住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
10584:
匿名さん
[2021-08-03 21:36:20]
|
10585:
通りがかり
[2021-08-03 22:44:57]
結局、住林は何の1、2を争っているのでしょうか。ブランド力??
|
10586:
通りがかりさん
[2021-08-03 23:11:11]
|
10587:
匿名さん
[2021-08-03 23:36:47]
>>10585 通りがかりさん
大手ハウスメーカーの中では 気密保証がない点が唯一気になるものの 一番良い家を建てていると思いますよ さすがにパッシブ設計のできる設計事務所と匠や宮大工のコラボには勝てるわけないけど |
10588:
匿名さん
[2021-08-03 23:54:55]
具体的に言うなら木造系大手ハウスメーカーの中で構造計算をして家を建てるのは住友林業のみ
またリンク先にあるような背割れを入れる必要のない含水率の低い無垢ヒノキKD材まで扱うのは大手ハウスメーカーでは住友林業のみ https://sfc.jp/ie/tech/mb/ また断熱気密においても6地域であればUA値は0.46もあれば十分だしC値は0.6もあれば十分 東北、北陸、北海道なら断熱気密性能が少し心許ないので同じく構造計算をし良い構造材を使うスーパー工務店を探すべきだろうけど 地域がら6地域と比べればゴロゴロしているから困ることはないと思う |
10589:
通りがかり
[2021-08-04 00:21:09]
>>10588 匿名さん
ヒノキはオプションですか?標準ですか? 比較的安い商品は米国材と聞いたことがあったので気になりました。 また、構造計算は型式認定を取っていたのでしていないと思っていました。計算は壁式でしょうか。許容応力度でしょうか。 https://sfc.jp/information/news/2005/2005-01-18-1si.html |
10590:
匿名さん
[2021-08-04 00:34:01]
背割れを入れる必要のない含水率の低い無垢ヒノキは本来の檜の丈夫さを文字通り殺している。
MBなら檜は標準だが、BFは標準が欧州赤松で 、檜はオプション。ちなみに集成材の場合、檜は強度が赤松より大きく劣るので、あまりお勧めでない。 |
10591:
通りがかり
[2021-08-04 00:38:47]
長期優良住宅を取得するためには「耐震等級2」以上にする必要があるため、申請する場合にはどのハウスメーカーでも許容応力度計算をすることが多いらしいですよ。
|
10592:
評判気になるさん
[2021-08-04 04:52:16]
>>10588 匿名さん
住友林業さんでは全棟構造計算されていません。 構造計算されているのは3階建て以上の住宅です。 平屋・2階建ての建物は型式認定で建てるので構造計算されていません。 住友林業さんに確認済みです。 |
10593:
通りがかりさん
[2021-08-04 08:01:25]
住友林業では、独自開発した構造計算ソフトで全邸構造計算をしています。住友林業設計士に確認済、パンフレットで確認済です。
|
|
10594:
匿名さん
[2021-08-04 08:22:57]
>>10590 匿名さん
背割れを入れる必要のない含水率の低い無垢ヒノキは本来の檜の丈夫さを文字通り殺している。 とはどういう事でしょうか? 理想的な含水率は15%だからこそ、背割れが必要ないのですが。 http://www.zenmoku.jp/moku_kankei/kansou_info/why.html より 乾燥材としての理想的な含水率は約15%ですが、一般の材は含水率20%くらいまで乾燥しておけばまず問題ないでしょう。 丸太から機械鋸により挽き材された製材品は、乾燥する過程で、乾燥に伴う狂い(乾燥による収縮・反り・捩れ・割れ・曲がり 等)が発生します。従って、未乾燥のまま使用すると問題が生じます。 |
10595:
匿名さん
[2021-08-04 08:29:39]
>>10591 通りがかりさん
耐震等級2及び3は品格法基準であれば取得できます。 品格法基準は型式認定などの簡易計算で満たします。 らしいという文字を入れて逃げをはかっているけれど、あなたは意図時に嘘をかいてますよね。 フェイクニュースは行きすぎると犯罪になるので気をつけて下さい。 |
10596:
通りがかり
[2021-08-04 08:41:20]
|
10597:
評判気になるさん
[2021-08-04 08:41:38]
>>10593 通りがかりさん
>住友林業では、独自開発した構造計算ソフトで全邸構造計算をしています。 独自開発した構造計算ソフトは建築基準法の構造計算とは違います。 だから3階建て以上の建物は建築基準法の構造計算をしているそうです。 全棟に独自開発の構造計算することは素晴らしいと思いますが、その結果の信頼度が解りません。 独自開発した構造計算ソフトで建てた建物を構造計算にかけるとどの程度の強度になるのか比較資料などを示して、計算ソフトの信頼度を教えて欲しいとお願いしましたが、そのような資料は無いとのことでした。 |
10598:
匿名さん
[2021-08-04 09:11:23]
|
10599:
通りがかり
[2021-08-04 09:32:53]
>>10598 匿名さん
壁量計算で取得できることは知っていますが、「ハウスメーカーでも許容応力度計算をすることが多い」の反例になっていないです。実際、幾つかのハウスメーカーで許容応力度計算をしていることを知っています(住友林業のスレですので名前は出しませんが) 結局ソースが出ないならこの議論は終結しないので、私はこのレスで失礼します。 |
10600:
通りがかりさん
[2021-08-04 09:45:14]
横やり失礼します
住友林業のスレでも別メーカーの名前 出す程度なら問題ないと思いますよ いま色々検討しているので、幾つかのメーカーを教えてください |
10601:
通りがかりさん
[2021-08-04 10:11:49]
また、横やりで失礼しますが、、、
>>10599さんの言うハウスメーカーの定義が分かりませんが、2016年時点で約4万社あるようですね。全てがハウスメーカーの定義に当てはまらないとしても全国には相当数のハウスメーカーや工務店が存在しているでしょう。その多くが許容応力度計算してるとはちょっと無理があるかな?ある程度の規模の企業なら依頼して追加費用支払えばやってくれると思います。標準でなにも言わずにやってくれるメーカーが多いとはにわかに信じられませんね。 https://fhrc.funaisoken.co.jp/sougoujutaku/column/17292.html 許容応力度計算するメーカーが多いとネットで見たというのに、そのソースも出さずに、あなたは間違ってる、俺を信じろ、では話にならないかと。 |
10602:
匿名さん
[2021-08-04 13:07:50]
スーパー工務店からハウスメーカー、ビルダーまで十社ほど周った結果(独自の許容応力度計算の住友林業を予め省く)
追加費用なしで全棟許容応力度計算する会社は1社(土台や柱にはヒノキ無垢材、梁には米松無垢材を使用する会社) オプションで対応可能な会社は2社でした 林業の県ですらこの有様です |
10603:
e戸建てファンさん
[2021-08-04 16:38:10]
型式認定は、許容応力度計算などせず、耐震等級3が取れるメリットがあります わざわざ型式認定しているのに、標準で、許容応力度計算するとは思えません |
飯田産業グループで家を建てれば良い