1000超えたので3たてました。
全スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5939/
[スレ作成日時]2009-05-17 23:15:00
注文住宅のオンライン相談
マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】
223:
匿名さん
[2010-02-12 07:30:41]
昨年タワーマンション30階を購入した。しかし、近所に広い庭で犬を遊ばせてるのを見て、少し後悔。我が家の犬も庭で遊ばせたい。
|
224:
購入経験者さん
[2010-02-24 18:26:10]
価値観でちがうので
いちがいには、どこがいいとはいえないけど・・・ 自分は、 ・都内駅近(徒歩圏) ・庭をもちたい ・有効面積にこだわりたい ・商業ではなく第一種低層 で、吉祥寺で土地を購入し、注文住宅で平屋 をたてました。 完全無垢、軽量鉄骨、Coolな外壁、スパンのながい窓、自然換気・・・・ いまは、大変満足しています。 |
225:
匿名さん
[2010-02-24 22:12:39]
この前老人ホームに行ったけどマンションでも老人は生活できないよ。
老人でも元気なうちならいいけど。 近い将来介護マンションが活発化するかもね。 老後はマンションなんてデベに勧められてる若い方は一度老人ホーム見に行った方がいいよ。 |
226:
匿名さん
[2010-02-24 22:14:46]
将来高値で売れる物件、賃貸→老人ホーム、本格的介護マンション
|
227:
匿名さん
[2010-02-24 22:51:06]
|
228:
匿名さん
[2010-02-25 00:17:33]
公園にある不法占拠者住宅と仕様が似てるな。
|
229:
購入経験者さん
[2010-02-25 12:13:23]
土地70坪で200平米の某建築家の邸宅鉄骨2階建を中古で買って
リノベーションしました。半分くらい自分でデザインもしたが 元のつくりがいいから素晴らしい家に仕上がったよ。 これからは都心はリノベーション比率がどんどん上がってくるんじゃないかな。 |
230:
匿名さん
[2010-02-25 12:17:50]
デザイナーズ住宅の9割は欠陥住宅
|
231:
匿名さん
[2010-03-01 21:17:56]
子供が小さい若い時は、戸建てが欲しかった、200坪位の土地に平屋建てでね、リタイヤするとマンションぜよ!こじんまりした。
給料あがんないボーナス減っていく、この時代、高度成長期のように10年たてば給料3倍ってユメの話、それでもローンで買うんだよね、若い人………。議員にでもなって稼ぐのだかどうだか? こんな歌あったよ「親の残した借金でェ~娘売ろうか蔵売ろか♪♪」 子供いないって、犬飼ってるんだって? 賃貸住宅って、もっと充実させるの現実的じゃないのかね。みんなが、総理や幹事長のようにおやしき持てないんだものね。 |
232:
匿名さん
[2010-03-01 22:09:04]
マンションだったらタワーに住んで1年中Tシャツで過ごす。
ヒマな時はホテルのラウンジのようにピッタリ窓にテーブル横付けして早朝、珈琲とホットサンドで朝陽を拝み 夜中、熱燗とあたりめにマヨネーズつけて星と語ろう。 戸建てだったら公園のとなりに別荘風な家を建て借景にする。 理想はリビングとキッチンの床をコンクリートにして土足で洗い流しできること。 アドレスにこだわらなければ実現できる。 |
|
233:
匿名さん
[2010-03-01 22:47:24]
>>224
なんだプレハブ住宅か、つまらねー |
234:
匿名さん
[2010-03-01 23:59:33]
232さんは夢見るアパート住人?
|
235:
匿名さん
[2010-03-03 00:56:27]
本当にヨボヨボになるとマンションでもアウツ!
|
236:
匿名さん
[2010-03-03 11:16:13]
人のことけなすことしか出来ない日本人はよぼよぼになる前に
中国に押しつぶされ破綻・崩壊だから老後心配しても無駄無駄 |
237:
大国はん
[2010-03-03 11:18:47]
小国日本せいぜい今のうち仲良くやりなwww
|
238:
匿名さん
[2010-03-03 13:11:14]
在日菌がこんなとこまで湧いてるとは・・・
|
239:
匿名さん
[2010-03-03 13:16:58]
君達小国人は外国語は読めない書けないしゃべれない。
悔しかったら大国スレに投稿してみたらいかが? 出来るわけないよね。 |
240:
匿名さん
[2010-03-03 20:34:24]
在日の人は本国からぺクチョンと呼ばれてるらしいですね。
|
241:
匿名さん
[2010-03-04 01:03:46]
留学生だよあしからず。
|
242:
匿名さん
[2010-03-04 01:38:48]
「鶏口となるも牛後となるなかれ」
このことわざから考えると、高級マンションの一室に住むよりも、ボロの狭小でも戸建てに住むべき、という事になるのかな。 |
243:
匿名さん
[2010-03-04 03:06:25]
マンションは所詮、共同住宅だからな。
|
244:
匿名さん
[2010-03-04 09:09:09]
狭小ミニは同類異型縦長屋か・・・
|
245:
匿名さん
[2010-03-04 20:17:32]
大国(巨大マンション)に囲まれた小国(狭小戸建)で生きるのは、若いうちはいいけど年を取ってくると結構つらいね。
|
246:
匿名さん
[2010-03-04 20:32:32]
≫241
なんだ日本に来てる二軍かw |
247:
匿名さん
[2010-03-04 21:27:26]
最強なのは広い敷地に建つ平屋の戸建。
リタイヤ後なら別に都会に住む必要性はないから安い地方でいい。 |
248:
匿名さん
[2010-03-04 21:45:26]
60過ぎてからたとえ50坪の宅地につく庭でも自然と対峙するのはなかなかしんどいよ。
それが楽しみなら満足できるだろうけど。 |
249:
匿名さん
[2010-03-04 21:51:47]
都内と近郊の戸建はプライバシーがあるようで、ほとんどありません。
30~40坪程度の敷地では、昼でも夜でもカーテン開けて開放感を満喫はほとんど無理。 実体験者 |
250:
匿名さん
[2010-03-04 22:31:19]
マンションも覗かれないと思ってると・・・
|
251:
匿名さん
[2010-03-05 01:37:00]
246
世間知らず |
252:
匿名さん
[2010-03-05 02:24:01]
>>241
なんだお前かw 韓国人留学生がブログに「2ちゃんねる攻撃に参加した」と書き込み、ネット上で話題となっている。 今回の2ちゃんねるのサーバーダウンは、米国にあるサーバー管理会社がサイバーテロとしてFBIと 調査に乗り出すとしており、2ちゃんねるには「逮捕ものだ」といった書き込みが殺到、ブログは削除されてしまった。 産経デジタルの運営するブログサイト「イザ!」内のブログで、書いたのは「coreafighter」というユーザー。 関西の大学に留学している韓国人学生だといい、プロフィール欄には「日本の間違った歴史を正しくして、 日本人に歴史の真実を教えてあげます。独島は韓国の領土です」と書かれている。 ■「日本の極右は反省しなければならない」 3月1日の更新で韓国から日本に帰ってきたと報告し、その理由を「日本人たちがバンクーバーの大惨敗で 意気消沈している姿を確認したかったからだ。予想通りだった」と挑発。その後、2ちゃんねるサーバーが 韓国からのサイバー攻撃でダウンしたのを受け、翌2日の更新で「いいニュースだ。実は私も参加した」 と明かした。「キムヨナに対するテロの可能性は私が指摘したが、我が国が積極的にこれに対備した結果だ。 日本の極右は反省しなければならない」と息巻いている。 |
253:
匿名さん
[2010-03-22 20:58:41]
マンションなら賃貸。
戸建なら所有権ですね。 マンション所有したいとは思わないかな。 維持費めんどいし。滞納者いっぱいいるだろうし。 |
254:
匿名さん
[2010-03-22 21:16:33]
戸建てに引っ越ししてすぐに、マンションの便利さ、立地のよさが羨ましくなり、マンコミュでマンション探ししました。
でもやっぱりマンションだと住民同士の騒音だとか組合などの話合いが大変だと知り…。 戸建ても近所付き合いがあるけれど、マンションほどでもないし騒音問題もないので、しばらく戸建てに住んでからマンションも検討しようかなと考えが変わりました。 |
255:
匿名さん
[2010-03-22 23:36:50]
何でもアタリ・ハズレはあり、近所との相性が悪くなく、騒音問題も周囲にないくじを当てたんだから上を見ないほうがいいよ。
|
256:
匿名さん
[2010-03-23 00:36:55]
254ですが、騒音問題はないことはないんですよ。隣の奥さんも子供もとても声は大きいし、近所の子供はわざわざ我が家の前で遊び、家やゲートにボールをぶつけてきます。カゴメカゴメのような古い遊びを大きな声を出してなぜか我が家の前で遊んでいます。近所の人も大嫌いだけれども、付き合わなければたいてい済むんです。家の敷地に勝手に入ってきたこともあったけれども、さすがに私がすごーく嫌がってることが分かったらしく来なくなりました。おかげ様で大分過ごしやすくなりました。
なんでも真剣に訴えれば、人生変えることもできるんですね。 自分ではハズレだと思っていますが、徐々に修正されているので良かったです。 |
258:
匿名さん
[2010-03-23 14:23:02]
はい。他の人も近所付き合いしていません。仕事が忙しかったり、まだ乳幼児の子育て中で疲れきっているので、暇がないです。気のあった友達同士で楽しんでます。
|
259:
匿名さん
[2010-03-23 15:03:07]
駅までの距離が一緒だとして、、、
狭い土地に狭い3階建て戸建なら、マンションがいいです。 広い土地に庭付き戸建なら、戸建がいいです。 |
260:
庭付き戸建さん
[2010-03-23 16:41:44]
同感です。庭付きじゃないと戸建にする意味ないですもんね。
但し私の場合高齢になると階段・段差考えるとマンションの選択になるでしょうね。 |
261:
匿名さん
[2010-03-23 16:57:23]
私はマンションを販売してますので、絶対にマンションをお勧めします。
|
262:
匿名さん
[2010-03-23 21:10:32]
私は戸建(工務店)販売業ですが状況によりマンションも否定しませんよ。
まずは戸建を目指して欲しいですが・・・ |
263:
匿名さん
[2010-03-23 21:40:04]
ミニ戸って理解不能な代物だよな。
土地があるっていってもあんな狭い土地じゃなかなか売れないし、周りは隣とぴったりくっついてるからマンションと何が違うんだと思う。 それで立てに積み重なってて、何をするにも狭い階段を上り下りしなきゃいけないから老人にはきつい。 マンションのほうがはるかにいいよな。 戸建ってのはちゃんとした庭があるようなものを言うんだよ。 |
264:
匿名さん
[2010-03-23 22:18:18]
マン売人らしいトークですね。
|
265:
匿名さん
[2010-03-23 22:38:22]
マンションもミニ戸も、普通の庭付き戸建からみたら同類。
|
266:
匿名
[2010-03-23 22:59:04]
戸建てが欲しかったけど、お金が無いのでマンションです。
|
267:
匿名さん
[2010-03-23 23:04:55]
普通の庭付き戸建って、どんなの?
敷地200平米以上あるようなのかな。 23区内人気エリアに買える人は、限りなく少ないわな。 そういうエリアでもないようなところに、こういう「普通の戸建」をもっても意味なし。 田舎の農家がだだっ広いのと大差ないものw 鎌倉や逗子の一等地とか例外はあるけど。 |
268:
匿名さん
[2010-03-23 23:12:00]
マン住人らしいレスですな。
|
269:
匿名さん
[2010-03-23 23:39:28]
100平米程度の戸建なら、今のMSより専有面積(非所有部分含め180平米くらい)よりも狭いもん。
とても買う気にならんのだよ。 |
270:
匿名さん
[2010-03-24 00:19:39]
100平米とは、やけに狭い戸建てとの比較だな。
|
271:
匿名さん
[2010-03-24 00:29:53]
近所のタワーマンションは最上階で1億円、3LDKで平均5000万です。
普通のマンションは2000万円代ですけど。さすがタワーは高いなぁ。 我が家は戸建で47坪の土地に2階建37坪の戸建に住んでいます。タワーマンションにくらべたらずっと 安い家です。 初めはマンションをずっと探していたらいつのまにか戸建を希望してしまい結局注文住宅を建ててしまいました。 庭でバーベキューをしたり、失敗続きの芝生の植栽や様々な植物を植えたり愛車を洗車したり、子供と キャッチボールしたり、先住民である野良猫とにらめっこしたりと戸建もいいもんです。 |
272:
匿名さん
[2010-03-24 00:43:19]
マンションについては売値だけで判断したら失敗しますよ。
管理費・修繕費・駐車場・駐輪場 その他もろもろ確認してから、マンションの値段見つめたほうがいいですね。 賃貸マンションは過去10年ぐらい住んでるけど、死ぬまでマンション?って考えると、 一戸建て考えてしまいます。 利便性高いから住んでるけど。 安らぎとか考えると一戸建てのほうがいいのかも。 縁側で茶でもすするのもいいですね。 |
273:
匿名さん
[2010-03-24 00:50:43]
庶民の予算で縁側で茶をすする安らぎを求める家を購入するのは都会では無理でしょう。
|
274:
匿名さん
[2010-03-24 01:18:16]
都民で無理な事も県民なら実現できます。
|
275:
匿名さん
[2010-03-24 10:46:41]
都民の住んでいる所も広うござんすよ。
|
276:
匿名さん
[2010-03-24 15:49:45]
公園に住んじゃダメですよ。
|
277:
匿名さん
[2010-03-24 18:28:51]
以前は土のないところに住むなんて!
と思っていたけど、老後はメンテが大変だろう。 おそらく、もう5年くらいで実家を建て替えて 両親と暮らすことになるが、車も運転できない歳になった時の ことを考えるとさすがに不安。 かといって、土地を売っぱらって、マンションに住む気にもならないし。 むつかしい選択だなあ。 |
278:
匿名さん
[2010-03-24 19:07:47]
老後にマンションて、実際にそんなに皆そうしてますかね?
|
279:
匿名さん
[2010-03-24 19:31:08]
みんなしてたらマンション不況なんて無いよ。
|
280:
匿名さん
[2010-03-24 19:39:35]
うちの実家の並びの家々はほとんど子どもたちが独立、
老人だけが残っています。 隣はご夫婦ともにお亡くなりになり、 息子さんがいらっしゃいますが、現在は空き屋状態。 隣の隣は入退院の繰り返し。 その隣は、足を悪くされて、娘さんのところに 行きっぱなしで、空き屋状態。 裏の家は70歳代のおばあちゃんの一人暮らし。 子どもたちは帰ってくるのでしょうか。。。 周りには、若い世帯も増えていますけどね。 |
281:
匿名さん
[2010-03-24 20:50:30]
マンションの管理費修繕費駐車場をバカらしいと思い、戸建てに目を向けた。
日当たりで泣くのと隣との距離に嫌気がし、ついでにカビた家を連想し病気しそう。 燦燦と浴びた太陽で目の前の空を仰ぐ方が健康的なのでマンションにと傾く。 結局、何でウサギ小屋なんだ。家の周り中に泰山木でも植えたマンションなんてないね。 |
282:
匿名さん
[2010-03-24 21:21:17]
お金が無いからマンションだとか庭付きでないと戸建てではないとか、考えが単純すぎます。
マンションであれ戸建てであれ、それぞれの人の価値観にあったスタイルで選ぶものでしょ。 たとえお金があっても夜景が見えるタワーが欲しい人もいれば、たとえ狭い庭であっても、 上下左右からの近隣住人の騒音がない戸建てが良いとして選ぶ人もいるし。 ちなみに私は、十分な広さの戸建てを買う資金的余裕は無く、尚且つ高台からの見晴らしを 最優先したかったので、迷う事なくマンションとなりました。 |
283:
匿名はん
[2010-03-24 21:31:06]
>>280
うちの実家も地方都市のニュータウン的(70年代開発)の住宅地なんですが、 ゴースト化というかスラム化してますw。 実家も含め、比較的余裕のある家は定年とともに、最近開発された新しい 住宅地に引越しして悠々自適生活しているようですが、残された住民層は 金の無い老人世帯、若い世帯もいるにはいるのですが、定収入層とガラの 悪そうな世帯ばかりのカオス状態。 これはマンションでもありえる事なのですが、30年後をイメージして購入 したほうがいいですね。 ちなみに、私は都内戸建てです。 |
284:
匿名さん
[2010-03-29 01:35:07]
一斉入居は一斉高齢化となるので、ニュータウンもマンションも危険ということですね。
|
286:
匿名さん
[2010-03-29 12:42:44]
若いうちはそうだったかも知れない。
やはり子供時代から借家育ちの俺は庭付き一戸建を夢見てたからなぁ・・・ 但し庭付き戸建を経験した後高齢になれば利便性に優れた段差・階段の ないマンション生活もいいかなぁと思うようになってきたのも事実。 |
287:
匿名さん
[2010-03-29 13:36:56]
段差・階段のない戸建てを建てればいいのでは?
結局これも資金の問題ですよね お金さえあれば戸建てがいいに決まっているのです |
288:
匿名さん
[2010-03-29 13:41:25]
その通り
5億も出せば都心でも便利な庭付き・EⅤ付き・マンション並みセキュリティ付き 戸建てが買えますね。庶民はだから嫌なんだよね・・・ |
289:
ご近所さん
[2010-03-29 14:42:19]
お金があれば、すべて満足のいく「不動産」を購入する
ことができるかもしれない。 でも家族の幸せはまた、別の話さ・・・ふっ・・・ ただ、お金があれば、幸せになりやすいのも事実さ・・・ふっ・・・ (手取りが、ここ数年下がりつづけているサラリーマンより) |
290:
匿名さん
[2010-03-29 15:40:35]
両方あれば良いですね。
|
291:
匿名さん
[2010-03-29 19:23:08]
最近マンション買いました。
当初3階建てのチビ住宅とマンションどっちにしようか迷いました。 30年後の資産価値なら、チビ住宅、土地つきだし山手線から徒歩圏内だし。 でも生活しずらいと思ったから、やめました。 マンションは快適ですよ。防犯もオートロック・24時間ゴミ出しできるし。 30年後の資産価値は、あきらめました。 |
292:
匿名さん
[2010-03-29 19:34:40]
30年後とは言わずに近い将来、浅はかな決断を後悔するでしょうね
|
293:
匿名さん
[2010-03-29 21:26:37]
う~ん、やっぱりそうですかね。
3階建てのチビ戸建。2階がリビングのみで14畳。1階が風呂トイレと部屋1つ。3階が部屋3つ。 生活しづらいかなーって。 でも山手線で徒歩18分だから、実際は最寄り駅は地下鉄で1駅で7分位。 土地付きだから、売る時はこっちの方が高く売れるかなーって思ったけどね。 売ること考えて買って、生活しづらいんじゃと思いマンションにしました。 生活の利便性・快適性は、マンション>チビ戸建 将来の価値は、チビ戸建>マンションかな? 後悔するかな? |
294:
匿名さん
[2010-03-29 21:43:38]
必死の印象操作だな。
|
295:
匿名さん
[2010-03-29 22:37:20]
また資産かよ(笑)
頑張れ貧困庶民 |
296:
匿名さん
[2010-03-29 22:47:00]
ミニなんか欠陥登山住宅資産なんて億すらあるわけ無く
考えること事態陳腐で哀れなり。 戸建であれマンションであれ今のライフワークでもっとも 快適な物件を選択する。それが住居です。 |
298:
匿名さん
[2010-03-30 07:10:10]
地域で言えば、戸建よりマンションのほうが高額な地域のほうが多いよ。
人口の密集する首都圏はマンションのほうが安価だけど、地方から見ればどちらも貧乏人じゃない。 |
299:
匿名
[2010-03-30 12:24:49]
地方の方がのんびりしてる。
ただ活気がないだけ。 |
300:
匿名さん
[2010-03-30 13:18:01]
格差が一段と開くね。
資本主義社会それでいいかもね。 |
301:
匿名
[2010-03-30 13:20:00]
マンション売って一戸建てに引越しました。
海外旅行をするのに、以前は、玄関さえ鍵をかければ済んだのに、今は近所のスーパーでさえ、全ての戸締まりチェック。 ゴミ出しも24時間OKから曜日、時間と掃除。 駅徒歩から管理費ほどの家族分バス代。 宅配ボックスないので、対面はんこ。 無意識で生活していましたが今、我慢生活です。 友達も同じマンションから、転勤で学園都市の一戸建て社宅をつらいと言ってましたが。またマンションを購入したそうです。 |
302:
匿名さん
[2010-03-30 13:29:51]
少子高齢化人口減少の中、一世代が過ぎると終わると言われてる郊外新興住宅地
都会回帰が叫ばれている昨今そのチャレンジ精神に喝采。 |
303:
匿名さん
[2010-03-30 13:35:22]
私達は全く逆で子供が中学までは環境も良く学校も近くて良かったのですが
高校へ進学すると父親の通勤もさることながら通学も大変になり都会へ出るにも 交通費が馬鹿にならず子供たちは就職と共に都心へ・・・ 周りの同じ状況で都心もしくは都心近郊のマンションにでも引っ越そうと最近真剣に 考えております。 |
304:
匿名さん
[2010-03-31 13:54:33]
戸建は土地が残るけどマンションは何も残らない、だから戸建のほうがいいという者もいますが、
決してそうではないですよね。 全くの逆で引っ越すにしても、賃貸に出すにしてもマンションの方がずっと効率はいい。 土地の価格は毎年少子高齢化の影響もあり下っているし、団地に住もうものなら、20年後は確実に 老齢化が進みゴーストタウン化するしね。 やはり、便利さ快適さを考えたらマンションかな。 |
305:
匿名さん
[2010-03-31 14:02:17]
そうですね。老後考えたらそんなに広くなくても平面で建物寿命が自分達より永い物件。
それとローンは早めに完済。老後資金総務省統計通り 年金以外に夫婦2人で4500万は貯めたいです。 |
306:
匿名さん
[2010-03-31 14:12:51]
賛同します。
私の場合は住居確保の上、健康でぎりぎりの2000万+αが限界ですが・・・ |
307:
匿名さん
[2010-04-01 01:52:58]
ゴーストタウンは戸建に限ったことではないでしょ。
マンションでもよくあるよ。 あと、貸すためにマンション買う人は、こういうスレには参加遠慮願う。 投資家は他いってほしいね。 好き嫌いで選べばいいでしょ。どちらも住んでみて実感してさ。 マンションは・・・30年後見て、なにを 思うかだね。 というかマンション30年住める?住める自信ある? |
308:
国名さん
[2010-04-01 02:32:25]
数十年後は退職金も出ず雀の涙ほどの年金で管理費・修繕費滞納の老人が住む老朽化マンションが増えそう。
どの時点で政府が定借や賃貸に舵を切り法案通してくるのか興味津津です。 今はとりあえず苦し紛れの中古マンションキャンペーン。 団塊世代の老人がどんどんマンションに住めば不況知らずなのになんでデベは不況なの?(笑) |
309:
匿名
[2010-04-01 04:46:04]
老人はローン組めない。
世代ローンで子供に押しつけて、マンションに同居してもらう? 子供世代が嫌がるね。 特にお嫁さん。 キャッシュで買える裕福な老人が少ないか、荷物が多過ぎて引越せない。 |
310:
余裕さん
[2010-04-01 09:17:41]
金さえあれば全て解決。
買えないのは命と○○だけ・・・ |
311:
匿名さん
[2010-04-01 09:52:06]
金あれ命は買えるよ買えないのは寿命だね。
|
312:
国名さん
[2010-04-01 12:31:36]
>>308
マンションに老人が移り住んでる話はデベの自作自演だから。 |
313:
匿名
[2010-04-01 12:45:29]
一戸建て売って実際住んでますが何か?
|
314:
国名さん
[2010-04-01 13:04:38]
ミニ戸について熱く語る自称戸建売ってマンション買ったさんがここにも現れていたの巻
|
315:
匿名
[2010-04-01 13:17:23]
あんたもね(笑)
|
316:
国名さん
[2010-04-01 13:24:29]
315は意味不明なんだけど、デベ?
|
317:
国名さん
[2010-04-01 13:29:41]
これから老人がどんどん増えるからマンションが好調に売れていけば本当。
そうでなければ都市伝説。 |
318:
匿名さん
[2010-04-01 13:36:34]
ウチの築2年のマンション、圧倒的に老夫婦が多い。
戸建てを処分した人とエレベーターのない公団住宅から越してきた人がほとんど。 夏休みとか春休みになると孫が沢山来て静かなマンションが騒音被害にあう。 まあ期間限定だからいいけど。 販売をしていた営業マンが老人が多いのに驚いていました。 |
319:
匿名さん
[2010-04-01 16:11:45]
↑
いいところでしょ? いいところは高いせいか、年配者が多いよね。 しばらくすると年配者が自然?に消えていって、若いファミリーが増えたりするけど。 |
320:
匿名さん
[2010-04-01 16:26:43]
50代以上が終りの棲家として買い替えにて購入した高級?マンションも
30年経てばおっしゃる通り住民層は代わるでしょうね。 |
321:
国名さん
[2010-04-01 17:15:51]
マンションは売れてない
|
322:
国名さん
[2010-04-01 17:20:16]
マンションに老人が住替えてるとよく言われるが、デベが明確なソースを出さないのが不思議。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報