住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
12799:
名無しさん
[2022-10-06 12:32:32]
|
12800:
匿名さん
[2022-10-06 12:41:05]
3種だけどフィルター交換して汚れた方のフィルターをちょちょっと水ですすいで乾かして再利用するだけだから全然手間じゃない。
何より虫を気にしないでいいのがいい。 1種換気だと溜まった虫が怖くて長期間掃除しないで酷いことになっちゃうってよく見かけるね。 |
12801:
匿名さん
[2022-10-06 12:41:25]
ほんと1種換気の虫は最悪
|
12802:
戸建て検討中さん
[2022-10-06 13:23:45]
>>12800 匿名さん
フィルターが部屋数プラスαあると思いますがいくつありますか? 乾くまではフィルターは無しですか? 説明書ではフィルター掃除はどのくらいの頻度と書いてますか? すみません、ちょっと気になりました。 |
12803:
匿名さん
[2022-10-06 15:45:23]
半年に1回、年交換とかだったと思います。
私は搾って軽く振り回して湿っぽく無くなったら戻してます。24時間換気で乾かす感覚です。 洗うと目が粗くなるので、フィルターの効果が少なくなってきます。クタクタになったくらいで私は交換してます。1年半か2年くらい。 フィルターなくても窓開けてるのと同じなので気にすることないです。 数は基本一部屋1つ、広さは10畳で1つて感じでしょうかね。建物形状と給気と排気の位置関係で増減します。 |
12804:
戸建て検討中さん
[2022-10-06 16:29:25]
|
12805:
匿名さん
[2022-10-06 17:34:17]
>>12802
12803さんも書いてるけど、フィルターは各部屋に1個、LDKに2個が基本だね。 つまり3LDKなら5個、4LDKなら6個。 壁つき給気口なら脚立不要なので交換は楽だよ。 うちはフィルターを新しいのに交換したら今まで使ってたのは洗って乾かしてまた次回使うローテーション方式にしてる。 掃除の間隔は3ヶ月から半年くらいかなあ。 立地によってフィルターの汚れ具合も違うからメーカー推奨期間より自宅のフィルター見ながら判断したほうがいいと思う。 |
12806:
評判気になるさん
[2022-10-06 17:40:19]
クラブフォレストでは2.3ヶ月に1度ぬるま湯で洗う。
また半年から1年でフィルター交換って書いてるよ。 ぶっちゃけこの頻度で手入れするのはめんどくさい。 でもやらないとフィルター真っ黒になるよ。 今から付けるなら1種の方が絶対楽だよ。 |
12807:
匿名さん
[2022-10-06 17:44:38]
|
12808:
匿名さん
[2022-10-06 18:26:45]
|
|
12809:
匿名さん
[2022-10-06 18:49:43]
我が家は1種ですが虫はほとんど入ってないですよ。コバエが少し入ってるくらいです。地域や隣が空き地などの立地にもよるんじゃないでしょうか。
|
12810:
e戸建てファンさん
[2022-10-06 21:51:12]
お互い自分の換気の方がいいと思ってるだろうし、結論の出ない議論なので好きな方選べばいいんじゃないですかね。
ただ第1種換気は24時間換気に暖房機能つけたものと考えるとコスパは悪いなあと感じますが。第3種換気はフィルター交換すれば新築同然のきれいな室内空気にできますが、第1種換気はダクトが汚れていって室内空気はどんどん汚くなりますよね。電気代も高いし掃除の時の虫の問題もあるし、無理に換気と暖房を一緒にせずとも別々にしたほうがよっぽどコスト安くて性能良くてメンテナンスも容易かと思いますが。 |
12811:
匿名さん
[2022-10-06 22:18:45]
仮にダクトが汚れるとして何で汚れるのか。
結局外気の汚れですし、給気に影響出ないので、気にする必要無いのでは。例えば水道管の内壁なんて比にならないですよ。 |
12812:
匿名さん
[2022-10-06 22:22:46]
たまった汚れはイヤやん
|
12813:
匿名さん
[2022-10-06 23:06:16]
第1種換気って第3種と同じでモーターだけって知らない人が意外と多いんですよね。なので電気代はほんの僅かですよ。
フィルター性能が段違いなので空気も綺麗です。 |
12814:
匿名さん
[2022-10-07 01:43:06]
吸気側の外部フードをサイクロン式とかに変更できれば虫問題は解決できそうだけど…
あれすっごいダサいけど |
12815:
匿名さん
[2022-10-07 07:47:28]
|
12816:
匿名さん
[2022-10-07 07:59:04]
高額な住友林業で建てる人も換気システムごときのコスパを気にするんですね。
快適な一種一択だと思ってました。 |
12817:
匿名さん
[2022-10-07 08:02:00]
別に一種換気だから快適な訳じゃないでしょ?
3種換気+空調で十分快適じゃん。 |
12818:
マンション検討中さん
[2022-10-07 08:11:50]
|
1種はフィルター1ヶ所でだいたい使い捨てだから交換するだけ。交換サイクルも長い