住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
14833:
通りがかりさん
[2023-01-28 14:57:59]
|
14834:
購入経験者さん
[2023-01-28 15:02:03]
外れ担当引いたら最悪とかそれは住友林業が悪いでしょ。
こちらは自由に担当を変えられるわけでもないし、他の担当知らないしで。 無理やりな擁護すぎてひくわ・・・ |
14835:
評判気になるさん
[2023-01-28 15:02:54]
なんか住友林業にすごい優越感感じてるようだけど、坪単価ではもうかなり下の方ってしらないの?
|
14836:
通りがかりさん
[2023-01-28 15:29:33]
担当ガチャに外れただけでは
|
14837:
通りがかりさん
[2023-01-28 15:30:12]
坪単価?
よ~く知ってますよ。トヨタ入れて大手9社。 住宅新聞見てたらわかるけど昨年まで諸々の値上げ分は住友林業側で被ってるから今年から値上げすると思うよ。 営業に言ってもそんな通達まだ来てないですって言ってたけど。 三井も積水シャーも2021年度と比較してガッツリ上がってるよね。 下の方というのはそういうことかな?(笑) 大手で建てれば満足する家を建ててくれるなんで甘いんだよ。 中には手と足取りアドバイスしてくれる担当者もいるかもですが 知識なく建てるなら建売と大差ないローコスト、中堅で建てた方がいいと思うよ。 お金もったいない。 |
14838:
名無しさん
[2023-01-28 15:34:59]
自分はすみりんで満足してるなー
確かに担当者が連絡遅かったり対応に不満があったこともあるけど、住んでからの満足度が高い 何より自分が好きで選んだメーカーだし、大きなトラブルもなく施工も丁寧だった 建築中に何度も足を運んだから愛着があるよ |
14839:
通りがかりさん
[2023-01-28 15:37:23]
住友林業を擁護してないです。
いろんな意味でレベルの低い担当者がいるから住友林業の構造、温熱、意匠性の良さは残念ながら施主が活かさなきゃならないって話だよ。そんなの笑っちゃうけど。 |
14840:
通りがかりさん
[2023-01-28 15:39:40]
そうそう施工も他社より断然丁寧ですね。
全てのエンジニアリング、契約工務店とは言えないけど(笑) |
14841:
評判気になるさん
[2023-01-28 15:40:14]
坪単価が安いから施主が自分で考えないとクソみたいな家になるってこと???
|
14842:
通りがかりさん
[2023-01-28 15:43:29]
また傍観だけにしますよ。
住友林業で検討中の皆さん ここ覗いても参考になりませんよ。 そんな事ないか、たまに良い書き込みありますね。 |
|
14843:
職人さん
[2023-01-28 15:46:29]
>>14840
他社より丁寧って比較したの?いい加減なこというのはやめなさい |
14844:
評判気になるさん
[2023-01-28 15:52:07]
木造軸組工法の大手ハウスメーカーらしく大工の施工状況は良好。社内マニュアルもしっかりと整備されており、一定の安心感がある。一方で、大工以外の工事のうち、特に「基礎工事」と「防水工事」に指摘が多いのは本メーカーの特徴といっていいだろう。
|
14845:
通りがかりさん
[2023-01-28 15:55:19]
>>14843 職人さん
今日は時間がある相手にしてあげます。 大手9社で住友林業のエンジニアまたは契約工務店より比較的丁寧な仕事してるところってどこ? 雑な仕事してるのはいくらでも言えるだろうけど。 職人ならわかるだろけど住林はいろいろ厳しいだろ? 知ってるよな? 細かい事はここじゃ書けないけど。 |
14846:
ご近所さん
[2023-01-28 16:01:20]
>>14845
いつものインテリアコーディネーターきた!!! |
14847:
通りがかりさん
[2023-01-28 16:03:04]
まさにそれですね。
木造軸組工法のハウスメーカーで逆に丁寧な施工じゃなきゃ恐ろしい話です。 どの大工に聞いて愚痴が多い。そして辞めて他社に行く。 そして戻ってくると仕事が荒くなって帰ってくる。 あるある。 |
14848:
周辺住民さん
[2023-01-28 16:05:51]
中の人しかわからない話を出してくるし、インテリアコーディネーターだなww
|
14849:
通りがかりさん
[2023-01-28 16:08:03]
またバカきた(笑)
お前さなんで俺がインテリアコーディネーターだと思ったの? ほんと気になるわ。 お前は誰だか知ってる。 地方の4流ハウスメーカーの営業だよね? 自分は家造りにハマって15年の素人です。 俺の学歴と素性で住友林業に入れる訳ないでしょ(笑) |
14850:
匿名さん
[2023-01-28 16:08:33]
担当ガチャに外れたから最悪な会社って言ってたら、全ての会社は最悪になるな。
まあ多くの施主は高くても満足してそうだし、だから大手として存続してるんでしょ。 そのぶん妬みとかアンチも多いけどね。 |
14851:
通りがかりさん
[2023-01-28 16:10:35]
中の人しかわからない?
中の人より知ってる事があるだけです。 |
14852:
匿名さん
[2023-01-28 16:11:40]
いつもインテリアコーディネーターって言う奴いるけど面白くないの気付いてないのかな?元ネタが分からんし。
|
担当者のリテラシーの低さは住友林業に限らずどこのHMも一緒です。残念ながら施主が知識を持って予算に余裕がないとなかなか満足する家は建てられないですね。
高いお金払ってもったいない。
自分は次また建てるとしたら住友林業一択です(笑)