住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
12558:
e戸建てファンさん
[2022-09-15 07:33:59]
|
12559:
検討板ユーザーさん
[2022-09-15 08:08:23]
|
12560:
通りがかりさん
[2022-09-15 11:52:47]
スレ違いと思いますがご容赦ください。
外構の参考にしたくて新しい住宅街をGoogleマップで見てみたいんだけど、どこかおすすめの街はありませんか? 田園調布みたいな豪邸だらけの場所ではなく、普通の分譲地が良いです。 |
12561:
名無しさん
[2022-09-15 17:41:20]
住友林業の分譲地見たいならフォレストガーデンでマップ検索すればいっぱい出てくるよ。
|
12562:
評判気になるさん
[2022-09-15 17:56:30]
|
12563:
e戸建てファンさん
[2022-09-15 21:54:07]
>>12562
ひょっとすると社内の役職名の可能性もありますね。 打ち合わせ頑張ってください。 ところで我が家のICの名刺見直してみたらインテリアコーディネーターに加えて二級建築士の資格も持ってていまさらながら驚きました。 |
12564:
匿名さん
[2022-09-16 09:07:07]
ICだからといってセンス良いとは限らないからね。
住友林業が手配しやすいもの、施工しやすいもの、儲けの大きい物を勧めてくるだけなので。 担当支店、担当者の「やりやすい」に誘導されると似通ったありがちな家になる原因でもあります。 世間を広く見渡せばもっと良いもの、もっとコスパの良いもの、もっと好みのものが沢山ある事に気付きます。 施主支給や入居後の設置も視野に入れて自分でも色々調べましょう。 3千万の家を一棟より2千万の家を2棟売った方が良いと考えると、建売仕様をベストとする支店もあるでしょう 重要視するのは工期工期工期ですから |
12565:
名無しさん
[2022-09-16 10:40:24]
当方のICさんも二級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持っていましたがセンスはあまり合わず。
クロスもばーーっと紹介されましたが全く好みではなかったです。 設計、ICともに現場に文句を言われないことが第一のようで、こちらが希望する珪藻土クロスは薄いから嫌がられるんですよねということをしきりに言ってきました。 その点営業さんは顧客サイドに立った意見も述べてくれるし、助かりましたよ。 |
12566:
評判気になるさん
[2022-09-16 10:56:15]
|
12567:
匿名さん
[2022-09-16 15:03:55]
クロスは標準自体が広辞苑みたいな厚さのカタログから選べるので、個人的にはわざわざ別メーカーから選ぶ必要すら感じられませんでした。
|
|
12568:
匿名さん
[2022-09-16 15:10:00]
珪藻土クロス自体メリットはほぼなく、デメリットばかりなのでお勧めしなかっただけでは?
|
12569:
通りがかりさん
[2022-09-16 15:46:08]
|
12570:
名無しさん
[2022-09-16 22:12:08]
|
12571:
匿名さん
[2022-09-17 07:09:06]
|
12572:
e戸建てファンさん
[2022-09-17 09:52:25]
|
12573:
通りがかりさん
[2022-09-17 12:25:55]
12566は僕だけど涼温房さんじゃないですよ(笑)
|
12574:
e戸建てファンさん
[2022-09-17 15:31:24]
|
12575:
評判気になるさん
[2022-09-17 16:25:59]
>>12574 e戸建てファンさん
大手か分からないけど、一条工〇店? 気になったので調べてみたら面白いね。 https://www.smarthouse2.com/?p=5227 CMやってなくても、売り上げに占める広告宣伝費+出展手数料の割合はむしろ高いって。 |
12576:
評判気になるさん
[2022-09-17 16:30:41]
建売2度打ち基礎だね
|
12577:
e戸建てファンさん
[2022-09-17 16:32:58]
コロナ罹患者が増える中、我が家は幸いまだ誰もコロナにかかってませんが、何より外出を自粛されることが多かった状況下でもあまりストレスを感じることなく楽しく快適に日々を過ごしてこれたのはスミリンの家のおかげもあると思ってます。この点は本当によかったですね。
荒らしの人はかなり精神やられてるっぽいですが、よっぽどストレスフルな家で生活してるんでしょうね。 |
>マスターアドバイザー
マスター消費生活アドバイザーの資格のことかもしれませんね。
うちもクセの強いおばちゃんICでしたがインテリアコーディネーターの資格持ってて照明の提案はほぼ完璧でした。
その一方でさりげなく高額仕様をプッシュしたりするので、相手の押しに流されないよう頑張ってください。