1000超えたので3たてました。
全スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5939/
[スレ作成日時]2009-05-17 23:15:00
注文住宅のオンライン相談
マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】
264:
匿名さん
[2010-03-23 22:18:18]
マン売人らしいトークですね。
|
265:
匿名さん
[2010-03-23 22:38:22]
マンションもミニ戸も、普通の庭付き戸建からみたら同類。
|
266:
匿名
[2010-03-23 22:59:04]
戸建てが欲しかったけど、お金が無いのでマンションです。
|
267:
匿名さん
[2010-03-23 23:04:55]
普通の庭付き戸建って、どんなの?
敷地200平米以上あるようなのかな。 23区内人気エリアに買える人は、限りなく少ないわな。 そういうエリアでもないようなところに、こういう「普通の戸建」をもっても意味なし。 田舎の農家がだだっ広いのと大差ないものw 鎌倉や逗子の一等地とか例外はあるけど。 |
268:
匿名さん
[2010-03-23 23:12:00]
マン住人らしいレスですな。
|
269:
匿名さん
[2010-03-23 23:39:28]
100平米程度の戸建なら、今のMSより専有面積(非所有部分含め180平米くらい)よりも狭いもん。
とても買う気にならんのだよ。 |
270:
匿名さん
[2010-03-24 00:19:39]
100平米とは、やけに狭い戸建てとの比較だな。
|
271:
匿名さん
[2010-03-24 00:29:53]
近所のタワーマンションは最上階で1億円、3LDKで平均5000万です。
普通のマンションは2000万円代ですけど。さすがタワーは高いなぁ。 我が家は戸建で47坪の土地に2階建37坪の戸建に住んでいます。タワーマンションにくらべたらずっと 安い家です。 初めはマンションをずっと探していたらいつのまにか戸建を希望してしまい結局注文住宅を建ててしまいました。 庭でバーベキューをしたり、失敗続きの芝生の植栽や様々な植物を植えたり愛車を洗車したり、子供と キャッチボールしたり、先住民である野良猫とにらめっこしたりと戸建もいいもんです。 |
272:
匿名さん
[2010-03-24 00:43:19]
マンションについては売値だけで判断したら失敗しますよ。
管理費・修繕費・駐車場・駐輪場 その他もろもろ確認してから、マンションの値段見つめたほうがいいですね。 賃貸マンションは過去10年ぐらい住んでるけど、死ぬまでマンション?って考えると、 一戸建て考えてしまいます。 利便性高いから住んでるけど。 安らぎとか考えると一戸建てのほうがいいのかも。 縁側で茶でもすするのもいいですね。 |
273:
匿名さん
[2010-03-24 00:50:43]
庶民の予算で縁側で茶をすする安らぎを求める家を購入するのは都会では無理でしょう。
|
|
274:
匿名さん
[2010-03-24 01:18:16]
都民で無理な事も県民なら実現できます。
|
275:
匿名さん
[2010-03-24 10:46:41]
都民の住んでいる所も広うござんすよ。
|
276:
匿名さん
[2010-03-24 15:49:45]
公園に住んじゃダメですよ。
|
277:
匿名さん
[2010-03-24 18:28:51]
以前は土のないところに住むなんて!
と思っていたけど、老後はメンテが大変だろう。 おそらく、もう5年くらいで実家を建て替えて 両親と暮らすことになるが、車も運転できない歳になった時の ことを考えるとさすがに不安。 かといって、土地を売っぱらって、マンションに住む気にもならないし。 むつかしい選択だなあ。 |
278:
匿名さん
[2010-03-24 19:07:47]
老後にマンションて、実際にそんなに皆そうしてますかね?
|
279:
匿名さん
[2010-03-24 19:31:08]
みんなしてたらマンション不況なんて無いよ。
|
280:
匿名さん
[2010-03-24 19:39:35]
うちの実家の並びの家々はほとんど子どもたちが独立、
老人だけが残っています。 隣はご夫婦ともにお亡くなりになり、 息子さんがいらっしゃいますが、現在は空き屋状態。 隣の隣は入退院の繰り返し。 その隣は、足を悪くされて、娘さんのところに 行きっぱなしで、空き屋状態。 裏の家は70歳代のおばあちゃんの一人暮らし。 子どもたちは帰ってくるのでしょうか。。。 周りには、若い世帯も増えていますけどね。 |
281:
匿名さん
[2010-03-24 20:50:30]
マンションの管理費修繕費駐車場をバカらしいと思い、戸建てに目を向けた。
日当たりで泣くのと隣との距離に嫌気がし、ついでにカビた家を連想し病気しそう。 燦燦と浴びた太陽で目の前の空を仰ぐ方が健康的なのでマンションにと傾く。 結局、何でウサギ小屋なんだ。家の周り中に泰山木でも植えたマンションなんてないね。 |
282:
匿名さん
[2010-03-24 21:21:17]
お金が無いからマンションだとか庭付きでないと戸建てではないとか、考えが単純すぎます。
マンションであれ戸建てであれ、それぞれの人の価値観にあったスタイルで選ぶものでしょ。 たとえお金があっても夜景が見えるタワーが欲しい人もいれば、たとえ狭い庭であっても、 上下左右からの近隣住人の騒音がない戸建てが良いとして選ぶ人もいるし。 ちなみに私は、十分な広さの戸建てを買う資金的余裕は無く、尚且つ高台からの見晴らしを 最優先したかったので、迷う事なくマンションとなりました。 |
283:
匿名はん
[2010-03-24 21:31:06]
>>280
うちの実家も地方都市のニュータウン的(70年代開発)の住宅地なんですが、 ゴースト化というかスラム化してますw。 実家も含め、比較的余裕のある家は定年とともに、最近開発された新しい 住宅地に引越しして悠々自適生活しているようですが、残された住民層は 金の無い老人世帯、若い世帯もいるにはいるのですが、定収入層とガラの 悪そうな世帯ばかりのカオス状態。 これはマンションでもありえる事なのですが、30年後をイメージして購入 したほうがいいですね。 ちなみに、私は都内戸建てです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報