地下鉄 名谷駅から ほど近い場所に57邸の建売住宅です。
これから、これぐらい駅近の物件は少ないかと思い、興味をもって見ています。
みなさん、どうお考えでしょうか?
http://www.57noie.com/
[スレ作成日時]2009-12-07 19:40:18
和田興産株式会社口コミ掲示板・評判
62:
匿名
[2010-05-21 08:59:30]
|
63:
匿名さん
[2010-05-22 04:41:49]
第2,3期で購入した方からするとカチンとくるかもしれません。
|
64:
匿名
[2010-05-23 07:02:19]
ホームページが更新されてました。順調に売れているようですね。
残り3戸(全部南向きのひな壇)になってました。 以前のどなたかが書かれていましたが、ひな壇の場所は団地の駐車場のに隣接している ので、ちょっとした塀はあるようですが確かに排気ガスが気になりますね。 |
65:
サラリーマンさん
[2010-06-01 23:31:12]
ひな壇の所で駐車場に面している区画は、排気ガス吹き出し高さ以上の塀を付ければ問題無いか
と思います。それより、駐車場のスペースは今後大きな建物が建つ可能性が無いので、東側の日当 たりを確保出来る意味では逆に好条件では? 物件自体駅近だし、車は通勤用というか土日稼働がメインと考えれば、出し入れの数分間しか排気ガスが当たらないと思えば納得できるかも。 まあ、暴走族みたいな車が毎晩2時3時に帰宅されたらアウトだけど。。。 なお、周辺のUR住宅は駅が開発された後に売り出された分譲物件で、かなり価格も高かったと聞きます。よって、それなりの人が住んでいると思うので無用な心配かな。 念のため買う前に購入予定土地前の駐車車両の確認はしておいたほうがよろしいかと。 |
66:
匿名さん
[2010-06-22 22:23:56]
ここの掲示版楽しみにしてましてが最近投稿が少なくなりましたねー。
|
67:
匿名さん
[2010-06-23 20:44:23]
残り、わずかになってきたからかな?
学園南に うじゃうじゃ 戸建て出来てるが、買う気にならんな・・ ここなら、良いのだが ちと高い。 |
68:
入居済み住民さん
[2010-06-26 02:23:33]
買ってよかったと思うこと
○全然ガソリンメータが減らない。一月で半分もいかない。 ○とにかく駅、店が近い。雨の日でも買い物が苦にならない。 ○小学校徒歩10分ほど。中学校は家から見えます。 ○うまく行けば高校まで全部徒歩でOK(北須磨は見えます。翔風も徒歩圏、友が丘、須磨東、啓明学院は自転車かな?) ○家の間取りに無駄がなくていい。 ちょっとここが~と思うこと。 ○天井と壁の壁紙が同じ(和室、トイレ、洗面所除く) ○壁紙がとにかく白、ほとんど白のため汚れが目立つ。 ○近くに公園がない ○押入れ、クローゼットの天袋の奥行きが狭くて、物がおきにくい。(特に押入れ、季節外れの布団がおけないのは困る~) ○育英グランドの練習の声がややにぎやか。まあ慣れたのでいい。夏がんばれ。 余りにも過疎っているので書いてみました。 |
69:
匿名さん
[2010-06-26 12:39:48]
中学が 友中 というのが ちょっとためらう。
いまだに、過去の残像が残っている。 それ以外は、良い立地だと思う。 |
70:
匿名
[2010-06-26 19:52:25]
過去の残像を払拭しようとしたかは
わかりませんが、今では名谷周辺の中学 では、レベルは上の方。(西神方面の方 にはかなわないでしょうが) 気にするだけ損かも。 |
71:
匿名さん
[2010-07-09 18:42:19]
本日HP更新されていて第4期1次が分譲されましたね。建築条件付きと記載されていますが、
今までの売り出価格に比べて、価格が2990万~3004万に設定されていて激安です。 どのような建築条件が付いているか、情報もっている人いますか? |
|
72:
匿名さん
[2010-07-09 19:24:30]
No.71に投稿したものです。
よく見れば第4期1次は土地のみ(宅地)の販売でした。46坪で3000万ですから、坪65万ちょっと ですね。ここの土地はひな壇になっているので擁壁工事込の値段か別途か気になるところです。 和田興産もひな壇箇所は売れ行きが思わしくなかったので、土地販売に切り替え注文建築層の取り込みを図ったのかもしれません。 建築条件は、今回57戸全てに適応されている、一般的なもの(外壁後退1mとか)とかな。 |
73:
匿名
[2010-07-09 20:12:29]
物件概要より
※宅地分譲については、土地売買契約締結後3カ月以内に和田興産株式会社と、建物工事および外構工事請負契約を締結していただくことを停止条件として販売します。土地売買契約締結後ただちに建物設計協議をしていただきますが3カ月以内に建物工事請負契約等が成立しない場合は、土地売買契約は解除され、お預かりした手付金等から実費相当額を差し引いて返還いたします。また、自宅を売却されて宅地購入資金に充当される場合は原則、専任媒介契約を締結していただくことが条件となります。 |
74:
匿名さん
[2010-07-10 02:14:45]
なるほど土地購入後は和田興産と工事請負契約ですか。いきなり積水ハウスとかは無理ですね。(笑)
するとデザイン(設計)は同じくユニットシステム研究所でしょうから、家並みは他と同じ様な感じになりそうですね。 一応注文住宅となりますが、周りの家の間取りを参考に良い所取りができるといった感じでしょうか。 どうせなら坪単価100万位かけた和田興産最強グレードの家を見てみたいものです。 建売は当然ながら家を買った感はあっても、"建てたぞ!"感は無いので注文建築志向の人は、ここの土地だけ欲しがっている方も結構いたと聞きます。 あとは売り出した4区画はかなり高い雛壇となっていて、掘り込み車庫を作るにも費用が相当かかりそう。1Fの玄関まで登るのに相当長い階段を設置する必要があると思うので、思い切って地下1階に玄関とかもありか? |
75:
匿名さん
[2010-07-10 06:29:02]
確かに、上物で坪単価100万なんてみてみたいですね。
ただ、それでもここはもともと建売で 外観に統一感を持たせることも一つの売りにしていたはずなので、外観は周りと代わり映えしないものでしょうね。 というか、周りと調和しない外観の家がある区画にあると すでに購入済みの方から文句のひとつもでるかもしれません。 って考えると、やはり「街並みも気に入ったしお金もあるし買いたいんだけど、間取りがね・・・」という方がそれなりにいたのかな、と推測できます。 なので、ある程度間取りに融通を利かせるためにも、建築条件付きにしたってとこですかね。 2区画ほど、広告やHPをみている限りでは売り出した様子はなかったけど、売却済みと思われる区画があるんですよね。 なので、これまで販売にあたっては抽選ということになっていますが、買う意思を相当見せれば(いろんな意味で)かなり融通が利いているのでは、と思います。 |
76:
ご近所さん
[2010-07-10 17:15:22]
そうそう。
安い と思ったら 土地価格だけで3000万・・ HM選べないし、和田で建てなあかんらしい。 部屋割 変えれるだけみたい。 西向きだけ4区画 は いかんぜよ・・ |
77:
匿名さん
[2010-07-10 22:33:20]
まぁ プロジェクト名自体がワコーレの家ですからね。 しかし、私はこのワコーレノイエと
いうネーミングは結構気に入っています。近隣にはやれ太陽の丘やら、ガーデンシティ、 フォーシーズンズなんてお洒落なネーミングを付けた町がありますが、何かの拍子に自分の 家を紹介する時になにか小っ恥ずかしい気がします。 ここは何と言っても"ワコーレノイエ”ですからね。知らない人が最初に聞くと、なんか フランステイストな街ですなぁと言いそうですが、落ちがダジャレですから。 いや、ダジャレにすらなっていない所が清々しい。 というわけで、ここにあったかハイムやシャーウッドみたいな優等生的注文住宅が建つと コンセプト違反となるので、別件概要での制約は致したかた無しですな。 |
78:
買い換え検討中
[2010-07-10 22:53:31]
ワコーレってマンションではたまに聞きますが、ハウスメーカですか?よくわからないので知っている人は教えてください。
|
79:
匿名さん
[2010-07-11 06:59:34]
ワコーレ=和田興産=デベロッパーですな。
で、ノイエ=ドイツ語で「新しい」=日本語で「の家」ってことで、実はくだらない駄洒落 のようで、そうでないような、会社のお偉いさんが「お、(新築&和田興産の一戸建て 新規参入の意味も込められてて)なんかそれいいやん」っていいそうなレベルのネーミング のようです。 昨日の新聞広告をよく見ると、プラン例から大きく変更する場合は設計料をいただきます、と 小さく書いてありました。なので、実際にはいくつかのプランから間取りを選ぶぐらいの 選択肢なのかなと思います。 |
80:
買い換え検討中
[2010-07-11 08:23:26]
解説ありがとうございます。
マンション購入の際、ワコーレのマンション(モデルルーム)を見た気がしますが、野村や三井不動産に比べ見劣りして検討もしませんでした。 家だったらもしかして期待が出来たりしてと思ったので。 |
81:
入居済み住民さん
[2010-07-12 23:47:38]
個人的には可もなし不可もなしって感じです。<家
>68に感想書いてます。 入居して数ヶ月、この前アフターサービスの連絡が来てました。 具合の悪いところちょこちょこ書いて出しましたが あんまりなかったなあ。 |
それってエコポイントを和田興産がエコポイントを横取りしてるってことではないですか?