住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
10219:
通りがかりさん
[2021-05-16 13:55:21]
|
10220:
検討者さん
[2021-05-16 14:38:53]
>10218
根拠は友達の家がそうだから 基準は耐震。断熱等、設備色々がグレード高くて強い 35坪の平家ですべて標準で見積もり出したら3500万だった。つまり坪単価は単純に100万 キッチンや断熱材、窓、トイレ、洗面台、風呂、グレードをすべてを最上級で、すべての部屋を無垢床、天井も無垢材を貼り付け、基礎も一体打ち、鉄筋を16と19ミリ、天井高さ2700でタイル、瓦にしてその他いろいろ細かくやっても住友林業より安かった。 つまり住友林業のすべて標準より安くいい家ができるのが現実。 ハッキリいったら大手はぼったくりと変わらないレベル。保証が長くても住んでる人はわかるけど保証使う事はめったにないし使う頃には金も貯まってる。しかも有料保証あるし結局自分で払うのと変わらない |
10221:
検討者さん
[2021-05-16 14:42:20]
住友林業に住んでる友人いるけど外壁は5年で汚い30年ノーメンテとかありえない。
普通に考えてタイル以下の漆喰外壁でノーメンテがありえないって調べればわかるのに騙される奴が多すぎる だから大手に騙されて買う奴が多いんだよなー… |
10222:
匿名さん
[2021-05-16 14:44:58]
|
10223:
名無しさん
[2021-05-16 14:45:59]
|
10224:
通りがかりさん
[2021-05-16 14:51:55]
うちはシーサンドコートは採用せず、サイディングにしましたよ。
まぁ、ぼったくりだと思うなら他を選べば良いし、こちらの掲示板で無駄に時間を過ごさなくて良いのでは? ぼったくりだと思わない人がそこそこいるので木造で国内2位なのかな。 |
10225:
検討者さん
[2021-05-16 15:40:35]
>>10211 匿名さん
以前、ダイワの借家に住んでいて、オーナーの代わりに無償点検の説明受けたけど、有償と言われたけど 無償工事って相当な負担だし、アピールになることを全然公式サイトに書いていないのは、何故? |
10226:
名無しさん
[2021-05-16 15:43:17]
|
10227:
検討者さん
[2021-05-16 15:55:06]
>>10211 匿名さん
無料点検という言葉はありますが、無料修繕というのは各社記載してません 本当なら、その説明のサイトや契約書アップしてもらえますか? 最近、日経でも、この手の記事がありましたが、基本は有償メンテナンス前提と説明されています 長期優良住宅の場合、修繕が義務化されるので、この修繕を囲い込むために一部無料にするぐらいはあるかもしれませんが、30年修繕無償は考えにくいです |
10228:
匿名さん
[2021-05-16 15:55:43]
>>10226 名無しさん
はい、契約書 |
|
10229:
匿名さん
[2021-05-16 16:00:53]
無料点検の文字はあるが、無料修繕なんて言葉ない
無償修繕まで明記されなければ、各社建材メーカーの30年保証と同じレベル https://www.nichiha.co.jp/premium/30years.html |
10230:
匿名さん
[2021-05-16 16:37:21]
10年目の修繕は200万程度かかったと住林で建てた知り合いが言ってた。無料修繕は有り得ない。何処のHMで建ててもそんなものだよ。
|
10231:
名無しさん
[2021-05-16 16:44:05]
>>10227 検討者さん
サイトじゃなくてカタログに書いてるよ 積水ハウスの場合は「積水ハウスの長期保証」ってやつに 10年、20年の点検時に当社が必要と判断し行う補修工事(無償工事)を行うことが前提となりますって |
10232:
通りがかりさん
[2021-05-16 17:37:45]
|
10233:
検討者さん
[2021-05-16 19:58:52]
>>10224
わざわざサイディングにするとかやばいやろ 金が無いのに無駄に高いの買って標準とか建て売りと同じなのにせっかくの注文住宅がもったいね ー サイディングって1番メンテいるし汚れるしダメなのに 身の丈に合った家を選べばいいのになんで見栄晴はるかな |
10234:
名無しさん
[2021-05-16 20:24:23]
|
10235:
検討者さん
[2021-05-16 20:28:16]
|
10236:
名無しさん
[2021-05-16 20:32:47]
|
10237:
匿名さん
[2021-05-16 21:50:31]
|
10238:
検討者さん
[2021-05-16 22:21:53]
>>10237
バカだろお前 誰が見てもグレード下げてるのは金額によゆーがないってわかるのにわからないのかよ 身の丈に合ってなくて無理してるってわかるのにわからないってアホすぎやろ ハッキリいって家買うときにグレード下げる奴らは建て売りでも買っとけよ 無理に買うな |
担当営業の話では、20年目くらいでバルコニーの防水がダメになるので、そこは無償補修になりますとのことでした。
屋根と外壁は30年ノーメンテで大丈夫というのが売りになっていますね。
個人的には10年毎に小まめに工事する方が長持ちしそうな気がしますけど。