住宅コロセウム「マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-30 00:52:34
 削除依頼 投稿する

1000超えたので3たてました。
全スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5939/

[スレ作成日時]2009-05-17 23:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】

183: 匿名さん 
[2009-07-23 12:23:00]
余生を癒されて生きたいんだったら自力で買えよ
184: 匿名さん 
[2009-07-24 00:18:00]
別荘なんて何がいいんだか

維持費はかかるし掃除洗濯食事作り
メイドさんを雇える財力がない限り
考えないほうが身のため
高級旅館やホテルを活用して
いろいろな所に行ったほうがずっと楽しい

ーー都内持ち家、別荘3件の妻のぼやきーー
185: 匿名さん 
[2009-07-24 00:34:00]
羨ましいですね。そんな財力もてるなんて幸せですよね。自分は到底無理なので、お金以外の幸せを探します。
186: 匿名さん 
[2009-07-24 01:05:00]
お金≠幸せ
どころかお金=不幸の元
187: 匿名さん 
[2009-07-24 01:33:00]
あぁ、不幸になりたい。
188: 匿名さん 
[2009-07-28 09:14:00]
おかあさん 僕の帽子どこへ行ったんでしょうね~ ♪ママー
別宅は半日掃除、維持費用は積木くずし。売れても二束三文。
購入時の半分おろか1割、売れずに買い手なく寄贈したくてもお断りまで。
お金は戻らない。もう稼げない。
不動産は都心での貨幣価値。換金できる不動産をもつことに決心。
189: 匿名さん 
[2009-07-28 10:27:00]
長野県のリゾート地に行った時、使わない時は、管理会社に委託して
維持とレンタルをしている別荘を数泊借りたことがあります。

利益がでないまでも、維持費/清掃費ぐらいはペイするのでしょうか?
誰か教えて。
190: 匿名さん 
[2009-07-29 02:31:00]
このスレで意見を求めるより、そういう物件を扱っている業者に聞くのが一番でしょう。
191: ビギナーさん 
[2009-10-27 09:49:14]
マンション買いました。
でも、マンションに決めた後の「戸建」の誘惑はすごい!

マンションに決めたから、戸建てのチラシなんて見なきゃいいけど、関心が全くないわけじゃないからどうしても見てしまう。
郊外立地で4LDK外構工事付き3000underと出ると「こっちにしときゃーよかったかな?」とか思うけど、中心部での生活は便利だし捨てがたいし、戸建4LDKだと広すぎたり、2階建て住戸特有の、家事動線の立体移動は齢を重ねるとキツイし、何より、庭付き一戸建て築10年超の戸建を見ると、木の手入れはしてないし、庭は子供のおもちゃや、世帯主が趣味娯楽を楽しんだ後のガラクタが散乱していて、玄関も外構もボロボロ、雑草の手入れも行き届いてないせいか、廃屋の趣さえある。しかもそういった家屋は多い!
自主的責任において優良な管理ができればいいけど、いっぱいいっぱいのローンだと、修繕積立まで手が回らないケースも多々あるようで。一応いろいろ見たけど「こりゃー、俺は絶対持て余すな」と思って戸建の誘惑をはねのけた次第です。

私はただ単にメンドクサイもんだから、あらゆる方面にある程度の殺菌の利いたマンションを選んだけど、うちの上司なんか、辺鄙なところに戸建買って住んでる。その理由はただ一つ「インナーガレージが欲しいから!」って豪語してました。その上司いわく「家なんて勢いで買うもんよ!グダグダ考えとるうちは絶対決まらん!」とも。ある意味賛成。

結局、当人が納得づくだったらどうでもいいんですよ。
192: 匿名さん 
[2009-10-27 10:36:49]
マンションで良かったんじゃないですか。悪い事は言いません、「郊外立地で4LDK外構工事付き3000under」は
やめた方がいいです。当人が納得していても家庭不和の原因になります。
193: 匿名さん 
[2009-10-27 22:39:26]
100平米以下の庭も無いような戸建ては優良住宅地にはそぐわないが、まだいい
もっと悪いのは、そういう戸建てを買ったはいいが建て替え費用がないのかボロ家状態で放置してるの
まだ低層の敷地面積豊かなMSのほうがいい気がする
数十年経っても景観を害してないのは結構あるからね(むしろ味を出してくれてるのすらある)
194: 匿名さん 
[2010-02-08 13:52:35]
戸建に決まってる!
しかし、耐震性、耐火性、耐荷重、断熱、防音、間取り、都市機能、
それらが備わった戸建を立てられる金がない!
仕方がないからマンションさ。。。。
195: 役人さん 
[2010-02-08 14:10:32]
若い子育て時代は少々不便でものびのび子育て出来る庭付き戸建。
夫婦2人になれば都心・近郊で徒歩圏内で不自由なく生活が出来る
ワンフロアーマンションに買い替え子供達には住居以外に資産を
残してやれれば尚いいかな。
196: 匿名さん 
[2010-02-08 17:53:14]
郊外の戸建てを購入、将来子供が独立したらそこを売却、原資の一部として利便性の良い都市部のマンションに住み替え、という図式が成立してたんだけど、これからは物件次第では厳しいかもね。
197: 匿名さん 
[2010-02-08 18:05:53]
そうですね。
今後郊外戸建は少子高齢化・人口減少によりに売却できればいいけど・・・

少なくとも二束三文になるのは必至。老後購入マンションの原資の一部にでも

なれば良いですが。。。
198: 匿名さん 
[2010-02-08 18:54:08]
老後のマンションはさみしくないでしょうか
199: 匿名さん 
[2010-02-08 23:15:49]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
私の購入したマンションは2LDK・3LDK・4LDKがありますが、
ご夫婦2人でお住まいの家庭が多いです。
(30代〜60代くらいまでいらっしゃいますが)
ほとんどおつきあいはありませんが、
割と年配の方が多いようなので、
10年たったころには・・・。

最近テレビなどでよく見かける
「おじいちゃんおばあちゃんお一人さまマンション」になりそうです。
200: 匿名さん 
[2010-02-08 23:37:53]
いいまんしょんですね。是非引っ越したい。ガキより老人の方が断然快適に暮らせますよ
201: 匿名さん 
[2010-02-08 23:51:07]
おじいちゃんおばあちゃんお一人さまマンションも大変だが、戸建てで一人暮らしも大変だろうからね。近所も老人だらけだと余り頼りにならないし。
202: 匿名さん 
[2010-02-09 01:45:45]
利便性を取るか、戸建てを選ぶか。

永遠のテーマだな。
203: 匿名さん 
[2010-02-09 01:52:05]
両方取ってローンで人生を削るっていう方法もあるよ。
204: 匿名さん 
[2010-02-09 02:14:35]
孫まで3代ローンでも組まなきゃ無理だべさ。
205: 匿名さん 
[2010-02-09 02:30:38]
おじいちゃんが孫を抱いて初めての言葉「お前はローンを返済する為に生まれてきたんじゃ」
206: 匿名さん 
[2010-02-09 06:38:52]
交通便利なターミナル駅のそばにできたタワーマンションのモデルルームを見に行って
「やっぱ高いな~」と言いながら周辺環境を散策した。
すると、すぐそばに建売戸建てを一戸だけ売っていたのを見つけて気に入り、衝動買いで買ってしまった。
マンションでの設備(床暖房・追い炊き・浴室乾燥機・浄水器付きキッチンなど)とほぼ同じものが付いてて
タワーマンションの同じ広さで換算しても同等の値段くらいだったので、土地付きの方がいいだろと思った。
駅からの距離もタワーマンションと同じくらい。(徒歩3~4分)

これから先、ここの周辺はマンションばかりになるだろうから、自分は超ラッキーだったと思っている。
207: 匿名さん 
[2010-02-09 07:20:02]
駅近の戸建て。マンション住みだけど、外壁修繕にあたり、住人数人が反対してる。以前にも同じ様な事があった。面倒な住人がいると住み難い。
208: 匿名さん 
[2010-02-09 07:44:24]
>>206
その建売品質は気になるけど、同じ様な価格で地面に足が付けれるってのは良いと思います。

>>207
そうそう、自分も大規模修繕の話がチラホラ聞こえてきた時に
どうもこれは纏まりそうもない気がしたので、こっそり売り抜いちゃいましたよ
その時同じように売り払った人は、5軒はあったと思います。
それから4年経った今でも、修繕はされてないです。

親の介護・自分の老化・マンションの修繕  誤魔化せない逃げられない、でも進まない・・・
209: 匿名 
[2010-02-09 09:28:50]
>>207
売ってしまうと積立してきた修繕金はパァですか・・・
210: ご近所さん 
[2010-02-09 14:16:48]
3年前に戸建てが売れたので、マンションを買った。その後、戸建ては隣家の火災で半焼したのを知ってびっくりした。やはり木造よりマンションかなと思っているが、マンションは上下階・両隣の住民次第で天国と地獄ほどの違いがある。騒音・動物の毛などの飛来・バルコニーの排水詰まり・廊下のペットの糞・尿 etc
211: 匿名さん 
[2010-02-09 18:29:00]
新築マンション10年毎買い替えが最強ですね。
212: 匿名さん 
[2010-02-09 18:40:20]
リスク回避できる賃貸が最強!
マンションは買ったら即負債!
213: ↑ 
[2010-02-09 18:57:00]
君の為にレオパレスは存在する。
214: 匿名さん 
[2010-02-09 21:15:25]
友達が駅直結のタワーマンションを購入した。凄く便利!
215: 俺は地下道さん 
[2010-02-10 00:02:03]
友達は駅前に家を建てたが、すぐに撤去された。凄く残念!
216: 匿名さん 
[2010-02-10 03:40:18]
たくさんお金貰ったんだろうね
217: 匿名さん 
[2010-02-10 07:27:29]
代替え
218: 匿名さん 
[2010-02-10 07:30:12]
段ボールの家です
219: 匿名さん 
[2010-02-10 08:18:38]
もともとマンション派です!
220: 匿名さん 
[2010-02-11 15:14:16]
マンション派とか言ってるやつは臆病な奴が多い。
221: 匿名さん 
[2010-02-11 20:03:27]
日本の家って住宅かネ、昔、大阪で40坪以下の宅地の売買ができない条例が検討されていましたが、不動産関係の族議員につぶされたという噂を聞きました。宅地の値段が下がって家らしい家が建ちはじめるとの話もきかれましたのに……。議員さんは立案したり潰したりしながら蓄財してるんですね。土地の値段が下がれば固定資産税が落ち込んで公務員給与の財源がどうなるとかもあるんだろうけど……
農作物つくってない農地は宅地並の税金にするとかはっきりしなきゃ、道路とかダムができるのを辛抱強く待っている祖父はどうしようもないけど………
土地の効率的な活用なら、結局、マンションだろう。
222: 匿名さん 
[2010-02-12 03:04:14]
でも、欲しいのは戸建てだね。
223: 匿名さん 
[2010-02-12 07:30:41]
昨年タワーマンション30階を購入した。しかし、近所に広い庭で犬を遊ばせてるのを見て、少し後悔。我が家の犬も庭で遊ばせたい。
224: 購入経験者さん 
[2010-02-24 18:26:10]
価値観でちがうので
いちがいには、どこがいいとはいえないけど・・・

自分は、
 ・都内駅近(徒歩圏)
 ・庭をもちたい
 ・有効面積にこだわりたい
 ・商業ではなく第一種低層

で、吉祥寺で土地を購入し、注文住宅で平屋
をたてました。
完全無垢、軽量鉄骨、Coolな外壁、スパンのながい窓、自然換気・・・・
いまは、大変満足しています。
225: 匿名さん 
[2010-02-24 22:12:39]
この前老人ホームに行ったけどマンションでも老人は生活できないよ。
老人でも元気なうちならいいけど。
近い将来介護マンションが活発化するかもね。

老後はマンションなんてデベに勧められてる若い方は一度老人ホーム見に行った方がいいよ。
226: 匿名さん 
[2010-02-24 22:14:46]
将来高値で売れる物件、賃貸→老人ホーム、本格的介護マンション
227: 匿名さん 
[2010-02-24 22:51:06]
>>224
すごいな。
吉祥寺で平屋だと建築費込みで5億円以上はするかな?
228: 匿名さん 
[2010-02-25 00:17:33]
公園にある不法占拠者住宅と仕様が似てるな。
229: 購入経験者さん 
[2010-02-25 12:13:23]
土地70坪で200平米の某建築家の邸宅鉄骨2階建を中古で買って
リノベーションしました。半分くらい自分でデザインもしたが
元のつくりがいいから素晴らしい家に仕上がったよ。
これからは都心はリノベーション比率がどんどん上がってくるんじゃないかな。

230: 匿名さん 
[2010-02-25 12:17:50]
デザイナーズ住宅の9割は欠陥住宅
231: 匿名さん 
[2010-03-01 21:17:56]
子供が小さい若い時は、戸建てが欲しかった、200坪位の土地に平屋建てでね、リタイヤするとマンションぜよ!こじんまりした。
給料あがんないボーナス減っていく、この時代、高度成長期のように10年たてば給料3倍ってユメの話、それでもローンで買うんだよね、若い人………。議員にでもなって稼ぐのだかどうだか?
こんな歌あったよ「親の残した借金でェ~娘売ろうか蔵売ろか♪♪」 子供いないって、犬飼ってるんだって?
賃貸住宅って、もっと充実させるの現実的じゃないのかね。みんなが、総理や幹事長のようにおやしき持てないんだものね。
232: 匿名さん 
[2010-03-01 22:09:04]
マンションだったらタワーに住んで1年中Tシャツで過ごす。
ヒマな時はホテルのラウンジのようにピッタリ窓にテーブル横付けして早朝、珈琲とホットサンドで朝陽を拝み
夜中、熱燗とあたりめにマヨネーズつけて星と語ろう。
戸建てだったら公園のとなりに別荘風な家を建て借景にする。
理想はリビングとキッチンの床をコンクリートにして土足で洗い流しできること。
アドレスにこだわらなければ実現できる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる