住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
15097:
名無しさん
[2023-01-31 21:19:49]
|
15098:
名無しさん
[2023-01-31 21:23:22]
|
15099:
匿名さん
[2023-01-31 21:25:45]
|
15100:
通りがかりさん
[2023-01-31 21:27:32]
ダウンライトの件といい、>>15094はお客様精神が強い人なんだな
施主は客ではあるけど、ハウスメーカー(=担当者)と一緒に家作りしている意識を持たないといけないと思う。高い金払ってる側だから癪だとは思うけど 車や家電を買うのとは訳が違うんだからさ |
15101:
匿名さん
[2023-01-31 21:29:54]
>>15099 匿名さん
その程度の営業や設計にこんな掲示板で文句書いてるあんたもよっぽどだけどな |
15102:
通りがかりさん
[2023-01-31 21:32:18]
うちはその場で見て軽く流されたよ
あんなんで確認できるわけない |
15103:
マンコミュファンさん
[2023-01-31 21:33:45]
|
15104:
評判気になるさん
[2023-01-31 21:34:02]
客側は一緒の家づくりを期待してたのに、担当者にその意識が無かったからキレてるんじゃないの?
|
15105:
評判気になるさん
[2023-01-31 21:37:21]
|
15106:
匿名さん
[2023-01-31 21:39:17]
>その程度の営業や設計にこんな掲示板で文句書いてるあんたもよっぽどだけどな
その程度だから書かれるんでしょう。(笑) 程度が高いならそもそも文句も発生しません。 |
|
15107:
通りがかりさん
[2023-01-31 21:39:25]
>>15087 参考にして欲しいさん
住友林業に限らず、着工合意は双方確認するのが当たり前だと思いますから、大変だから確認しなかったは、ただの言い訳では ?私も大変でしたが、着工合意の内容については全て確認して、不明な点は担当の建築士に全てメールで確認とりましたよ。 逆に何故それくらいの労力を惜しむのかが不思議です。 |
15108:
参考にして欲しい
[2023-01-31 21:40:32]
15097: 名無しさん へ
議事録に書かれていないものを、相違点がないか夫婦互いにチェックできるとはものすごい能力を持つ夫婦ですね。 見落とした方が悪くて、打ち合わせた内容を勝手に替える住友林業は悪くないということは、すごい社会勉強になりました。 |
15109:
評判気になるさん
[2023-01-31 21:45:42]
>>15105
メリットデメリットを説明した上で、施主がシーリングライトにしたいって言ってるならそうすべきなんじゃないの? どちらがダサいとか便利とかの論点ではなく。 客の意向を無視して価値観を押し付けたことが問題では? |
15110:
通りがかりさん
[2023-01-31 22:01:25]
健康を害することや躯体を傷めること、施主が思いつきで言ってることなら止めるのも優しさだけど・・・
施主に強い意志があるならシーリングライトにしたほうが楽なのに、何故反対にあったのか不思議。 難しい技術でもないし不具合も少ないし。 設計士個人のポリシー、または本人が感じてるようにアフター都合の指示? |
15111:
参考にして欲しい
[2023-01-31 22:13:35]
>>15087: 通りがかりさん
打ち合わせは、面談だけでなくメールでもしょっちゅうやりとりをしていましたよ。 労力は惜しんでいません。 「建築士に全てメールで確認とりましたよ。」と言っていますが、 メールで指定した商品まで住友林業は勝手に替えていました。 それでも住友林業を擁護しますか? 当然、メールの内容は残っていましたので希望通りに替えることができました。 いくら労力をかけても、最後は勝手に替えられてしまうのです。 通りがかりさんの言っていることは、詐欺にあった被害者を非難し、詐欺師の行為を正当化するようなものです。 |
15112:
評判気になるさん
[2023-01-31 22:30:13]
|
15113:
検討板ユーザーさん
[2023-01-31 22:33:21]
|
15114:
通りがかりさん
[2023-01-31 22:51:08]
住友林業の社員さん今日は休みだから張り付いてらっしゃるのかな
|
15115:
名無しさん
[2023-01-31 22:52:12]
参考にしてほしいの人、言ってることチグハグなんだよな
|
15116:
通りがかりさん
[2023-01-31 22:59:26]
>>15111 参考にして欲しいさん
言ってる事がよくわからないんですが、労力惜しまず確認してたんなら、着工合意の内容についても当然確認してるんですよね?そこで相違があるなら、その時に指摘できるはずですから、着工合意の内容を勝手に変える云々の話って、どのタイミングの話なのかさっぱり意味わからないですね。 結局、ちゃんと確認してなかっただけなんじゃないですか? |
もちろん着工合意書は隅々まで読んだし、不明点は後からでも遠慮なく指摘しました
なんなら毎回の打ち合わせの議事録も、相違点がないか夫婦互いにチェックしています
「施主が決めたものと間違いがないか確認することがどれほど大変な作業か判らないようですね」とのことですが、何千万もかけて建築する自分の家なのですから、施主自らが確認するのは当然ですよ
擁護というか、当たり前のこと言ってるだけなんですけど