エルハウスで新築を建てた方っていらっしゃいますか?
あまり聞いた事が無いのですが、安いみたいで考えています。
[スレ作成日時]2009-12-07 17:08:49
\専門家に相談できる/
エルハウスで建築した方
21:
匿名はん
[2012-02-20 01:52:11]
知ってるよ。かめい店の方でしょ
|
22:
匿名さん
[2012-02-20 09:40:20]
かめい店? |
23:
黒猫のはは
[2012-02-25 00:11:19]
私達も最初はここに足を運びました。
家作りについて全然勉強していなかった頃でしたので、とても新鮮でした。営業さんもいい人で資金計画とか立ててもらって、後の他社の見学会に役立ちました。 なんやかやで、とある建築家さんに色々教えてもらえる機会がありました。その際、「いわゆるローコスト住宅はやめなさい」といわれ、エルハウスの名前も出されてました。 建材も今はピンキリだそうで、安い材料を使えばやはり安く建てられるんだそうです。安い材料を使うと、どうしても見た目にも安い感じの家になるそうです。 あと、工期や大工工賃をしっかりとらない工務店やメーカーなどだと、やはり手抜き仕事になりやすいとか。手抜きになると耐久性や耐震性が心配になります。 予算の関係で安く建てたいと言うなら、建築事務所などに直接相談するのも手です。あいにくその建築家さんに決めなかったのですが、2000万の予算でラフプラン(の手前くらいでしょうか)を作ってくれました。36坪でこの予算か!と、考えて頂いたのですが、柱を少し細くしたり、クロスをランクを下げればもう少し安く出来るよ、と言ってました。 今検討中の業者でも、坪数が小さいものの、それくらいの予算でラフプランを出してもらっているので、坪数を変えたらその建築家さんのところでもっと安く建てられるのでしょうね。 とは言え、エルハウスほどは安くならないでしょうが… |
24:
匿名さん
[2012-04-09 18:33:05]
平会長はブログで資産8億円と言ってみたり、全てを失ったといってみたり
今はどうなの? |
25:
黒猫
[2012-10-31 20:43:17]
入れ墨を入れてブログ書いてみたり楽しそうな生活してるのでしょう
下請け叩きすぎでどうなん? |
27:
申込予定さん
[2014-11-29 18:22:17]
安い物は安いなりです…孫の代までしっかり考えましょう。契約書を先走る営業マンなんて信用できかねます。
|
28:
匿名さん
[2014-12-01 14:18:58]
社内調査もしっかりしていそうだし、
ローコストとは言え頑張っているのでは?なんていう印象を持っているのですけれど・・ 色々と見学会等に足を運んで 自分で判断してくのが一番かと思います 幸い勉強会なども多くされているから行くことができる機械は多いと思うし。 |
29:
購入検討中さん
[2015-03-18 17:27:51]
広告で表示されてる坪単価が31万8千円39坪以上に代わってる!
外部給排水や確認申請費用もふくまれていない! 以前は食器棚や照明、カーテンまではいった価格表示してたのに! 全部でいくらになるのかわからない! ここまで入って35万円ですみたいな出し方してたのに 結構売上厳しいのでしょか。 |
30:
匿名
[2015-03-19 09:49:20]
今までは「コミコミでいくら」とやってたよね。他の安いメーカーを
基本単価以外屋外なんたら、確認申請なんたらが別で結局高くなるみたいなこと 書いてたけど 結局おんなじになっちゃったな。 あんまり売れなくなったんですかね |
31:
匿名
[2015-04-07 16:45:54]
げげっ
仮設工事費まで別途工事になってるじゃないですか- チラシの見出し価格は「安く」感じるけど キッチンなどの設備もグレード下がりましたね これじゃタマさんのほうがまし? |
|
32:
匿名さん
[2015-04-08 17:03:01]
消費税が上がって、コミコミにするとなんだか高くなってしまったように感じる人も多いからなのかしら、なんて思ったりもしますけれどね。
問い合わせるときに、 結局はいくらになるのか、という事は聞いておいた方が良いとは思います。 ってどの程度教えてもらえるのでしょう? ワカラナイと検討しようもなくなってしまいますから。 |
33:
匿名
[2015-04-11 10:47:11]
仮設工事なんてふつうは入ってるもんでしょ
そんなところでうまく金額乗せられるんだな。 |
34:
防人 [女性 40代]
[2015-05-06 23:51:06]
まず、ローコストです!!むだははぶきます!もちろんプロ目線です。素人には判らないです。
地元に根ざした工務店ですので悪くないです。タ○ホームとは理念が違います。 わたしの友人が何人かエルハウスで建築しました。 当時の営業さん、現場監督さんとても良かった特に営業のFさん現場監督のkさん でも、、、現在は在籍していないのですよねとおっしゃってました。 社員の出入りが激しいいのかもしれません。ですがアフターはきちんとしてくれてるみたいです。 予算があるなら株式を上場している財閥系などの三井、住友、セキスイハイム、パナホームとかがこんな時代なので安心かなと思ってます。 |
35:
匿名
[2015-06-05 16:32:33]
げげ
また「コミコミ」価格になってるー どなってんの ここ |
36:
購入経験者さん [女性 40代]
[2015-08-08 23:03:30]
とても残念なおもいをしています。
わかってはいたのですが建材がすごく安っぽい 隣の別メーカーの家とあまりのも外見、内装とも安っぽくて、、、、、 それと以前ここの下請けをされてた方からボロクソ言われたのも腹が立っていられません。 価格だけで決めたのがそもそもの失敗 後から他社で建てられた方々の話を聞いてショックなことばかりで、、、、 皆さん良く考えて、いろんなメーカー、工務店を廻ってから契約するまで3~4年ぐらいの余裕が必要です。 |
37:
匿名さん
[2015-08-09 13:22:27]
まあまあ、大手HMで建てても建材は安っぽいです。むしろ工務店施工で無垢の建材を使った方が、見た目は高級そうに見えると思います。でも、無垢の物は手入れが大変です。私はむしろ割り切って雑巾で拭けるから気軽に掃除できて良いと思うようにしています。それでも、大手で高額で建てたのに、ともっと腹立たしく思いますけどね。
|
38:
匿名
[2015-08-10 22:18:23]
>>27
見学会で会った営業の人から「一度、会社で話を聞かせてください」と言われ 行ってみたら‥ 待っていたのは、違う初対面の営業マン。 一通りの会社自慢の後に、契約書にサインするように迫られました。仕様などの説明は一切無いのか?と思いました。 密室で かなり恐怖を感じたので、逃げるように飛び出して帰りました。 |
39:
匿名
[2015-10-10 18:43:37]
強引に契約をせまられビックリしました。売り込みはしませんってありえません
|
40:
匿名さん
[2015-10-10 22:37:49]
>>39
全く売り込みなんてされませんでしたよ。なんでも、教えてくれたし、好きな時にまたいつでも来てくださいの、スタンスでした。売り込みなんて全くされませんでした。電話も一切来ませんし、全然しつこくありません。 |
41:
物件比較中さん [男性 40代]
[2016-04-07 06:22:37]
なんだかんだで最終的には高くなるし、社員の対応が悪すぎる、キチンと上に書いて残さないと聞いていないとか言うので注意。
他にもいい会社はあるからエルハウスは絶対やめた方がいい。 |
43:
匿名さん
[2016-04-16 16:10:53]
人によるのですかね?
施設にしてもらったと書いている方もちらほらおられるし。 そういう営業さんにあたるのも 運 なのかもしれないなぁと思います。 良い方に当たれば、いろいろと相談して 納得した家造りが出来そうな気がします。 |
45:
匿名さん
[2016-07-02 08:23:00]
天才をつくる家・・
最初ピンとこなかったんですけどね、少し勉強してみたら何となく理解できました。 あと、最近は雑誌や番組でも家のつくり、動線、勉強する場所、家の中のコミュニケーションのあり方、 色んな要素が絡んでくるって知りました。 |
46:
匿名さん
[2016-08-05 09:13:23]
公式サイトを見ていてよくわからなかったのですが、
「家造りを無料で応援」とありました。 アドバイスがもらえるということなんでしょうか。 ここの会社自体も注文住宅を扱っているようなのですが。 スタンスとしては 「相談には乗りますし、他で建ててもいいです。でも他で作るよりもウチで作るほうがいいですよ」 ッて言うことなんでしょうか。 |
47:
匿名さん
[2016-09-12 14:29:58]
耐震は筋交いだけで
外部にダイライトなんかは施工なしですか? |
48:
評判気になるさん
[2016-09-15 06:49:48]
必要無いことは極力省きます!
|
49:
匿名
[2016-09-17 10:49:02]
筋交いだけなんですね・・・
|
50:
評判気になるさん
[2016-09-23 14:48:35]
何の問題もありません。
無駄は省きます。 |
51:
匿名さん
[2016-10-05 11:51:57]
コミコミ住宅は標準で様々な設備がついているようですが、
カーテン、照明、階段手すり、高断熱サッシもついているなら お値打ち感があるように思います。 また、強引な売り込みをしたら会社を去るというルールが あるなら問い合わせをしても安心ですかね… |
52:
匿名さん
[2016-11-29 14:23:53]
あまりグイグイこないんだったら話だけでも聴きやすいかな。コミコミ価格なのは分かりやすい。構造は筋交いだけなんですか?構造面はよくわからないのですが、コレについても突っ込んで聞いてみても良いかもしれないなと思いました。
特に構造面でアップグレード的な事ができるのであればしたほうが長い目で見ればいいでしょうし。 断熱材などは選択肢はあるのでしょうかね?? |
53:
評判気になるさん
[2016-12-04 09:04:33]
何でも対応してくれますょ
思った以上に高くなりますが! |
54:
匿名さん
[2017-10-18 11:34:18]
今何件くらい建ててるの?
年間30件ぐらい? |
55:
名無しさん
[2017-10-21 23:08:40]
30件なんて無いのでは?
|
56:
戸建て検討中さん
[2018-02-18 20:42:05]
社員の方も、工事監督の方も
コロコロ変わり、今は新人さんが監督をされているようですね。 何か定着しにくい理由でもあるのでしょうか。 検討していますが、少しそこが心配です。 |
57:
匿名さん
[2018-03-25 15:04:54]
住宅設備は、基本的にはリクシルとクリナップということだそうです。この2社だったら、選択肢も多いですし、悪くないんじゃないでしょうか。
ただ、こだわりたい場合、施主支給をしたいと考える人も出てくるかと思いますが、そういうのは対応してくれるものなんでしょうか? |
58:
建築家
[2018-04-12 15:03:16]
柱の材質、太さ、耐震は筋交いなのか構造用合板なのか、基礎はベタなのか布なのか、確認した方が将来後悔しませんよ。
ホワイトウッドの筋交い耐震、布基礎の家なんてもって30年です。 間取りと金額しか見ないお客様はミーハー、必ず後悔します。建築の世界に自分だけは大丈夫なんてありません。ローコストの方がライフサイクルコストが高くつくのはいまや常識です。 |
60:
匿名さん
[2018-06-16 16:27:17]
はつらつとした女性現場監督さんやめちゃったの?
|
61:
匿名さん
[2018-06-28 09:31:47]
ホワイトウッドの筋交い耐震、布基礎の家なんてもって30年φ(..)メモメモ
安すぎる家は後々メンテナンスコストが大きくなると考えて良いのですね。 一生住み続ける事を思えば、デザインよりも構造のしっかりしたメーカーを 選ぶのがベストなのでしょう。 |
62:
匿名さん
[2018-07-12 09:31:38]
エコ住宅で年間10万円もの水道光熱費を削減する事ができると言う触れ込みですが、
少しの暖房で家中を温めることができる構造なら光熱費の削減は理解できますが、 水道料金が下がるのはどうしてですか? 試算によると水道料金は年間約2万円節約できるようです。 |
63:
通りがかりさん
[2018-07-23 09:06:14]
年間2万もの水道代が節約できるなんて、画期的ですね!
でも、どうして? |
64:
匿名さん
[2018-07-27 09:15:18]
サイトにある説明を読んでみたところ、節水仕様のトイレ・キッチン・浴槽を採用するって意味でしょうね。
でもそういった性能の良い設備を入れると価格帯も上がりますよね。年2万円節約するとして取り換えまでにトントンになれば可という感じでしょうか。 コミコミとエコだと300万も上がるので、そういったのを気にしないのであればコミコミで安くするというのも一つの手なのかもと思いました。 |
65:
匿名さん
[2018-09-25 10:55:47]
おしゃれでかっこいい家造りをするって断言していますね
施主が自分好みのかっこいい家造りができるのだったら良いのかなと思います。 シンプルでかっこいいと、デザイナーズって言う感じでかっこいいっていうのがあるかと思いますが、こちらだとどちらが当てはまるのでしょうか。 それから、構造的な面ではどうですか? |
66:
戸建て検討中さん
[2018-10-22 13:53:15]
何がカッコいいのか解りません‼
|
67:
e戸建てファンさん
[2018-11-25 09:48:28]
>>36 購入経験者さん [女性 40代]さん
エルハウスで私も建てました。 あなたと同じような事を思っています。 中も外も安っぽいし、てかどうみても安い材料だし。 耐久性は無いんだろうなと諦めています。 |
69:
評判気になるさん
[2019-03-17 06:46:22]
カタログ頼んだけど1番色々付いてきた
DVDとかもあったな、勿論見てないが もっとコンパクトにまとめれないのかと あと社員の集合写真が気持ち悪すぎ で辞めた |
70:
買い替え検討中さん
[2019-03-21 12:37:50]
確かにあの画像については、激しく同意
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報