注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-04 08:18:37
 削除依頼 投稿する

住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。

住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/

[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

12277: 涼温房生活 
[2022-08-21 07:22:43]
>>12262
それって他社も同じじゃないですか?

>>12270
読解力なさすぎませんか?
12278: e戸建てファンさん 
[2022-08-21 08:22:55]
>>12273
自分で貼った文章内容よく読めば?
最近の家、特に住友林業などの建てる高性能な家では長時間冷風に当たるという現象は起きないし(エアコン設定温度に室温がなれば冷風が止まるため)
気密に関する項目に至っては真逆で完全に間違っているけど
20年くらい前の断熱性能、気密性能の家であれば正しいかったけど、それを現代の家に当てはめましてもね
12279: e戸建てファンさん 
[2022-08-21 11:09:43]
つけ加えるならば
テレビ等で冷暖房を極力使わない云々言われていた20年前と比べて
住宅の断熱技術は大幅に向上し、低温→適温、高温→適温にする時以外は、
強い冷風、暖風に晒されるという事はなくなった。
つまり、冷房症になるような不快な強い冷風は高温→適温にするような室内環境にしないと出ていないんだよ。

ここ10年くらいは様々な医師が、室温を乱高下させずに常に一定にした方が健康的に過ごせるという研究データを出しているから、探してみては?

A論で満足せずB論etc...があるか調べないといけないよ。
12280: 匿名さん 
[2022-08-21 11:11:40]
だまれフリックペッパー
12281: 匿名さん 
[2022-08-21 11:16:29]
>>12278 e戸建てファンさん

自分の設定温度なら24時間使っても自律神経に影響なく熱中症もゼロで、とか都合の良いこと考えている割に、エアコンをoffにする人はその時間が危ないとか金が無いからとか意味の分からないことを言うのですね。
12282: eマンションさん 
[2022-08-21 11:27:03]
>>12279 e戸建てファンさん
暑く感じてきたらオン、春の不要な時期はoff、で別に乱高下ではない。
乱高下ってのはもっと極端で頻繁な変化ね。だから前提が違います。

春や秋の、快適なシーズンも無意味にエアコン使ってるの?その理由をお聞かせ下さい。
12284: e戸建てファンさん 
[2022-08-21 12:12:40]
>>12282
意図的に無視していた事が分からない?
夏と冬の話をしているのに、春の話をしている理由は?
春に冷房無しで室温30度ちょい、暖房なして室温13度以下になるのかな?
12285: eマンションさん 
[2022-08-21 19:29:37]
>>12284 e戸建てファンさん

だから春秋は使わないってことね?
そのくせ、夏の涼しい時間にoffにする人のことを何故否定するのかな?
あなたの理屈だと春も秋もつけっぱなしの方がonoffの面倒が無くて済みますよ。室温も一定で「快適」になりますし。それともお金が厳しいのかな?
12286: e戸建てファンさん 
[2022-08-21 20:40:01]
>>12285
勝手に脳内で人の意見を補完しないように。
全館空調そのものが春の冷暖房OFFの否定をしていません。
また、室温を30度ちょいを夏の涼しい時間とも室温も一定で「快適」とも言いません。
これは環境省の熱中症アラート基準を遥かに超える室温です。
12287: e戸建てファンさん 
[2022-08-21 21:24:25]
敢えて書きますが、標準的な地区での今の時期の気温は夜間の一番気温の低い時間帯も熱帯夜であり、下限であっても環境省の熱中症アラート基準付近に位置しています。
熱中症アラート基準上ですから、冷房offにすれば外気温につられて室温も一定にはなりますが、室温も一定で「快適」には程遠いですね。

夏の涼しい時間とは一体、何十年前の話をしているのでしょうか?
昔の夏と、夜でも熱中症アラート基準付近にある今の夏の暑さの違いを体感できないという事は
涼温房生活さんは我慢のし過ぎて体がバカになってますよ。

ご存知ないかも知れませんので再び書きますが、現代の住友林業のような家は冷房設定温度の維持をできる造りになっていますので25.5度に設定すれば冷風はそこで止まります。
そのため万が一、予報気温より数度低くなったとしても、強烈な冷風は吹きません。
冷房病になるような強烈な冷風は30度ちょいからエアコン設定温度に持っていく時に吹きます。
12288: 通りがかりさん 
[2022-08-22 07:47:42]
>>12269
何年前に建てられましたか?
今は坪単価どの位で皆建ててるんだろう…
12289: e戸建てファンさん 
[2022-08-22 08:14:53]
だからこんな所ではなく、ブロガー、インスタグラマーなどにDMで聞きなさいって
常識的な文面であれば皆さんあっさり教えてくれますよ。
わざわざ見積書の写真を解説付きで送ってくれた人もいるし。
発信している時点で家に興味関心が強い方、しかも通ってきた道は同じだから真剣に検討して悩んでいる事を伝えたら親身になってくれます。
できれば関東、関西レベルでいいから建設予定地に近いエリアの人がいい。
複数人聞けば大体相場が分かる。
それくらい面倒がってては家づくり後々辛いですよ。お任せで良いものは手に入りません。
掲示板は作為的な情報が多くて信用できないし、公開するのは会社に文句言われたりするからSNS繋がりで個人的に色々暴露してる人、多いです。
私はそれで対応の悪い支店を把握したので別の支店を選びました。

ただし、紹介に必死なだけの人は見極めるように。
12290: 涼温房生活 
[2022-08-22 12:24:52]
>>12278
>>12279
>自分で貼った文章内容よく読めば?

その言葉、そっくりそのままお返しします。
まずは私の書いた文章をしっかり読んでくれませんかね?
>>12273に添付した日本医師会の記事はこちら↓

「みなさんも「冷房病」はご存じですね?夏の暑い日、冷房がきいた部屋と外をひんぱんに出入りしたり、冷風に長時間あたっていると、倦怠感、頭痛、食欲不振、身体の冷えなどの症状が出ることがあります。これは、急激な気温変化に体が適応できずに、冷えのため自律神経がおかしくなるからです。冷房のときは、外と室内の温度差を5℃以内にしましょう!」

あなたの言う冷風が当たらないだけでは冷房病を防止できないんですが?
自身がよく読んでないのが明らかなのに、「よく読めば?」とか言っちゃってバカ丸出しなんですが、もう少し考えて発言しましょう。
12291: 涼温房生活 
[2022-08-22 12:38:45]
>>12279
>ここ10年くらいは様々な医師が、室温を乱高下させずに常に一定にした方が健康的に過ごせるという研究データを出しているから、探してみては?

ごちゃごちゃ御託はいいからソースを出してもらえませんかね?
文章読解力のないあなたが、自身に都合よく論文を曲解しているだけの可能性が高いと思いますがね。
12292: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-22 17:00:13]
>>12288 通りがかりさん

今年ですよー。
値引き前の本体価格が税抜き3500くらい。延床45前後。
その本体価格から●%の値引きやキャンペーン(笑)で計500万近く値引きがありました。
ちなみに相見積もりはしてないです。
12293: 買い替え検討中さん 
[2022-08-22 17:57:16]
>>12286 e戸建てファンさん
>>全館空調そのものが春の冷暖房OFFの否定をしていません。

↑意味わかりません。別に肯定もしていないでしょう。全館空調を導入した時点で、全館の室温を一定にしましょうねって方針になるだけの話です。不要なら春秋にoffにしても別に良いわけです。

問題はあなたが過度の熱中症心配者で、あなたの理想の室温で過ごさない人を貧乏人呼ばわりしたりすることなのです。
12294: 匿名さん 
[2022-08-22 18:08:39]
冷風病てなんだろう。気温が35℃とか40℃の日は設定31℃以上にしなきゃいけないのか。阿呆らしいな。適当に26~28℃あたりの設定にしとけば良いと思う。個人的にはエアコンだけだと少し暑いかもくらいの温度で扇風機併用が1番快適。
12295: e戸建てファンさん 
[2022-08-22 19:11:14]
具体的に30度ちょいという室温の話をしているんだよ。
その室温が涼しいという奴とは話にならんよ。
歳とった時、小さい子を死なさないようにな。

あと、誤字に必死に反応しているけど、冷房症のメカニズムは12-13度の強冷風に晒され続ける事により発症する。
25度の室温に対して25度の室温を維持するたまに吹く弱冷風に当たっても発症しようもないのだが。
これが高断熱住宅=室温が一定であれば健康的に過ごせるの考え方な。
20年前に騒がれていた断熱材スカスカ気密スカスカ住宅ではいざ知らず、現代の住宅においては、30度以上の室温から25度のような室温に持っていく時にしか、このような強冷風は発生し得ない。
つーか高気密も否定するなら、住友林業ではなく自ずと低気密になる建売を買いなさいって(苦笑)

涼温房生活さんは冷房症を警戒し扇風機まで持ち出すくせに、無理矢理冷房症になるエアコンの冷風を発生させているのですよ。
12296: 涼温房生活 
[2022-08-23 02:31:19]
>>12294
冷風病じゃなくて冷房病です。
日本医師会があげている、室温は外気より5℃以下にという目標は極端に思えますが、要は温度設定高めで冷房かけましょうということでしょう。
12297: 涼温房生活 
[2022-08-23 02:45:57]
>>12295
>>12236でも書いていますが、30℃ちょっとで快適と書いている人は私含めこのスレに誰もいません。

また、冷房病の定義は日本医師会によると以下のとおりです。
「夏の暑い日、冷房がきいた部屋と外をひんぱんに出入りしたり、冷風に長時間あたっていると」
他のサイトでも体が冷えることが冷房病の原因といった書き方をされており、「冷房の風に当たり続けること」のみ原因とは書かれていません。
独りよがりの勝手な解釈はやめましょう。

それから人の発言をよく読み、勝手に脳内変換するのをやめましょう。
あなたが言葉尻を捉えて勝手な脳内変換を繰り返すので、私含め他の人とも会話が成り立ってません。
以下、12236再掲。

>>12223
30度ちょっとくらいは大丈夫でない、というのは私の発言へのコメントでしょうか?
上の方で日中冷房をつけずに家を空けても屋内は30度ちょっとまでしか上がらないと書きましたが、家に帰ったら冷房つけて30度以下に室温下げますよ。
30度ちょっとのまま室内にいるわけではありません。
これなら問題ないですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

住友林業株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる