住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
14020:
匿名さん
[2023-01-08 16:52:14]
|
14021:
検討板ユーザーさん
[2023-01-08 17:12:55]
隣が神経質な人だと詰むな
|
14022:
評判気になるさん
[2023-01-08 17:48:11]
大手ハウスメーカーのみの大型分譲地に建築予定なんだけど、近隣住民のマナーがいいのかいつ行っても閑静な感じがする。本当に人住んでる?ってくらいw
我が家の周りもこれから住友林業の家が数棟建つし、近所トラブルがないようにしたいです |
14023:
名無しさん
[2023-01-08 18:41:23]
となりにローコストとかいなければまだマシかもね
ただ金持ちで神経質な人いるからな 運や |
14024:
名無しさん
[2023-01-08 20:34:52]
今月から木工事入ります。皆さんは上棟日の差し入れ、手土産などは何か準備しましたか?(上棟式は行わない場合)
|
14025:
名無しさん
[2023-01-08 20:50:49]
スミリン側からは何も必要ないと言われましたが、飲み物、個包装の大袋のお菓子などを差し入れました。
あとスミリンには内緒で、仰々しくならないように、ポケットに入るようにポチ袋で、ほんの気持ち(千円程度)を用意し、 応援の大工さんたちに飲み物代として配りました。 棟梁と工務店監督にはもう少し多めにお渡ししました。(邪魔にならないようポチ袋で渡しました) そこまでしなくても良いと言われましたが、喜んでいただけたのと、 お互いに顔や名前を覚えるので、 現場に立ち寄りやすくなったと思います。 日取りが決まったら、何人くらい来るか聞き、多めに作っとくと渡しやすいです。 でも、何もしなくて良いみたいですよ。あくまでも、気持ち、です。 |
14026:
名無しさん
[2023-01-08 20:55:57]
生産担当など、スミリン関係者には、
飲み物とお菓子だけにとどめ、 金銭は渡しませんでした。 社内ルール?で、おそらく金銭は受け取らないと思います。 引渡し時など、菓子折りなどは、 受け取っていただけました。 |
14027:
通りがかりさん
[2023-01-08 20:58:02]
営業と現場の人には渡しましたよ
設計とインテリアコーディネーターにはあげてないが |
14028:
名無しさん
[2023-01-08 21:06:27]
上棟日は天候で変更になることもあるのとコロナもあり、お赤飯などは避けた方が良いです。あと、飲酒運転につながるので?(笑)、お酒はやめた方がいいと、生産さんからアドバイスを受けました。
うちは有休を取りましたが変更になり、主人は立ち会えませんでした。 なので、それほど構えなくても大丈夫だと思います。頑張って準備すると、日程変更の際、なんとなくショックを受けるので…。立ち会えたらラッキーくらいで良いと思います。 |
14029:
名無しさん
[2023-01-08 22:41:07]
皆さんありがとうございます!
有休取るつもりだけど、上棟立ち合えたらいいなぁ |
|
14030:
匿名さん
[2023-01-09 13:23:20]
メーターと尺モジュールどっちも使えるんですね。ものすごいメリット
|
14031:
評判気になるさん
[2023-01-09 14:56:30]
いくら包みました?
1人1万円くらいでよいですか? |
14032:
名無しさん
[2023-01-09 15:48:58]
少な
|
14033:
職人さん
[2023-01-09 16:49:15]
上棟だけに集まった10人以上の大工さんそれぞれに1万なんて包む必要ないよ。
棟梁さんに手厚くしたほうが良いかと。 |
14034:
名無しさん
[2023-01-09 17:23:22]
住友林業ホームエンジニアリングの大工と、地場工務店の大工の違いってありますか?
担当の大工によって施工精度に差があるのか気になります |
14035:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 17:27:29]
大工は会社というより個人の問題
中には大工を指名する人もいる。 ハズレを引くとみかん丸みたいになる可能性 |
14036:
通りがかりさん
[2023-01-09 18:47:34]
上棟時→
工務店現場監督・棟梁に各1万、 棟梁のお弟子さん?5千円、 応援大工さん+クレーンオペレーターさんに飲み物として各千円(8人くらいだったと記憶)+飲み物・個包装の大袋お菓子、塩飴、冷えるボディシート、冷えピタ等を未開封コンビニ袋に入れたままお渡し。 ガードマンさん(3人)には別で、飲み物とお菓子。初夏で暑かったため飲み物と塩飴系必須な状況だったので。 気持ち、なので、 無理のない範囲で、こちらの「応援してます!」な気持ちが伝われば、いくらでも、何でも、喜ばれると思いますよ~。 支店・担当によるかもですが、 うちの場合は、住友林業の社員さんは金銭授受NG?と営業さんから聞いていたので、 生産さんには飲み物・お菓子だけにしました。営業さんは立会なしでした。 建方工事中はクレーン等で危ないので挨拶だけして現場を離れました。 生産さんが作業の様子を写真に取ってLINEで送ってくれました。 作業が終わるころ現場に戻りお礼を伝えて帰宅、という流れでした。 |
14037:
通りがかりさん
[2023-01-09 18:58:08]
うちの場合は、工務店他希望を聞かれることもなく、住友林業指定の地元工務店・職人さんでしたが、とても良いチームでした。アフターもホームテックさん経由で、お世話になった皆さんが来てくださる?みたいで安心です。
土工事~荷揚げ屋さんまで、良い方々でした。当たり外れもあるかもですが、リスペクトすれば皆さん、頑張ってくれますので、仲良くなるのをオススメします♪ |
14038:
名無しさん
[2023-01-09 19:13:19]
上棟の時って生産担当さんや営業さんも基本は立ち合いますか?
当日の人数聞いたところ、大工、クレーン車、ガードマンの数だけ教えてもらいました |
14039:
通りがかりさん
[2023-01-09 19:57:43]
生産さんは必ず来るのではないかと。司令塔ですしね。
途中離席はあるかもですが。 営業さんはスケジュール次第?? うちは売れっ子で激務のため来ませんでした。 一応包んでおけば安心?ですかね。 |
新しい分譲地なら、各々新築なので、
遮音性も向上していると思いますので、また設備も音対策など改善されているでしょうから、窓をあけなければそれほど心配はいらないかと。
また、隣地との境界までの距離も昔より広くとる規制があるので。
うちは築30超~の古い住宅地の狭小地なので、隣家が敷地ギリギリに建っているため、隣家のガスボンベ他がうちの給湯器に近い等、安全面も考慮して、位置を変更しました。
敷地調査の際に、両隣の家の窓の位置他、様々な情報は得ているはずでが、
隣家のガスボンベまでは考慮していないとの回答でした。
で、施主都合での位置変更扱いになり、追加費用が発生しました。
ちなみに、しっかり諸経費も乗って請求されました。(設計さんは良い人柄だったので、そこに免じて納得の上お支払しました。)
このような経験から、今打ち合わせ中の方は、設備系は、間取り打ち合わせの早い段階で、しっかりチェックし、
可能であれば実際現地に足を運び、
敷地と、家の外周、動線、設備の位置をイメージしてみた方がよいです。
とはいっても、家自体のイメージもわかないので、素人の我々には難しかったです。
実際イメージできたのは、着工合意後でした。
3Dパースで立体でみないと、なかなかイメージできないです…。
パースは、玄関側正面以外も見せてもらうことをオススメします。
露出配管のカバーの色なども選べますので。(色の配慮はありました)
アンテナ、引き込み線などの位置も確認を。
インテリア他、共感していただける方がいて、うちだけじゃないんだ、と、モヤモヤが軽くなりました。
全体的にはまあ、大手ハウスメーカーは、こんなもんだろ、で、
良い対応をしていただいた方だと思います。色々頼りすぎたり、認識が甘かった、勉強不足を反省中です。
作業工程は、YouTubeにあがっている施工会社さん?のハウスビルドムービーなど、とても参考になりました。
建築ブルーになっている方に、安心材料としてオススメします。住林の施工は、厳しいルールのもと、しっかり管理されているので、現場に渡っている図面さえ間違ってなければ(笑)、大丈夫です。
皆様からの情報を元に色々対策し、
無事完成しました。ありがとうございました。長文失礼しました。