住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
12197:
通りがかりさん
[2022-08-17 16:43:06]
長々と理由付けしてるところを見ると、本人的には第三種換気をコンプレックスに感じてるようだから そっとしておいてあげて。
|
12198:
匿名さん
[2022-08-17 17:52:26]
>>12196
要約すると高気密高断熱の家に熱交換器の備わった第1種換気は相応しくなく、矛盾している。第3種換気が正しい。てことですかね? 全館空調を高気密高断熱の家に付ける。目的は省エネ エアコンを高気密高断熱の家に付ける。目的は省エネ 第1種換気を高断熱高断熱の家に付ける。目的は省エネ 何か矛盾するんですかね? 第3種換気付ける=エアコン付けないとか主張するならまだ辻褄合う気がするのですが。 ちなみに私は第3種換気にしてます。 |
12199:
匿名さん
[2022-08-17 19:07:28]
>>12198
何言いたいのか分かんない 上の人は1種はコスト高いしデメリット多いから良くないって話をしてんじゃないの 反対意見は無いのかな?興味あるんだけど。 熱交換器を入れれば室内温度が保てるとか、そんなとこ? |
12200:
匿名さん
[2022-08-17 19:24:59]
>>12199
上げてるデメリット ①給気と排気のショートサーキットによる新鮮空気の汚染 第一種でショートサーキットの時点で設計ミス。そもそも住友林業クラスならあり得ない。 ②運転時の低周波による騒音 第3種も同じ。そして音なんか普通しない。 ③毎月のフィルター清掃(永年) 第3種でも吸気フィルターあるし洗うし、毎年交換推奨。 ④経年によるダクト内の汚れによる新鮮空気の汚染。 汚染しない為のフィルター。 エアコンも熱交換器なんですがね。 コスト削減なら住友林業をやめるのがまず第一。 |
12201:
匿名さん
[2022-08-17 20:39:07]
|
12202:
口コミ知りたいさん
[2022-08-17 20:52:27]
そっとしておいてあげればいいのに‥(笑)
ショートサーキットが問題となるのはダクトレス換気の場合です。 低周波はエネファームが有名。 一種換気より床暖のほうを気にした方がいい。交換費用、大変ですよ? そのコストは構わないのですか? フィルタは上述されている通り、どちらも必要。 汚染に関しては冷暖房を使わない時期も常に送風、換気が行われているダクト内部の方が、間欠運転のエアコン内部より清浄。 設備の交換やメンテナンスはどちらも必要。 怠れば汚いのもどちらも同じ。 定期的にプロの点検が入ることが大切。 三種 メリット コスト デメリット 熱損失 一種 メリット 熱交換 デメリット コスト |
12203:
e戸建てファンさん
[2022-08-17 20:59:09]
|
12204:
匿名さん
[2022-08-17 21:26:40]
|
12205:
匿名さん
[2022-08-17 21:28:10]
|
12206:
匿名さん
[2022-08-17 21:29:53]
|
|
12207:
e戸建てファンさん
[2022-08-17 21:46:19]
ほら評価軸がコストしか無い人はそっとしておいてやれって。
そういう人は太陽光や全館空調は無理だからガス会社の初期費用ゼロキャンペーンに飛びついて床暖房だけ入れてるタイプだよ(笑) そっちの寿命や故障、ガス値上げのコストは気にならないっていう、自己矛盾 |
12208:
涼温房生活
[2022-08-17 22:26:38]
|
12209:
匿名さん
[2022-08-17 22:47:21]
|
12210:
匿名さん
[2022-08-17 22:50:32]
住友林業のエアドリームハイブリッドは使ってみてからネガティブな書き込みしてくださいね。
もちろんUA値 C値はそこそこやってもらってという条件付きですが。 |
12211:
涼温房生活
[2022-08-17 23:25:57]
>>12166の自身の投稿への補足です。
多くの新築住宅で高気密化の弱点となりがちなのはコンセントとスイッチです。 実際、窓を閉め切った状態でコンセント部に手をかざすと、24時間換気が壁内から吸い込む風を感じます。 もし壁内結露が気になる方は、コンセントカバーを外して壁内を確認するのがおすすめです。 結露が発生している場合、コンセントに錆やカビが発生しているはずです。 (この際はブレーカーを切ると安全です。実行は自己責任でお願いします。) 「コンセント 結露」で検索すると多くのコンセント裏結露事例がヒットしますので、そちらも参考にしてください。 このことは>>12166の仮説を裏付ける実例として自分自身は捉えています。 面白いサイトを見つけましたので下に紹介します。 解体業者の方のサイトですが、30年前の断熱材入りの家は、50年前の断熱材皆無の家より解体時ボロボロになっていた、と感想を述べています。 断熱材がなければ壁内結露を生じず家が長持ちする代わりに寒さに弱く、断熱材があれば暖かい代わりに壁内結露によって躯体が早期にボロボロになるリスクを伴う。 悩ましいですね。 (注:必ずしも今の断熱材入りの家すべてが壁内結露すると言ってるわけではなく、断熱材なしの家に比べてリスクがある、という主張です) https://reogress.net/archives/23753818.html |
12212:
匿名さん
[2022-08-17 23:36:34]
住友林業だと外壁側はコンセントやスイッチの下にプラカバー付けて気密保持してますね。各部屋やればいいのにと思うのですが、意味ないのかな?
|
12213:
涼温房生活
[2022-08-17 23:44:32]
>>12174
>涼温房さんの丁寧な説明ありがとうございます。 >どっちがいいじゃないですね。 >人それぞれですから。 >お金に余裕があってもそういう考えで暮らしてる方もいると思います こちらこそ新たな見識を教えていただきありがとうございます。 本当に考え方は人それぞれですね。 匿名さんのお子さんはもう教育費の心配はないのでしょうか? 我が家はこれからお金がかかってくるので、困窮していませんがお金は大事に使いたいと思っています。 |
12214:
涼温房生活
[2022-08-17 23:49:13]
|
12215:
涼温房生活
[2022-08-18 00:03:54]
>>12175
>間欠運転を繰り返すのはカビの培養&拡散をしているのと同じですから。 ショックを与えてしまったら申し訳ないですが、カビは内部結露とセットですよ。 露点に到達しない強度の冷房なら、間欠だろうと24時間だろうと結露せず、したがってカビも生じません。 一方、24時間運転でも露点に達する強冷房で運転すれば内部結露を生じ、カビが発生する可能性がありますよ。 一度ご自身のエアコンの中を確認されてはどうですか? 壮大なブーメランが突き刺さっているかもしれませんね。 参考まで、湿り空気線図のグラフを置いておきます。 こちらを見れば外気温と外気湿度がどれくらいの時、何度で冷房かければ結露が発生するか、簡単にわかります。 https://kenkidryer.jp/2020/07/20/specific-enthalpy-of-air/ ちなみに我が家では冷房後には毎回湿気を飛ばすエアコンの掃除機能をオンにし、内部にカビが発生していないことも確認していますので、ご心配なく。 |
12216:
匿名さん
[2022-08-18 00:07:03]
白蟻駆除の薬剤が積水の方が安全。
気密性が高くないから心配いらないかも。 |