住友林業株式会社の「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
18378:
名無しさん
[2023-12-14 14:44:08]
価格はタブレット見ていたような
|
18382:
匿名さん
[2023-12-14 20:56:54]
値段書いてあるカタログなんて見たこと無いぞ。価格なんてすぐ変動するし、普通に考えたらね。例えば折下げ天井ひとつにしたって平米に比例するわけでもないしね。
値段書いてあるカタログなんて、せいぜいカーテンとか照明くらいでは? |
18392:
通りがかりさん
[2023-12-14 22:15:05]
18375
どこのHMもそうだけど、内装カタログに値段書いてないのは変だと思った。 これに対しての話だろ? 外壁とかサッシ持ち出すなよ サニタリーなんて標準で価格同じやし |
18395:
通りがかりさん
[2023-12-14 22:32:29]
お前ら本当に施主か?
https://www.catalabo.org/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?... これ見ただろ? 価格のってるやん |
18398:
通りがかりさん
[2023-12-14 22:50:46]
|
18617:
名無しさん
[2024-01-11 22:48:02]
ブランドを保つために敢えて高くしてるんだろ。内容についた価格設定ではない。日本人は高い=いいと思いがちだから。
|
18634:
評判気になるさん
[2024-01-12 00:05:03]
>大手の中で絞るなら住林かな、と思います。
そこがなぜそうなのか、他の大手にはないところ、高い価格出してまで手に入れたい中身はなんなのかを知りたいです。 単に見た目がいいとかブランド力があるとかだったらがっかりですが。 自分のイメージとしてはみなさんビッグコラムにうまくのせられてるだけのように思えてしまい、積極的に選ぶに至らないのですが、自分の知らない、他のメーカーより高い理由が知りたいです。 |
18654:
名無しさん
[2024-01-12 11:45:43]
住宅系ユーチューバーのランク付けはほとんどが最上位プランなので参考になりませんよ
売れ筋価格帯の標準仕様で比較するとハイグレード感なんて皆無です 最近だと超ローコストでもアイランドキッチンや見せ梁、勾配天井、折上折下げ床天井、ストリップ階段、床暖、全館空調なんかもオプションで可能ですしハイグレード系にしかできないことってのが無くなってきてます |
18695:
匿名さん
[2024-01-13 09:10:08]
|
18699:
匿名さん
[2024-01-13 15:59:05]
|
|
18752:
匿名さん
[2024-01-14 16:09:18]
みなさんみなさんって、セレクションはむしろマイナーでしょうが。
工務店より1千万高いのが納得できないという口調だけど、大手で建てるならどこも同じ価格帯だよ? |
18803:
通りがかりさん
[2024-01-14 21:09:40]
ツーバイは本来はあまりコストかからない建築方法らしい。
日本のツーバイフォーの草分け的存在だった鵜野日出男さんのブログ見てもそう書いてある。10年前位の一条なんかは、断熱気密耐震と手頃な価格で正にツーバイのメリットを体現したような存在だった。 三井三菱はブランド代だよね。あのデザインが好きならいいとは思うけど。 |
18860:
戸建て検討中さん
[2024-01-16 09:45:43]
こういう掲示板そのものが、来る人のパターンとして
・いつか建てたいと思っているひと(情報収集orここをいいと信じたい) ・建てようとしているひと(価格やオプションの情報収集) ・単にアンチ ・建てたけど不満がありぶつける先がないのでここに書き込む がほとんどを占めているものなので、基本建てて満足している人は人の評判などどうでもよくなるのでこういうところには来ない。見に来るということは、それでよかったのかと不安や不満があるから。 わざわざこんなところに書き込む人は、6000万以上出したけど思うような家ではなかったか、妄想し続けて現実との境がなくなったひとのどちらかである可能性が高い。 |
18861:
検討者さん
[2024-01-16 10:21:20]
税抜きの本体価格なら大手規格は70万程度ですよ
土地外構のけての税込総額で100万程度です しょぼりんと呼ばれているセレクションの話ですけどね |
18935:
通りがかりさん
[2024-01-18 08:01:22]
それは嘘だろ
うちは税別の最終価格2800万だぞ |
18937:
通りがかりさん
[2024-01-18 08:03:14]
平均価格は3000万円台だろ
|
18949:
通りがかりさん
[2024-01-18 10:29:12]
そうだよな
予算5000万程度にはなってくるはずなんだよ住友林業は 3000万台で建つとか言ってる人は10年前の価格から更新されてない 最近は予算4000万だと門前払いなのですよ |
18950:
通りがかりさん
[2024-01-18 10:32:43]
勝手に割引いてくれるのは割引とは言いませんよ
それは定価と実勢価格との差ですね ○○に収めてくれと要望して収まったのは仕様を落としての調整 値引は仕様を落とさず競合に勝つ為に特別値引きした金額だけを指します |
18957:
匿名さん
[2024-01-18 11:47:53]
相見積もりしたら価格は合わしてくれたけどよく調べたら設備安いのにされまくったわ
|
18970:
名無しさん
[2024-01-18 13:14:03]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報