住宅コロセウム「マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-30 00:52:34
 削除依頼 投稿する

1000超えたので3たてました。
全スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5939/

[スレ作成日時]2009-05-17 23:15:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【3】

183: 匿名さん 
[2009-07-23 12:23:00]
余生を癒されて生きたいんだったら自力で買えよ
184: 匿名さん 
[2009-07-24 00:18:00]
別荘なんて何がいいんだか

維持費はかかるし掃除洗濯食事作り
メイドさんを雇える財力がない限り
考えないほうが身のため
高級旅館やホテルを活用して
いろいろな所に行ったほうがずっと楽しい

ーー都内持ち家、別荘3件の妻のぼやきーー
185: 匿名さん 
[2009-07-24 00:34:00]
羨ましいですね。そんな財力もてるなんて幸せですよね。自分は到底無理なので、お金以外の幸せを探します。
186: 匿名さん 
[2009-07-24 01:05:00]
お金≠幸せ
どころかお金=不幸の元
187: 匿名さん 
[2009-07-24 01:33:00]
あぁ、不幸になりたい。
188: 匿名さん 
[2009-07-28 09:14:00]
おかあさん 僕の帽子どこへ行ったんでしょうね~ ♪ママー
別宅は半日掃除、維持費用は積木くずし。売れても二束三文。
購入時の半分おろか1割、売れずに買い手なく寄贈したくてもお断りまで。
お金は戻らない。もう稼げない。
不動産は都心での貨幣価値。換金できる不動産をもつことに決心。
189: 匿名さん 
[2009-07-28 10:27:00]
長野県のリゾート地に行った時、使わない時は、管理会社に委託して
維持とレンタルをしている別荘を数泊借りたことがあります。

利益がでないまでも、維持費/清掃費ぐらいはペイするのでしょうか?
誰か教えて。
190: 匿名さん 
[2009-07-29 02:31:00]
このスレで意見を求めるより、そういう物件を扱っている業者に聞くのが一番でしょう。
191: ビギナーさん 
[2009-10-27 09:49:14]
マンション買いました。
でも、マンションに決めた後の「戸建」の誘惑はすごい!

マンションに決めたから、戸建てのチラシなんて見なきゃいいけど、関心が全くないわけじゃないからどうしても見てしまう。
郊外立地で4LDK外構工事付き3000underと出ると「こっちにしときゃーよかったかな?」とか思うけど、中心部での生活は便利だし捨てがたいし、戸建4LDKだと広すぎたり、2階建て住戸特有の、家事動線の立体移動は齢を重ねるとキツイし、何より、庭付き一戸建て築10年超の戸建を見ると、木の手入れはしてないし、庭は子供のおもちゃや、世帯主が趣味娯楽を楽しんだ後のガラクタが散乱していて、玄関も外構もボロボロ、雑草の手入れも行き届いてないせいか、廃屋の趣さえある。しかもそういった家屋は多い!
自主的責任において優良な管理ができればいいけど、いっぱいいっぱいのローンだと、修繕積立まで手が回らないケースも多々あるようで。一応いろいろ見たけど「こりゃー、俺は絶対持て余すな」と思って戸建の誘惑をはねのけた次第です。

私はただ単にメンドクサイもんだから、あらゆる方面にある程度の殺菌の利いたマンションを選んだけど、うちの上司なんか、辺鄙なところに戸建買って住んでる。その理由はただ一つ「インナーガレージが欲しいから!」って豪語してました。その上司いわく「家なんて勢いで買うもんよ!グダグダ考えとるうちは絶対決まらん!」とも。ある意味賛成。

結局、当人が納得づくだったらどうでもいいんですよ。
192: 匿名さん 
[2009-10-27 10:36:49]
マンションで良かったんじゃないですか。悪い事は言いません、「郊外立地で4LDK外構工事付き3000under」は
やめた方がいいです。当人が納得していても家庭不和の原因になります。
193: 匿名さん 
[2009-10-27 22:39:26]
100平米以下の庭も無いような戸建ては優良住宅地にはそぐわないが、まだいい
もっと悪いのは、そういう戸建てを買ったはいいが建て替え費用がないのかボロ家状態で放置してるの
まだ低層の敷地面積豊かなMSのほうがいい気がする
数十年経っても景観を害してないのは結構あるからね(むしろ味を出してくれてるのすらある)
194: 匿名さん 
[2010-02-08 13:52:35]
戸建に決まってる!
しかし、耐震性、耐火性、耐荷重、断熱、防音、間取り、都市機能、
それらが備わった戸建を立てられる金がない!
仕方がないからマンションさ。。。。
195: 役人さん 
[2010-02-08 14:10:32]
若い子育て時代は少々不便でものびのび子育て出来る庭付き戸建。
夫婦2人になれば都心・近郊で徒歩圏内で不自由なく生活が出来る
ワンフロアーマンションに買い替え子供達には住居以外に資産を
残してやれれば尚いいかな。
196: 匿名さん 
[2010-02-08 17:53:14]
郊外の戸建てを購入、将来子供が独立したらそこを売却、原資の一部として利便性の良い都市部のマンションに住み替え、という図式が成立してたんだけど、これからは物件次第では厳しいかもね。
197: 匿名さん 
[2010-02-08 18:05:53]
そうですね。
今後郊外戸建は少子高齢化・人口減少によりに売却できればいいけど・・・

少なくとも二束三文になるのは必至。老後購入マンションの原資の一部にでも

なれば良いですが。。。
198: 匿名さん 
[2010-02-08 18:54:08]
老後のマンションはさみしくないでしょうか
199: 匿名さん 
[2010-02-08 23:15:49]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
私の購入したマンションは2LDK・3LDK・4LDKがありますが、
ご夫婦2人でお住まいの家庭が多いです。
(30代〜60代くらいまでいらっしゃいますが)
ほとんどおつきあいはありませんが、
割と年配の方が多いようなので、
10年たったころには・・・。

最近テレビなどでよく見かける
「おじいちゃんおばあちゃんお一人さまマンション」になりそうです。
200: 匿名さん 
[2010-02-08 23:37:53]
いいまんしょんですね。是非引っ越したい。ガキより老人の方が断然快適に暮らせますよ
201: 匿名さん 
[2010-02-08 23:51:07]
おじいちゃんおばあちゃんお一人さまマンションも大変だが、戸建てで一人暮らしも大変だろうからね。近所も老人だらけだと余り頼りにならないし。
202: 匿名さん 
[2010-02-09 01:45:45]
利便性を取るか、戸建てを選ぶか。

永遠のテーマだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる