1000超えたので3たてました。
全スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5939/
[スレ作成日時]2009-05-17 23:15:00
注文住宅のオンライン相談
マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】
284:
匿名さん
[2010-03-29 01:35:07]
一斉入居は一斉高齢化となるので、ニュータウンもマンションも危険ということですね。
|
286:
匿名さん
[2010-03-29 12:42:44]
若いうちはそうだったかも知れない。
やはり子供時代から借家育ちの俺は庭付き一戸建を夢見てたからなぁ・・・ 但し庭付き戸建を経験した後高齢になれば利便性に優れた段差・階段の ないマンション生活もいいかなぁと思うようになってきたのも事実。 |
287:
匿名さん
[2010-03-29 13:36:56]
段差・階段のない戸建てを建てればいいのでは?
結局これも資金の問題ですよね お金さえあれば戸建てがいいに決まっているのです |
288:
匿名さん
[2010-03-29 13:41:25]
その通り
5億も出せば都心でも便利な庭付き・EⅤ付き・マンション並みセキュリティ付き 戸建てが買えますね。庶民はだから嫌なんだよね・・・ |
289:
ご近所さん
[2010-03-29 14:42:19]
お金があれば、すべて満足のいく「不動産」を購入する
ことができるかもしれない。 でも家族の幸せはまた、別の話さ・・・ふっ・・・ ただ、お金があれば、幸せになりやすいのも事実さ・・・ふっ・・・ (手取りが、ここ数年下がりつづけているサラリーマンより) |
290:
匿名さん
[2010-03-29 15:40:35]
両方あれば良いですね。
|
291:
匿名さん
[2010-03-29 19:23:08]
最近マンション買いました。
当初3階建てのチビ住宅とマンションどっちにしようか迷いました。 30年後の資産価値なら、チビ住宅、土地つきだし山手線から徒歩圏内だし。 でも生活しずらいと思ったから、やめました。 マンションは快適ですよ。防犯もオートロック・24時間ゴミ出しできるし。 30年後の資産価値は、あきらめました。 |
292:
匿名さん
[2010-03-29 19:34:40]
30年後とは言わずに近い将来、浅はかな決断を後悔するでしょうね
|
293:
匿名さん
[2010-03-29 21:26:37]
う~ん、やっぱりそうですかね。
3階建てのチビ戸建。2階がリビングのみで14畳。1階が風呂トイレと部屋1つ。3階が部屋3つ。 生活しづらいかなーって。 でも山手線で徒歩18分だから、実際は最寄り駅は地下鉄で1駅で7分位。 土地付きだから、売る時はこっちの方が高く売れるかなーって思ったけどね。 売ること考えて買って、生活しづらいんじゃと思いマンションにしました。 生活の利便性・快適性は、マンション>チビ戸建 将来の価値は、チビ戸建>マンションかな? 後悔するかな? |
294:
匿名さん
[2010-03-29 21:43:38]
必死の印象操作だな。
|
|
295:
匿名さん
[2010-03-29 22:37:20]
また資産かよ(笑)
頑張れ貧困庶民 |
296:
匿名さん
[2010-03-29 22:47:00]
ミニなんか欠陥登山住宅資産なんて億すらあるわけ無く
考えること事態陳腐で哀れなり。 戸建であれマンションであれ今のライフワークでもっとも 快適な物件を選択する。それが住居です。 |
298:
匿名さん
[2010-03-30 07:10:10]
地域で言えば、戸建よりマンションのほうが高額な地域のほうが多いよ。
人口の密集する首都圏はマンションのほうが安価だけど、地方から見ればどちらも貧乏人じゃない。 |
299:
匿名
[2010-03-30 12:24:49]
地方の方がのんびりしてる。
ただ活気がないだけ。 |
300:
匿名さん
[2010-03-30 13:18:01]
格差が一段と開くね。
資本主義社会それでいいかもね。 |
301:
匿名
[2010-03-30 13:20:00]
マンション売って一戸建てに引越しました。
海外旅行をするのに、以前は、玄関さえ鍵をかければ済んだのに、今は近所のスーパーでさえ、全ての戸締まりチェック。 ゴミ出しも24時間OKから曜日、時間と掃除。 駅徒歩から管理費ほどの家族分バス代。 宅配ボックスないので、対面はんこ。 無意識で生活していましたが今、我慢生活です。 友達も同じマンションから、転勤で学園都市の一戸建て社宅をつらいと言ってましたが。またマンションを購入したそうです。 |
302:
匿名さん
[2010-03-30 13:29:51]
少子高齢化人口減少の中、一世代が過ぎると終わると言われてる郊外新興住宅地
都会回帰が叫ばれている昨今そのチャレンジ精神に喝采。 |
303:
匿名さん
[2010-03-30 13:35:22]
私達は全く逆で子供が中学までは環境も良く学校も近くて良かったのですが
高校へ進学すると父親の通勤もさることながら通学も大変になり都会へ出るにも 交通費が馬鹿にならず子供たちは就職と共に都心へ・・・ 周りの同じ状況で都心もしくは都心近郊のマンションにでも引っ越そうと最近真剣に 考えております。 |
304:
匿名さん
[2010-03-31 13:54:33]
戸建は土地が残るけどマンションは何も残らない、だから戸建のほうがいいという者もいますが、
決してそうではないですよね。 全くの逆で引っ越すにしても、賃貸に出すにしてもマンションの方がずっと効率はいい。 土地の価格は毎年少子高齢化の影響もあり下っているし、団地に住もうものなら、20年後は確実に 老齢化が進みゴーストタウン化するしね。 やはり、便利さ快適さを考えたらマンションかな。 |
305:
匿名さん
[2010-03-31 14:02:17]
そうですね。老後考えたらそんなに広くなくても平面で建物寿命が自分達より永い物件。
それとローンは早めに完済。老後資金総務省統計通り 年金以外に夫婦2人で4500万は貯めたいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報