住友林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。住友林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://sfc.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ビックフレーム構法のザ・フォレストBFなど木造の最大手である住友林業について語りましょう。全館空調、間取り、外壁、床材、キッチンなど具体的な話もできると嬉しいです。
■住友林業の施主ブロガー
【びび】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/bibi2koda/
[スレ作成日時]2016-01-03 15:12:29
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
6358:
名無しさん
[2018-05-23 23:47:37]
|
6359:
匿名さん
[2018-05-24 16:13:58]
住宅見学会行ったけど、他のメーカーも同じくらいの値段なら同じ程度の印象でしたよ。普通の家で、ポイントでこだわりを入れましたって感じ。
値段の割に普通になっちゃうっていうのは住林に限ってじゃないと思いますけど。 |
6360:
匿名さん
[2018-05-25 21:14:26]
|
6361:
匿名さん
[2018-05-25 21:16:25]
みなさん、コンセント口や照明スイッチに顔をイッセンチまで近づけると空気の流れを感じませんか?もしかさたら欠陥住宅かも、です
|
6362:
匿名さん
[2018-05-25 21:18:21]
もしかさたら、ではなく、もしかしたら、
|
6363:
通りがかりさん
[2018-05-26 08:14:59]
>>6358 名無しさん
あの胡散臭いおっさんの言うこと信じるの?あーいうのやめてほしいね。 完全に密閉出来ないよ。完全に密閉してるなら電気の配線どうするの?完全に密閉してるなら電気の線も通らないでしょ。 最近の建物は高気密にはなってるけど完全に密閉ではないのよ。 だから換気扇を強にしたらほんの少しは風が入るよ。 あと、この間の番組の欠陥住宅は原因が違うと思う。 |
6364:
匿名さん
[2018-05-26 08:23:52]
|
6365:
通りがかりさん
[2018-05-26 10:32:48]
|
6366:
通りがかりさん
[2018-05-26 10:56:28]
東京都高額給与上位500社
住友林業500社中120位 年収852万円、41.8才 |
6367:
検討者さん
[2018-05-26 13:49:25]
給料は高いですよ。
大手ハウスメーカーは みんな。 かわいそうなのは、 大手の下請け会社たちだな。 コウワ、神奈川スミリン、 ジューテックホームなど ここに、直接、施主が 依頼すれば! 費用も 中間マージンコストも、win-winなのにね。 |
|
6368:
匿名さん
[2018-05-26 21:36:04]
近所の新築は基礎工事がしっかりできていてうらやましい。もう一度我が家を新築したい。
耐圧盤スリーブは好きじゃないが、いい家になりそう。 |
6369:
通りがかりさん
[2018-05-27 06:21:57]
総額支払1億円以上でないとまともな家が建たない商売なら、もっと富裕層へ訴求する宣伝をすれば良いのに、、
ホームページや展示場を見る限りは、ぱっと見で三井ホームや設計事務所に見劣りする。 住友林業は、中間層を相手に、そこそこに良い家を建てるメーカーという印象です。 その限りにおいては、とても良い商売をしているだろうと思います。 足長坊主や信玄見参といった方々は、自信に満ちあふれているが、、 足長坊主さんのキャリアは中途半端。自慢げに書くほどのものではないなぁ。 国交省にしか行けなかった上で、たいした出世も出来なかったんだろう。泣くほど努力して官僚様になったのにね笑 信玄見参さんも、坪100万、総額1億円以上というくくりで語るあたりがまさに小物で狭量。 家にそこまでお金をかけない富裕層もごまんといるのにね笑 一生懸命働いて、1億1000万円のお家を自慢してね笑 |
6370:
匿名さん
[2018-05-27 10:10:17]
>>6396
足長は官僚でもなんでもない。 九州ローカル某ローコスト住宅の 営業マン。 それも大昔にクビになってる。 暇を持て余してこのサイトに常駐してる ニートだよ。 それはさておき住林で億越えって年に何棟くらいあるの? 足長(信玄)は知ってるの? |
6371:
通りがかりさん
[2018-05-27 13:51:49]
携帯大手3キャリアにぼったくられ続ける
大手ハウスメーカーにぼったくられる 少し勉強してmvnoにすっぱり乗り換える 少し勉強して優良地元工務店に依頼する 似てる似てる |
6372:
匿名さん
[2018-05-27 14:00:52]
億越えの土地に2億越えの家を建てるなど東京にザラザラ。(芸能人で中卒、高校中退の高収入者)
設計事務所に頼む。 本当に家造りが好きでないとメーカーまかせ。 |
6373:
通りがかりさん
[2018-05-27 21:19:26]
|
6374:
匿名さん
[2018-05-27 21:57:49]
三**所は億越え現場がちょくちょくあり。
|
6375:
検討者さん
[2018-05-28 17:47:34]
BFに外張り断熱を採用するとどれくらいコストアップになりますか?
関東、延床40坪二階建てです。 |
6376:
わんわん
[2018-05-29 06:19:19]
展示場は抜群に素晴らしい、営業も言葉使い態度は一見良いのですが、中途採用が多いからなのか、肝心の良い建物を建てて施主に満足してもらいたい、みたいな知識も愛情も足りないのでは?と感じています。
打ち合わせ10回以上繰り返しましたが、担当者の知識不足からの間違った情報、初歩的ミスが繰り返されて、気持ちはすり減り、もう止めようかと頭の中でぐるぐる考える状態です。 設計も営業も2人目、契約出来ないと言うと翌日に営業が涙流して反省しました、と来たけどしっかりやれと念押しして印を押したら再び役立たずなので更に営業を変えてもらいたいと話しましたが、上司の話し、設計の話では、正直良いのが居ない、まだ良い方だそうです。 ミサワホームの営業は素晴らしいですが、肝心の家にあまり魅力がない。 住友林業のデザイン、使う木材は素晴らしいと思いますが会社の体質は自分たちの利益しかない。 契約書にはお客様目線とか、満足とか書いてあるので、解離は大きいです。 |
6377:
検討者さん
[2018-05-29 07:09:32]
三井ホームと住友林業で心底迷っていますが、皆さんはどこで迷われましたか?
二世帯60-70坪を考えており、三井ホームの青天井な坪単価はきついかなと思っております。 外観は三井ホームが、内装はシンプルな住友林業が好みなのですが、、シャーウッドは個性がよくわかりません。 ミサワも間取りの工夫があり、とても良いのですが、デザイン性がなんとなく私の好みに合いませんでした。 |
数日前にテレビで欠陥住宅を発見する方法で示されていたネタだね。
コンセントカバーを外して、風を感じたらら。。というやつね