住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
14733:
戸建て検討中さん
[2023-01-26 18:59:13]
|
14734:
戸建て検討中さん
[2023-01-26 19:24:28]
>>14733 戸建て検討中さん
参考になります!ありがとうございます! やはり、気密が大切ってことなんでしょうね? 気密値1程度と、0.2は、感覚ではありますが1ランク2ランク快適差の変化がありそうですね。 まだ検討段階なので、悩ましいなぁ~。 好みの前に、最低限の性能を担保してくれると即決定できるんですけど… |
14735:
通りがかりさん
[2023-01-26 20:13:18]
|
14736:
名無しさん
[2023-01-26 20:17:28]
|
14737:
e戸建てファンさん
[2023-01-26 21:30:29]
|
14738:
戸建て検討中さん
[2023-01-26 22:27:52]
>>14737 e戸建てファンさん
申し訳ありません。 そんなつもりはなかったんですけど… ただ、性能と言われるところが備わっていれば、住友林業が好みなので即決定出来るなとの思いでした。 まだまだ検討中勉強中の身ですのでご容赦ください。 よろしくお願いします。 |
14739:
名無しさん
[2023-01-26 23:26:35]
コンプレックスに感じているところを突くのはマナー違反です。ライバル社の優位性を示唆するなんてもってのほか。
称賛の書き込みをしないのは全て嫉妬に狂ったアンチ工作員ステマで決まりです! |
14740:
職人さん
[2023-01-27 00:04:02]
住林の実体験の話をしてんのに突然横から「他社で安く建てたけどC値0.2で温度下がりませーん」みたいな書き込みをして更にそれに乗っかってる奴がいたら、まあステマと思われても仕方ないなw
ステマでなくても空気読めてないというか。 |
14741:
匿名さん
[2023-01-27 05:08:57]
|
14742:
匿名さん
[2023-01-27 07:19:21]
アピールこそしてないけど、住友林業のC値は大手の中では上位なんではないかな。
ヘーベルやセキスイハイムは鉄骨だからC値2.0より下げるの難しいし、公称C値0.59の一条工務店はJIS規格満たしてないのは有名な話だし。 スウェーデンハウスや三井ホームあたりとトップを競ってる感じかな。 |
|
14743:
匿名さん
[2023-01-27 07:24:27]
今朝は寝室8度だった
|
14744:
名無しさん
[2023-01-27 08:06:03]
c値高かったらこんなに寒い寒い言ってる人少ないと思うが
|
14745:
評判気になるさん
[2023-01-27 08:38:11]
C値って大工の腕で何とかなるもんなの?
これから断熱材充填なんだが |
14746:
評判気になるさん
[2023-01-27 08:43:58]
大工の腕と知識がかなりの比率をしめる。
だから大手はブレが大きいC値はうたわないし、できるだけ触れないようにしてる。 |
14747:
職人さん
[2023-01-27 08:46:14]
|
14748:
販売関係者さん
[2023-01-27 08:51:04]
C値とかは一つの要素にすぎないのに一条とかが騒ぐからとても重要な指標のように思っちゃってる情弱多すぎ
|
14749:
評判気になるさん
[2023-01-27 08:54:07]
>C値だけで判断するなら他社大手はさらに寒いぞ
具体的な「他社大手」名と根拠を示して下さいね 示さなければただの妄想、願望です |
14750:
職人さん
[2023-01-27 09:02:27]
|
14751:
戸建て検討中さん
[2023-01-27 09:19:35]
木造と鉄骨くらべるなよ
大手という括りではセキスイハイムのグランツーユーが気密的には抜けている(全棟測定の壁) |
14752:
評判気になるさん
[2023-01-27 09:20:09]
否定していませんよ。ただ証明を求めただけです。
残念ながらあなた一人の願望=一般常識ではありません。 「鉄骨」という言葉を後出ししていますが、他社大手とは鉄骨造だけですか? |
Ua値は0.4 C値は0.2 なので、すごい高性能ってかんじではないです。ただ気密性が高いのは快適性に影響する気はします。
個人的にはUa値0.5でも隙間風さえしっかり防げばそこそこ快適なのでは?と思います。
やはり窓からの冷気はすごい感じるので、その対策をするだけでも大きく違うと思います。
ただハニカムスクリーンは窓も大きいと開け閉めが重たいので大変なのと、景観としては窓の解放感を損なうのでイマイチかもしれません。
結局は何を優先する かということだと思います。