住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
11753:
通りがかりさん
[2022-05-13 11:26:56]
|
11754:
e戸建てファンさん
[2022-05-13 13:36:46]
調べた限りでは、計算するものとしないものを分けているようですよ
そもそも、手間かかること全部するならわざわざ型式認定取るなんてすることしません |
11755:
e戸建てファンさん
[2022-05-13 13:39:38]
許容応力度計算する場合は、普通は千ページ近い分厚いキングファイルを貰えます
計算だけで何十万とか必要で計算も膨大なので、結構な日数が必要です 気になる人は営業に確認したら良いでしょう お渡ししませんとかいう場合は簡易計算の可能性ありです |
11756:
匿名さん
[2022-05-13 13:44:47]
今は構造計算はソフトですやります。
一般の工務店は汎用品のソフトを使いますが、 大手ハウスメーカーは独自の構造計算ソフトを導入してると思いますよー |
11757:
e戸建てファンさん
[2022-05-13 13:47:26]
積み木で子供が作るものを思い浮かべればわかりますが、同じ素材、同じ重なる方法でもバランスが悪い家は崩れやすいです
耐震等級が同じでも、当然立方体に近くて一階二階の壁の位置も揃っていて、重心や偏心が一致している家は強固ですし、直方体の細長くて、一階には壁も少なく、二階との壁の位置もバラバラな家は、前者より耐震性は相対的に落ちます どんな間取りでも大丈夫ですよという設計や営業はちょっと心配した方が良く、採用できる間取りの制約を耐震性などの観点から教えてくれる営業や設計は信頼できます 楽に仕事片付けたいなら、偏心とかの考え方は言わないです 施主の要望が増えて間取り検討が面倒になりますから |
11758:
e戸建てファンさん
[2022-05-13 13:48:33]
|
11759:
e戸建てファンさん
[2022-05-13 13:54:17]
>>11757 e戸建てファンさん
ちなみに、大事なのは構造計算することではなくて、構造計算がどのような結果になるかも想定して間取りのアドバイスもらえるかどうかです できれば耐震性は気にしたいというお客さんに対して、構造計算に与える要因も加味して、間取りの多少要望が叶わないけどこちらの方が耐震性は良くなりますよと言える設計だと良いです 要するに間取り変えたら、どんな工法であれ、耐震には影響あります そういったところを大事にしたいかどうか教えてくれる設計さんだとすごく安心できます |
11760:
通りがかりさん
[2022-05-13 14:29:50]
キングファイルじゃないけど、住友林業は引き渡しのときに構造計算結果の入ったCD-ROMがもらえますよ。
一度も開いてないけど、営業から大容量だと聞きました。 あと、打ち合わせの際に、間取りが確定したら本社に回して構造計算をするから、それ以降で変更して再計算になった場合、再計算代として4~50万円かかると言われてました。 だから、許容応力構造計算をしてるのだと思うんですが。 ちなみに住友林業のブログを見ていると、みんなが間取り確定時に同じように言われているので、どの家も同様だと思います。 |
11761:
e戸建てファンさん
[2022-05-13 15:34:35]
自分も調べてみました
構造計算には簡易計算(壁量計算)と許容応力度計算があり、それらは一邸ずつ行われるもの。 ただコストや手間がかかるので、国に認定された型式に則り設計することで一邸ごとの構造計算を省く事ができる(または構造計算したとみなされる)制度がある。 その型式認定を取得できるのは大手HMの技術力の証でもあり、設計能力の均一化、一定の質の担保、経費削減というメリットがある。デメリットとしてはマニュアルに則り設計するので多少間取りの自由度が低くなる。設計士自身が計算の経験を積めないので、打ち合わせ中この間取りは構造的にどうかと聞いてもハッキリした知見がその場で得られない。 ということ? HPに「全邸許容応力度計算!」と書いていない限り、一戸ごとの構造計算はしていないと思っておけばいいのかな。 または型式認定に当てはまるか専門部署が精査する事を、社内では構造計算と呼んでいるのかも(作業自体は本社がどこかに外注しているかもしれませんが) |
11762:
e戸建てファンさん
[2022-05-13 18:11:34]
|
|
11763:
戸建て検討中さん
[2022-05-14 04:45:45]
たまたま、ネットで見て、和楽シリーズの雅が、大変気に入りました。これで建てられて方が、いらっしゃいましたら、最終、住友林業においくら位、お支払いされたか、教えて下さい。できれば、坪数と平屋か2階建てか?(外構工事は含みません)どうぞ、よろしくお願いします。
|
11764:
e戸建てファンさん
[2022-05-16 08:16:53]
>>11761 e戸建てファンさん
型式認定は簡易計算をさらに簡略化したものだよ。 構造計算した建物で実験し、ここまでは大丈夫だろうとされる工法を認定したもので 建てる家に対して簡易計算すらしなくとも良い。 |
11765:
e戸建てファンさん
[2022-05-16 08:20:57]
型式認定のメリットは建築士でない営業担当、なんなら施主でもプランを作れる点。
専門的に勉強した建築士視点で危ないプランが出来上がる原因にもなる。 ハウスメーカーが、例えばここを吹き抜けにしてはならないなどというルールを設けていれば問題ないけどね・・・ |
11766:
口コミ知りたいさん
[2022-05-17 00:15:15]
教えてください。
パースって、どの段階でもらえるものでしょうか。 契約時も大したパースがもらえず、打ち合わせを進めている今も図面だけで確認しています。 Instagramなどを見ていると皆さん毎回もらっているようで、イメージ湧きやすくていいなと思っています。 |
11767:
戸建て検討中さん
[2022-05-17 07:36:21]
|
11768:
通りがかりさん
[2022-05-17 08:45:43]
>>11767 戸建て検討中さん
ありがとうございます。基本設計完了まであと数回の打ち合わせなのですがまだ一度も貰えておらず、打ち合わせ中の画面ではそこそこ反映したものがみえていますが、皆さんがもらうような、本物そっくりのパースが一度も出てきたことがなく、仕上がりイメージがいまいち湧かずな状態です。 |
11769:
すみりんりん
[2022-05-19 14:26:45]
先日住友林業で建築しましたが
がっかりだったことがいくつもあります そのうちの1つは、玄関ドア。 住友林業は大手ハウスメーカーなのに、工事中も代用品の玄関ドアではなく、本来の玄関ドアで工事してました。大和や地元の工務店さんは、代用品のドアで工事してるのを後で知って住友林業にすこしがっかりしましたね。案の定、引渡時に玄関ドア見ると何かをぶつけたへこみがありました。新品に交換はしてくれず、一生懸命数人で熱をあてて修繕してました。がっかりです |
11770:
匿名さん
[2022-05-19 22:12:58]
修繕して直っていなければ交換を要求すべきです。扉のへこんだ新車を納車する自動車メーカーが日本に存在しますか?
|
11771:
口コミ知りたいさん
[2022-05-20 09:42:03]
がっかりですとか言ってるから
下請け工務店になめられるんじゃない? へこみ直ってなければ交換させる、 対応しないなら本社にクレーム入れる、 とかまでやったのかな? |
11772:
通りがかりさん
[2022-05-21 06:56:33]
いくつもあるうちの1つじゃなくて興味本意でいくつも知りたい
|
住宅の耐震性や耐火性などの安全性能を証明する構造計算が型式適合認定を取得することで、
審査や検査で省略され、問題ないとパスされてしまうのです。
https://one-project.biz/2020/05/03/katashikinintei-131.html
とありました。
型式認定とって審査免除されているのに、わざわざ許容応力構造計算するのであれば良心的ですね