインしてくれる メンテナンス時にそのまま課金してもらえる可能性が高い 大手ハウスメーカー回っていると、どこもそういうアフターで金取る常道に落とそうとするので面白かった 工務店は職人気質なせいか、そこまての余力ないのか、そういうのは余りない |
10848:
匿名さん
[2021-09-18 09:04:37]
ハウスメーカーが存続し費用が払えるのであれば何ら問題はない。メンテナンスを他に頼む必要性が無い。
施工も含め基本の品質が高く、保証も手厚い全国展開の大手ハウスメーカーならば、むしろ災害時も含めて安心感が高い。 それよりも施工も含めて基本の品質が低く、会社の倒産などで保証や責任の所在がなくなってしまうような(全てではないが)大部分の工務店の方があらゆる面において遥かにリスクが高い。災害時の対応など期待出来るはずもない。 |
10849:
匿名さん
[2021-09-18 09:07:39]
そもそもメンテナンスを
を他に頼もうとするケチな考えの人は大手ハウスメーカーに頼む資格はないよ。 |
10850:
匿名さん
[2021-09-18 11:01:49]
お金に余裕があればつけるでしょww
予算に余裕がないからつけない理由を探す。 リーフの62kは新車買うの苦労しました。 |
10851:
通りがかりさん
[2021-09-18 11:04:19]
私は屋根に穴あくの嫌だったのでつけませんでしたよ
そこで浮いたお金で他のグレードあげたのとお庭にもう少し費用かけました つけないより少しだけ高くなりましたが… |
10852:
匿名さん
[2021-09-18 11:17:21]
|
10853:
通りがかりさん
[2021-09-18 12:59:40]
>>10852 匿名さん
私も。 よく考えたら停電時の操作方法とか、どこのコンセントに蓄電池から電気が行くのか忘れてしまった。説明はあったんだけど。 あと、水も貯めておかないと。昨年秋から雨水タンクが標準になったらしいけど、水道水のタンクはオプションならあるのでしょうか。 ところで、屋根瓦一体型太陽光パネルは固定資産税に跳ね返るそうですが、どのくらい違うのでしょうね。 |
10854:
匿名さん
[2021-09-18 13:58:12]
|
10855:
匿名さん
[2021-09-18 14:39:05]
|
10856:
通りがかりさん
[2021-09-18 15:02:31]
|
一条工務店が防湿気密シートを使用していない事にビックリ。
同じ断熱性能、気密性能の工務店より坪単価が安いくらいなので、構造材がホワイトウッドであるなど他にもよっぼと大丈夫基準の仕様が多いのかも。